トップページgage
1002コメント381KB

【悲報】1/80ブラス蒸機完成品壊滅【惜別】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/03/11(土) 13:12:07.86ID:sGNp8twc
その汽車はスピードを上げ地平線の彼方へ消える
0427某3562017/07/18(火) 23:59:02.49ID:lrUYML/X
(やっとここまで来た♪>>>426)
0428名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 00:08:29.59ID:rsmMtsJ9
>>426-427
それでは聞くが、偽物でもインチキでもないHOとは何?
ただし、オレはこうでないと気が済まないとか周りはこうしているとか、
単なる感想文は聞いていないからそのつもりで。

合理的な根拠を伴った説明が必要だ。
0429某3562017/07/19(水) 00:41:22.33ID:S/qNXhGy
>>428
>それでは聞くが、偽物でもインチキでもないHOとは何?
>ただし、オレはこうでないと気が済まないとか周りはこうしているとか、
>単なる感想文は聞いていないからそのつもりで。
最初から私はそれを>>364さんに聞いているんですが。
あ、もちろん「嘘臭さ大爆発ってわけだw(>>409)」と豪語した人が
代わって答えてくれても構わなかったのですがね。

で、「ただし、オレはこうでないと気が済まないとか周りはこうしているとか、
単なる感想文(>>428)」ではない、1/87以外をHOと呼ぶと嘘つきとかインチキとか詐欺師とか偽物になっちゃう理由を
あなたが変わって合理的な根拠で説明していただけるんですか?





それともまた>>366みたいな結果に終わるんですかね。
0430名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 01:10:10.82ID:rsmMtsJ9
>>429
長々レスしているが肝心な質問は相変わらずスルーかよw

で、1/87でなくとも嘘でもインチキでもない「HO」とは何なの?
0431某3562017/07/19(水) 02:17:20.87ID:S/qNXhGy
>>430
>長々レスしているが肝心な質問は相変わらずスルーかよw

>で、1/87でなくとも嘘でもインチキでもない「HO」とは何なの?
結局「1/87以外をHOと呼ぶことは偽りだ」という>>364さんの発言の理由の説明が
スルーなままですしねぇ。
「偽り」とか言いながらスルーしたままの>>364さんはどこに行ってしまったのでしょうね♪
0432名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 17:07:24.34ID:Xv2/jriW
>>431
1/87スケールの模型をHOと呼ぶのは、既存の鉄道模型の規格によって確認できる事柄だよね。
このことは規格が嫌いだとか気にくわないとか、個人的にそう思っている人も含めて、
誰でもネットなどの利用で確かめることができるわけ。

ところが1/87ではない模型をHOと称することの根拠というのは、
規格のような誰にでも確かめられるものとしては存在していない。
1/87ではない模型のこれこれこういうものがHOですよと定めたルールが見当たらないってことだ。

人によってはどこぞの1/80プラメーカー製品の箱にはHOと書いてあると言い張る向きもあるが、
そんなメーカーのHOと表示のある模型製品には、どうやら1/80も1/87も混在している有様で、
とても根拠と言えるような話ではなさそう。

やはりここは1/87ではない模型をHOと称する主張の明確な根拠を示さねば、
嘘つきの汚名を晴らすことは難しいのではないのかな。
0433bou2017/07/19(水) 19:54:34.03ID:S/qNXhGy
>>432
>人によってはどこぞの1/80プラメーカー製品の箱にはHOと書いてあると言い張る向きもあるが、
>そんなメーカーのHOと表示のある模型製品には、どうやら1/80も1/87も混在している有様で、
>とても根拠と言えるような話ではなさそう。
どこぞのプラメーカーがHOと決めたものをHOと呼ぶことをあなたが理解できない理由は
わかりましたが、相変わらず「俺様が認めないものは嘘つきだ」と言いたいわけですね。
0434某3562017/07/19(水) 19:55:06.57ID:S/qNXhGy
>>433は名前いれ損ね
0435名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 21:31:02.49ID:rsmMtsJ9
>>433
え〜、これはビックリ!
模型の呼称はどこぞのメーカーが勝手に決めているわけか!

他のメーカーも全てのユーザーも、そのメーカーの決めたことに従うってこと?

でも少なくとも日本では今のところ特定メーカーの思惑通りにはなってないな。
なんせプラ16番製品の呼称はバラバラなわけだからw
0436名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 21:36:24.82ID:rsmMtsJ9
つまり某何とかの主張としては、1/80製品の箱に「HO」と表記してはばからないメーカー様の意向に、
正面きって歯向かうことは許さないってことかw

これはおもしろいですねぇwww
0437某3562017/07/19(水) 21:40:26.78ID:S/qNXhGy
>>435
>え〜、これはビックリ!
>模型の呼称はどこぞのメーカーが勝手に決めているわけか!
え〜、相変わらず素晴らしい論理の飛躍ですね。
私はそんなことは言っておりませんが・・・。

>他のメーカーも全てのユーザーも、そのメーカーの決めたことに従うってこと?
どこの何がどんな規格を定めたら、それに従わないと偽物になっちゃうんですか?

>>436
>つまり某何とかの主張としては、1/80製品の箱に「HO」と表記してはばからないメーカー様の意向に、
>正面きって歯向かうことは許さないってことかw

>これはおもしろいですねぇwww
え〜、相変わらず面白い論理の飛躍ですね。
私はそんなことは言っておりませんが・・・。

で、どこの何がどんな規格を定めたら、それに従わないと偽物になっちゃうんですか?
0438名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 21:51:45.99ID:rsmMtsJ9
どこがどこがと騒がしいけれど、極端な話どこでも良いだろう。
勿論、どこかの個人とか特定のメーカーとかではまずいわけだが。
どこがというより、規格としての体裁や内容が理にかなっているのか、
既存の規格とある程度の整合性もなければならないだろう。

規格といえば縮尺とゲージを決めているだけみたいな勘違い加減では、
これはもう議論以前の話なわけだし。
0439名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 21:57:42.80ID:rsmMtsJ9
それと未だに規格に従うとか従わないとか意味不明な執着をお持ちのようだが、
もとより規格というのは、そういう精神状態のお方には、
理解することの出来ない概念ということにでもなるかなぁと思うわけでw
0440某3562017/07/19(水) 22:34:15.05ID:S/qNXhGy
>>438
>どこがどこがと騒がしいけれど、極端な話どこでも良いだろう。
>勿論、どこかの個人とか特定のメーカーとかではまずいわけだが。
>どこがというより、規格としての体裁や内容が理にかなっているのか、
>既存の規格とある程度の整合性もなければならないだろう。
どこでも良いのに、なぜ個人とか特定のメーカーとかではまずいのでしょうか。
どんな体裁や内容が理にかなわないといけないのでしょうか。
どんな既存の規格とある程度の整合性もなければならないのでしょうか。
あなたの個人的意見ではない、他人を偽りとする理由を説明してください。

>規格といえば縮尺とゲージを決めているだけみたいな勘違い加減では、
>これはもう議論以前の話なわけだし。
そうそう、そうですね。
ぜひ、縮尺とゲージを決めているだけではなに、
他人を偽りと呼ぶ理由をご説明お願いします。
0441名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 17:14:39.09ID:tybr47TE
>>440
>他人を偽りとする理由

何処かの誰かを偽りだとは誰も言っていないだろ。
個人攻撃というなら、バカだのg3だの盛んに喚いているやつに言うべきだな。
なんの根拠もないのに1/80 16.5mmをHOだと称する考え方がおかしいと言っているだけだ。
0442名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 19:21:12.51ID:SF59PHat
ほんと可哀想な奴いる1/80と1/65の合体模型。
ガニ股でプロポーションが中年デフおばちゃんみたいなブラス蒸気。こんなのにしがみ付いてる奴本当に可哀想ww
0443某3562017/07/20(木) 19:29:46.14ID:7ORynCKV
>>441
>何処かの誰かを偽りだとは誰も言っていないだろ。
>個人攻撃というなら、バカだのg3だの盛んに喚いているやつに言うべきだな。
言葉尻の揚げ足取りにつきあう気もありませんが、
まず第一に個人攻撃とは思っておりませんし、
第二にあなたは他人が好む模型を偽りだとは言っていますよね。
どこかの誰かが楽しむ模型を偽りだと言うなら、
あなたの個人的意見ではない、他人(がHOと呼ぶ模型)を偽りとする理由を説明してください。

>なんの根拠もないのに1/80 16.5mmをHOだと称する考え方がおかしいと言っているだけだ。
別にあなたが何をどう考えているのかは自由ですが、
他人に対して「1/80 16.5mmをHOだと称する考え方がおかしい」と言うなら、
その理由の説明はないのですかと質問しているだけです。
「俺様がそう思うから」でも、
「どこかの何かの規格に従っていないと偽りだと俺様が決めたから」でも、
「どこの何かの規格かは言えないけれど俺様が決めたから」でも結構ですよ。
他人が共感するかどうかは別として。

>>442
>ガニ股でプロポーションが中年デフおばちゃんみたいなブラス蒸気。こんなのにしがみ付いてる奴本当に可哀想ww
まぁ浮世絵とかルネッサンス時とかだと、腹の出たおばちゃんが
美人のアイコンとして成り立っていた時代もありましたから。
別にあなたの美的嗜好に他人が従わなきゃいけない理由もありません。
0444名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 19:43:49.53ID:SF59PHat
>>443 ヘェ〜今でもそれが美人のアイコンなんですかね?てか上半身と下半身の大幅なズレ、もはや地球上の人間とは思えません。まっ笑
貴方の美意識が特殊なら仕方ない事でしょうw
0445名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 19:47:14.27ID:SF59PHat
下半身が1/65なのに模型の箱に1/80HOと表記するのは大問題ですね。初めて模型をする人に対し極めて失礼。そこそこの値段で有名メーカーが出してる商品、まさかそんな事になってとは思いませんよ。初心者を騙すような事は辞めて頂きたい。
0446某3562017/07/20(木) 20:37:01.17ID:7ORynCKV
>>444
>ヘェ〜今でもそれが美人のアイコンなんですかね?てか上半身と下半身の大幅なズレ、もはや地球上の人間とは思えません。まっ笑
>貴方の美意識が特殊なら仕方ない事でしょうw」
言葉尻の揚げ足取りがお得意なようですが、「浮世絵とかルネッサンス時とかだと」が
あなたの中では現代になってしまうのですか?
まぁ宇宙の歴史の中では一瞬かもしれませんが。
でもって、あなたはご自分の美意識とは異なる女性は地球上の人間とは思わなくなってしまうのですか。
あなたの心の狭さを自慢するには良い表現ですね。

>下半身が1/65なのに模型の箱に1/80HOと表記するのは大問題ですね。初めて模型をする人に対し極めて失礼。そこそこの値段で有名メーカーが出してる>商品、まさかそんな事になってとは思いませんよ。初心者を騙すような事は辞めて頂きたい。
つまりは、それで十分という考え方が広まっているというだけのことなんでしょう。
0447名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 21:28:58.51ID:2Dp140c/
>>446 ヘェ〜ルネッサンスをわざわざ現代の時代に持ち出してたのは誰だったのでしょうかw
少し前の事を忘れて大昔の事覚えてるのは認知症の危険がありますねw まってだから上半身と下半身の大きなズレも気にならないのでしょう
0448名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 21:33:53.93ID:2Dp140c/
>>446それで十分と考えが広まってる〜。
新規参入の方はそうは思わないかも知れませんよ。1/80ですが一部1/65のスケールで作ってますと明記したほうが親切ですよ。それとも明記できないご都合とかあるんですかねw もしくわ中国みたいにアバウトな商品規格なんですかねw
0449名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 21:49:11.98ID:Y4kA9Wx6
>>445
やたら横に長いレスだなぁ。
まっ(笑)
それはともかく、

>下半身が1/65なのに模型の箱に1/80HOと表記するのは大問題ですね。
>初めて模型をする人に対し極めて失礼。

下半身が1/120なのに模型の箱に1/150・Nと表記するのは?
問題じゃないのか?初めて模型をする人に極めて失礼じゃないのか?

>そこそこの値段で有名メーカーが出してる商品、まさかそんな事になってとは思いませんよ。
>初心者を騙すような事は辞めて頂きたい。

だったらそのメーカーの直営店の前で、プラカードでも持って立ってて下さい。
0450名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 22:04:31.40ID:2Dp140c/
>>449 ここでNは関係あるんですか? 16番ブラス蒸気のスレじゃなかったかね?正しく訴える方法がプラカード持つ方法しかないとお考えの方はいつまでもアナログでいて下さいなw
0451某3562017/07/20(木) 22:08:02.37ID:7ORynCKV
>>447
>少し前の事を忘れて大昔の事覚えてるのは認知症の危険がありますねw
>まってだから上半身と下半身の大きなズレも気にならないのでしょう
(改行追加)
残念ながら私はそこまで長生きしてはいませんので、そこまで認知症の心配を
していただかなくても大丈夫ですよ♪

>>448
>新規参入の方はそうは思わないかも知れませんよ。
>1/80ですが一部1/65のスケールで作ってますと明記したほうが親切ですよ。
(改行追加)
そうですねぇ、知っていても知らないフリをしたり、
無いことにして初心者には敢えて教えない不親切な人が居るみたいですからね。

>それとも明記できないご都合とかあるんですかねw
>もしくわ中国みたいにアバウトな商品規格なんですかねw
(改行追加)
あなたが納得できるかどうかは、メーカーにとっては別のことですし、
メーカーにとっては明記する必要がないという考え方なのかもしれませんね。
0452某3562017/07/20(木) 22:12:11.00ID:7ORynCKV
>>450
>ここでNは関係あるんですか?
>16番ブラス蒸気のスレじゃなかったかね?
1/80ブラス蒸気のスレッドでなぜ縮尺名称が正しい/正しくないの話をはじめた人も
なんなんだろうなぁて話になってしまうと思うのですが、それは良いのですか?
(改行追加)

>正しく訴える方法がプラカード持つ方法しかないとお考えの方はいつまでもアナログでいて下さいなw
で、あなたの考える正しい訴え方が「2chで同じ話を繰り返す」という
"デジタル"な活動なわけですか?
0453名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 22:13:22.58ID:2Dp140c/
>>451 メーカーが大事なんですかねw俺はその模型を信じて支持するユーザーの方が大事だと
おもうがね〜笑
0454某3562017/07/20(木) 22:15:12.66ID:7ORynCKV
>>453
>メーカーが大事なんですかねw俺はその模型を信じて支持するユーザーの方が大事だと
>おもうがね〜笑
メーカーがその模型を信じて支持する大事なユーザーのことを考えて
それが一番わかりやすい表記を選んだのかもしれませんよ。
0455名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 22:20:58.17ID:2Dp140c/
>>452 私は今ココでNを持ち出した方にレスしたつもりですが。Nは関係ないとねw
私は訴え方の方法についてプラカードとかデジタルのみと制限してませんがね。色々な方法で訴えてますがw ま、新規参入の方がわかりにくい規格の説明をそれで良いと言うなら、その程度の模型なんでしょう。未来が無さそうですねw
0456名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 22:22:16.76ID:2Dp140c/
>>454 あくまでもメーカー目線ですね。模型全体を考えているとは言えないでしょう。
0457某3562017/07/20(木) 23:17:23.40ID:7ORynCKV
>>344
>私は今ココでNを持ち出した方にレスしたつもりですが。Nは関係ないとねw
>私は訴え方の方法についてプラカードとかデジタルのみと制限してませんがね。
>色々な方法で訴えてますがw
>ま、新規参入の方がわかりにくい規格の説明をそれで良いと言うなら、
>その程度の模型なんでしょう。未来が無さそうですねw
(改行追加)
私は今ココでNは関係ないと言い出した人にレスしたんですけどね。
ま、Nは関係ないと言いながらどうしても縮尺の比較や名称の話を
繰り返したい人ってのは、(その模型は別として)その程度の人なんでしょうね。
未来がなさそうですね。

>>456
>あくまでもメーカー目線ですね。模型全体を考えているとは言えないでしょう。
自分の考えに同意してもらえないと文句たらたらで小学生以下みたいですね。
メーカーが模型全体を考えてわかりやすい表現を選んだのかもしれませんよ。
0458名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 23:55:36.65ID:gRMS6Wfs
>>443
>他人(がHOと呼ぶ模型)を偽りとする理由を説明してください。
>その理由の説明はないのですかと質問しているだけです。

1/80 16.5mmの模型をHOと規定する規格が存在しないからだと何度も何度も説明しているわけだが、
どうせこの疑問に答える気はないのだから、そんなことを聞くだけ無駄だろう。

規格など糞くらえの精神で、どんな呼称も俺様都合で使いまくりの何が悪いんだ文句あるか、という精神が、
1/80プラ製品の箱に堂々とHOと表示する人間の心の奥底には流れているのだからw
0459名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 00:07:05.98ID:ieU4OWKG
>>458
何かストレス溜まっていますか?
あまり興奮すると体に良くないですよ。
0460某3562017/07/21(金) 00:18:07.31ID:HaErA6dY
>>458
>1/80 16.5mmの模型をHOと規定する規格が存在しないからだと何度も何度も説明しているわけだが、
>どうせこの疑問に答える気はないのだから、そんなことを聞くだけ無駄だろう。
それだけでは説明になっていないと何度も説明しているわけですけれど。
質問の意図を理解えきない馬鹿なのか、理解しているけど理解できないフリをしているのかどちらなんですか?
まぁどうせこの質問には答えられないのでしょうから聞くだけ無駄なのでしょうけれど。

>規格など糞くらえの精神で、どんな呼称も俺様都合で使いまくりの何が悪いんだ文句あるか、という精神が、
>1/80プラ製品の箱に堂々とHOと表示する人間の心の奥底には流れているのだからw
まぁ、規格だ規格だと言いながらもどこの何の規格に従わなければ偽りになっちゃうのか
答えられないような人こそが規格を馬鹿にしていますね。
0461鈴木2017/07/21(金) 00:46:52.92ID:QyHOsbV2
HOという模型はそれ以前からあった、
OOという模型の縮尺のデタラメさ (車体=1/76、ゲージ=1/87) を
改善する意図 (車体=1/87、ゲージ=1/87) で始められたものです。

この歴史的過去を無視したいというなら、
縮尺のデタラメさを愛する (車体=1/80、ゲージ=1/65) の模型なぞ、
「HO」よりもむしろ、「OOの亜流」に近いわけです。
0462名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 01:49:05.33ID:1kkSeaRR
>>460
>それだけでは説明になっていないと何度も説明しているわけですけれど。

規格など糞くらえの精神には、そもそも何がどう呼ばれてきたのか、
過去のいきさつには一切興味ありませんというだけなのだから、
聞くだけ無駄なのではないですか?w

ルールを守るつもりゼロの輩に、いくらルールの説明をしても馬の耳に念仏だねw
0463名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 01:54:07.87ID:1kkSeaRR
しかし不思議なのは、一切ルール無視のようでいながら、
ルールの中にある「HO」という文言だけは、
なぜか溺愛していること。ただ、あくまで盲信に過ぎないので、
その意味を尋ねられても全く答えられませんwww
0464名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 05:49:42.68ID:eJnC5zbC
*****************************************

2ちゃんねる掲示板では、
色んな世代・経験者・思想の方々が書き込みします。

※なるべく年少者は、年長者へのマナー配慮をお願いします。
(普段の生活マナーと同じです)

尚、下記のケースは全て「掲示板荒らし」とみなされてしまいますので、お心当たりの方は前もってお読み下さい。

・SNSマナー並びに現実社会生活を完全無視した不心得え者。

・他人(第三者)に対して意味不明な「スルー(シカト・ムシ)を強要」させ掲示板の流れを停滞させる中学生レベルのマナー違反者。

・IDを操作しての自作自演による連続的(または断続的)な偽装工作者。

・各メーカー・各店舗を完全に否定し意味不明な誹謗・中傷をくり返し、次第にエスカレートしていく変質者。

・購入者を偽装しクレーマー行為を頻繁に行う不届き者。

・各メーカー・各店舗への虚偽の風説を流布、犯罪予告などをする愚か者。
(連続的な犯罪予告の場合、隠語も含まれます!)

※悪質な場合、通報の上アクセス禁止になり処罰の対象になります。


ご理解・ご協力をお願いします。

趣味掲示板@2chより

*****************************************
0465名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 07:54:58.95ID:ieU4OWKG
>>462>>463
「ルール」という言葉を連発していますが、規格とルールの違いは判っていますか?
0466名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 12:38:30.45ID:UWYZp329
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。
0467鈴木2017/07/21(金) 14:37:11.00ID:wKtV3rMB
>>465
オタクが「規格とルールの違い」とやらを、
どう解ってるのか説明するのが先なんじゃないの?
0468名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 15:57:13.31ID:guhG/RMr
>>466 12ミリ?気になるんですね。やっぱりw
0469名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 16:00:05.30ID:guhG/RMr
>>457 その割には一部のメーカーは16番.一部のメーカーはHO。と て も わかりにくいですね。
貴方だけのご都合の解釈かも知れませんね。
0470名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 16:02:56.85ID:guhG/RMr
>>457 未来がないのはどっちでしょうw
ガニ股の蒸気が40万の時代ですけどね〜笑
0471名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 17:44:06.39ID:yGAdyI5o
で、いまどき1/80 16.5mmのガニマタブラス完成品に何十万もつぎ込む酔狂なヤツいるの?w
0472鈴木2017/07/21(金) 18:04:47.07ID:wKtV3rMB
>>471
今時いるかどうかは知らないが、過去につぎ込んじまった人はかなり居るんじゃないですか?
彼等コレクターの希望は、
これから入門する人達が、
幸か不幸か?、偶然か?、錯覚か?、目的意識を持ってか?、を原因として
「ガニマタブラス完成品に何十万もつぎ込」んで、 それに依りドンドン同好の士が増える事でしょう。

そうすればガニマタブラス完成品が今後とも
「King of Models」の座、
「模型のロールスロイス」の座、 として
一般人の尊敬を集めるかも知れません。
0473名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 18:05:27.13ID:guhG/RMr
>>471 ま、いるかも知れないな。ガニ股の模型を買い続け、ガニ股なんか気にしないと自己洗脳して買い続けた負け組の人達かな。
0474名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 18:21:12.99ID:guhG/RMr
16.5ミリのHOエイチオーやってます。至福のモデルは天の40万もするガニ股式SLです。皆さんこれがKINGです。何にしろ40万ですよ!え?
規格的HO詐欺認知無、昔実現16.5HO製作所信頼(詐称嘘)騙初心者、優良的(大嘘)模型有
皆横断交差点無怖。爆笑
0475鈴木2017/07/21(金) 18:22:33.18ID:wKtV3rMB
>>473
人数から測定すれば、「ガニ股なんか気にしない」という人が圧倒的です。
人数から測定すれば、今の所はHOは負け組です。

将来日本も、【1/65ゲージ】で作ったガニ股蒸機なんかホカして、
欧米並みのHOに移行するかどうか? は不明と思います。
0476名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 18:32:00.20ID:guhG/RMr
>>475 ですね。一部には本当はガニ股式はやりたくないけどガニ股式じゃないのは金銭的な問題が絡むのではないのでしょうか?あくまで人数的には負けですが模型そのものの拘りではどうでしょうか?私は安くてもガニ股式模型は満足できず逆に浪費て考えてます。
0477鈴木2017/07/21(金) 19:46:40.77ID:wKtV3rMB
>>476
模型の価値は人数の大小とは関係ありませんから
それでいいんじゃないですか
0478名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 19:58:28.91ID:guhG/RMr
>>477 全くその通りかと。
0479D員2017/07/21(金) 20:24:52.85ID:7mJLyRhv
負け惜しみが聞こえた様な
0480名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 22:38:06.68ID:UWYZp329
そして 1/87・12mmの 芋ゲージは壊滅した。
0481某3562017/07/22(土) 01:00:04.62ID:nAvLSs98
>>462
>規格など糞くらえの精神には、そもそも何がどう呼ばれてきたのか、
>過去のいきさつには一切興味ありませんというだけなのだから、
>聞くだけ無駄なのではないですか?w
過去のいきさつがあるからこそ、日本では1/87以外も
HOと呼ばれるわけですが。
あなたは過去のいきさつに興味もなく、都合のいいところだけ取り上げて
関連付けようとしちるだけですね。

>ルールを守るつもりゼロの輩に、いくらルールの説明をしても馬の耳に念仏だねw
規格で説明できなくなると、今度はルールですか?

>>463
>しかし不思議なのは、一切ルール無視のようでいながら、
>ルールの中にある「HO」という文言だけは、
>なぜか溺愛していること。ただ、あくまで盲信に過ぎないので、
>その意味を尋ねられても全く答えられませんwww
溺愛ではなく、それが一番通じやすいから使っているだけでしょう。
不思議なのは、規格だ規格だと言いながらも、どこの何の規格か尋ねられても
全く答えられないこと。
規格で説明できないと、今度はルールと言い出す。
まぁHOという文言を溺愛し盲信している人はどこかの何かの、
説明できない規格だか、自分にだけ都合のいいマナーを盾にするしか
ないんでしょうね。

>>469
>その割には一部のメーカーは16番.一部のメーカーはHO。と て も わかりにくいですね。
>貴方だけのご都合の解釈かも知れませんね。
まぁ頑張って矮小化したいのでしょうが、実際にそのような表現が存在するということは、
私以外にもそれで充分だと考える人が居るってことなんでしょうね。
0482名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 01:02:38.75ID:bHcn+yYa
>>465
どう違っていて、それは鉄道模型の話にどのように関係するの?
鈴木氏はじめ沢山のスレ住民の期待を裏切らない明快な回答をどうぞ。
0483名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 01:09:25.48ID:bHcn+yYa
>>481
>過去のいきさつがあるからこそ、日本では1/87以外も
>HOと呼ばれるわけですが。

へぇ、それはどういういきさつなの?
ぜひ詳しくどうぞw

>規格で説明できなくなると、今度はルールですか?

それに関しては>>482に既に書いてある。

>溺愛ではなく、それが一番通じやすいから使っているだけでしょう。

使いやすいかどうかはそれはオマエさんの個人的な感想だろうねぇ。
製品表示に用いている会社の思惑はまた別かもよw
それとも使いやすいんだとどこかの会社から直接聞いたの?w
0484某3562017/07/22(土) 02:24:16.42ID:nAvLSs98
>>483
>へぇ、それはどういういきさつなの?
>ぜひ詳しくどうぞw
いきさつもなしに1/87以外もHOと呼ばれるようになったんですか?
突然ですね。

>それに関しては>>482に既に書いてある。
ということは、同じなんですか?
どこのどんな規格に従わないと偽りになっちゃうルールってのは、
どこで決まっているのでしょうか。

>使いやすいかどうかはそれはオマエさんの個人的な感想だろうねぇ。
>製品表示に用いている会社の思惑はまた別かもよw
>それとも使いやすいんだとどこかの会社から直接聞いたの?w
では”溺愛”もあなたの個人的な感想ですね。
あいかわらずまた「俺様が認めた規格とかルール以外は嘘つきで、
従わないやつは溺愛しているからだ。」ですね。
0485名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 02:51:30.12ID:bHcn+yYa
>>484
あれ?そのいきさつとやらの説明はないの?
突然も何もいきさつとやらの説明で全部はっきりするわけでしょ。違うの?

>ということは、同じなんですか?

こっちも違いの説明はないの?
誰か他人から理由を尋ねられると同じになっちゃうの?不思議だねw

で、使いやすい云々はオタクの個人的感想という理解でいいわけだね。
0486bou2017/07/22(土) 03:06:41.20ID:nAvLSs98
>>485
>あれ?そのいきさつとやらの説明はないの?
>突然も何もいきさつとやらの説明で全部はっきりするわけでしょ。違うの?
あなたにとって突然なんですか?
まぁ、日本ではどういういきさつかは知りませんが、1/87以外も
HOと呼ぶ場合があるみたいですよ。
あなたの住む国だか地域でそんなことが無いのならば、それはそれで
素晴らしいことです。

>こっちも違いの説明はないの?
>誰か他人から理由を尋ねられると同じになっちゃうの?不思議だねw
うんうん、>>462-463あたりの人にぜひとも説明してほしいですね。
違うのかと思ったら、どうも一緒だったらしい。
「俺様の信じる規格に逆らうと偽り」で、
「俺様の信じるルールに逆らうと偽り」なんですかね。

>で、使いやすい云々はオタクの個人的感想という理解でいいわけだね。
"溺愛"もあなたの個人的感想だったわけですか?
0487某3562017/07/22(土) 03:07:12.89ID:nAvLSs98
名前入れ損ね。
0488名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 03:37:42.80ID:bHcn+yYa
>>486
>まぁ、日本ではどういういきさつかは知りませんが

おいおい、自分が知りもしないのにいきさつとかわめいてたのかよ!
もう滅茶苦茶だな。ガニマタ厨はこんなのばかりかよw
このいきさつなるものは某何とかの脳内妄想でしたとさwww

>違うのかと思ったら、どうも一緒だったらしい。

どう違うのか説明はないの?
説明は出来ないけど、他人の言葉尻とらえて揚げ足取るつもりが、
自らの無能から自滅しただけなの?どうやらその気配濃厚のようでw

>"溺愛"もあなたの個人的感想だったわけですか?

いや違うな。あれだけ忌み嫌う規格のなかにある用語なのだから、
普通なら触れるのも嫌、言い換えしてでも使わないはず。
さらに鉄道模型の規格など外国かぶれの産物、この日本国には無関係と言い放つ、
まさに国粋主義的鉄道模型人ならば、アルファベットを用いた呼称など許し難い暴挙のはず。
なのに嬉々として製品の箱に表示してしまう、その意味するところを説明すら出来ないのに日常的に用いてしまう。
これはHOという呼称への溺愛無しには説明がつかない。
0489某3562017/07/22(土) 03:51:29.33ID:nAvLSs98
>>488
>おいおい、自分が知りもしないのにいきさつとかわめいてたのかよ!
>もう滅茶苦茶だな。ガニマタ厨はこんなのばかりかよw
>このいきさつなるものは某何とかの脳内妄想でしたとさwww
で、結局過去のイキサツもなく、ある日唐突に1/87以外をHOと呼ぶ事態が
発生したとあなたはお考えなわけですね。
まぁ、そういうイキサツだったとしても、なぜそれが偽りになるのかの
説明をあなたはできていませんよ。

>どう違うのか説明はないの?
>説明は出来ないけど、他人の言葉尻とらえて揚げ足取るつもりが、
>自らの無能から自滅しただけなの?どうやらその気配濃厚のようでw
別に私はルールと規格の差を知りたいわけではなく、
どちらでもいいから他人を偽りだと言い放った言葉の説明を
していただきたいだけです。
差を知りたいのだったら、、>>462-463あたりの人にぜひとも説明してほしいですね。
規格で説明できなくなったら唐突にルールと言い出した、>>462-463あたりの人に。

>いや違うな。あれだけ忌み嫌う規格のなかにある用語なのだから、
>普通なら触れるのも嫌、言い換えしてでも使わないはず。
>さらに鉄道模型の規格など外国かぶれの産物、この日本国には無関係と言い放つ、
>まさに国粋主義的鉄道模型人ならば、アルファベットを用いた呼称など許し難い暴挙のはず。
>なのに嬉々として製品の箱に表示してしまう、その意味するところを説明すら出来ないのに日常的に用いてしまう。
>これはHOという呼称への溺愛無しには説明がつかない。
つまり"溺愛"というのはあなたの妄想による個人的感想だったわけですね。
なにも単なるあなたの妄想を6行もかけて説明しなくてもいいですよ。
0490名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 14:21:29.70ID:bHcn+yYa
>>489
>で、結局過去のイキサツもなく、ある日唐突に1/87以外をHOと呼ぶ事態が
>発生したとあなたはお考えなわけですね。

オマエさんも認めたようにいきさつも何もないし、ある日突然何かがどうかした事もない。
16.5mmゲージの線路上を走りさえすれば何でもHOだと勝手に勘違いしただけの話だ。
そして低すぎる知性はその誤りすら理解する事が出来ないだけのこと。

だから1/80 16.5mmはHOではないことに異論を挟む余地はなく、
嘘でデタラメという事実には、人格攻撃以外の反応が殆どないのも当然のこと。
ま、あとは質問に質問を被せて誤魔化すくらいが関の山だw
0491名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 15:24:29.74ID:PflQOufV
メーカーも以前HOと箱に記載していたが16番に記載を変えたとこもありますねぇw
0492鈴木2017/07/22(土) 15:49:21.74ID:yzSYufHO
1/65ゲージの蟹股模型ファンは日本ではHOファンより遥かに多数なのだから、
雑誌も、
いつまでも「1/80,16.5mm」なんて中途半端な表記してないで、
「〇〇ゲージ」とか簡潔な名称を決めればいいのに、と思う。

それが出来ない理由は、
結局のところ、
1/65ゲージの蟹股模型ファンは、「HO」以外の名称は嫌だ、
というイジケた気持ちがあるからなんんじゃなかろうか?

或いは
「今じゃ結婚して蟹股家になっちゃったけど、私の実家はHOなのよ」
とかのプライド感情かね?

「HO」と書いてあれば、外人風でカッコイイから蟹股でも喜んで買うが、
これが例えば「Yゲージ」(「Y」は発明者「山崎」氏の頭文字ネ)
だったら、ダサいから小中学生に嫌われるとか。
0493名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 17:50:41.37ID:e2JZBS4Z
1/150・9mmも、1/160・9mmも同じ「Nゲージ」なんだけど。

1/80・16.5mmと、1/87・16.5mmが同じ「16番ゲージ」で、何か都合が悪いのか?
0494名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 18:04:28.64ID:PflQOufV
アメリカ人の友人に16番指差して日本の車両も
アメリカとあまり変わらないなと言われて正直くまった。箱にはどうどうとHOって書いてあって。事情を説明したら、日本人はきちんとしてる人種って印象があったけど、こんな酷い事もあるんだあって引き気味だったよ。
0495鈴木2017/07/22(土) 18:17:11.33ID:yzSYufHO
>>494
1963年頃だったか、MRの編集長が初来日した時、
山崎氏が
「日本のはHOに似てはいるがHOでなくて16番であり、
その違いは云々.....」.と必死に説明したらしいが、
MRの編集長がどの程度山崎氏の説明を理解したかははっきりしない。
(英語、日本語間の壁もあるし)
0496某3562017/07/22(土) 21:32:33.94ID:nAvLSs98
>>490
>オマエさんも認めたようにいきさつも何もないし、ある日突然何かがどうかした事もない。
いきさつがなければ結果もありませんし、
ある日突然何かがどうかした事がないなら、当然いきさつが有っての話になります。

>16.5mmゲージの線路上を走りさえすれば何でもHOだと勝手に勘違いしただけの話だ。
>そして低すぎる知性はその誤りすら理解する事が出来ないだけのこと。
あなたが過ちと思うことを理解したうえで、問題なく便利に使える言葉として
扱う人がいるだけですね。

>だから1/80 16.5mmはHOではないことに異論を挟む余地はなく、
>嘘でデタラメという事実には、人格攻撃以外の反応が殆どないのも当然のこと。
>ま、あとは質問に質問を被せて誤魔化すくらいが関の山だw
結局、「俺が誤りだと考えるからお前らは誤りだ」と。
そういうことなわけですね。
0497某3562017/07/22(土) 21:33:36.81ID:nAvLSs98
>>492
>それが出来ない理由は、
>結局のところ、
>1/65ゲージの蟹股模型ファンは、「HO」以外の名称は嫌だ、
>というイジケた気持ちがあるからなんんじゃなかろうか?
>或いは
>「今じゃ結婚して蟹股家になっちゃったけど、私の実家はHOなのよ」
>とかのプライド感情かね?

>「HO」と書いてあれば、外人風でカッコイイから蟹股でも喜んで買うが、
>これが例えば「Yゲージ」(「Y」は発明者「山崎」氏の頭文字ネ)
>だったら、ダサいから小中学生に嫌われるとか。
それができないのは結局のところ必要がないからなんんじゃないですかね。
0498名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 23:12:00.01ID:WUYAolpr
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´ / ̄ ̄⌒⌒ ̄\  \ホi心.
       んfiУ   |    __λ_ |   ▽ij∧
       从j'Y    |   ノ ヽ 〆| |    ∨iハ
.       斤W    |   ノ      \|     kい
     |友カ    | /   ノ(_)(  )     }ソ川
.       い叭    \___  / ̄|  /     仄ガ
.     Wi从      \   | ++| /      从ノリ
.      ∀t△       \   ̄(      ∧fリ/
       ゙マじへ、      |__|    /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

           快速 春18乞食罵力號
0499名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 13:05:54.91ID:p69TF+8X
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける。
0500名無しさん@線路いっぱい2017/07/24(月) 13:19:29.44ID:HHfikCwP
で、いまどき1/80 16.5mmのガニマタブラス完成品に何十万もつぎ込む酔狂なヤツいるの?w
0501鈴木2017/07/24(月) 15:39:16.98ID:lrWgzTVd
>>500
何十万もするガニマタブラス完成品を買って見せびらかす事で、
自分をアザ笑った人間を見返したいとか思う人も居るんじゃないかな?

暴力団が高額ベンツに乗ると、自分の格が上がったように感じるのと同じで。
0502名無しさん@線路いっぱい2017/07/24(月) 19:49:08.77ID:jr6QcYHV
まっ(笑)
鉄模持ってない爺さんにはわからないよね。
0503某3562017/07/24(月) 20:42:48.82ID:JQKtNAWM
>>501
あぁなるほど。
だから12mmは商売として成立したんですね。
0504名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 18:39:14.77ID:uBblkdD9
よっぽど12ミリが気になるファンがいるようでw
0505名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 21:05:32.71ID:4aRrXssk
こんなスレを見る限り、よほど1/80・16.5mmの蒸機が気になって仕方がないようでw
0506名無しさん@線路いっぱい2017/07/26(水) 09:14:23.03ID:1Hp7of1y
>>505 壊滅しないか心配で心配でw
0507名無しさん@線路いっぱい2017/07/26(水) 23:00:51.07ID:uc1VZvJF
なるほど。1/87・12mmの芋ゲージは壊滅しそうなんだね。
0508名無しさん@線路いっぱい2017/07/27(木) 00:43:13.84ID:35MlIJQI
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける♪
0509名無しさん@線路いっぱい。2017/07/27(木) 04:32:56.63ID:9whp6Thc
>>501
社長、鈴木さんが不穏な発言をしていますよ
( ^ω^)・・・
論争に巻き込まれてはいかん、スルーしろ・・
0510名無しさん@線路いっぱい2017/07/27(木) 09:48:25.44ID:Ihw8lzSi
ここは プラ1/80・16.5mmのHO(笑)でも12ミリのスレではない、後がない壊滅寸前の16番ガニ股ブラス蒸気のスレであるww
0511名無しさん@線路いっぱい2017/07/27(木) 20:47:47.40ID:Z44/PHia
>>510
よほど1/80・16.5mmの蒸機が気になって仕方がないようでw
0512名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 17:37:08.91ID:9OvtQrWb
>>511 ガニ股ブラス蒸気の行く末が気になりますねぇww
0513名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 22:54:39.39ID:D39wxssh
行く末? 安泰だろ。
少なくとも絶滅は無い。
0514名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 23:14:03.87ID:iuRhFBKn
今の新製品の価格知ってる?
0515名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 16:56:23.13ID:fRdNeOJ3
ガニマタブラス蒸機完成品みたいなオワコンに、
いまさら広告費つっこんでるのは時代遅れな老舗くらいw
0516名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 17:29:51.82ID:D91hwwWL
ほんと、気になって仕方がない奴がいるんだなw
0517名無しさん@線路いっぱい2017/07/30(日) 16:37:34.13ID:GSHD5PLC
そして 1/80 16.5mm のガニマタブラス蒸機完成品は壊滅した
0518名無しさん@線路いっぱい2017/07/30(日) 19:35:07.65ID:z673hRJf
壊滅して今の状態ならしばらくは安泰ですね。>>517
0519名無しさん@線路いっぱい。2017/07/31(月) 05:08:40.53ID:zuQaw/7i
>>517
Q:そして 1/80 16.5mm のガニマタブラス蒸機完成品は壊滅した
*:本当だ!モンタの蒸機の棚ががら空きだ!
0520名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 09:56:51.20ID:w+JeqwhP
>>519
なるほど、完売したんだね。
0521名無しさん@線路いっぱい2017/08/02(水) 10:15:16.45ID:Z90zc0mk
>>520 相当値段をさげて二足三文だったと。
売った元オーナーが泣いてたよ。でも本当に買い手がつかなくなる前に処分できてよかったね!
0522名無しさん@線路いっぱい2017/08/02(水) 13:26:56.27ID:xSj1npQd
>>521
売主と知り合いだったのか?
それとも偶然売り場で売主に会ったのか。
それとも中の人か?

相変わらずすごい設定の人が時間を置いて現れるな。
0523名無しさん@線路いっぱい2017/08/02(水) 15:41:25.46ID:xe0V4PVG
カッコ悪いガニマタブラス蒸機でも、二足三文の捨て値ならモノ好きが買うかもね。
0524鈴木2017/08/02(水) 18:46:36.52ID:bJdB7clc
SLお別れ祭りで、一眼レフ担いで大騒ぎした老人とかは、
まだ大事に所持するんじゃないの?
「オレの青春の涙だ」
とか言って
0525185-282017/08/02(水) 19:08:26.42ID:SIlP/3rZ
>>524
実車の追っかけやっていた人は

16番はやりませんよ

「オレの青春」がぶち壊しにになりますから
0526名無しさん@線路いっぱい2017/08/02(水) 20:04:59.25ID:B7W0fISE
>>525
俺は16番やってるが、何か?

アンタがやらないからといって、皆がやらんとは限らんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています