【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC55 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d327-7y0/)
2017/04/03(月) 01:09:52.58ID:genpgumk0新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。
前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC54
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1483962064/l50
【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。
外国型の話題はこちらへ
外国型蒸気機関車模型スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-G0L/)
2017/05/14(日) 23:28:35.11ID:3Tpw2IpLdアンチ蟻か。
蟻品も...
腰高修正&コアレスM化すれば・・
かなりいいぞぉ〜
蟻しか販売してない車種は
まだまだ一杯あるしな。(笑)
0953名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23dd-AJTD)
2017/05/15(月) 02:29:47.80ID:CRdRDzZn00954名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
2017/05/15(月) 03:14:37.10ID:skb5JZfN0蟻「よし、次は>>937の言う鬼鹿毛を発売するか!」
0955名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-2Ts4)
2017/05/15(月) 07:36:10.41ID:oREVYnSeaはぁ?見てくれだと蟻に対しアンチになるのは普通だろ
神が作った世界最新のC54
デフにステーがないんだな
模型はともかく実車でよく曲がらないな?
0956名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f67-Y6YN)
2017/05/15(月) 10:13:28.96ID:cLjnn2vp0ステーの位置がちがうだけ
Nでは再現されていないが
0957名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-2Ts4)
2017/05/15(月) 12:22:34.03ID:rtrYyQ/waなるほど、ありがとう。
Nは省略ですか
でも低い位置だとランボード通るのに邪魔にならないのかな?
跨ぐのか
0958名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23dd-AJTD)
2017/05/15(月) 12:54:57.77ID:CRdRDzZn0透けちゃイケナイとこが透けちゃってるな(こう書くとなんかえっちだw)
0959名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-2Ts4)
2017/05/15(月) 17:36:46.37ID:uc3Ga1G2a最近の過渡蒸機だとボイラーの下半分も作っているね
0960名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-2zE1)
2017/05/15(月) 19:06:24.28ID:TDUoTmJOd0961名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
2017/05/15(月) 22:23:14.32ID:sdCNwe9L0よくガニ股とかいわれてるけど、デザイナーがうまくやってて実物よりもバランスが
とれててかっこよかったりする。
0962名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
2017/05/15(月) 23:07:49.15ID:skb5JZfN0昔の日本はさらに蟹股をリアルで目指したんだから、慣れればカッコいいかもな。
ちなみにイギリスの広軌の中の広軌機関車(復元)を写真で見たことがあるが、
こうして見ると1435oも「ナローゲージ」扱いだった時代があったんだと感じたわ。
0963名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
2017/05/15(月) 23:20:08.39ID:sdCNwe9L0鉄道はかなり保守的に進化している乗り物だと思う。
今の技術レベルなら車並みに軌間3mくらいあって然るべきだけど、
未だに古式ゆかしいボギー台車だからなぁ。
目一杯横に広げようとするんでしょうね。
Njゲージの写真をみると、レールに列車載せるのがむずかしくね?って思います。
0964名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-SU9n)
2017/05/15(月) 23:21:26.81ID:Njryhf4b0折角、スポークも奇麗に抜けているのに、横から見ると興ざめなんだよなあ。
他の部分はホント良いのに。
自分が持っているのは、初回の従台車原型仕様だけど、マジでC54・・・蕨C54が見れなくなる出来w
0965名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
2017/05/15(月) 23:27:14.34ID:sdCNwe9L00966名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-SU9n)
2017/05/15(月) 23:46:16.69ID:Njryhf4b0え、キット組んだわけじゃないよ?
客貨車は作ったことあるけど、自分は蒸機本体なんて無理無理w
一昨年、奮発して完成品を買った。
正確には予約してずーっと出るのを待った。
0967名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 236c-iGFS)
2017/05/15(月) 23:57:30.79ID:Oh2iodea0十分格好いいと思う。
0968名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
2017/05/16(火) 00:21:51.81ID:9xemyCfQ0そうそう作れる人なんていないか。
作れる人なら不満があれば修正しちゃえばいいもんね。
0969名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-PerL)
2017/05/16(火) 00:49:09.43ID:CGnbI1Xaa0970名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
2017/05/16(火) 01:01:07.17ID:9xemyCfQ0通勤電車なんかは容量が多くても乗り降りのほうが追いつかないので標準軌
くらいが良いのかもしれないが、長距離線だと幅があったほうがいい。
まあ、3mの車幅は枕木の取扱がやってられないのかもだが、せめて、独立懸架の
車両とかないものかね。
0971名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-PFeu)
2017/05/16(火) 03:50:28.06ID:xYQi9wsRa0972名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7f-rEZx)
2017/05/16(火) 08:37:57.35ID:dl84dq9w0独立懸架だって、メリットあるか?車ほど起伏のある場所なんて通らないし
0973名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 838e-AJTD)
2017/05/16(火) 09:15:43.19ID:mhLFhH+50https://www.youtube.com/watch?v=LOWnOyv7Ido
0974名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF9f-rEZx)
2017/05/16(火) 09:41:12.28ID:2plqlDElFタルゴみたいなアプローチが必要になって、バカみたいにコストかかるのでは
土地もない曲線多いこの国で広軌化とか正気とは思えん
0975名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-rEZx)
2017/05/16(火) 09:41:17.38ID:1jddHiBMdタルゴみたいなアプローチが必要になって、バカみたいにコストかかるのでは
土地もない曲線多いこの国で広軌化とか正気とは思えん
0976名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-rEZx)
2017/05/16(火) 09:41:46.04ID:1jddHiBMdすまんこ
0977名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
2017/05/16(火) 10:49:20.52ID:9xemyCfQ0以前、コスト削減のためにバスの部品を使って…って話があったが、
鉄道の特殊性というのは確かにあると思う。
広軌化は地方の支線には向かないが、新規路線には考慮すべき事柄だろう。
0978名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-rEZx)
2017/05/16(火) 13:33:20.12ID:1jddHiBMd正確には外側と内側の車輪の回転数の差、が正しい
そもそも広軌のスペースをとるほど土地がダブついてて、広軌にする必要があるほど需要が逼迫していて、他の路線と乗り入れする必要がない新規路線なんて存在するとは思えない
0979名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
2017/05/16(火) 14:04:49.76ID:9xemyCfQ0土地が買える時には金がなく、金ができた頃には土地がない。
だからこその先行投資だと思うのだが。
戦中東南アジアのほうで狭軌を引きまくってC56とか強制連行していたようだが、
地元では狭軌に対する不満とか無いのかね?
0980名無しさん@線路いっぱい (ラクッペ MMa7-rXxa)
2017/05/16(火) 14:21:45.55ID:Ry5Zt2E8M0981名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
2017/05/16(火) 14:31:23.99ID:9xemyCfQ00982名無しさん@線路いっぱい (JP 0H47-SU9n)
2017/05/16(火) 14:33:02.47ID:ANDYyOLDHあの泰緬鉄道も同じ。というか既存の鉄路に合わせた。
ちなみに、タイでは標準軌を導入して中華と鉄路を繋ごうという動きがある。
0983名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
2017/05/16(火) 14:59:33.02ID:5umjo5+D0ちなみに1435o軌間も元々馬車の車軸が起源で、深い意味はないらしい。
(馬車を改造してトロッコみたいにして馬に引かせる→馬が機関車へ代わる)
ブルネル氏は広軌を唱える際に既存の枠を超えてやるべきだと主張したが…
>>982
タイと日本の軌間の差は数pなので車輪のタガみたいな部分の改造でよかったらしいな。
(フランジが少し内側より)
もっとも一部接触する部位があったのでそこは車体側を削ったらしい。
だから大井川鉄道のC56はここらと屋根(車両限界接触)が少し削れている。
・・・だからあまり模型化されないのか?
0984名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr27-FL5b)
2017/05/16(火) 16:14:20.75ID:oafniPwPr問題ないだろう
0985名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7f-rEZx)
2017/05/16(火) 17:32:38.55ID:dl84dq9w0結局でかい車体なんて必要ないんだろう
0986名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cff2-8ulf)
2017/05/16(火) 18:28:13.06ID:csJEcIlJ0【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC56
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494926808/
0987名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
2017/05/16(火) 18:46:27.31ID:9xemyCfQ00988名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-irHX)
2017/05/16(火) 21:50:03.21ID:QqdC0gb000989名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-PFeu)
2017/05/16(火) 22:44:02.29ID:DxOO7rLMa0990名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1f-5YXV)
2017/05/16(火) 23:08:42.81ID:mMvZhSNe0C57標準型
C56標準型or大糸線型
キボンヌ
0991名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6fdd-tgTU)
2017/05/16(火) 23:52:30.50ID:wXH1ze0u00992名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKe7-Xccu)
2017/05/16(火) 23:55:50.72ID:Q02F5/RGK0993名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e387-FL5b)
2017/05/17(水) 00:53:16.79ID:DKK5krRz0パリの地下鉄もそんな感じだな
0994名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
2017/05/17(水) 00:56:31.81ID:snVJ+8kO0昔のTMS(75年10月号)に外国のパシフィック潰してC55(流線型)を作る記事があったんだが、
テンダーがどう見ても別物なので「積水のD51のテンダーを外してつけろ」と書かれており、
「テンダーが無くなったD51は戦時型テンダーを自作」という続きの記事があって吹いたw
・・・作り方は金属板で箱を作って台車をつける・・・としか言いようがない。
0995名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
2017/05/17(水) 00:59:17.51ID:snVJ+8kO0×積水→〇関水
ちなみに台車は上記の外国機のテンダーの台車流用か、貨車用のTR41(関水)を使えだと。
0996名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b367-2Bl7)
2017/05/17(水) 01:04:27.00ID:J3FEsVmS0C55のエッチング板に戦時型テンダーのパターンがおまけでついていたかと
0997名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-Kp7U)
2017/05/17(水) 01:22:23.33ID:a1+Qy3cHKついでにC57絡みでどこかから旋回窓無しの窓パーツ売ってないかな
0998名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
2017/05/17(水) 02:45:50.95ID:snVJ+8kO0読み直してみたら機芸出版社直々のキットの記事だったw
0999名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-8ulf)
2017/05/17(水) 06:36:06.02ID:A0aDdI2fd過渡からC54キボン
後、戦前仕様を各種ラインナップして欲しい
>>998
その道では知る人ぞ知るキットではないか
1000名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-8ulf)
2017/05/17(水) 06:36:29.88ID:A0aDdI2fdhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494926808/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 44日 5時間 26分 38秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。