【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.9 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 10:00:47.16ID:8Ox46mLC0161名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 12:22:01.14ID:x7AzASvMで?…叩かれた方は一体何すりゃいいんだ?
0162名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 12:50:30.97ID:ymWWqNLQその223系が店頭から無くなるほど売れればね。
0163名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 19:38:06.85ID:AmgKgRNpとある目論見で「増結Bセット」だけ買うつもり >富・223系。
しかも、あながちスレ違いに非ず。
0164名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 22:50:04.22ID:nbyOr8GP0165名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 00:00:27.93ID:vXqfKooW0166名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 00:10:19.69ID:0DYh83TXいや、2000番台の中でのバリ展かと w
0167名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 02:10:28.82ID:3ktg7lEL323系も
0168名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 13:09:46.10ID:yG1ygGLd0169名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 17:08:41.53ID:jJxwxOAO0170名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 17:18:17.36ID:TxyWI17yNからHO入門するより、HOプラからブラスへの移行の方がハードルが高そう。
0171名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 00:31:30.49ID:P/uN+5PE0172名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 03:01:21.94ID:0bR5LICd>>170
プラからブラスってのはハードル高過ぎる気がするが、
自分はそれよりもプラHOの人口が増えて、
レールやらストラクチャー等の周辺商品がもっと増えないかなと
0173名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 03:34:49.10ID:Myz/JE/d富から223系出るし
ブラス製品厳しい状況だな
0174名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 04:18:24.17ID:E5SiaT0n0175名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 11:10:20.51ID:gNt7IBj7遠藤克己さんは別会社だけど道床はあるだろw
0176名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 18:57:30.43ID:fxEkRG1N素材がブラスというだけでディティールがすこぶる雑な克己遠藤に問題があるだけ。
下らない所でコストケチって結局売れなくなってる。
0177名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 19:16:46.64ID:/fNcp0kK0178名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 21:36:46.93ID:n+xpZLMO0179名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 07:27:44.59ID:Ycm5EO5o0180名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 08:18:35.61ID:jzGrdnO3ブラスはあくまで質感で勝負すべし。
むしろ、ゴテゴテしたディテールは省いて
フォルム全体の表現に注力して欲しい。
0181名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 12:16:06.42ID:IAD5tbXC勝負にならないわ
0182名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 13:22:58.29ID:ucmTMsZR0183名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 13:58:17.07ID:sqE7d7dl0184名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 15:50:04.37ID:jzGrdnO3全部が全部そういうわけでもあるまい。
例えばキハ58系・82系などは、
どこか全体に腫れぼったい加藤製品より、遠藤やカツミ製の方がいいと思う。
0185名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 17:25:39.45ID:KLPmTRgMプラ製品で遊んでろ
0186名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 17:33:24.97ID:eT1Js4g4ディテールはプラのほうがはるかにいい。
たけどブラスはプラにない味があるから手放せない。
12系客車は過度のが10両あるけど克己の昔のやつを後からそろえた。
ディテールはそっけないけど走らせると味がある。
0187名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 20:45:54.22ID:dxv2d8Lmその点は製品によるから一概には言えません。
キハ40系などはエンドウ製品が一番です。
プラの方がディテールが良いといっても、モールドの手すりとか引っ込んだHゴムなどは勘弁してほしいです。
0188名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 23:17:29.63ID:KLPmTRgMあとジュラコンでふにゃふにゃの手すりな
勝負になるかならないかは価値観の問題だな
0189名無しさん@線路いっぱい
2017/07/18(火) 00:17:42.96ID:P1lXWx7u0190名無しさん@線路いっぱい
2017/07/18(火) 13:35:53.03ID:OAt81aif0191名無しさん@線路いっぱい
2017/07/18(火) 15:32:40.96ID:gIg/87uG0192名無しさん@線路いっぱい
2017/07/18(火) 17:51:51.21ID:0jXA4hgf海外に丸投げ委託製造しているメーカーか
0193名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 00:11:54.96ID:a5ZAu3j10194名無しさん@線路いっぱい。
2017/07/19(水) 02:21:30.38ID:Jew+0DQ6Yのオバちゃん感じ悪い
Yのオバちゃん感じ悪い
Yのオバちゃん感じ悪い
Yのオバちゃん感じ悪い
Yのオバちゃん感じ悪い
・・・・・・・・・・
どう?いい感じ?
0195名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 05:54:03.68ID:Z/388PnD0196名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 07:25:08.00ID:/td/kQGp0197名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 11:24:24.56ID:C2cmHthL0198名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 11:48:21.53ID:v3zWa+ML0199名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 13:35:42.32ID:NGbOjBdh0200名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 13:51:16.97ID:lcxCiREA0201名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 14:09:38.07ID:l3emTfz0克己は何がしたいのか良くわからん
0202名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 17:43:45.33ID:/td/kQGp理解力又は洞察力不足だよ。
0203名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 18:20:16.77ID:UBmHA0V9克巳の製品なんて、買ったこともないし、欲しいと思ったこともない。
0204名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 19:02:45.76ID:riif1zYB0205名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 19:50:41.42ID:IAAQFCBCアクラスとかトラムウェイなんかのプラ製品は微妙
0206名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 20:56:51.07ID:WMXNofMF0207名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 00:02:53.56ID:rRvkqRyo知らんがな w
0208名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 00:04:13.20ID:vjTKCDTPプラ製品で16番活性化するのがいい
0209名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 06:55:17.21ID:1GMKikUn0210名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 10:37:37.24ID:kJa9DGSf0211名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 11:15:49.81ID:1GMKikUnhttps://blogs.yahoo.co.jp/dentetsu_kobo
0212名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 11:25:50.12ID:GWriGEZl0213名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 14:21:13.15ID:s2Q27twk0214名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 17:36:21.76ID:BJ3sPW8n大抵エンドウ製造だったなあ
221系電車、485系、583系、
トワイライトエクスプレス、ユーロライナー、
この間のエンドウ運転会で、エンドウ社員に
夢空間再生産をリクエストした。
特殊印刷機なら、デカールみたいに剥がれない。
0215名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 17:53:11.99ID:rRvkqRyoああいった車両を連結した列車が走った線路にも拘らず、
「当社単独での維持が困難な線区」になっちまうとはなぁ >花咲線。
0216名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 18:55:32.58ID:UWEp5PmN0217名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 19:22:28.39ID:SF59PHat0218名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 19:27:26.89ID:rRvkqRyoなんだか随分前から延々とカウントダウンやってるような…。
0219名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 19:54:49.85ID:SF59PHat0220名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 22:44:13.88ID:Yq87S2ac0221名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 23:35:06.39ID:cVI9wSewカツミの221系の出来が良いって、目が腐ってるんじゃないか?
0222名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 03:26:57.28ID:ItYqQijK0223名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 05:08:19.73ID:AePPeVUX新製品でも出るのか? w
0224名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 07:05:09.52ID:Xonuhh7I0225名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 07:49:54.74ID:AePPeVUXだからと言って…
ちょっとばかり値が下がったりクオリティーが上がったりしても
アンタの手が届くようになるわけでもなし w
0226名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 09:28:44.87ID:dyK3/HlBだから、製造はエンドウなの。221系は。
0227名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 10:15:03.95ID:xZCxY+sX調子乗りすぎ。ムサが出すまで待つか。
0228名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 10:33:46.59ID:zPkhTFbp頭が腐り始めてエンドウ製造か否かの区別がつかなくなったか
もうカツミ、KTMのロゴがあるだけで攻撃対象
0229名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 16:31:55.73ID:XS3mn2kQ0230名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 16:36:25.67ID:4iOZ9Dhd113系ユニット窓、湘南色とで、室内灯がLEDだったり、座席が付いていたり、クーラが違ったりするけど、
どっちが出来がいいと思います?
0231名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 16:44:18.15ID:bnm22YjF0232名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 17:14:16.32ID:hZgtDf/A2014年のは改良したはずのクーラーの出来がイマイチ。屋根RとクーラーのRが一致してなくて隙間ができてるのが嫌だな。中古で安いの出てたら迷わず2000年の買う。
0233名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 17:18:34.15ID:sjfBTPTz0234名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 17:20:55.43ID:AePPeVUX0235名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 17:37:11.52ID:ZnKF+Whh0236名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 17:38:32.71ID:hjbNVDV5165系、急行型の前頭部は、
1992年頃出た、エンドウ製造のプレスが
一番出来が良い。
485系の前頭部だって、1992年の
1000番台で、タイフォン別パーツ化をやって
カツミ製造委託485系にフィードバックしたし。
0237名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 19:35:48.11ID:JPGr4T2k0238名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 19:46:50.82ID:4iOZ9Dhdコメントありがとう。
自分は2000年の持っていて、ヤフオク出そうか迷っていたけど、
今は、やめときます。
前面の塗り分けもなんか違う気がします。
0239名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 19:49:24.79ID:hjbNVDV5カトーのE5新幹線を320キロスケールスピードで走らせて、
カーブで脱線しないのは、
エンドウのR1085レールだけ。
0240名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 03:38:00.06ID:0q9/PYxK0241名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 10:56:44.50ID:4mGYfAXKオデコから屋根のアールが一番印象を捉えている
0242名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 13:12:29.85ID:mQNSwvjU上から見下ろす姿に再現しようとするから、
形状が実物通りだからと言って実感的とは限らんな。
0243名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 16:23:28.85ID:ywFLInfs0244名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 16:29:16.41ID:Qw83Mh6I0245名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 18:28:30.69ID:R/I65tax出来がひど過ぎる
何だあれは、
0246名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 18:52:08.59ID:qFZkDLLNそのまま使えば?
実車の色に合わせるということ?
合っている方が良いと思うのですが
0247名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 19:02:25.81ID:sLDtRUYr0248うんこドリル先生
2017/07/22(土) 19:27:52.63ID:CTXxpBny0249名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 19:52:14.79ID:mQNSwvjUこれは実車と同じだから実感的な筈…と思い込んでるだけかと。
0250名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 21:49:53.66ID:/JtCd3hP製造がエンドウだろうと関係無い。
発売元がカツミの221系の出来が良いと本気で言っているのなら、
目が腐っていると言っているんだよ。
エンドウ製の221系の方がよっぽどマシになった。
西武6000といい、カツミの221系といい、エンドウが作るものには
爆弾が少なからずある。
0251名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 00:14:39.39ID:294ERKRI設計者が鉄道好きってわけじゃないからムラが出るんだろ
0252名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 00:37:01.21ID:FJv0gplb要は個々の製品で判断する事である。
メーカーやブランドに頼るのは判断する能力が無い証拠。
0253名無しさん@線路いっぱい。
2017/07/23(日) 05:43:40.61ID:+UsSOvatQ:でんてつUトレムサシノ買うと半島が潤うから嫌
*:Uトレの寝台客車の内装はよくできています
内装関係は日本国内で作ったみたいですよ・・
0254名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 07:04:01.05ID:x674BDWz0255名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 08:30:17.04ID:hJPW5jfI0256名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 08:41:30.66ID:h5uhxGrH0257名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 09:06:10.82ID:/SorUrPc0258名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 12:01:04.30ID:NPuAeWw6異常なまでの怨念が見られるけどカツミに何か恨みがあるの?
0259名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 12:56:59.47ID:oaDQN+cOとクソ動力に泣く。安物がいの銭失いって結果になる。動力装置がしっかり
している沿道は期待を裏切ることは無い。
0260名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 20:13:21.43ID:gul6GgBC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています