トップページgage
1002コメント230KB

南海電鉄と泉北高速の鉄道模型を楽しむ ver.16 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2016/10/27(木) 09:29:51.20ID:KovJJUQ4
前スレ
南海電鉄と泉北高速の鉄道模型を楽しむ ver.15
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1457860122
0002名無しさん@線路いっぱい2016/10/27(木) 17:29:26.25ID:BYAAkDnu
0003名無しさん@線路いっぱい2016/10/28(金) 15:36:20.59ID:G8c56L2S
医師が遣っている、とあるインレタのガレージメーカー
0004名無しさん@線路いっぱい2016/10/28(金) 15:40:00.06ID:MfbkZRhE
>>3
阿波座に任せようぜ、南海と阪堺は
1201のインレタ、出るんですか、はぁ…
0005名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 08:09:17.40ID:e1jPJzZn
部品の列と、鉄コレの列分けたほうがいいんじゃない??
0006名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 08:14:17.67ID:8oVhLidZ
列の最後尾が分からない状態
0007名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 09:09:28.75ID:1BEz+ZAg
寝坊して今、会場入りしたが既に長蛇の列。
280個の限定品買えるか微妙
0008名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 00:20:08.62ID:argvLUWg
買えたかい?
0009名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 10:12:20.86ID:8AOXKCkn
9ゲット
0010名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 15:06:38.22ID:yiZpH8Vx
阿波座のインレタは高い。
医師のインレタは付かない。
0011名無しさん@線路いっぱい2016/11/01(火) 21:22:00.67ID:iYOsMhC8
台所の1201用インレタは売り切れか・・・
0012名無しさん@線路いっぱい2016/11/07(月) 00:10:32.51ID:Pvl80GoK
南海販売の泉北3000、ポポで売ってくれるかな?
0013名無しさん@線路いっぱい2016/11/07(月) 08:21:14.48ID:XxpYcin2
今朝買って思ったけど、泉北ってセットで1万円もするんだ。
そりゃ、鉄コレも売れなくなるわなぁ。
0014名無しさん@線路いっぱい2016/11/07(月) 17:57:35.09ID:PfnVycJG
長モノ向きじゃないよ事業者限定鉄コレは。
無割引なのが両数増えるときつくなる。
懐かしの2〜4両で編成になるやつだけやってくれ。
0015名無しさん@線路いっぱい2016/11/07(月) 18:45:28.13ID:7STVfyfJ
なんばの旭屋で電車まつりで売っていたと思われる、景品つき4両、2両のセットが15%増し11500円のプレミア価格で売ってた〜。
あんなん買うやついるんか?。(笑)
0016名無しさん@線路いっぱい2016/11/07(月) 19:06:45.05ID:r8Dd0NbL
>>15
景品欲しい奴ならいいんでない?w
なんばで普通に売ってるのに。
0017名無しさん@線路いっぱい2016/11/07(月) 19:35:08.72ID:lfAssbiL
3000系、今ひとつずつ買ってきたけど、まだまだ在庫あるね。

仕事帰りに急がんで良かったな(笑)
0018名無しさん@線路いっぱい2016/11/07(月) 20:11:59.49ID:Pvl80GoK
側面すっぴんの泉北3000出ないかな?

区急三日市町やりたいんだよな。正面の青に赤い種別表示がすごくカッコよかった。
0019名無しさん@線路いっぱい2016/11/07(月) 22:20:03.98ID:E+/SD/Ye
>>14
第23弾の1201系あたりを2連セットOP(色違いで水間・京福福井もあり)で出すとか
1521系片運2連OPなんかをやってほしい。
0020名無しさん@線路いっぱい2016/11/08(火) 08:00:55.71ID:zYjVRlxo
>>19
23弾で出たのは末期のスタイルで、前面隅に縦方向の雨樋があるから厄介。前面窓もHゴムから木枠にせなあかん。
タイプでよければ話は別ですが。
0021名無しさん@線路いっぱい2016/11/08(火) 10:30:33.98ID:KBdW3Bfg
やはりサザン、全面印刷は窓の上に直接っぽいな。
それでもGMより安いし、GMよりこだわって作ってるので
売れるのだろうか??
0022名無しさん@線路いっぱい2016/11/08(火) 11:24:13.46ID:+hhP9OUz
泉北3000玉数少ないらしいからポポンはないかも?
0023名無しさん@線路いっぱい2016/11/08(火) 11:48:30.32ID:qDZvTOWm
>>22
少なくねえよ。電車まつりでもあまったんだから。
0024名無しさん@線路いっぱい2016/11/08(火) 17:32:52.17ID:+hhP9OUz
限定1000個、売れ残ったのは値段が高いからだろ。
0025名無しさん@線路いっぱい2016/11/08(火) 17:38:38.06ID:aGkI5kg+
>>21
2ch内では評価低いが、現実にはマイクロのサザン結構反響あるみたいだよ。行きつけの模型屋では予約満了て言ってたよ。
0026名無しさん@線路いっぱい2016/11/08(火) 17:42:37.65ID:RShHt7nu
マイクロは接着剤ベタベタな時点で…
0027名無しさん@線路いっぱい2016/11/08(火) 19:47:30.63ID:nG0+h7t0
>>25
キャンセルしたがな。あれはないわ。新塗装はまだいいけど。
0028名無しさん@線路いっぱい2016/11/08(火) 20:02:17.76ID:M2FQe0vI
窓の内側にあるものを外側から印刷するとか、ちょっとなあ。
0029名無しさん@線路いっぱい2016/11/09(水) 04:16:53.01ID:pYO3HQF4
マイクロではよくあること
京阪8000系もそう
0030名無しさん@線路いっぱい2016/11/09(水) 06:02:30.56ID:Acl+aP8h
外側印刷が気になるんならさらに上にカットした透明テープを貼って無理やり内側にしてみるか。笑
0031名無しさん@線路いっぱい2016/11/10(木) 12:05:40.74ID:tEqFjwSc
>>20
前面が木枠のままの車両は、側面戸袋窓も木枠なので、そこも変える
必要があるし、屋根はランボード付きで通風器の数も多いので、全く
違う。

南海末期の1201なら、水間鉄道の501の方が落に再現出来そう。
0032名無しさん@線路いっぱい2016/11/11(金) 23:09:13.55ID:1j33nV8D
>>19
東武をねねじ込まれてブランドのバリ展枠から外された時点で
商品名にあの事故の「京福電鉄」が付くオープンはあり得ない。
0033名無しさん@線路いっぱい2016/11/12(土) 02:09:23.13ID:TM1ipmun
仮に将来オープンで出ても知らんぷりしてりゃいいから匿名は気楽だよなw
0034名無しさん@線路いっぱい2016/11/12(土) 11:27:15.04ID:U9FHp6pY
確かにオープンはえちぜんしか出てないね。
路線廃止した事業者のオープンてあったっけ?
0035名無しさん@線路いっぱい2016/11/12(土) 11:29:21.93ID:U9FHp6pY
すまん国鉄はあったね。
0036着払 ◆U3VxmsZ/eros 2016/11/12(土) 16:39:42.32ID:zQu5h+9m
秋田中央交通とか?
0037名無しさん@線路いっぱい2016/11/13(日) 05:14:52.11ID:gmMNLj9r
>>36
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1474767330/
0038名無しさん@線路いっぱい2016/11/15(火) 22:22:57.25ID:M+3JiaZR
今更な質問ですが、南海3000系、ノーマルと改造車は今でも大阪へ行けば買えますか?
急に欲しくなって、もしあるなら東京から飛行機で買いに行きます。
0039名無しさん@線路いっぱい2016/11/15(火) 22:30:11.54ID:DebpWpmX
>>38
わざわざ関西に行かなくても…首都圏のポポンデッタでまだ残ってない?
0040名無しさん@線路いっぱい2016/11/15(火) 22:33:43.96ID:M+3JiaZR
東京のポポで売ってるんですか?
0041名無しさん@線路いっぱい2016/11/15(火) 22:47:56.99ID:M+3JiaZR
調べたらもうないですね。
大阪に行けばまだ買えますかね。。。。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています