トップページgage
1002コメント330KB

【大陸1/160・RhB1/150】欧州Nゲージ13【英1/148】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2016/10/24(月) 18:49:40.27ID:OQPAjmME
欧州Nゲージスレ第13弾です。

前スレ
【大陸1/160】欧州Nゲージ12【英1/148】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1452952405/

過去スレ
【大陸1/160】欧州Nゲージ11【英1/148】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1430574762/
【大陸1/160】欧州Nゲージ10【英1/148】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392006920/l50
【大陸1/160】欧州Nゲージ9【英1/148】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1336114170/
【Spur N】欧州Nゲージ8【Echelle N】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299311966/
【Spur N】欧州Nゲージ7【Escala N】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244902920/
Part7【Spur N】欧州Nゲージ6【Escala N】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218349647/l50
Part5【Spur N】欧州Nゲージ5【Echelle N】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196213625/l50
Part4【Spur N】欧州Nゲージ4【Echelle N】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171453694/l50
Part3【1/160】欧州Nゲージ【9mm】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1151131213/l50
Part2【少数派】欧州Nゲージ【日欧共有】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132359103/l50
Part1【割高】欧州Nゲージ【少数派】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116209135/l50

欧州型関連
【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド4【蘭白墺英】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332218358/
【ドイツ】メルクリンを語るスレ【デジタル】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451230012/

米国型
【D&RGW】アメリカ型ナローのスレ【SR&RL】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201402244/
お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439476974/
0679名無しさん@線路いっぱい2017/03/06(月) 22:36:59.76ID:9DVzbUKk
E444かぁ…
メハノが出すと思ったんだけどなぁ…結局Rだけだった
0680名無しさん@線路いっぱい2017/03/06(月) 22:45:33.40ID:qNYNeJHS
https://www.kato-unitrack.de
今度はノッホと手を組んだけどLEMKEとどう差別化
するんだろうね。
0681名無しさん@線路いっぱい2017/03/06(月) 22:48:30.45ID:C7d2/Qqe
元々ノッホとはデスクトップレイアウトで組んでたけどな
KATO向けに作っていたレイアウトベースに限ってユニトラック指定だったのを
更に拡大していくんでしょう
0682名無しさん@線路いっぱい2017/03/06(月) 23:31:35.78ID:NcA15W0d
nochと組んだ氷河特急用のレイアウトってどのくらい売れたんだろうね?
雰囲気はいいけどカーブが急すぎて買う気になれなかった
0683某3562017/03/06(月) 23:46:10.54ID:SW+deVfz
「関税払ってね」って封筒がたまに来たりもするけれど、
これも日本の税関からだから日本語。

トラッキングが可能な店からだと、「今どこそこの空港」なんて情報も含めて
到着までワクワクですよ
0684名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 00:48:32.51ID:WcmoEVgg
>>680
欧州型車両(相手先ブランド生産) → レムケ
レールやストラクチャー(自社ブランド品) → ノッホ
じゃね?

元々KATOはファーラーとかのシーナリー関連メーカーと幅広く協力関係にあるけど
KATOの欧州向けとノッホの日本国内向けで共に販路を提供拡大できるパートナーへ一歩踏み込んだんじゃね?
(通販カタログで見る限り米国向けシーナリー系で両社とも相対的にかなり弱小だから、米国市場も含めた提携戦略としてはアリかと)
0685名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 00:49:25.62ID:RHEFU+pg
>トラッキング
ワクワク感いいよね
例えば英国のロイヤルメールだと国際交換局に渡ったあとは川崎東局で通関中と出るまでのそれ
少々高いが書留扱いにしておく方が追えるから高い買い物の時は安心感あるよね
0686名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 01:41:54.63ID:rTbFEA7j
>>679
メハノってやっぱり細部がよろしくないよね。
0687名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 01:44:03.61ID:rTbFEA7j
>>683
関税は届けにきた郵便屋が徴収していくだろ
0688名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 07:07:48.07ID:qaJ196iS
DHLだと、
今日 発送したよ
翌日 ドイツのハブだよ
翌々日 広州か香港経由して関空だよ
四日目 通関通ったから今日届けるよ!

とかあって国際物流の力を見せつけてくれる。
0689名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 15:02:55.90ID:rTbFEA7j
DM-toysがDHLでえらく速いな
0690名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 19:47:54.98ID:IEW255bc
フランスからの郵便小包はいまはなきTGV LaPosteとおなじロゴの
レターパックみたいな緩衝材付き梱包材で荷づくりされて送られてくるな
俺が頼む店だけかもしれないが
0691名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 20:27:40.56ID:aGlzuagj
KATOが本気を出したら、あのブサイクなICE4もカッコ良くモデリングされるんだろうか
0692名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 20:32:28.07ID:FJ9IwOXC
モデリングというかICE4は小さくなれば
全体的なシルエットの楔形が際立って
不恰好さは目立たないと思う
0693名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 20:53:47.55ID:ettUuChi
ICE3(403形・406形)を先頭車連結可能仕様でやってくれよ…
0694名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 00:26:06.14ID:djFHKce6
>>690

あの店かな? 俺も見た時そう思ったw
0695名無しさん@線路いっぱい2017/03/11(土) 16:51:41.54ID:EkAterB4
イギリス型はebay で結構低価格で入るから
買いやすいかもね。

機関車はやっぱり148分の1サイズは迫力あるな。
0696名無しさん@線路いっぱい2017/03/12(日) 12:38:13.49ID:qRprWNWW
やっとCDのrailjet発売
0697名無しさん@線路いっぱい2017/03/12(日) 23:18:11.27ID:lppsSjCq
また変なイラストついたりしてないだろうか?
0698名無しさん@線路いっぱい2017/03/13(月) 00:39:12.62ID:1K7I8Sl1
>>697

製品画像見たけど今回は大丈夫っぽい
0699名無しさん@線路いっぱい2017/03/13(月) 01:27:29.63ID:UmMq6tLP
やはりrailjet釜はfleischmannにしようかなー…
0700名無しさん@線路いっぱい2017/03/13(月) 12:45:23.04ID:S9X+piqT
>>695
1/148といっても英国型は元々小さいので
大陸の1/160と大して変わらないのだ
相手が悪すぎるがパシナ1/150と比べたら小さい小さい
それでもLNERのA4とかA3が醸し出す迫力はいいと思う
0701名無しさん@線路いっぱい2017/03/14(火) 20:09:49.94ID:7tIgt1Gy
Grahamのはどうみても1/140〜144くらいなんだけどねー
CJM/KatoのLe ShuttleはわざわざKATOに合わせて1/144くらいだったよね
0702名無しさん@線路いっぱい2017/03/15(水) 16:51:12.56ID:ZiVMzMf0
カトーのオリエント急行と氷河急行は1/150ですか?

1/148のイギリス型は日本型と走らせる
違和感が無いと言うかなんかしっくりくる。
0703名無しさん@線路いっぱい2017/03/15(水) 18:22:33.71ID:iJMgLLdK
英国型の海上コンテナの日本型流用はよくある話だな
アイコムのプラキットがddる前のタンクコンテナキットの
通販依頼が日本からいっぱい来て現地の人が不思議がってた
0704名無しさん@線路いっぱい2017/03/16(木) 22:36:39.15ID:YfCIXiVO
>>703
教えてあげなよw
0705名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 19:51:58.58ID:Wa7Dlhh0
CDrailjet届いた。地味に制御車のライトが電球色に変わってる。暗いのは変わらず

あとfleischmannのCDタウルスと色の差がかなりあるので、機関車もホビトレで揃えたほうが良いかも
0706名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 21:37:59.86ID:YGtn7azK
タウルスはFleischmannだよな!とドヤ顔してた奴涙目か?
0707名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 21:43:18.24ID:w1pCqhZl
いやもうあきらめてるんじゃない?(自分のコレクションの各社製alexをチラ見しながら)
0708名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 23:21:12.58ID:bYzIfc8S
初心者に限ってどやるから困るわ(笑)
0709名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 08:19:12.08ID:L2Jm3fuo
ホビトレのタウルスも、それそのものは悪くないんだけどね
どうしても後発のフラと比べてしまうと劣るとこが多い

ちゃちなパンタをゾマーフェルトのに交換するとだいぶ良くなるよ
0710名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 17:54:03.68ID:pFCqMKdK
フラのCDタウルスは件のプリント塗装になった後だから
ザラザラした質感と塗りなんでなんかおかしいのよ
塗装だけならベタ塗りのホビトレの方が余程いい
0711名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 22:26:45.38ID:mY42xiu/
色調差なんか気にしてるようなら洋物はやめたほうがいい
0712名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 23:22:51.60ID:fUtYnuWp
なんかケンカ腰の奴が何人かいるなwww
0713名無しさん@線路いっぱい2017/03/19(日) 02:10:39.99ID:O0G6oAyG
広い面積をデジタル印刷すると、あの縞模様とザラザラはNゲージにはあまり向いてないね

CDタウルスは見てないけど、水色部分が全部そうなの?
0714名無しさん@線路いっぱい2017/03/21(火) 20:17:03.79ID:7XpGUm46
小鳥の2017予定品、センスいいなあと思うものが多いけど、まだ去年の予定品も1/3くらい出てないんだよね

はやくCC6500出ないかねえ
0715名無しさん@線路いっぱい2017/03/23(木) 17:33:29.89ID:xNYAyluc
ロンドンに行ってみたかったのに治安悪そうだな。
0716名無しさん@線路いっぱい2017/03/23(木) 19:13:49.90ID:dIWgHjMm
つか、テロに遭ったら運が悪かったとしか。
日本だってなんの対策もしてないだろ。
単にターゲットになってないだけで。
0717名無しさん@線路いっぱい2017/03/23(木) 20:21:59.25ID:i+vInbMc
あんだけ容易くvx使う国が隣なんだぜ。やつらにテロされたら防ぎよう無いよな
0718名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 13:56:52.19ID:7GLexplL
ターゲットになってない?
23年前に東京で何があったと思っているのか
0719名無しさん@線路いっぱい2017/03/24(金) 14:06:07.07ID:c+uRHkP9
23年前の話を持ち出してw
0720名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 22:48:24.01ID:kmDAGR2R
23年前か〜、まだDBの103や150が元気に闊歩してたな、
トランス🎼ユーロ🎼エクスプレス🎶🎵とクラフトベルク調に言ってみたい
0721名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 14:16:45.54ID:x622rHMr
23年前か…
俺も独身貴族気取りで使える金もそこそこあったから買いまくってたな
0722名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 19:00:47.17ID:xcasMStE
ハイジの国のEWTがキター!のに無反応かよ
0723名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 19:23:03.37ID:4iz+sTfc
客車がきたから、あとは機関車(4/4 U)かな?
早くても来年らしいから待ち遠しい
0724名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 19:52:35.12ID:bRBKZCnu
荷物車がなくてショボーン
パンタ付きの荷物車があればアルブラ線だけじゃなく
ダヴォス線やアローザ線のアレグラ増結列車に使えたのに
0725名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 21:35:42.83ID:g4zoqGzJ
自分はスイスは国自体あまり好きになれん
0726名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 23:40:30.33ID:LhcixqDA
それは構わんが態々書くことか?
0727名無しさん@線路いっぱい2017/04/07(金) 13:36:43.43ID:p/Elx4vD
荷物車は本当になんで設定しなかったんだろ…。
0728名無しさん@線路いっぱい2017/04/08(土) 00:00:21.57ID:GD/CqrZR
荷物車と食堂車が揃うなら基本と増結でも買っただろうが客車だけだとは・・・
0729名無しさん@線路いっぱい2017/04/08(土) 00:16:24.65ID:J0rUVkR5
RegioExpressに一般営業の食堂車がつながるのはシーズンオフのみだけどな
ハイシーズンには貸切で連結されるのを除けば氷河急行に食堂車全部持ってかれちゃうから
荷物車と違って編成上必要度は低め

旧タイプの食堂車をやるなら今出てるシュタッドラー製ではなくて
SIG製のパノラマ客車とセットで欲しいな
ABモデルがKATOベースにMOBパノラマ車を作ってしまったが
0730名無しさん@線路いっぱい2017/04/08(土) 20:07:10.98ID:3rWm518f
このごろ、RE460の新色出ないけど、どうなってるのかな。
LEMKEからの注文が無いのかな。
0731名無しさん@線路いっぱい2017/04/08(土) 20:37:10.30ID:vSyJdB27
>>730
過渡のギョロ目なんて要りませんよw
日本型並みの価格なら使い潰し用に良いかもしれませんがねえ
0732名無しさん@線路いっぱい2017/04/08(土) 23:59:55.99ID:9mTRzoWC
>>723
ノーマルや角ライト、箱根登山電車もいける。
0733名無しさん@線路いっぱい2017/04/09(日) 00:03:46.42ID:ageX55No
>>731
ギョロ目というか、ライト周りの黒印刷が余計だから
キャラクターレッドで塗り潰したら多少は雰囲気よくなる

フライシュマンほどではないが、デフォでの走りの安定性は走行派としては嬉しい
あとはカプラーとかデジタル基盤とかをNEM規格準拠にしてくれるといいんだが
0734名無しさん@線路いっぱい2017/04/09(日) 01:03:22.93ID:0bFa5kAt
造型も走りも後発のフラに完敗だから広告機は今更作るわけがない
0735名無しさん@線路いっぱい2017/04/09(日) 09:57:16.33ID:FkGs7q45
脱線や自然解放ばかりするホビトレのIC2000を見ていると、
つくづくこれはKATOにやってほしかったと思う

IC2000の広告機まで出してるのにね…
0736名無しさん@線路いっぱい2017/04/09(日) 17:40:13.72ID:KZl9HJyo
フラRe460赤、油漏れひどくね?
塗装もやられるし。
0737名無しさん@線路いっぱい2017/04/10(月) 19:03:18.10ID:q8VIRyhi
S3/6好きさんいらっしゃる?
当方ミニトリ3673とDRG以降アラッハ工場製モデル所持。(18.5)
0738名無しさん@線路いっぱい2017/04/10(月) 23:41:49.11ID:gNriSlmS
>>737
4つ持ってるw
S3/6をミニトリとアーノルド、DRGのBr18.4とBr18.5はミニトリで。
おまけにネルトリンゲンで本物見て触ってきた。
0739名無しさん@線路いっぱい2017/04/11(火) 19:11:15.54ID:G95Tb0SP
>>728
制御客車が無いと推進運転もできない…
0740名無しさん@線路いっぱい2017/04/11(火) 20:24:59.34ID:rXZzn/L4
>>739
制御車か荷物車があればちゃんとした編成が組めるのに
どっちつかずのセットなんだよな
0741名無しさん@線路いっぱい2017/04/12(水) 03:34:53.40ID:rEVqpSuZ
高速推進運転は運転会でも目立つから制御車出て欲しかった。
0742名無しさん@線路いっぱい2017/04/12(水) 04:13:41.01ID:9ycwF3CT
>>737
1/87プラモの話で悪いが、オリ急が来た年だから'88だったか、
アオシマが輸入販売してたオリ急の3両セットを買ったら機関車が18470だか18471だったかで
しばらくしてS3/6の流れだと知った

約4年後、高校に受かったとき、Nのリバロッシのオリ急を買って貰える話になり、
広告をTMSに載せてた、当時宝塚のモデルバーンに電話したら在庫なしと言われ、
独01が欲しいと言ったら01はオリエント牽いてないと言われ散々だったw
0743名無しさん@線路いっぱい2017/04/12(水) 09:28:29.84ID:FWL690Ev
S3/6もオリ急引いてないのだよね。
リバロッシで出てたのは今KATOででてるのの同系列だと思うが、
あれの現役時代はバイエルンは電化が進んでいて電機が引いていた
バーデンヴェルテンベルクのシュヴァルツバルト越えは
電化されてなかったが、速度より勾配に対応できる機関車がもとめられ
D型のBr.39が使われた。
07447422017/04/12(水) 09:46:20.99ID:7mBQB3RZ
>>743

> S3/6もオリ急引いてないのだよね。
それもその時聞きました
(かといって、だったら何が、という話には至らず)

> リバロッシで出てたのは今KATOででてるのの同系列だと思うが、
そうですね
0745名無しさん@線路いっぱい2017/04/12(水) 11:32:41.67ID:TttjNL8J
Eisenbahnjournalのオリ急mookにBr18牽引のOrientExpressの写真が載ってるんだが
客車はS型だけどな
0746名無しさん@線路いっぱい2017/04/12(水) 12:59:32.85ID:FWL690Ev
正確にはS3/6はオリエント急行を引いてるが、
それはKATOやリバロッシが出してる車両の一つ前の世代のもの。

その模型はTrixで出しててそいつもヤフオクで手に入れたが
室内灯が重すぎて上手く牽けないw
いつか軽量化してやろうと思ってるが。

KATOやリバロッシが出してるオリエント急行は1928年に登場しているが、
1927年にバイエルンは電化してしまったので、
牽引機はBr18.4やBr18.5でなく、E16やE17になった。

うちでは史実に構わずBr.18.5が引いてるけどね。
プロイセン生まれの武骨なのよりよく似合うしw
0747名無しさん@線路いっぱい2017/04/13(木) 20:18:05.83ID:ZdzPo7Ga
旧型オリエント急行はこの5月にLemkeだったかHobbytrainだったかから発売されませんか?
0748名無しさん@線路いっぱい2017/04/13(木) 21:30:33.54ID:9Wyp7PxV
そういやそうだったかも
0749名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 00:42:30.70ID:ER/GRXWY
LSからOBBの2階建寝台車が突然発売されてるけど、予告ぐらいしてほしいw
0750名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 07:36:18.12ID:UB4PsT8q
>>749
DM-toysでOBBのほかにCDの寝台とかも昨日出てたけど、もう消えてる
瞬殺だったのか…?
0751名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 11:07:55.20ID:xfUsoCeg
他のソースが見つからんな
0752名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 11:59:12.10ID:hTjklLGL
0時あたりに届いたMenzels Lokschuppenのメルマガに載ってたな
0753名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 12:45:46.85ID:O4d8o70O
>>742
BR01はオリ急牽引したハズやけど・・
情弱な店員だと知らないの鴨。。
0754名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 12:50:10.77ID:O4d8o70O
>>725
スイスをスルーするなんて、
絶対あり得へん。(笑)

もしや米国型専門なのでしょうか。
0755名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 13:16:24.96ID:O4d8o70O
>>702
アルプス氷河急行(1/150scale)
http://www.katomodels.com/n/glacier_exp/
0756名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 13:26:20.73ID:O4d8o70O
>>34
BR232原色もってるけど・・
何故かスーパーマリオのカメを思い出します。(笑)
0757名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 13:30:16.00ID:O4d8o70O
>>15
塗り替えたが・・
インレタorデカールが無いから雰囲気だけな。。
(。´Д⊂)
0758名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 13:50:17.19ID:O4d8o70O
>>28
BR143(赤地に白ストライプ)持ってるけど、
側面にDRって書いてありまっする。(笑)

自宅の小型レイアウトで
古い客車(赤)や貨物(茶&緑)などを牽引させてまつ。
0759名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 14:40:00.92ID:O4d8o70O
>>48
おぉ〜
お主もなかなかの強者(ツワモノ)やな。。(笑)

米国型KATO創世記(Con Corと共同経営)の頃の・・
「PA-1 Alco Penn Central(緑色)」に
青大将(フル編成)を牽かせてまつ。(笑)
0760名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 14:47:41.31ID:O4d8o70O
>>50
池袋の犬屋さんは・・
いつしかお亡くなりになったんですか。。
(-人-)アーメン
0761名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 14:58:38.44ID:O4d8o70O
>>55
そんなんしたら・・
アーノルドパーマーが黙ってませんぜよ。(笑)
0762名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 15:25:04.58ID:O4d8o70O
>>181
もともとHO趣向やったから・・
Nに移行した今はすんなりと
その知識が使えまっせ!
(*´ω`*)
0763名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 15:50:15.19ID:O4d8o70O
>>207
自分は・・
今は亡き犬小屋東京店の閉店セールで
Get!したKato-DTL(秋季)を拡張して・・
レイアウトボート2枚(春・夏)を追加する予定やな。。
(* ̄∇ ̄)ノ
0764名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 16:15:58.20ID:xidkFfVa
Menzels-Lokschuppenのサイトには
Limitiert auf nur 100 StückとあったなOeBBの二階建て寝台

というか怒涛のCNL発売ラッシュに財布がヤバい
0765名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 16:19:23.70ID:O4d8o70O
>>294
日本初の鉄道模型は確か・・
からくり人形でも名を覇した、
東芝の創業者「田中久重」だぉ。。
(*´ω`*)
0766名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 16:26:18.77ID:O4d8o70O
>>309
PiCoの客車は
めちゃくちゃ古いさかい安っぽいわ〜
鉄製車輪入れたら転がり悪いし。。
勿論、室内灯なんて無いわ。
(。´Д⊂)
0767名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 16:49:39.02ID:GnX7utVJ
もしかしてこのまま1ヶ月以上前のレスにアンカーが付き続けるのか?(゚∀゚)ドキドキワクワク
0768名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 17:28:28.95ID:O4d8o70O
>>365
LoCoは・・
N撤退でHOに移行しますた。
0769名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 17:37:41.77ID:O4d8o70O
>>367
リマはミニトレ→HO移行した。(その後は知らん)
リヴァロッシは破綻したがブランド名はそのままでホーンビーが古い金型を譲り受け販売中。
(河合貨車の金型をポポンデッタで出してる様なモノ)
0770名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 17:45:04.92ID:O4d8o70O
>>362
スレチやけど・・
銀鉄のスタートレイン思い出しますた。
懐かすぅい。(笑)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/bantaka/999/999.html
0771名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 17:52:40.26ID:xidkFfVa
>>749-752
各所から入荷情報は出回っている模様

LSMoldes 77000 OeBB Schlafwagen-Set 2-tlg Ep.6
Menzelsには「Limitiert auf nur 100 Stock」一応100個限定?なのかな?
さっきは文字化けしてしまいスマソ

DB Nachtzug/CNLのWLABmz173が都合4種、CDのWLABmzが2種と特定編成セットのKometとSiriusが
発売開始かな

OeBBの二階建て寝台もそうだけど急に新品番の製品が出るよね
79019 Bvcmz+Bvcmbz CNL white/red ep.6こいつも発表されたばかりだし
0772名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 17:59:52.13ID:O4d8o70O
>>424
CC7100はほんまにゴッパチの試験塗装やな。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1691321/1701577/82804423
デルプラド動力化したら・・
レンタルレイアウトで青大将フル編牽引してみるか。。(笑)
0773名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 18:10:41.69ID:O4d8o70O
>>447
試走で少し煙って即死したのはその訳か。
DCCチップ入りは要注意やな〜
(。´Д⊂)シクシク
0774名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 18:26:41.60ID:O4d8o70O
>>471
上まで付くから微妙やけど・・
ライトに赤チップLEDをパラ配線して
点灯させてますがな〜
(*´ω`*)
0775名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 18:42:43.43ID:O4d8o70O
>>518
あじあ号は1/140どデカイのでR280以上かな〜
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/247705/208541/21458009
0776名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 18:46:30.98ID:gibcdubp
( ・◇・)?なんで急に連投してるの?

ここの人はみんな品のいいムッシュだから
外国の鉄道の話なら喜んでお相手しますけどさ
0777名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 19:05:24.40ID:O4d8o70O
>>682
だから本店で・・
ショーティ機関車販売中なんやな。
クロコダイルカワイイけど。。(笑)
0778名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 19:21:27.34ID:O4d8o70O
>>745
BR18はラインゴルドで有名やけど・・
オリ急も牽引してたんやな。。
( ´∀`)
0779名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 19:33:45.35ID:O4d8o70O
>>776
ココは2ちゃんにしてはスレの流れが・・
いい意味でめちゃくちゃマッタリなんやなぁ〜

連投、大変失礼しました。。(笑)
<m(__)m>ペコペコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています