【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.9 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 10:00:47.16ID:8Ox46mLC0261名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 21:21:29.86ID:Rddzp3XT0262名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 21:52:26.79ID:294ERKRIすげーピンポイントでワロタ
0263名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 22:20:00.56ID:Z9NqIXFbいつの時代だよ!と突っ込みたくなるくらいの
陳腐な浅いエッチングで済ませて終わりw
0264名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 22:47:02.33ID:294ERKRI天の見積額が安かったんじゃ?
エンドウもやる気なかったんだろ
0265名無しさん@線路いっぱい
2017/07/24(月) 01:32:27.78ID:rZl2sRVL0266名無しさん@線路いっぱい
2017/07/24(月) 06:59:05.84ID:42OevTQ40267名無しさん@線路いっぱい
2017/07/24(月) 07:51:55.06ID:yV26PPvB何で悪口を言われるのかわからない。
0268名無しさん@線路いっぱい
2017/07/24(月) 07:54:16.07ID:lwUJTqxM買ってないのでよく分からなかったが、
あの外観で走りがイイのなら、たしかにどこが悪いのか?…だな。
0269名無しさん@線路いっぱい
2017/07/24(月) 08:48:13.97ID:Ols2ZFaAればいい
0270名無しさん@線路いっぱい
2017/07/24(月) 14:15:31.57ID:rZl2sRVL0271名無しさん@線路いっぱい
2017/07/24(月) 17:20:36.34ID:lwUJTqxM同じ鉄道模型だというだけで、犬が魚の真似をするにも等しい
>克己のプラ転身。
0272名無しさん@線路いっぱい
2017/07/24(月) 17:35:58.73ID:/eZdO5moぎょぎょぎょー!
0273名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 02:33:32.84ID:VnbA3JICEF60はアレだがキハ45は造りはしっかりしてる
0274名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 06:33:49.55ID:VQshTSeyそうかなぁ??
鉄模の場合、走行関係のノウハウが重要だから
非鉄プラメーカーが鉄模に参入するより、
非プラ鉄模メーカーが参入する方がハードル低いと思うけど。
長年、ブラスでやってきた意地は解るけど、
プラ成型の方が優れている点も多々あるんだから、
長年培ってきた鉄模ノウハウ活かして、プラもやって欲しいものだが
0275名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 06:42:37.57ID:wi1c8cBI走行部分のノウハウ、思想も含めて犬・魚。
0276名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 07:06:08.77ID:gfx1hIlu0277名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 08:03:45.42ID:4aRrXsskそれをやってうまく行かなかったのが沿道。
プラモメーカーと組んでキハ110を出したけど、動力にブラスと同じものを使ったせいか、価格が高くてイマイチだった。
プラ製の貨車も出したが、同社の金属製をそのままプラに置き換えたような構造で、やはりうまくいっていない。
そういえば、克己もワム90000や80000等のプラ貨車を出していたし、
ホキ2500もそうだが、プラ量産メーカーより価格が高くてディテールがイマイチという状態だ。
ブラスメーカーがプラで製品出すのは結構ハードルが高い。
やるなら作り慣れたメーカーに丸投げして作るしかなかろう。
0278名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 08:36:54.04ID:VQshTSeyなるほど、そんなに簡単には遺憾のだね
でも、天なんかは大陸○投げにせよ、プラで成功したのは
やはりブラスで培った蒸気とかのノウハウが活かせたからだと思う
ブラスよりプラが優れた部分も多いし、事業としての魅力はやはりプラだろうから、
改めてチャレンジして欲しいとも思う
0279名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 12:25:28.82ID:wi1c8cBI対象が限られても単価が稼げて底堅い客層を持つ昔からのブラスメーカーが
リスクを冒してまで手を出すメリットはない。
0280名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 13:41:25.15ID:TLmRbolH0281名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 14:54:01.38ID:wi1c8cBI外野はそれでいいかも知れんが、メーカーはそういうわけに行くまい
…野次馬を楽しませるために商売してるわけでもなし。
0282名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 10:17:30.89ID:J0QMw+V40283名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 11:03:57.11ID:WYfe2cE5だからこそ、ブラスモデルが必要。
全部がプラじゃ面白くもなんともない。
0284名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 12:38:47.32ID:Aqfd5vr9電車はブラス
機関車はダイキャスト
客車貨車はプラ
と、分けてますが。
0285名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 19:52:57.78ID:etfwQVMu0286名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 20:22:14.60ID:Kl5rKgPm0287名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 20:23:48.33ID:LTQxRDhy成型機1台だって屋根の高い倉庫レベルの置き場所が必要だし、諸々の設備整えたら5000万だって揃えられないぜ?
それこそ5000兆円欲しい!レベルw
0288名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 20:34:21.55ID:posf+i7Sやるなら作り慣れたメーカーに丸投げして作るしかない。
沿道が出した富山ライトレールがその例だ。
0289名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 20:48:44.91ID:Kl5rKgPm0290名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 22:03:23.66ID:LTQxRDhyあれは前社長が鶴の一声で生産したものだし、在庫も山のように残ってるだろうから再生産は二度と無いだろうな
0291名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 22:08:13.88ID:Kl5rKgPm0292名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 23:08:12.48ID:WAFwQ6x7コキ104の初回生産のは良かった。
連結器がダイカストの密着ナックル。
台車は金属製、
手すりも金属製。
26両繋いでも、小指1本で動くのに、
1995年当時、感動したなあ。
0293名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 00:07:20.50ID:7IxJp/X30294名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 00:15:52.12ID:SLb89CuN> やるなら作り慣れたメーカーに丸投げして作るしかない。
それじゃ沿・克が出す意味もない。
電車道あたりに任せとけばいい。
0295名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 00:17:37.53ID:SLb89CuNプラ屋の仕事だ。
0296名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 00:57:42.98ID:jNIZtkEf0297名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 01:17:37.89ID:hs6JHqAY0298名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 13:06:43.78ID:3+4Z6+ee0299名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 19:30:08.29ID:35MlIJQI何を牽かせるかが問題だ。
0300名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 19:37:09.62ID:YDwuHZMC0301名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 21:32:11.52ID:85Okmp2o0302名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 23:51:22.51ID:g4TL8Nol去年の103系からすると価格はまあ予想通りって感じだけど、900番代って大昔にやってなかったっけ?
0303名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 23:52:12.77ID:MTKvV3BYクモヤ143とクモヤ145の方が欲しい
0304名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 00:28:13.03ID:dEJT+kYZ0305名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 00:58:23.64ID:7H9hHbSk0306名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 07:26:06.64ID:8WRVJpYT夢屋の試作車キット買おうか迷ってたが、もう少し様子を見るか。
0307名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 11:12:15.13ID:IPxc/Ucg0308名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 12:33:43.32ID:tLPE/Otm>900番代って大昔にやってなかったっけ?
実車デビュー直後の昭和54年に発売された
生産は一回のみだったが完成品とその後にキットの販売もあった
ただ当時はドアは別貼りでなくプレスによる凹み表現
0309名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 12:49:00.92ID:uGvKhkdq0310名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 17:45:07.83ID:dEJT+kYZ0311名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 18:53:18.93ID:c6doVjSO0312名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 19:43:39.81ID:WOR9M31M0313名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 20:36:50.93ID:TgBejKRT納得出来るだろうが、所詮は沿道。そうなる訳ない。
ウントレの量産を買った奴が試作欲しさに
ブツクサ言いながら嫌々買うんだろうなw
0314名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 20:38:59.27ID:6EpLdoGL0315名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 01:29:15.11ID:jKNcDKVv0316名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 13:16:11.62ID:kcV4k/DL0317名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 14:39:18.18ID:2PRQy6jJ0318名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 15:24:04.48ID:Ebryl2zU0319名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 16:01:50.45ID:6wrjfijj新手の荒し行為?
他スレが使っている荒し防止のワッチョイ必要か
0320名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 16:28:58.89ID:s21mSVZT嫌々買う位なら買うなよw
0321名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 16:32:13.65ID:ptZ9uulm0322名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 17:56:35.25ID:BbIuGRmIワッチョイ付き当スレはすでにある
【カツミ・エンドウetc】ブラス製品総合スレ vol.5 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463141103/l50
しかしこのスレ立てのあとに同ワッチョイ無しが立てられたのです
ワッチョイがあると自作自演が出来なくなるので都合悪い者がいるようですよ
0323名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 22:23:35.00ID:8Upb1qG40324名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 02:30:05.38ID:Ol4LdjnF試作で鉄博用に作って後は予約注文のみ
0325名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 04:02:18.26ID:YvbxP/BRでもトラムや蟻に出来る事が円滑に出来無いとは思えないんだが
0326名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 08:52:15.98ID:lwFlThcE0327名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 10:06:47.98ID:C3fixkbm日本もプラ製HOが主流になってもおかしくない
0328名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 11:31:46.53ID:i9k85/bV今でも既に主流はプラだろ。
0329名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 14:41:34.35ID:Fvj/0w300330名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 15:01:31.34ID:Mm78Uc2J朱色買うか
0331名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 15:18:41.46ID:jKuMl4Etどーぞどーそ
どんどん買ってね
0332名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 15:30:30.05ID:i9k85/bVそれは、ブラスとプラのシェアの問題じゃなく、HOとNの勢力版図
…もっと言えば、彼地と日本での趣味としての鉄道模型の地位の違い。
0333名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 23:57:39.65ID:L33v3aZ7全部剥がして再塗装かこれは
0334名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 00:04:46.15ID:gBu1QFdF0335名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 09:59:53.18ID:F2wdc4ca1本1万で塗ります。
0336名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 12:40:40.81ID:h5eFfNcK0337名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 13:12:57.94ID:hr3RrRUH0338名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 16:38:03.31ID:20vdMWQO0339名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 19:01:32.75ID:1KztwYLyでも、結局は売り切れる
…虚しい w
0340名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 00:50:58.19ID:zI3iUL1o克己、沿道はこの先生きのこれるか??
0341名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 01:42:39.05ID:v8XZ2342田宮のソースは?
0342名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 06:51:19.39ID:VWGPmC97完成した事例があまり発表されない…と感じるのはオレだけ?
例外はキハ40くらいかと。
0343名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 07:04:35.47ID:u7CZ7M4Yドイツの鉄道模型メーカーは、
メルクリンをはじめ、
みんな倒産しました
0344名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 08:30:34.29ID:zxUEepe6完成はさせてるけど発表されてないだけな気がする
0345名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 09:03:10.66ID:n0eIGZ1S運転会とか貸レでホビダスの京王5000やパノラマカーが走るのを見たことがない
…のはオレだけ?
阪急8000はどうかと期待はしてるんだが。
0346名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 09:24:59.05ID:me/lcmklおまえ情弱だな
0347名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 11:43:18.80ID:WcWKlbsw夏休みはガセネタが多く出回る時
タミヤHP
http://www.tamiya.com/japan/index.htm
0348名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 17:20:35.47ID:I2IWZ/t/0349名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 18:37:30.63ID:ncNHRcIL小遣い稼ぎの副業感覚なのでok
印刷とかなしの塗るだけですし。
ほんとにやろうかしらカシオペア。
0350名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 19:17:50.34ID:sjsq62ch0351名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 21:10:11.95ID:PFuEaIZ9201系900番台朱色予約して来ました
0352名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 21:47:30.08ID:0Eds12vc素直にオメ!
買える財力が羨ましい
おまいらのように負け惜しみの捨てゼリフは吐かない
素直に羨ましい
満足できるといいね
0353名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 04:13:49.44ID:FvEFgR4P0354名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 05:37:12.85ID:rue3q++/それが本当にできるなら…
名鉄・キハ8000の前面ヒゲ(デカール)がポロポロ剥がれはじめてるのを
塗りでキレイに補修するのを依頼したいぞ。
0355名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 09:02:44.81ID:lSjoUoFL0356名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 11:08:07.23ID:hHci0rr20357名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 14:50:28.05ID:dmm6d3Ft0358名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 15:07:37.50ID:YQquEn3lあれは印刷である。
屋根の灰色、車体の銀、顔の暗い銀、窓枠の黒
が塗装だろう。
0359名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 15:10:16.65ID:YQquEn3l0360名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 18:46:58.92ID:aW317OYC北斗星は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています