トップページgage
1002コメント646KB

【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 -15- [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鈴木2017/05/10(水) 16:16:13.45ID:bWyjZTL/
模型そのものの議論は構わないが、議論相手の人格攻撃はしないで下さい。
過去の発言の引用は出来る限り、引用元をレス番等で示すようにお願いします。
0513名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 17:20:19.06ID:5O6NUCMi
>>511

模型そのものの議論はしないの?
議論相手の人格攻撃しかしないの?
0514名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 18:08:03.00ID:l6loBQzf
>>513
鉄模自体の話題なんて鈴木g3には無理。
だって鉄模持ってないんだものwww
0515名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 18:10:59.03ID:l6loBQzf
>>511

『爺さん』も敬称ですよ、今年70歳の鈴木爺さん。
0516名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 18:19:42.18ID:5O6NUCMi
>>512
>【模型とおもちゃとの違い】
>・大人の模型=縮尺や細部のリアルさをとことん追及している。(将来、貴重な資料にもなる)
>・子供のおもちゃ=縮尺やフォルムは適当なデフォルメでしかない。
>(全くリアルではないのですぐ飽きてしまう)


・大人のおもちゃは、どんなものかね?
・子供の模型は、どんなものかね?
0517蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/17(水) 18:40:13.47ID:iSX4LSdY
>>506
>ま、
>荒れる原因は「他を引き合いに出された」というだけで、人格攻撃に頼るしかなくなてしまう
>情けない趣味の人達ですね

あら、人格攻撃は双方だと言っていたのに?
やはり、自分達だけはセーフだったわけですね
「情けない」はブーメランになりましたね

>ゲージ論的話題も、当該規格のスレで話題の一環として、自分がある規格を選択した経緯やその時の思い入れを
>他の人(全ての初心者や入門者含めて)にも伝える、(但し人格攻撃抜きで)という個人の意見は何ら問題は無いって、
>当たり前の事がなぜ理解できないかですね

他をsageなきゃ、選択の経緯や思い入れを表現できないのですか
当たり前でもなんでもない、恥ずかしい個人の意見ですね

>ゲージ論スレに押し込めておかないと、16番の地盤沈下お拡散が怖くて認められないのかも知れませんね

ではどうぞどうぞ、ゲージ論スレの他、16番スレでも拡散してください
地盤沈下なんて妄想でしかない現実を突き付けられて、
恥をかくのは貴方でしょう

>ここは「12mmスレだから」「他規格を引合いに出さないでくれ!」という必死の叫びが通用すると勘違いしているのでしょう

何を勘違いしてるんですか?
頼み事なんかだと思っているのなら大間違いでしょう
他を引き合いに出さなきゃ成り立たない時点で終わってますよ

単なるおうむ返しでしか無いのですから、覆すのは簡単でしたね
創意工夫が聞いて呆れますね

>>507
見解の相違だからこそ他を引き合いに出すべきではないってことぐらい、
当たり前でしょう

見解の相違なのに引き合いに出すから、反論が返ってくるのにね
勘違いどころか世間知らずかも知れませんね

全く話になりませんな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)
0518蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/17(水) 18:48:48.63ID:iSX4LSdY
>>510
貴方がそう思うのは勝手ですが、
真っ直ぐ12mmで楽しんでおけば良いのに、
引き合いに出してるため全然、楽しそうに見えませんね

悲壮感さえ感じられますけど


>>511
鈴木さんは誰の話を指摘してきたのですか?
わからなくなったのなら、鈴木さんには関係無い話でしかありませんね

>「先生」は敬称ですよ。「先生」がいけないなら、 「さん」や「氏」の敬称もいけないのかね?

私は鈴木さんの先生ではありません
不必要な敬称は失礼にあたると、習いませんでしたか?
小学校の道徳をやり直しなさい
0519鈴木2017/05/17(水) 19:02:42.23ID:IXwoWTDT
>>518
学校の先生は職業名だけど、
国会議員や医者の先生は敬称ですよ。

>小学校の道徳をやり直しなさい
   ↑
その命令調は、小学校の先生にもなれない、
"先生気取り" だね。
今の言葉で言うと"セルフ教師"かな?
0520蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/17(水) 19:07:17.67ID:iSX4LSdY
>>512
12mmも16番も、下段の方に当てはまっているようですね

>>519
>学校の先生は職業名だけど、
>国会議員や医者の先生は敬称ですよ

なんだ?読めなかったのか
「不必要な敬称は失礼にあたる」と書きましたよ
同級生を先生呼ばわりしたら、注意されたはずですよ
ですから、小学校の道徳をやり直しなさいって話ですよ
0521蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/17(水) 19:10:43.90ID:iSX4LSdY
>>519
「先生」と呼んでる相手に「先生気取り」なんて言ってるのは、
先生が敬称ではなく蔑称だった証拠ですね

またまた、自白ですか
どうにもなりませんね
0522鈴木2017/05/17(水) 19:24:38.87ID:IXwoWTDT
>>520 : 蒸機好き
>「不必要な敬称は失礼にあたる」と書きましたよ

不必要かどうか? は誰が決めるのかね?
0523蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/17(水) 19:30:40.31ID:iSX4LSdY
>>522
「先生」と呼んでる相手に「先生気取り」なんて言ってるってことは、
「先生」が敬称ではなく蔑称だったわけですね

つまり、鈴木さんが勝手に付けた綽名だったわけですよ
鈴木さんは嘘つき放題ですね
0524名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 20:51:36.79ID:5O6NUCMi
>>522

https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494400573/l
0525名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 20:52:55.11ID:5O6NUCMi
>>522

模型そのものの議論はしないの?
議論相手の人格攻撃しかしないの?
0526某3562017/05/17(水) 21:13:56.04ID:IrqcAIIw
>>522
>不必要かどうか? は誰が決めるのかね?
不必要かどうかは、言われた側が決めることでしょう。
声かけだって接触だって指導だって教育だって、
された側が不快に感じて拒否しても続ければ「ハラスメント」ですよ。
0527某3562017/05/17(水) 21:17:35.63ID:IrqcAIIw
まぁ「他人が不快に思おうと事実だったらなにを言っても言い」なら、
年をとっているであろう人を「じいさん」とよぶことは
何の問題もないってことですよね。
0528名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 21:25:49.21ID:lWD80o1n
12mmが博物館模型レベルだと思ってるらしいな、ここのキチガイはw
まあ買うだけで走らせないなら12mmよりも博物館用の展示模型を買ったほうがいいけどな
0529鈴木2017/05/17(水) 21:38:58.17ID:IXwoWTDT
>>520 : 蒸機好き
>「不必要な敬称は失礼にあたる」と書きましたよ

不必要かどうか? は誰が決めるのかね?
0530名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 21:40:53.60ID:TzJ21m+N
『百聞は一見にしかず』

このスレに

一歩でも踏み入れた

16番のカニ股しか知らない

お子ちゃま連中らは、

12や13mmの大人の世界を

是非体感してほしいと、

切に願ってやみません。
0531名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 21:52:39.71ID:5O6NUCMi
>>529
>不必要かどうか? は誰が決めるのかね?

https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494400573/526
0532某3562017/05/17(水) 21:53:43.37ID:IrqcAIIw
>>529
>不必要かどうか? は誰が決めるのかね? 不必要かどうかは、言われた側が決めることでしょう。
声かけだって接触だって指導だって教育だって、
された側が不快に感じて拒否しても続ければ「ハラスメント」ですよ。
0533某3562017/05/17(水) 21:54:25.93ID:IrqcAIIw
まぁ「他人が不快に思おうと事実だったらなにを言っても良い」なら、
年をとっているであろう人を「じいさん」とよぶことは
何の問題もないってことですよね。
0534某3562017/05/17(水) 22:02:53.35ID:IrqcAIIw
>>529
まぁ、

このスレに

一歩でも踏み入れた

16番の"が"ニ股しか知らない

善良な人たちは、

12や13mmを楽しんでいる本当の大人は

こんなではないので、

是非体感してほしいと、

切に願ってやみません。
0535名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 22:03:19.21ID:l6loBQzf
>>530
『百聞は一見に如かず』か…

なるほどね。

原宿の井門で113系とか165系とかキハ58系とか見てきたよ。

プライス見て萎えた。
芋ゲージのキハ58系2両買う銭があったら、プラ16番がどれだけ買えるやらwww
0536某3562017/05/17(水) 22:03:48.23ID:IrqcAIIw
あ、>>530さん宛でした。
0537185-282017/05/17(水) 23:29:40.24ID:S3NlcjV4
>>519
まあ

敬称 を つけないのは 大変失礼にあたる
と思うね。
0538某3562017/05/17(水) 23:37:44.26ID:IrqcAIIw
まあ、相手が望まない”敬称”を繰り返すのも大変失礼にあたると思うのですが、185さんは
そう御考えにはならないんですかね。>>537
0539某3562017/05/17(水) 23:45:25.44ID:IrqcAIIw
>>490
>リベットを2段にそろえて打つのは無理かな。
そういえば、目打ち(?)の先端を二本並べて固定した道具を作って
二段リベット作成用の器具を作るって手法が昔雑誌に載っていたのを
読んだ気が。

表から目打ちを打って、リベットを凹ませて表現するなんてこともあったし。

まぁ、平面の金属キットにリベットを表現できるのに、紙ではつかえません的な技法って
ありしたっけ?
(もちろん元からキットで表現されている"エッチング"なんて技法はなし除いて、ですよ)
まぁ
「キットにリベットが無いから云々」を言いっぱなしの人は、
きっと今後は「手を動かせ」的なことは恥ずかしくて言えなくなってしまうのではないでしょうか。
0540某3562017/05/17(水) 23:48:08.92ID:IrqcAIIw
そうそう、むかしの雑誌には、接着剤をいったんどこかに絞り出して、
つまようじ(的ななにか)で転写してリベットを表現するなんて案も
載っていたのを読んだ記憶が。
当然、過去の雑誌の知識が豊富な鈴木さんはご存知だったでしょうが。
0541185-282017/05/17(水) 23:51:16.37ID:S3NlcjV4
>>539
難しいとは書いたが、無理とは書いていない。
難しいとは書いたが、無理とは書いていない。
難しいとは書いたが、無理とは書いていない。

(一回では理解できないようなので・・・)

で 簡単なら おやりになればいいのではないでしょうか。

道具をそろえるところから考えるとどうかなと思いますね。
0542某3562017/05/17(水) 23:54:15.03ID:IrqcAIIw
そうそう、シル、ヘッダーならどこぞから金属パーツが出ているし、
そもそも実物にリベットがあるから模型もすべからくリベットが
その通りに存在しなければならないなんて、凝り固まったルールなんて
存在しませんしね。
0543某3562017/05/18(木) 00:01:00.32ID:g8QsJQ7Y
>>541
>で 簡単なら おやりになればいいのではないでしょうか。

>道具をそろえるところから考えるとどうかなと思いますね。
そうそう、そうですよねぇ。
簡単だろうと大変だろうと、技法が存在する以上必要だと思う人は
勝手に再現すればいいだけのことですね。

ですから、
リベットの話だけで旧型国電のペーパーキットを否定する理由にはならないってだけの話なんですけどね。
リベットの話だけで旧型国電のペーパーキットを否定する理由にはならないってだけの話なんですけどね。
リベットの話だけで旧型国電のペーパーキットを否定する理由にはならないってだけの話なんですけどね。

まぁ三回書いても、都合の悪い話は無かったことにする人もいるかもしれませんが。
0544185-282017/05/18(木) 00:03:13.49ID:LWY7tDZk
>>543
は?
私は
リベットの話だけで旧型国電のペーパーキットを否定していませんけど

何の話ですかね。

私は 難しいと 書いただけですが

話を捻じ曲げている人がいるようです。
0545某3562017/05/18(木) 00:07:19.77ID:g8QsJQ7Y
>>541
>道具をそろえるところから考えるとどうかなと思いますね。
そもそも手間は別として、
そのためにそろえる道具って何を想定しているのでしょうか。
工作したことのない人がいきないリベット付き車両がほしくなって
一から道具をそろえることを指して「道具をそろえるところから」
なんですかね。

そりゃあハードルは高いですね。12oをいきなり始めるために
線路を用意するくらいハードルが高い。
けれど、その後の費用を考えると12oを始めるよりはハードルですね。
0546名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 00:12:16.57ID:oT4ZPPuv
>>544:185-g3
>話を捻じ曲げている人がいるようです。

貴様が言うなw
0547185-282017/05/18(木) 00:18:49.33ID:LWY7tDZk
>>545
>一から道具をそろえることを指して「道具をそろえるところから」
>なんですかね。

今時 ローレット が買える 画材店があるなら
教えてくださいな。 
0548某3562017/05/18(木) 00:20:34.47ID:g8QsJQ7Y
>>544
ほうほう、なるほど。
では、蒸気好きさんの>>394を否定するものではなく、>>394は正しいと。
そして旧型国電云々を言い出した>>353さんはぺーパーキットの存在を
理解できていないまま書き込みをした浅はかな馬鹿だということを
承知の上で>>406を書いていらっしゃたと、そういうわけですね。
それは失礼いたしました。
0549185-282017/05/18(木) 00:26:48.47ID:LWY7tDZk
>>548
16番ペーパーの旧国のリベット付きの完成はなかったと思いますがね。

まあ 今後 出ないという保証はありませんが

ローレットを探して
ぺーパーキット を 買って
プチプチおやりになるなら それでいいんではないですかね。
(何年かかるかはわかりませんが)

まあそこまでやるなら スクラッチでも あまり変わりませんねえ。
別に16番でなくても・・・・
0550某3562017/05/18(木) 00:28:47.19ID:g8QsJQ7Y
>>547
蒸気好きさんがヒントをくれていますので、目の前の道具を使って楽天でもAmazonでも
調べてみたらどうですか?
あ、ピッチが合わないとかの言い訳は私も対応できません。
0551名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 00:30:19.70ID:+VDDgJ0+
>リベットの話だけで旧型国電のペーパーキットを否定する理由にはならないってだけの話なんですけどね。

ずいぶん悔しいみたいだけど。
貴方は出来るんだろうね。

16番では旧国は難しくなった、と考えるのが自然だろうな。
0552185-282017/05/18(木) 00:30:28.51ID:LWY7tDZk
>>550
まあそこまでやるなら スクラッチでも あまり変わりませんねえ。
別に16番でなくても・・・・
0553某3562017/05/18(木) 00:38:35.88ID:g8QsJQ7Y
>>549
>まあそこまでやるなら スクラッチでも あまり変わりませんねえ。
>別に16番でなくても・・・・
さすが185さん、言葉に重みがありますね。
まあ所詮ペーパーキットなんて切った紙が入っているだけなので、
185さんにとってはその程度なのでしょうがありがたく感じる人にとっては
ありがたいものです。
技法としては存在しているわけで、どうしてもほしい人はなんとかするんでしょう。

「キットにリベットが無いから云々」を言いっぱなしの人は、
きっと今後は「手を動かせ」的なことは恥ずかしくて言えなくなってしまうのではないでしょうか。
0554名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 00:40:33.77ID:sxDQN2uh
>>544
185-28って自分の言う事はコロコロかわるのに、他人に対しては「話を捻じ曲げる」と放言。
よくこんなことが言えるものだ、感心するわ。
0555185-282017/05/18(木) 00:47:58.64ID:LWY7tDZk
>>553
簡単だと思うなら

アナタが おやりになればいいだけですが

おやりにならないのは なぜでしょう?
0556名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 00:48:03.79ID:+VDDgJ0+
16番で旧国をやりたいと思いつつこのスレを覗いたモデラーは
16番旧国の現状に失望するだろうな。

追い詰められ感が半端ない。
0557某3562017/05/18(木) 00:51:45.17ID:g8QsJQ7Y
>>551
>ずいぶん悔しいみたいだけど。
>貴方は出来るんだろうね。
悔しいのはあなたでしょう。
私は旧型国電云々を言い出した>>353さんはぺーパーキットの存在を
理解できていないまま書き込みをした浅はかな馬鹿だということを
185さんが強調しちゃっているので、
かわいそうだからやめてあげましょうと指摘しているだけです。
0558名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 00:53:03.68ID:+VDDgJ0+
ペーパーは一般に真鍮より難しいと思うが。
出来る前提で言ってるんだよね?
0559185-282017/05/18(木) 00:57:44.91ID:LWY7tDZk
>>558
きっと

作例を アップしてくれると思いますよ。
リベット付きで
0560某3562017/05/18(木) 01:02:03.78ID:g8QsJQ7Y
>>556
ペーパーキットもありますよ。
リベットを再現するなら時間と手間は必要かもしれませんが。

まあこのスレッドを読んだ人は、12oの現状をどう考えるかも
人それぞれだろうということは(まともな人なら)理会できるだろうと
思いますが。
0561某3562017/05/18(木) 01:04:11.40ID:g8QsJQ7Y
>>558 -559
私ができるとも、私がやったことがあるとも書いてはいませんが、
できる前提では言っていますよ。
目の前の箱で頑張って作例を検索してください。
0562185-282017/05/18(木) 01:05:53.65ID:LWY7tDZk
>>561
典型的なトンズラ論法ですね。
0563某3562017/05/18(木) 01:06:58.65ID:g8QsJQ7Y
>>559
そういえば、自分は未塗装缶製品の写真をアップしただけで
他人の塗装済完成品に延々批評していた人がいましたね。
しかも撮影条件もあいまいなままのスナップ写真に対して。
0564名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 01:08:00.93ID:+VDDgJ0+
自分で言ってておかしいと思わない?
16番は旧型国電では12mmに敗退したと言ってるようなもんだよ。

いや実際そうなんだが。

12mmでは真鍮キットを普通に組むだけでいいからね。
どのみち仕上げに気を遣う必要はあるが。
0565185-282017/05/18(木) 01:08:30.25ID:LWY7tDZk
未塗装缶製品 って 何だろう?
0566某3562017/05/18(木) 01:09:10.01ID:g8QsJQ7Y
>>562
え?
技法が間違っているのなら指摘していただきたいのですが、
自分の作例を出さないと何も言えないのですか?

では、鈴木さんはトンズラ論法のチャンピオンですね。
0567名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 01:12:38.89ID:+VDDgJ0+
発言内容からして、真鍮キットも組んだことなさそうだね。
そんな人があるある発言をして、何の説得力があるだろうか。
あなたが旧型国電で遊べる製品は、カトーの3製品だけだよ。
0568名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 01:17:50.62ID:SWen/D8b
やがてクモハ12も出るんですってね。楽しみです。
0569某3562017/05/18(木) 01:21:30.72ID:g8QsJQ7Y
>>564
そのキットでkatoのプラ模型が
何両買えるのでしょう。
そうそう、客車には目をつむったままの人もいらっしゃいますね。

で、1/80にはペーパーのキットもあるらしいですよ。
0570某3562017/05/18(木) 01:26:05.83ID:g8QsJQ7Y
>>569
発言内容からして、真鍮キットを組んだこともないような人だって、
KATOの3製品の旧型国電は楽しめるわけですね。いいことです。
まぁ、鉄道模型は旧型国電だけでもないですしね。

で、名無しさんのあなたはどんな製品を作りあげたのか作例を
アップしないんですか?
まぁ185さんも都合の悪いことは見えない方みたいなので運よくあなたは
放置されていますが、「典型的なトンズラ論法ですね。(>>562)」って
そのうち言われちゃいますよ。
0571某3562017/05/18(木) 01:28:58.45ID:g8QsJQ7Y
>>565
誤字脱字くらいしか間違いは無かったようでなによりです。
0572蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/18(木) 03:23:28.57ID:Xp82pPq1
>>529
敬称ではなく、蔑称だったことは鈴木さんが自白済みです

>>530
私は体験していますがね
一長一短ありますよ

>>537
貴方が敬称の使い方を知らない人だと言うことは、
理解しました

>>541
客車だったら完成品が存在しますからね
0573蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/18(木) 03:36:31.96ID:Xp82pPq1
>>547
「ルレット 裁縫道具」で検索しましょう
書いてあげているのに、理解できないんだw

>>549
客車ならあると書いてあげているのですがね

>>551>>556
旧国ファンなんて多く居ない事ぐらい、
Nや16番のラインナップを見ればわかりますよ

旧国なんかを心の拠り所にしてるようでは、
追い詰められ感が半端無いですし、悲壮感すら漂っていますね

>>564
言ってることがおかしく無いですか?
マイナージャンル一つの勝ち負けなんて全体的には全く意味が無いでしょう

12mmの旧国の「製品種類」だけなら、Nにさえ勝ってると言えるかも知れないのですからね

そこに拘っている時点で、市場の話になっていませんよ
0574鈴木2017/05/18(木) 05:55:28.22ID:DIht5qbO
>>572 : 蒸機好き
>敬称ではなく、蔑称だったことは鈴木さんが自白済みです

何が敬称ではなく、蔑称だったの?
オタクが得意な、主語も補語もボカシ書きなの?
0575鈴木2017/05/18(木) 06:23:53.08ID:DIht5qbO
>>573 : 蒸機好き
>旧国なんかを心の拠り所にしてるようでは、 追い詰められ感が半端無いですし、悲壮感すら漂っていますね

約50台も量産したのに、僅か22年で全機まとめてゴミポイになった官鉄の恥かき機関車C53を、
心の拠り所にしてるようでは、 追い詰められ感が半端無いですし、悲壮感すら漂っていますね、という事かな?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322147421/421
「私もよく「C53ばかりよく飽きないねぇ」なんて言われたりしますよ
他の機種でも遊んでいますが、端から見れば私はどうやら「C53の人」だそうで(笑) 」
    ↑
この最後の 「(笑)」 がまったり感があってほのぼのするね。
0576名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 06:40:34.65ID:bmOraZoL
>>535
大人でしたら...
既製品をわざわざ購入しなくても...
加・富・天・虎・蟻・造などのプラ製をトントン拍子に改軌すればかなりリーズナブルですヨ。(笑)
Ψ( ̄∇ ̄)Ψフフフ


【百聞は一見にしかずには続きがあった!?
その言葉の意味や由来とは? 】
http://imikaisetu.goldencelebration168.com/archives/34
0577名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 06:43:42.57ID:APzyr0ro
>>575

なんで
模型そのものの議論はしないで
議論相手の人格攻撃しかしないの?
0578185-282017/05/18(木) 06:45:54.87ID:LWY7tDZk
>>573
>「ルレット 裁縫道具」で検索しましょう
>書いてあげているのに、理解できないんだw

まゆ模型さんではそのようなものは使ってませんね。
謄写版の点線引きを20年前に10数件回って探したそうですが
今では探せるかどうか・・・

>客車ならあると書いてあげているのですがね
客種は旧国ではないと書いてあげているのですがね
0579185-282017/05/18(木) 06:49:02.48ID:LWY7tDZk
>>578

客種→客車
0580名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 06:51:07.91ID:APzyr0ro
>>578
ここはオタクの日記帳かな?
0581名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 06:52:54.68ID:APzyr0ro
>>574
オタクはトンズラが得意なのかね?
0582名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 06:58:48.27ID:sxDQN2uh
>>578
自らの間違いを認めずに、ひたすら言い訳をするって、情けないですね。
0583蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/18(木) 07:14:24.24ID:Xp82pPq1
>>575
わからなくなったのですか
話になりませんね

>>575
さすが、鈴木さんですね
話題と全く関係無い方向でおうむ返しができるなんて、鈴木さんしかいませんね

天晴れです(笑)

>>578
え?
最初から使えないと判断しちゃうんですか?
いつもと同じ、有名人が使ってないとかいう理由で

そう言えば、直角見るのに差し金は不正確で木のブロックは正確とか、
言ってましたね
これも、有名人が使ってるからという言い訳でしたね

酷いもんですね
0584蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/18(木) 07:16:16.89ID:Xp82pPq1
>>578
>客種は旧国ではないと書いてあげているのですがね

要因はリベット表現だと書いたのは貴方ですね
まぁ、貴方の人物像がよくわかる書き込みですね
0585名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 07:20:26.15ID:bmOraZoL
>>540

【ハセガワのリベット打用エッチング プラモデル用工具 (TL12)】
http://joshinweb.jp/hobby/14860/4967834710429.html

《作例》
リベットはハセガワのリベット定規(TL12)とスクライバー(TL11)で打ち出しました。
http://carthago.a.la9.jp/newpage346.htm
0586鈴木2017/05/18(木) 07:24:11.02ID:DIht5qbO
>>583 : 蒸機好き
>わからなくなったのですか 話になりませんね

肝心な主語や補語を意図的に省略する事に依って、逃げ回ってるのはオタクでしょ。
     ↓
  >>572 : 蒸機好き
   >敬称ではなく、蔑称だったことは鈴木さんが自白済みです
     ↑
何が「敬称ではなく、蔑称だった」の?
0587185-282017/05/18(木) 07:26:34.95ID:LWY7tDZk
>>583
有名人が使っているのは訳がある
有名人が使わないのも訳がある

まあ ただ印をつければいいものと
原版を作るものとでは

作りが違うのかもしれませんが
0588185-282017/05/18(木) 07:28:46.74ID:LWY7tDZk
>>576
>【百聞は一見にしかずには続きがあった!?

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ とも言いますね。
0589蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/18(木) 07:34:05.27ID:Xp82pPq1
185-28さんは、
ペーパーリベット表現は旧型客車には可能でも、旧型国電には不可能だとおっしゃっています
0590名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 07:36:21.67ID:sxDQN2uh
>>587
有名人が使っていても、それ以外のものが使えないという根拠にはなりません。
自らの間違いを認めずに、ひたすら言い訳をするって、情けないですね。
0591蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/18(木) 07:41:04.85ID:Xp82pPq1
>>586
自分が言い出した話がわからなくなるのなら、
他人を批判する資格がありませんね

>>587
有名人が使ってないからといって、
確認もせずに使えないと断定するのは尚早でしょうと、
言っているのですけどね

>>588
12mmが普及しなかった歴史の事ですか?
0592185-282017/05/18(木) 07:43:34.89ID:LWY7tDZk
>>589
また捻じ曲げですか。
0593185-282017/05/18(木) 07:44:31.75ID:LWY7tDZk
>>591
>確認もせずに使えないと断定するのは尚早でしょうと、

そうですね

正しくは 使えるかどうかは わからない

だね。
0594鈴木2017/05/18(木) 07:47:43.88ID:DIht5qbO
>>591 : 蒸機好き
>他人を批判する資格がありませんね

他人を批判するオタクは主語や補語を誤魔化さずに書く事。
0595蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/18(木) 08:05:18.99ID:Xp82pPq1
>>592
リベットが要因だと言ったのは、貴方ですよ
残念ながら

>>593
「まゆ模型さんは使っていない」は、デタラメな言い訳だったわけですね

>>594
勝手に批判してきたのは鈴木さんですよ
批判してる相手に質問したり主語を要求したりと、
身勝手が過ぎますね
0596名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 08:46:25.46ID:APzyr0ro
>>594
なんで
模型そのものの議論はしないで
議論相手の人格攻撃しかしないの?
0597名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 08:47:37.85ID:AoGMATaU
>>576
1/80-12mmですか?
0598名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 08:49:28.22ID:bmOraZoL
>>588
聖人は経験から悟る。

【愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。そして聖人は経験から悟る】
http://www.amakanata.com/2013/09/blog-post_29.html?m=1
経験に固執する愚者は、歴史を学んだ賢者から支配される。
だが、“己の経験を「悟り」にまで深く掘り下げた聖人は、賢者を凌駕して、愚者を支配の鎖から解き放つことができる”。(笑)

【おもちゃToysと模型Modelsの違いや論争】
http://www2s.biglobe.ne.jp/~motorize/JOURNAL/difference.html
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1187170761
https://www.google.co.jp/amp/taketorizaka.seesaa.net/article/392836998.html%3Famp%3D1
0599名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 08:50:30.72ID:AoGMATaU
>>578
で、ルレットは理解できたの?
謄写版の線引きしか使えないという、結果なの?
0600名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 09:15:51.25ID:bmOraZoL
>>597
HOj学校ご入門希望の方は...
こちらをよくお読み下さい。(笑)

【HOjゲージ 12〜13mm】
*1/80はHOではありません
https://www.imon.co.jp/models/hovs16.mbr/html
スケールモデルなら12mmではなく12.26mmじゃなくてはいけないという 意見があるようです。
鉄道模型について少し掘り下げて調べれば納得されるものと思います。
鉄道模型は実物に比べ一桁以上精度が悪いです。
そこで、基準のゲージ+零コンマ何ミリかの余裕を持たせています。
12mmの場合HOJCの規格検討資料が最も多くのデータが参照できます。
http://www.hojc.jp/Std/index.html
通常12.0mm〜12.3mmの範囲に収めるべきとされていますが、
12mmに関しては実際には12.26mmの理想に対して 誤差は百分の一以下程度なのが実情です。

12mmの線路、13mmの線路 どちらもご覧になったことがありますか?

見れば驚くことは必定です。
見分けが付かないのです。

実は...
本家HOまたは16番における16.5mm〜16.9mmという誤差の容認によるゲージ の狂いの方がずっと大きいのです。

*ゲージ論
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/251883/211596/73672564
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1966388/1974466/91996303
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1966388/1974466/92034394
*13mmゲージを始める前に
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/151233/134375/76071332
*客車の13mm化
(コンコン改軌とは?!)
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10115773315?__ysp=MTNtbSBITw==
http://ameblo.jp/tetsumonohibi21/entry-11223485752.html
http://721re.blog89.fc2.com/blog-entry-91.html
*12mmゲージを選んだ理由
http://ameblo.jp/mikky-ts/entry-11410983356.html
*13mm HO 画像
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&;ei=UTF-8&gdr=1&p=13mm+HO
0601名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 11:11:16.16ID:bmOraZoL
【最近、16番の「がに股」が気になるが改軌するのはハードルが高いと言う方へ】

真っ黒い枕木を...
バラストの色と同系統色に塗装すると横のラインがかなり抑えられレール幅が“視覚効果”により細く見える様です。(笑)
〈例〉枕木&レール側面をアースカラー系で塗装。
《作例》
http://ryouyu.jp/senrotosou.html
http://toyatetsudo.blog57.fc2.com/blog-entry-140.html?sp
http://tetumo-n.blog.so-net.ne.jp/2010-06-27

《視覚効果とは!?》
ボーダー柄よりストライプ柄が細く見える。
http://xn--30-fg4atdpa6c8g4d6b4gb4703g.pw
0602名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 16:10:50.82ID:bmOraZoL
【HO-Scaleユーザーのある選択肢とは?】
・欧州型、米国型、日本型のユーザーの場合、
→レール16.5mmのまま出発進行!

・日本型オンリーのユーザーの場合、
→こだわりが余り無い方はレール16.5mmのまま出発進行!
→こだわりが有る方は暇と手間を惜しまなければ、レールを12〜13mmへ改軌にて再出発進行!!
0603名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 18:35:05.92ID:oT4ZPPuv
ほんと、
12mmって
話題無いね。

(笑)
0604名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 18:35:38.37ID:oT4ZPPuv
ほんと、
12mmって
話題無いね。

(笑)
0605名無しさん@線路いっぱい。2017/05/18(木) 21:58:04.96ID:+ByOIO3d
12ミリの工作派の皆様へ
クマタ貿易が以前販売した貨車と客車のバラキットを倉庫で見つけたそうです
一部欠品がありますので、目が飛び出す価格です
キャッシュ持参でおいでください・・
0606185-282017/05/18(木) 22:09:55.89ID:LWY7tDZk
>>605
12mmも オールドキット を レトロフィット
で楽しむ 時代になったかな。
0607名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 22:47:29.58ID:bf3n8ivR
基本も充分に整わないうちに派生に手を出さねば間が持たない状況になってしまったのですかw
先が思いやられますねどうでもいいけど
0608名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 22:51:10.25ID:bf3n8ivR
しかしなんだね、「現時点における」「個別攻撃」をしなければならないほど追い込まれてるんですかキチガイどもは
旧国の話な
0609鈴木2017/05/18(木) 22:57:40.12ID:ULi9QmeV
>>595 : 蒸機好き
>勝手に批判してきたのは鈴木さんですよ

オタクが反批判書きたきゃ、主語や補語を明確にした形で反批判書けばいいじゃん。
       ↓
  >>572 : 蒸機好き
    >敬称ではなく、蔑称だったことは鈴木さんが自白済みです
       ↑
何が  「敬称ではなく、蔑称だった」   の?
鈴木が  どのレス番で、 何と言って「自白」したのかコピペしてくれる?
0610蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/05/18(木) 23:47:04.82ID:Xp82pPq1
>>609
何がなんだかわからなくなっているのなら、書かない方がいいですよ、
鈴木さん

勝手に批判してきた失礼な相手に、主語など書いてあげる理由はどこにもありません
0611名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 00:06:39.43ID:tG0OnaCx
>>610
そぅそぅ・・
荒らしは無視です。
どうせ腕前も性格も不器用な人ですから。。(笑)
0612名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 00:10:13.75ID:tG0OnaCx
>>603
>>604
↑この2連投って・・
ぶっちゃけ、千円☆主さんって、
バレバレなんですが。。(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています