トップページgage
1002コメント330KB

【大陸1/160・RhB1/150】欧州Nゲージ13【英1/148】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2016/10/24(月) 18:49:40.27ID:OQPAjmME
欧州Nゲージスレ第13弾です。

前スレ
【大陸1/160】欧州Nゲージ12【英1/148】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1452952405/

過去スレ
【大陸1/160】欧州Nゲージ11【英1/148】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1430574762/
【大陸1/160】欧州Nゲージ10【英1/148】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392006920/l50
【大陸1/160】欧州Nゲージ9【英1/148】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1336114170/
【Spur N】欧州Nゲージ8【Echelle N】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299311966/
【Spur N】欧州Nゲージ7【Escala N】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244902920/
Part7【Spur N】欧州Nゲージ6【Escala N】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218349647/l50
Part5【Spur N】欧州Nゲージ5【Echelle N】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196213625/l50
Part4【Spur N】欧州Nゲージ4【Echelle N】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171453694/l50
Part3【1/160】欧州Nゲージ【9mm】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1151131213/l50
Part2【少数派】欧州Nゲージ【日欧共有】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132359103/l50
Part1【割高】欧州Nゲージ【少数派】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116209135/l50

欧州型関連
【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド4【蘭白墺英】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332218358/
【ドイツ】メルクリンを語るスレ【デジタル】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451230012/

米国型
【D&RGW】アメリカ型ナローのスレ【SR&RL】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201402244/
お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439476974/
0795名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 08:23:10.25ID:c8XoXG1z
自分はDRもの好きだけどね
ドイツ人にはちょっと複雑な感情があるんじゃないか?
0796名無しさん@線路いっぱい2017/04/22(土) 13:17:27.44ID:sSMiLhoH
>>790
転売厨ならまだいい方やな〜

『米国型輸入のさか○う』とかだと、
とりまー予約したが入荷時点で...
慢性的金欠病で全く引き取りに行かない人が
増えてるみたい。。
( ´△`)
0797名無しさん@線路いっぱい2017/04/24(月) 13:06:56.11ID:kDJrEGGa
なんとか引き取ったが、10年前からの予約品が一気に出てきてる昨今のLSラッシュはなかなか厳しいわ
0798名無しさん@線路いっぱい2017/04/25(火) 03:49:16.56ID:I0Pn0xZ+
>>794
ソ連・ルーマニア系DLとか東側っぽさが気軽に楽しめて好きだよ。
0799名無しさん@線路いっぱい2017/04/25(火) 15:00:26.54ID:vTu3kN9B
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c596319952

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/bisi_bisi59

全部売れたら元とるの楽勝ですね(笑) まあ売れればですけどね(笑)
0800名無しさん@線路いっぱい2017/04/25(火) 21:35:24.84ID:7cYftl3n
>>798
ルーマニア系といえば、BR119とかブサキモだけど東側っぽくて良いよね
ブラバのが欲しいんだけど、流石に新品はもうどこにもないし、
オークションとか見てても状態良いのは結構高値安定でなかなか買えない。
0801名無しさん@線路いっぱい2017/04/25(火) 22:07:49.84ID:cR7fwI7M
東側は妙なデザインのばっかりだよ
リュドミーラもなんかおかしいし、
スプートニク型2階建て客車の切妻運転台もおかしい
変すぎて両方買ってしまい、貸しレで推進運転させてたが、
これの良さが理解してもらえるか、、
0802名無しさん@線路いっぱい2017/04/25(火) 22:11:10.72ID:bwe4XNPe
>>800
Uボートはむしろあのスタイルだからこそ人気はある
一世代前の東独謹製の118の影が薄いのなんのって
むしろ売れるからBRAWAの119/219はマメに新製品が出る
0803名無しさん@線路いっぱい2017/04/25(火) 22:15:06.13ID:cR7fwI7M
>>799
一番目の落としたやつをバラして二番目で高値で売りさばこうとしてる?
0804名無しさん@線路いっぱい2017/04/26(水) 11:35:39.04ID:ZYxPSGPe
>>799
どうせ売るくらいなら...
最初から買わなきゃいいのに。。(笑)
(* ̄3 ̄)
0805名無しさん@線路いっぱい2017/04/26(水) 12:21:06.41ID:b1Mn/wIK
売るための仕入れだろ(こんな値付けですぐ売れるか知らんけど)
「どうせ売るくらいなら」とか意味不明
0806名無しさん@線路いっぱい2017/04/26(水) 12:53:54.50ID:plZoVjGw
>>804
8両買って4両しかいらんから売り飛ばしたとか
でも売り飛ばした値段で売れたら4両タダで入手の上利益が出るな。
0807名無しさん@線路いっぱい2017/04/26(水) 14:50:12.89ID:eJgvjYT0
お店屋さんごっこしたいだけでしょ。模型に限らず、ヤフオクのマニアックなカテゴリーには一定数要るよね(笑) まあ本人が楽しそうならそれでいいのでは?www
0808名無しさん@線路いっぱい2017/04/26(水) 15:58:14.10ID:plZoVjGw
ごっこかどうか知らんが、中古鉄道模型は
店舗で買い叩く以外は仕入れが高いし、
客もケチが多いからあまり儲からんだろうね。
たまに金に糸目つけない御大尽様がいるけどw

ヤフオクはうちの嫁がやってるが、子供服や子供用品、教材が儲かるようだ。
フリマいくとタダみたいな値段でいいものが売ってるから
そこで仕入れてオクで売りさばくって。
0809名無しさん@線路いっぱい2017/04/26(水) 21:19:26.46ID:/FqUrOAD
なにごとも、ほどほどが肝心だね

模型はじめた頃はあれも欲しいこれも欲しい、で見境いなく買ってたけど。
きりがなくなってきたから、最近はあまりオークションや中古屋をできるだけ見ないようにしてるわ。

エポック2あたりを集めてると、そんなに新製品もたくさん出ないから財布にも優しい。
0810名無しさん@線路いっぱい2017/04/27(木) 11:22:49.27ID:bZ+IRyOd
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x485569541

この出品者、前も同じ商品出して誰かが落札してたような気が・・・・

しかも屋根上パーツ欠品なのに見えにくい角度で写真撮ってるし…
0811名無しさん@線路いっぱい2017/04/27(木) 11:40:35.41ID:lnd84b8r
ヲチスレか、ここは?
0812名無しさん@線路いっぱい2017/04/27(木) 17:53:45.21ID:ytGxaDdw
そういや>>749-750のOeBB二階建てWLABmzもオクに出てたな
とりあえず自分はひとつ確保できてたので幸いだった

なお製品は塗装変更のみの「タイプ」モデルなので、
オリジナルの台車をDB-WLABmz173の台車(SGP400型)に振り替えると正しい姿になります。
0813名無しさん@線路いっぱい2017/04/27(木) 19:54:59.87ID:FMWLCF0U
WLABmz173.1の台車だけなんてそうたやすくは手に入らないだろうから
ダンパの形とか若干タイプになるけどICE2の台車を手に入れる方が確実かもね
0814名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 01:04:46.53ID:aCWojc4h
裏山

ice2の台車、ってのもそうそう易々とは買えないからなあ…
フラや小鳥の塗り替えタイプ品に慣れた身としては、台車の違い程度は全く気にならないw

ていうかあの二階建てシリーズはLSのなかでも殊更脱線しやすい問題児だったけど、そのへんは改良されたのかな?
0815名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 05:13:05.86ID:cdwX/BUo
されてない
0816名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 09:26:33.93ID:4LQqlhzX
>>814

台車に薄いワッシャーを噛ませたうえで、ネジを緩めにして遊びを作ってやればかなり改善しますよ。
0817名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 16:39:20.09ID:2qRvTOfU
>>810
欠品とかってジャンク品だかんね〜
部品は手に入らないわ、
ジャンクだからまともな値段で売れないし。
0818名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 18:16:20.92ID:q0WFM4CE
>>813-814
リリース中のWLABmz173セットを一個犠牲にすればあるいは...

基本「Menzels限定で100個」ってので、まず分売も期待出来ないってのが
「memoba.at限定で300個」とかならmemobaの中の人がLSに掛け合って台車のみ分売するか、
そもそも実車準拠の台車振替後の姿でやってくれるはずなんだがね〜

知らない向け補足※
HOのOeBBのDWLABmz新塗装はLSがmemoba限定で発売したんだけどちゃんとSGP400台車に振り替えていて、
既発売のHERIS製モジュラークシェット車用のディティールアップ用に台車のみ分売もやってる。
オーストリーに関しての企画物におけるmemoba.atのこだわりはガチ(ダイマ
0819名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 06:54:51.82ID:nP5w6dUJ
DBの101 112がラインゴルト塗装になったねw

エイプリルフールネタとかやるくらいだから、フライシュマンで出してくれないだろうか?
0820名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 13:40:10.17ID:h8Kz0yog
>>819
E03-001のF-zugラインゴルト塗装は納得だったけど、101は平面が多くて何か違うw
0821名無しさん@線路いっぱい2017/05/01(月) 19:37:09.66ID:oU6LAVB+
てかBR120もTEE塗装があったが、あまり似合ってないような。
あれは真っ赤がいいかな。
0822名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 11:42:09.33ID:qrg4D+vz
あれは試作車の完成が1979-1980年だからしゃーない>BR120
orientrotの採用は1987年以降だしね
0823名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 18:16:34.23ID:+fRRssCI
どうせならBR182にTEE塗装の方が似合ってたかも、ベルリン近郊で余ってるんだから一両位遊んでもいいのに
0824名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 18:33:14.40ID:UH+BWBeN
>>823
そもそも」あんまり優等旅客にも使わないよね
IC牽いててもMRCEリース機だったりでDB所属はRE固定っぽいから
Br218みたいなお遊びもやらんか
0825名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 23:23:08.10ID:lZhqk0z4
BR182はエイプリルフールネタとしてROCOのHOでタルキス色が出てたなw
0826名無しさん@線路いっぱい2017/05/10(水) 22:27:25.47ID:c2ahvmuY
エ○マートレインからの転売乙

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e217433891
0827名無しさん@線路いっぱい。2017/05/12(金) 08:06:50.48ID:gCP676YB

エルマーは新品のお店でしょう
別に転売に当たらないはず・・
0828名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 09:14:09.10ID:cT/BYRxp
>>827
一応委託品の中古も取り扱っている
0829名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 12:58:58.58ID:zCC2YrdJ
nightjetの予告きたね。

CNLみたいに、また模型が出る頃には実物が無くなってたりして…
0830名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 19:58:26.06ID:P79v9gO3
【 日 本 の N ゲ ー ジ 史 】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1493777740/396
0831名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 23:11:28.39ID:PoX32CFD
フライシュマンの古い客車分解清掃しているんだけど、
窓ガラスが外れん……パーツ単位の分解を考慮していないように感じる
0832名無しさん@線路いっぱい2017/05/15(月) 18:48:12.05ID:vYDWfTgQ
欧州テンホイラー蒸気釜物色してるのだが
Nスケール釜だとプロイセン系列のP8かS10くらい?
0833名無しさん@線路いっぱい2017/05/15(月) 19:53:49.20ID:0C+ITACi
テンホイラーとは軸配置4-6-0のことか?
ミニトリで出してたS3/5ないしはBR17.4がそうだな。

考えてみたらわりとないな
0834名無しさん@線路いっぱい2017/05/15(月) 21:50:53.44ID:vYDWfTgQ
>>833
サンクス。やっぱり無いか…
英国釜系も興味あったんだが。
BR17は今度買うか。
0835名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 01:15:05.22ID:Opl3tE0V
ところがBR17.4はヤフオクでもなかなか出てこない
0836名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 02:28:41.46ID:r46zUB4Q
小鳥のテンダードライブならebayに出てるよ?
0837名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 22:39:48.84ID:riM13qhC
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v499330542
>こちらのお品物は私どもと契約をしておりますドイツの鉄道模型屋さんの倉庫に在庫がございます。その為、発送はご入金確認後、平日5〜10日のお時間を頂いております。

よくもこうペラペラと出まかせ書けるよな
0838名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 22:43:09.14ID:hl5sJY9m
>>837
デュッセルドッグとかいう模型店の個人垢?
0839名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 22:48:24.11ID:TxpqezL+
>>837
完全に規約違反じゃん
違反申告しておいた

ttp://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/auc/detailed_regulations.html

A.出品者の禁止行為
出品者による以下の行為は禁止します。

8. 予約商品以外を、在庫が手元にない状態で出品すること
0840名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 22:56:55.87ID:TxpqezL+
>>837
つーか、コイツの出品、手元に在庫がない規約違反のヤツだらけじゃねーか
悪質過ぎるだろ

ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/bimazungae?p=%E5%80%89%E5%BA%AB%E3%81%AB%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E3%81%8C&ei=UTF-8&oq=&auccat=0&slider=0&sid=bimazungae&f=0x4
0841名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 23:26:11.01ID:/FTpqJdh
こんな商売でも評価で傷2つか。
皆さんも安心して個人輸入が出来ますよって出品者のメッセージかな?
0842名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 23:52:38.48ID:Opl3tE0V
>>839
それ微妙じゃね?
手元にはないけどブツはドイツで確保してんだろ
まあ、そこ俺は買わんけど
若干高いしな
0843名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 05:00:47.19ID:PSNdR5Xm
あそこが出品してるのはDMトイズでセールになったものばかりだね。
DBルナエクスプレスとか、cflの客車とか、わかりやすい

デュッセルドッグは欧州模型始めた頃、個人輸入について何も知らない情弱の頃は何度か使ったが
注文しても在庫なしと言われたり、遅れても連絡なかったり、よくよく調べるとかなり割高だったりで使わなくなった
0844名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 06:57:11.02ID:rOEbLQ7K
>>842
完全にアウトでしょ
>>843氏も言ってるとおりコイツは現物を確保なんかしてない

>又、ご注文を頂いた後にshopで売れてしまう可能性もございますが、その場合もすぐにおとりよせ可能です。
0845名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 08:55:48.28ID:XTf6dXNG
デュッセルドッグやキブリジャパンみたいな本格的転売専門店の簡易版てところか
商売だからいくら値段ふっかけようが自由だが、落札されてから買い物するだけの
くせに客には虚偽説明してる点は問題
ヤフオクは違反申告が複数から寄せられないと殆ど対処してくれないから
>>840見てみんなで全部申告しておこう
0846名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 10:59:14.57ID:FSVMzr8x
>>844
まさか落札されてからDM-toysに注文して転送するだけの簡単なお仕事?

俺もやろうかなw
0847名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 20:33:19.20ID:FN0lkOO/
>>846
そういうことですな
ドイツ政府にタレこんだら面白いことになりそうだw
0848名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 20:52:34.26ID:FSVMzr8x
DM-toysは一時期ヤフオクに直で出してたな。
フライシュマンのバイエルン王国小型タンクが安かったのて買ったが、
取引相手はドイツ人だった。
日本語のメールが来たが、翻訳機でも使ったのだろうか。
0849名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 21:37:59.36ID:XTf6dXNG
>>847
何で政府に??
0850名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 22:57:14.71ID:EUotNCaZ
その出品者って当時のDM-toysの人なんじゃね?
ドイツの模型屋が日本でストア出品するの面倒になったから個人を装ってるだけかもな。
0851名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 23:55:47.94ID:FSVMzr8x
>>850
でもヤフオクに出品してたDM-toysはドイツのDM-toysからとりよせたら
この値段になるだろうな、という価格で出してたな
0852名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 00:24:15.54ID:gComb/w4
>>849
脱税
0853名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 08:46:39.42ID:MIv5noqd
話ブタ切りで申し訳ないが、
カトーのハイパーDって欧州Nに使えるのかな?

説明には「 ヨーロッパ形車両やコンデンサ搭載車両などハイパーDで使えなかった一部車両の走行が可能」
ってあるけど、それはアナログでの話で、
デコーダ積んでたらダメなのかな…?
0854名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 08:49:47.31ID:2dkSPIzF
パルス電流でデコーダー焼きたいならどうぞ
0855名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 09:03:04.08ID:MIv5noqd
あ、すまそハイパーDじゃなくて後継のハイパーDXでしたわ
0856名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 10:45:01.99ID:bdDJwAhq
ようわからんかったらやめときなされ。
外国ものはパーツが手に入らんから修理するのも大変よ。
0857名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 10:48:43.26ID:bdDJwAhq
ちなみにこの前のミニトリの古い103を高速走行させてたら
回路がプッツンしたみたいで、自前で修理しなければならなくなった。

すげーめんどくさいし、新しいのもあるから放置になるかもだが。
0858名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 12:23:40.83ID:LdSD1bzN
懐かしい表現だな>プッツン
0859名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 12:59:21.21ID:QdJ0LYFt
DXの能書き信じて走らせてたがダメなのか?
今の所壊れた車両はない。
0860名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 13:53:10.00ID:lL+WT3iW
外国型やるならDCCか純直流のを1つは欲しいな
0861名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 15:04:42.66ID:DY37vEBD
スタンダードS以外使えない
冒険する勇気もない
0862名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 18:20:11.81ID:lL+WT3iW
富だと唯一N400が純直流の電圧制御
0863名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 21:15:32.04ID:bdDJwAhq
つか、オクで古いの買えばいいべ
0864名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 21:58:17.31ID:DA32Ho4+
富の非パルス制御なら5006か5011が定番でしょ
0865名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 07:58:18.87ID:RpxRCMD7
単純な機器だから自分で自作してみたら? 電源だけパソコン電源とかを流用してコントローラーだけ自作とかでもいいけど
0866名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 11:35:34.69ID:fcBBN/2h
1000円かそこらで手に入るものだぞ?
0867名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 12:57:43.39ID:PjZwjPTt
AC100Vを使う物であまり古い機器は勧めないが。
0868名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 21:04:16.01ID:Ql7EGWTV
直流はいざという時に確実に動作する保護回路がないと模型が過電流で煙を出して溶けるぞ
0869名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 00:28:00.59ID:ODpvW85O
過熱といえば、この間久々にアーノルドのET420を運転させたら、
グリスが固まってて動きがスーパースローになってしまっていたのだが
数分走らせただけで凄く熱くなってしまった

最近のアーノルドの中華油は何度拭いてもとりきれないしつこさw

やはりたまには虫干しがてら走らせてやらないといけんのかね
0870名無しさん@線路いっぱい2017/05/21(日) 23:13:26.34ID:p7LFpa8I
機関車はなかなか高価で増備が進まないと思いきや、長いことやってると意外と増えてしまう。
0871名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 07:13:15.28ID:j8K/xJBb
【BS日テレ】
5/24(水)19:00〜20:54
映画オリエント急行殺人事件
0872名無しさん@線路いっぱい2017/05/24(水) 13:40:37.48ID:Yr3mdbol
オーステンデウィーンエクスプレスの設定だけど、
ホビトレ製のEPT木造CIWLゲットした人いるかな?
なんかポロポロ取れそうな部品が多そうで怖いw
0873名無しさん@線路いっぱい2017/05/25(木) 05:58:45.71ID:Li0g47pk
あれは飾って楽しむものだと思った。無論走らせるのもいいけどね
0874名無しさん@線路いっぱい2017/05/25(木) 08:46:10.53ID:WkZmYmk3
>>872
それは自分が把握してる限りまだ出てないと思うが、出たの?
0875名無しさん@線路いっぱい2017/05/25(木) 22:45:02.84ID:5QOWW/oT
Ostende-Wien-Express
H22100
ttp://www.lemkecollection.de/de/Uebersicht/Spur-N/CIWL-Set-1-3-tlg-Ostende-Wien-Express-2xSchlafwg.-1xGepaeckw
H22101
ttp://www.lemkecollection.de/de/Uebersicht/Spur-N/CIWL-Set-2-2-tlg-Ostende-Wien-Express-1xSpeisewagen-1xPostw
0876名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 00:41:42.67ID:D1aNA1C+
>>875
たけえw
こいつはパスだ
0877名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 00:48:28.79ID:D1aNA1C+
dmtoysでアプされたな
これは出荷したということだ
戦闘開始だw
俺は参戦しないが
0878名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 08:25:01.63ID:S2EDNhsV
出来はいいんだろうけどさ、
支那とかコリアで作られた模型にこの金額は気分的に出せないんだよな
0879名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 08:48:12.72ID:53Ukqmzn
>>878
いや、ドイツ製でも出せない
0880名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 14:02:18.36ID:WaC8Niwn
1zu160から転載
harburger-lokschuppen掲載の詳細画像

Lemke H22100 Ostende Wien Express 3tlg in Teak Holz Optik und LED Beleuchtung
ttp://www.harburger-lokschuppen.ospan.de/product_info.php?products_id=95147

Lemke H22101 Ostende Wien Express 2tlg Teak-Holz Optik & LED Beleuchtung
ttp://www.harburger-lokschuppen.ospan.de/product_info.php?products_id=95148
0881名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 19:58:59.87ID:Suo7FKoP
まあ時代的にも走行性能的にも観賞用ですね。
0882名無しさん@線路いっぱい2017/05/26(金) 22:07:22.75ID:TdFBBHOq
なんでそう思った?
うちはEp.1が現役だけど

バーデンの客車が手にはいれば、後のBR18.3買ってもいいくらい
Ep.1には入れこんでる
0883名無しさん@線路いっぱい2017/05/27(土) 15:15:01.91ID:LHu878by
>>882
列車としては美しさはep1が最強だと思うが、色々な車両が入れ乱れてるのが好きな時分には飾ったりたまに走らせるぐらいで十分。
まあヨーロッパは風景の時代変化が少ないから自分のレイアウトでも全然マッチするけどね
0884名無しさん@線路いっぱい2017/05/29(月) 12:47:29.87ID:jjV5dDrw
>>882
ウィキペディアを見るとバーデンWhのEp.Tの使われ方がちょっと切ない
模型は模型で私も客車牽引が似合うとは思うが。
0885名無しさん@線路いっぱい2017/05/29(月) 12:53:08.14ID:oszUDKgh
>>875
ミニ鳥の旧オリと、
余り変わり生えがしないなぁ。。
( ´△`)
0886名無しさん@線路いっぱい2017/05/29(月) 15:06:30.63ID:aCJG4NAz
ミニトリの旧オリは重すぎで指定のS3/5では引けん。
ミニトリS3/6でやっと。
ホビトレBR.18.3は論外なので、今度出るバーデン時代のでも無理だろう。

ということでバーデンIVhは導入してもうちの機関区では使い道がないのであった。
0887名無しさん@線路いっぱい2017/05/30(火) 00:54:05.68ID:xeUSj1RN
ホビセンが明日から欧州祭りじゃの
話題のオーステンデ-ウィーンエクスプレスでも見てくるかな、買えないけどさ。
0888名無しさん@線路いっぱい2017/05/30(火) 11:00:28.12ID:48Bup5p8
KATOのTGV新色、実物さっそくロゴ変わるのか?
ttps://twitter.com/DansLeTGV/status/869172983700623361
ttps://twitter.com/AnneClergeot/status/869188495629266944
(ただし映ってるのはどちらも大西洋線向け新造のオセアーヌ編成)
0889名無しさん@線路いっぱい2017/05/30(火) 11:44:56.45ID:0yEMetoB
>>884
最初は貨物だっけ?
急行用高速機なのにw
で、やっと旅客の仕事が回ってきたらDRGに統廃合で真っ黒ボディに赤足にされる
0890名無しさん@線路いっぱい2017/05/30(火) 12:04:46.45ID:nz7xv8oR
>>888
SNCFロゴ変えすぎ!
0891名無しさん@線路いっぱい2017/05/31(水) 07:30:05.96ID:mJ+2bpFf
>話題のオーステンデ-ウィーンエクスプレスでも見てくるかな

フランクフルト駅のバーンショップで現物みたきたけど
かなりがっかりするぞ
特に軟質樹脂製のよれよれな手摺表現全般な
どうしてHobbytrainはああいった部品を金属で造形してくれないんだ(´;ω;`)
0892名無しさん@線路いっぱい2017/06/01(木) 18:36:16.96ID:Gf3RaJbW
SBB列車のフロント塗装がピエロの顔(笑)
http://europeanlife.web.fc2.com/travel/img/sbb-rabde500-5.jpg
0893名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 11:17:52.36ID:Nt8Tdh32
これもう何年も前だよ
0894名無しさん@線路いっぱい2017/06/02(金) 15:13:27.61ID:6uTg0SqW
>>893

ID:Gf3RaJbW
ttp://hissi.org/read.php/gage/20170601/R2YzUmFKYlc.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています