トップページgage
1002コメント356KB

トミーテック 鉄道コレクションスレッド133弾 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 23:18:54.23ID:KDDAyk0Q
※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド132弾 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1492272418/
0611名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 15:28:27.39ID:GwoyjOqT
木島プロ「せやで」
0612名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 04:13:13.65ID:/Rn0x/Jk
鉄コレの試作品画像っていつも発売されてからHPで発表だった?
予約注文していた身としては後だしじゃんけん的で気分悪い。
0613名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 08:25:22.72ID:0xjnQVA0
>>612
なぜか今回はそう(発表後のうp)だよな、以前は少なくとも二週間前位までには出てたな。
0614名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 12:31:24.61ID:YquhgB0E
鉄コレも随分変わったんだな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b263550013
0615名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 12:35:12.24ID:MCuvVgHc
>>614
からからになったな
0616名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 17:05:21.71ID:4BTaw6Jd
419系、帯色が濃すぎてコレじゃない感がハンパない。
クモユニ143もだが、クリーム1号とクリーム10号、間違えてねえか?
色調はトミックスになるべく合わせてほしい。
0617名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 20:00:24.48ID:KsxtCUTT
その程度鉄コレクオリティーの範囲内

所詮鉄コレだw
0618名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 23:32:06.58ID:4YiWtgy4
>>614
こいつ個別に送料を請求して差額で稼ぐクソじゃん。
とりあえず「不当な送料を要求してくる手数料逃れの出品」でこいつの出品根こそぎ通報しといたw
https://prpreq.auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
0619名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 23:32:38.93ID:CvfTD7de
簡易塗装済みガレージキットだからね
色合いは第2弾の新潟モワで既に変だし今更もう遅い
0620名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 23:46:21.06ID:xpx0nJbB
>>612-613
いや、今回に限らず最近はこういうパターンの時が多い。
0621名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 23:53:43.59ID:eSje1dJI
>>619
それを言うなら第1弾銚子がラズベリーじゃなくオレンジだし
0622名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 00:20:35.38ID:h1WWGZku
>>616
帯色より、ユニットサッシの縦桟が(太く見えて)違和感がある。
0623名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 00:23:45.83ID:YxEq4ldW
久しぶりに鉄コレ買ったが、419系、車輪が1個付いていなかった・・。クーラーも全部微妙に曲がってるし。鉄コレ品質ってこんなもんなんか?少し期待してたんだが。
0624名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 00:27:06.69ID:h1WWGZku
>>623
クーラーはそんなもん。
車輪もたまにある。まあ交換する人が大半だしな。
0625名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 00:28:43.06ID:iwMF9jNZ
鉄コレで品質が安定してたのって第3弾〜第11弾くらいまでだったような
あの後あたりから加速度的に値上がりしてクオリティが反比例していった感がある
0626名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 00:35:57.98ID:sYYkgvsC
>>616
出さない本家よりマイクロに合わせて欲しかった。
ライト点かんから3+3+3の9連の真ん中に入れようと思ってたが…
0627名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 08:29:21.47ID:lyG+lG60
>>625
オープンパッケージや民鉄会社限定品を出し始めたのが敗因だと思う。
0628名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 09:23:22.03ID:pc8vOaGZ
OPや事業者限定がなかったら、カーコレみたく絶滅するのがオチだわな。
0629名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 09:49:03.52ID:+dcqL+LK
むしろ「車輪が1個無いだけで済んで良かった」w
0630名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 09:53:47.20ID:pc8vOaGZ
「車両が1個無い」でも富テク基準内だからな。
0631名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 10:46:10.23ID:wq/NNs3d
>>623
買ってすぐに見つかる不良のわくわく感に加えて、
電話でお姉さんとお話しできるわくわく感や、
お手紙付きでそのまま帰ってくるわくわく感まである
素晴らしい品質ですよ。
0632名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 11:19:19.72ID:k4pyqTZP
アラレかよ。
0633名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 11:38:25.05ID:1Y7gS5sE
>>627
敗因は人件費が高騰して昔みたいに手先が器用な優秀な工員が格安で
集まらなくなったにも関わらず中国生産に固執してる事じゃないか?

ある模型メーカーなんかはいくらまだ日本より中国のほうが人件費が
安いと言っても、輸送費や歩留まりなどトータルで考えると
日本で作ってもあまりコストが変わらなくなったと言うことで
国内に工場を新設して国産回帰を始めてるのにな。
0634名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 11:53:48.88ID:IVC7h1iu
そんな簡単に工場をほいほい移せるわけないだろ
0635名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 12:08:05.71ID:N8og/xJz
トミカリミテッド(富技のビンテージじゃないほう)一時期買ってたけど
ベトナム製に変わってから塗装や塗り分けがかなり酷くなったな
今は買ってないんでその後改善されてるのかは知らないけど
鉄コレでも生産国変えたら同じような事になるだろうな
かといって国内生産にするともっと価格上昇するだろうし…
0636名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 12:11:21.68ID:yGO3NviA
Tomix本家は国内生産なん?
0637名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 13:10:42.72ID:Y705Aa5L
>>632
うんこ品質だけに

>>636
多少国内生産に回帰したようだが
0638名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 13:20:06.07ID:ecb9bsCC
どうせN化するんだから最初からプラ車輪なんてなくてもいいよ。
0639名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 14:45:57.06ID:iwMF9jNZ
伊豆急100系セットははやはりグリーン車のあるAが売れてBはイマイチみたい
実車が4両しかいない高運を再販するより先頭車化改造車や両運を入れればよかったのに
0640名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 15:06:43.79ID:Vdp/5abC
スコールカー「」
0641名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 17:49:29.99ID:TLGieyl7
両運は下田で売る気なんじゃない
0642名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 20:09:03.43ID:uLwOXUT5
>>641
伊豆高原駅前じゃね?
0643名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 20:25:48.89ID:3j/GENEb
都営売れてるね
0644名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 20:30:07.36ID:1P/uLlvk
>>628
同感ですわ。
0645名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 22:24:05.31ID:l2Pri1Q4
>>635
宝富のトミカリミテッドは数年前にシリーズ終了したはず
大人向けだと、最近はトミカプレミアムっていう別のものがあるね

>>643
今日都内で何件か行ったけど、都営はなかったな
207はどこにでもあって、京成は店によってなかったな
0646名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 22:31:16.54ID:bbaugFTT
>>623
確かに今回のクーラーの取り付け酷いね。
全部浮いてる癖に裏から接着剤ベタ付けされてた。
0647名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 22:38:27.50ID:t2wMtCB5
>>639
そんな気の利いた商品展開をするとでも?
0648名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 22:45:51.25ID:XTlZjWAu
>>639
サハ191をキボンヌ
0649名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 00:22:24.69ID:elTz+tvV
こちら(関西)では新宿線10-000がバカ売れしてる。
地元の車両じゃないけど、意外と人気があるみたいだ。
かくいう俺も関東の地下鉄車両では10-000が一番好きだな。
0650名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 02:32:15.56ID:7dEn+F9z
>>639-642
両運は現役だからって復活仕様は止めてほしいね。
時代設計合わせてくれんと組成に困るし。
0651名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 07:58:17.68ID:1t2LFeSK
>>649
関西でも売れてるとは意外
FRP用いた量産車の独特のデザイン
好きな人多くいるかも

マイクロのがあまりにも高いから
か…
0652名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 09:58:33.30ID:op96xaXJ
10-000形が売れれば、5200も期待できるかな?
0653名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 10:38:38.15ID:IfCWCXA4
>>639
7両では?
0654名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 11:27:33.58ID:IimcoRW+
>>650
屋根板2種類入ってたら楽ちんなんだがな
クモハ100-サシ191-モハ140-クロハ155のセットとかだと個人的には嬉しいけど、冷房つきサロと組めないクロハは流石にないかな
0655名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 12:28:58.72ID:U6EblOux
なんか都営10-000 24弾よりも
捌けるの早くないか
0656名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 17:00:49.92ID:IfCWCXA4
伊豆急100のクーラーはGMストアで探せば見つかるが差異があるから面倒だろうな製品で出す際
0657名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 17:10:16.58ID:eeFZuJb7
>>645
そもそもトミカリミテッドにはベトナム製は存在しない筈
塗装が酷いと言うか、早く劣化しちゃうんだよリミテッドは
特にホイールなんかがダメ
トミカプレミアムならベトナム製だけどさ、透明プラパーツの出来がとにかく酷い
0658名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 17:48:04.20ID:4WTm+VXa
芋に419系が展示してあったけど、最初マイクロのかと思った
ライトが小さい位で造形がマイクロのとあんまり大差無い上に(鉄コレも前面幕の位置が下すぎ)、
クーラーパーツの造形の酷さと客ドアのHゴムの精度がいつもの鉄コレ以上に酷くて
幾つか見せてもらったけどまともなのがなくて
買わないで帰って来てしまった
あの価格であの出来は流石にないわー
0659名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 18:31:08.94ID:a62+6P1Y
>>658
実車と鉄コレの画像見たけど、前面種別幕の位置はあんなもんだろ。
0660名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 19:02:04.62ID:re68/zM7
東京に仕事で出て来た時に乗る率が、他の関東通勤私鉄と違ってかなり高いからかな>都営@関西
06616352017/07/03(月) 19:06:36.21ID:uQGBgO5W
>>657
>そもそもトミカリミテッドにはベトナム製は存在しない筈
シリーズが100超えたぐらい(2009年春〜秋の発売から)に
中国製からベトナム製に変わってるよ
ゼロクラウンパトカーとかセリカXXなんかの塗装は中々酷かった
0662名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 20:45:48.06ID:gqo9UUSo
伊豆急サロのトイレ上のベンチレーター、何であんな変な構成になってるんだろ??
該当ベンチの隣に付いてる別パーツのベンチをそこに付ければ良いだけなのに
手間をかけてわざわざあんな形にするとか....。全く意味が分からん.....。
0663名無しさん@線路いっぱい2017/07/03(月) 23:18:13.50ID:ETKJEERX
>>662
kwsk!
0664名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 01:39:42.28ID:79y5SWQt
伊豆急は案外人気だから、またそのうち別バージョンやるかも
(あの実物では不評な8000も瞬殺だったのは驚き、せめてギンギラギンや薔薇でいいから再販を)
次は1000に、両運や切妻含めた冷改車とか

>>639
俺もそう思った。
両運やロイヤルボックスを富技で網羅してないのは残念だけど、
ダックス〇ントみたいに細長くて違和感あるから、
蟻を奥に放流しようか悩む…

>>656
俺も自慰からクーラーもらって…と思ったけど、
結局いつか製品化にかけたほうがよさげか?

>>652
オンリーワンの207-900も出るくらいだから、
案外見込みあるんじゃないかな
そうなったら、お膝元のバックレたメーカーから出てたボッタ栗のみならず、
自慰の京成3500もお払い箱なんだよなあ
0665名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 19:29:47.39ID:bGO2dE6m
>>575,579(ドン亀レスだけど)
キハユニ15でも16〜19なら、DT19動力台車枠を招集することで
「正式な軸距の」動力車ができるのに、50円+税で購入した
「週刊鉄道データファイル」に目を通してて気付いた

但し、シクレを確保できる環境でなければ、
前面の手直しも含めて塗り直しは必須か…

余った台車枠で、キハ19やキユニ19あたりでも仕立てますかw
…と、気動車スレに移動しますわw
0666名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 20:32:54.08ID:GE9KXsGg
>>660
>東京に仕事で出て来た時に乗る率が、他の関東通勤私鉄と違ってかなり高いからかな>都営@関西

え?
あんな裏街しか通らない二流路線ばっかなのに??
0667名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 20:36:23.63ID:shTDDQEA
>>666
京急→浅草線と、そこから各線に乗換える時に
都営だと安上がりだからってことなんじゃない?
0668名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 21:57:20.70ID:Up8HZPPQ
仕事と観光では目的地違うしな
0669名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 22:01:32.92ID:GE9KXsGg
>>667
羽田から来る人ならそうなのかもしれないが、
在来線しかない地方ならともかく関西なら8割がた羽田じゃなく新幹線だろ....
0670名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 22:08:58.57ID:QTiZiLKw
10ー000、買いそびれてしまったが東武の6050みたいに「さよなら編成」で8両セットとかで出さないかな…
0671名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 22:56:16.36ID:fxojebln
>>657
どちらも買ったことないから劣化は知らなかったわ
富技のTLV-Nは何台か買ったけど、(宝富と比べたら)値段も値段だし、劣化したらショックだorz

>>670
都営10-000はバリエーション多いし、今回売れているみたいだからバリ展での再販は期待できると思うよ
0672名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 22:59:47.10ID:QTiZiLKw
>>671
模型屋で展示見本を見てからでいいやとか思ってたら、すっかり忘れててほぼ完売だったからそうであって欲しい…
0673名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 23:02:58.67ID:gfOQ33bu
蟻の改良品待てば?
0674名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 23:17:57.19ID:shTDDQEA
>>667
あ、俺にそれ言わないで
>>660は俺じゃないから…
0675名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 23:19:12.91ID:shTDDQEA
↑ごめん>>669へのレスね
0676名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 23:25:48.95ID:bGO2dE6m
>>670
相模原エリアだと、場所柄もあるけど、流石に多めに入荷しているね
0677名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 23:27:11.76ID:QVM7yvVi
>>665
キハユニ15-16〜19にするなら
乗務員扉をトレジャーの部品とかでツライチにするのを忘れないでね
0678名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 23:38:16.43ID:bGO2dE6m
>>677
そっちの方がまだ容易に対応できる気がする

>>671
率直に言えば、1次〜2次車の末期8連の登場に期待してる
マイクロの10-300R先頭車のストックが、暫定編成を仕立てる上で
大きく活きてくるだけにね(暫定化前の編成と2つ楽しめる)

そう言えば、前面ナンバーの色が変わった10-240Fの運転台を見てて、
方向幕指令機は(LED化されても)幕時代のものを使ってるんだね
もしかして、10-300R先頭車も10-000幕車と同じ指令機を積んでいたんだろうか…
今となっては確認できないけど
0679名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 23:45:43.34ID:ihCQo6qV
>>678
R先頭車は新線新宿が出せる(10-000は出せない)から恐らく別物と思われ
0680名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 00:32:30.46ID:jFn8MEuL
店でこれ出来がいいなぁ、と思って展示品を見てたらこないだ出た鉄コレ207系だった
だから基本的に造形はかなり良いんだよね
車輪見たら確かにプラでこの出来で鉄コレかよーと驚いたよ
0681名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 03:47:52.11ID:xhwfjcRi
>>680
それなのに台車が台無しにしている。
いい加減TR235を作れや!
0682名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 08:19:35.13ID:LMH+YZc5
>>680
造形はホントに凝ってるから、俺は未塗装のキットで出して欲しい製品がたまにある。
0683名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 09:46:30.51ID:aVW6wxUx
>>681
童貞50からニッパーとカッターで適宜カットすれ
0684名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 17:17:31.95ID:EYPabOvk
都営競馬場線で10両の出せばいいよ
0685名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 23:56:06.03ID:ynhBnxFa
>>682
ガンプラみたく帯部分や屋根等、色ごとにパーツ分割してマスキング不要にして、
パーツごとに色吹いたらぱちぱち組み上げるスタイルなら、
Bトレより作った感を得られて良さそう。
たとえ造形良くても塗装時の吹き込みや滲みで
鉄コレ以下の出来にしてしまう人が多いだろうし。
(色や塗装に文句を言う=自分で鉄コレ以上の出来に塗れないの裏返し)
0686名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 00:51:56.02ID:eqz3kscA
>>685
いやいや、改造のベースにしたいというニーズもあるから、塗装の技術云々は必ずしも当てはまらない。
0687名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 01:11:36.15ID:lAodyLMK
もういっそ「鉄道コレクション・アンデコ」シリーズとかやったらどうかと思うが。
組めない、塗れない、切り継げない多数派の声に封殺だろうな。
0688名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 01:23:54.81ID:eqz3kscA
>>687
喜んで買うぞ!
0689名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 01:46:58.21ID:6z3n6+j3
>>687
白車体Box…妄想しただけで(車種によっては)胸が熱くなるw
0690名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 07:34:05.24ID:2uTA4q5Z
白の成型色の編成が、貸しレを走り出す。
0691名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 09:28:56.41ID:TfYgItAu
113系5800台のアンデコだけはどうすりゃいいの、他に何かカラバリあんの?と正直思った。
0692名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 11:39:22.09ID:EeGLLIKu
207系はNゲージっぽい仕上がりで、419系は安っぽいちゃちなオモチャみたいな感じで、なんか落差が凄いね
前から鉄コレは出来不出来の差が大きかったけど
ほぼ同時発売の207系と419系でこれだけ仕上がりが違うとちょっとね
個体差かもだけど419系の方が組みも雑な気がするし
0693名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 12:09:19.31ID:ZO70G5ep
>>691
顔を切り取って165系や455系にくっつけて遊ぼう
0694名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 13:01:43.46ID:Igxnjit+
>>691
アンデコ、サンパチじゃなかった?
クモハ112ならありがたかったけど、サンパチじゃ何にしようもないよなぁ。
0695名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 13:08:25.18ID:hm55hVTK
電車じゃつまらんしジャンクのキハ58とかの顔を・・・
0696名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 13:27:57.51ID:1GrumdCN
419系、付属品を付けようと屋根外したらゴム系ボンドがベタベタする。
0697名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 14:00:50.10ID:4h9reu+0
>>696
そのクセ、クーラーが浮きまくりなんだよね。
修正するのがかなり面倒だったわ。
0698名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:14:01.03ID:QqlqCtLc
序で419系見てきたけどあんな暗い赤色だっけ?
なんかイメージと違うんで棚に戻した
0699名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:35:29.63ID:Wmi0HB8Q
マイクロのもありとあんな感じよ
0700名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 17:35:46.09ID:Wmi0HB8Q
間違えた
割とあんな感じ
0701名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 22:22:43.69ID:lAodyLMK
マイクロとの併結には都合がいいのかな。
帯の色が変みたいな意見もあるけど。
0702名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 00:58:17.60ID:guFvc6RH
>>692
419で屋根が片側はまってないものを店頭で見たよ

207は確かに出来いいよな
常磐線や千代田線の車両を持ってないからまだ買うか迷っているけど・・・
0703名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 01:54:08.72ID:2pL+8LHH
>>702
国鉄最初で最後のVVVF車として買う価値はあると思うけど(^O^)
0704名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 02:37:18.07ID:PTXtuWfK
床下いい加減な鉄コレでも一応VVVF用の機器になってる?
目立たない前面扉付いた千代田帯の205系似の電車程度しか思ってなかったが、
そういうレジェンド的な理由があると欲しくなってきた。
0705名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 06:11:40.84ID:irMwDtkG
しれっとJNR版出しそう
0706名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 07:37:54.18ID:XEJX6jKy
地下鉄を走る車両なのに、室内灯が点かない。



と思ったら、私鉄の地下鉄直通車は、鉄コレでかなり出てた。
0707名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 10:00:07.58ID:udfxJFBi
>>694
サンパチの湘南色を作るんだ
キャンブックスに試作車体の写真があった、ような...
0708名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 10:10:32.69ID:cUzZhOyF
http://i.imgur.com/9uenBFp.jpg
0709名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 10:14:11.30ID:5gK9RMU5
>>684
都営競馬場線は8両運用(小声)

>>679
その癖、普通の10-300とも表示内容が違うから、よく分かんないよね

10-000次のバリ展、順当にいけば更新車かセミステンレス車混成編成とかになるんだろうけど、大穴8次車が個人的には…
それにしても、今回の製品のステッカー、前面各停用の黒幕とかなくてちょっと不親切よね
結局末期の幕のを自作ったけど
0710名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 10:40:19.11ID:kQrGD9Jx
>>709
8両か・・・
0711名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 10:42:15.67ID:HEBx3zKu
>>708
何だ、コレ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています