【大陸1/160・RhB1/150】欧州Nゲージ13【英1/148】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/10/24(月) 18:49:40.27ID:OQPAjmME前スレ
【大陸1/160】欧州Nゲージ12【英1/148】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1452952405/
過去スレ
【大陸1/160】欧州Nゲージ11【英1/148】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1430574762/
【大陸1/160】欧州Nゲージ10【英1/148】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392006920/l50
【大陸1/160】欧州Nゲージ9【英1/148】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1336114170/
【Spur N】欧州Nゲージ8【Echelle N】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299311966/
【Spur N】欧州Nゲージ7【Escala N】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244902920/
Part7【Spur N】欧州Nゲージ6【Escala N】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218349647/l50
Part5【Spur N】欧州Nゲージ5【Echelle N】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196213625/l50
Part4【Spur N】欧州Nゲージ4【Echelle N】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171453694/l50
Part3【1/160】欧州Nゲージ【9mm】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1151131213/l50
Part2【少数派】欧州Nゲージ【日欧共有】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132359103/l50
Part1【割高】欧州Nゲージ【少数派】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116209135/l50
欧州型関連
【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド4【蘭白墺英】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332218358/
【ドイツ】メルクリンを語るスレ【デジタル】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451230012/
米国型
【D&RGW】アメリカ型ナローのスレ【SR&RL】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201402244/
お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439476974/
0642名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 11:18:46.54ID:/X2fUfuM日本だと大きさや価格で二の足ふむHOだが現地ではこっちが主流なのがよくわかる。
0643名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 18:52:06.37ID:x2OG/8z7JPからはアクセス拒否になってるんだけど、日本からバカが店に
相当迷惑かけたのかね
0644名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 19:44:57.07ID:7CGzU5pJNやってる人だとあのサイトこまめにみる人少なくないですか?
行ったことあるけど、まあ普通の店だよね
0645名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 21:14:38.71ID:JwpBqdZAあら、本当ですね…
昔はそんな事無かったですし、eBayでの取引は問題無かった記憶がありますが…
0646名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 21:18:47.97ID:x2OG/8z7結局プロキシで見ましたが
まあ見られなくても大丈夫だったw
0647名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 23:28:34.18ID:/iY/3Iht0648名無しさん@線路いっぱい
2017/03/02(木) 01:55:01.07ID:lX/FNOdoやる人少ないし、やる人はネットで個人輸入するし。
0649名無しさん@線路いっぱい
2017/03/02(木) 08:16:00.74ID:RIC5Qkxr0650名無しさん@線路いっぱい
2017/03/02(木) 20:38:18.05ID:iV+mYUPk1000人だとすると、日本人の10万人に一人しかやってないことになるw
欧州オンリーで、日本型は一切やらない人ならそのくらいかもしれんけど。
でも確かに、いまはネットで簡単に海外から取り寄せもできるもんね
どこもかしこも撤退しちゃってるし、そんな中でエルマーは参入してうまくいってる珍しいパターンかも
0651名無しさん@線路いっぱい
2017/03/02(木) 22:14:08.68ID:KSP+RWZ5天賞堂とかチムニーとか、都内に数軒でコトが足りるわけで。
0652名無しさん@線路いっぱい
2017/03/02(木) 23:13:09.33ID:+c98vpllそれに比べてHOで外国型を始める切っ掛けって・・・なんだろう?
HOを始めたのが贔屓の店でTOMIXとKATOの製品と言うことで少数入れたHO製品を見て、だったから、そうした現物を見る機会の少ないものだと想像がつかん(スレ違いかな?)
0653名無しさん@線路いっぱい
2017/03/03(金) 00:57:35.61ID:pdDspefi買うだけなら海外通販でも事足りるが、
修理やパーツ請求とか考えるとエルマーは
かなり使える ロコ・フラは特に
>>652
Nで3万円くらいする機関車の出来を見て
少し加算したら良くできたHOが手に入る
それゆえ、HOにハマる層も多いかと
0655名無しさん@線路いっぱい
2017/03/03(金) 17:57:59.21ID:9DrPdSxA今、krammから部品送ってくれるか試し中。
手に入りにくいものなのか、反応がよくない。
ちなみに一緒にM62も頼んでるってか、部品の方がついで。
0656名無しさん@線路いっぱい
2017/03/03(金) 20:11:11.42ID:h0jgsNIX原因なんだろ
店主の奥さんが朝鮮系のクォータだってことでも関係してるんだろうか
0657名無しさん@線路いっぱい
2017/03/03(金) 20:59:16.14ID:y0bWBjvD0658名無しさん@線路いっぱい
2017/03/03(金) 21:17:27.58ID:6KKypcA6ZUBA-TECHからjpドメインのメルアドあてにNewsletterが届いてるんだが
日本との取引拒否してるんだったら普通はそんなもん送らないよなあ
もうあんまりかんけいないけどZUBA-TECHグループから分かれた
Zueri-techとbarp-techは普通に繋がる
0659名無しさん@線路いっぱい
2017/03/03(金) 21:23:16.41ID:mPTvOUZN0660名無しさん@線路いっぱい
2017/03/04(土) 13:29:08.76ID:PgAtqaJpこういうイベントがあると欲しくなる
KATOからNで出して欲しいなぁ。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422768.jpg
0661名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 01:21:16.63ID:DEH7LYmo0662名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 10:31:20.66ID:gOeg71Jn日本と同じでやっぱりガラパコスだからかな?
鉄道発祥の地でも、こんなもんなんだね
0663名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 12:48:51.03ID:4N6T2NMLちゃんと商品届く?
0664名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 14:47:43.78ID:C/77mgj40665名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 19:21:13.84ID:KXrh+3KBあと、紙外装主流なのが謎。
グラハムとダプールしか買ったことないから他は違うかもしれないけど。
0666名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 20:22:46.53ID:PZ0LB6Tpその手のバカ高い転売屋をためらいなく使える人って羨ましいよね
貧乏人としては自分で取り寄せればその金額でもう一つあれも買えるのにみたいに計算してしまう
0667名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 21:16:47.28ID:doUSDjY2特に輸送関係でトラブったとき。
0668名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 22:51:31.94ID:BB9MupLS語学というより輸入通関手続きがよくわからない。
0669名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 23:26:46.61ID:PZ0LB6Tp詳しくわからなくても大丈夫だ
買う店が海外にあるだけで、所詮ただの通販に過ぎない
0670名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 23:42:50.01ID:+tiGTSgiそれはあなたの頭の中で思えばいい事であって
羨ましいとか書く必要なくね?
どこで安く買うかじゃなくどう楽しむかだから、この趣味は。
0671名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 23:43:30.10ID:j9LX4q6Hという手紙が届くけど日本語だから問題ないぞw
0672名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 23:51:40.89ID:pfAgM4EuMAの社長が以前ブログに書いてたが
英国型は大陸と違って買い物かごに放り込む量産玩具レベルの扱いだから紙箱が主流だとか
Dapolのセットやグラファーの客貨車は今でもそうだね
Dapolは以前は蟻みたいなキツキツウレタンだったが今は柔らかいスポンジになって取り出し易くなってる
0673名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 07:12:57.54ID:4ay1FD1Yごく稀に出荷ミスもあるけど、あっちも購入者が日本人って判ってるから適当英語でも読み取ってくれるよ。
0674名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 07:48:52.23ID:l6vBWA0G言われてみるとそんな感じだ。
おかげですっきりできた。ありがとう。
単品の梱包が何かに似ていると思ったら、フィギアとかの梱包に近いかも。
0675名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 13:42:49.24ID:hFUF3Rut0676名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 16:13:25.96ID:SP5/rVEg秋葉ポポにぶら下がってるけど
完動でもあの値段じゃ買わんなあ
BRだとClass85とか31とか造形はともかく
ズッシリした質感は興味深い
0677名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 16:55:26.83ID:hFUF3RutKATOは企画屋の言うがままにカッコ悪い電車なんか作る暇あるなら、ビシッと自社企画販売で引導渡してあげてください(笑)
0678名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 20:10:42.16ID:SjrVkYCx0679名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 22:36:59.76ID:9DVzbUKkメハノが出すと思ったんだけどなぁ…結局Rだけだった
0680名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 22:45:33.40ID:qNYNeJHS今度はノッホと手を組んだけどLEMKEとどう差別化
するんだろうね。
0681名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 22:48:30.45ID:C7d2/QqeKATO向けに作っていたレイアウトベースに限ってユニトラック指定だったのを
更に拡大していくんでしょう
0682名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 23:31:35.78ID:NcA15W0d雰囲気はいいけどカーブが急すぎて買う気になれなかった
0683某356
2017/03/06(月) 23:46:10.54ID:SW+deVfzこれも日本の税関からだから日本語。
トラッキングが可能な店からだと、「今どこそこの空港」なんて情報も含めて
到着までワクワクですよ
0684名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 00:48:32.51ID:WcmoEVgg欧州型車両(相手先ブランド生産) → レムケ
レールやストラクチャー(自社ブランド品) → ノッホ
じゃね?
元々KATOはファーラーとかのシーナリー関連メーカーと幅広く協力関係にあるけど
KATOの欧州向けとノッホの日本国内向けで共に販路を提供拡大できるパートナーへ一歩踏み込んだんじゃね?
(通販カタログで見る限り米国向けシーナリー系で両社とも相対的にかなり弱小だから、米国市場も含めた提携戦略としてはアリかと)
0685名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 00:49:25.62ID:RHEFU+pgワクワク感いいよね
例えば英国のロイヤルメールだと国際交換局に渡ったあとは川崎東局で通関中と出るまでのそれ
少々高いが書留扱いにしておく方が追えるから高い買い物の時は安心感あるよね
0686名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 01:41:54.63ID:rTbFEA7jメハノってやっぱり細部がよろしくないよね。
0687名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 01:44:03.61ID:rTbFEA7j関税は届けにきた郵便屋が徴収していくだろ
0688名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 07:07:48.07ID:qaJ196iS今日 発送したよ
翌日 ドイツのハブだよ
翌々日 広州か香港経由して関空だよ
四日目 通関通ったから今日届けるよ!
とかあって国際物流の力を見せつけてくれる。
0689名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 15:02:55.90ID:rTbFEA7j0690名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 19:47:54.98ID:IEW255bcレターパックみたいな緩衝材付き梱包材で荷づくりされて送られてくるな
俺が頼む店だけかもしれないが
0691名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 20:27:40.56ID:aGlzuagj0692名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 20:32:28.07ID:FJ9IwOXC全体的なシルエットの楔形が際立って
不恰好さは目立たないと思う
0693名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 20:53:47.55ID:ettUuChi0694名無しさん@線路いっぱい
2017/03/09(木) 00:26:06.14ID:djFHKce6あの店かな? 俺も見た時そう思ったw
0695名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 16:51:41.54ID:EkAterB4買いやすいかもね。
機関車はやっぱり148分の1サイズは迫力あるな。
0696名無しさん@線路いっぱい
2017/03/12(日) 12:38:13.49ID:qRprWNWW0697名無しさん@線路いっぱい
2017/03/12(日) 23:18:11.27ID:lppsSjCq0698名無しさん@線路いっぱい
2017/03/13(月) 00:39:12.62ID:1K7I8Sl1製品画像見たけど今回は大丈夫っぽい
0699名無しさん@線路いっぱい
2017/03/13(月) 01:27:29.63ID:UmMq6tLP0700名無しさん@線路いっぱい
2017/03/13(月) 12:45:23.04ID:S9X+piqT1/148といっても英国型は元々小さいので
大陸の1/160と大して変わらないのだ
相手が悪すぎるがパシナ1/150と比べたら小さい小さい
それでもLNERのA4とかA3が醸し出す迫力はいいと思う
0701名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 20:09:49.94ID:7tIgt1GyCJM/KatoのLe ShuttleはわざわざKATOに合わせて1/144くらいだったよね
0702名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 16:51:12.56ID:ZiVMzMf01/148のイギリス型は日本型と走らせる
違和感が無いと言うかなんかしっくりくる。
0703名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 18:22:33.71ID:iJMgLLdKアイコムのプラキットがddる前のタンクコンテナキットの
通販依頼が日本からいっぱい来て現地の人が不思議がってた
0704名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 22:36:39.15ID:YfCIXiVO教えてあげなよw
0705名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 19:51:58.58ID:Wa7Dlhh0あとfleischmannのCDタウルスと色の差がかなりあるので、機関車もホビトレで揃えたほうが良いかも
0706名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 21:37:59.86ID:YGtn7azK0707名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 21:43:18.24ID:w1pCqhZl0708名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 23:21:12.58ID:bYzIfc8S0709名無しさん@線路いっぱい
2017/03/18(土) 08:19:12.08ID:L2Jm3fuoどうしても後発のフラと比べてしまうと劣るとこが多い
ちゃちなパンタをゾマーフェルトのに交換するとだいぶ良くなるよ
0710名無しさん@線路いっぱい
2017/03/18(土) 17:54:03.68ID:pFCqMKdKザラザラした質感と塗りなんでなんかおかしいのよ
塗装だけならベタ塗りのホビトレの方が余程いい
0711名無しさん@線路いっぱい
2017/03/18(土) 22:26:45.38ID:mY42xiu/0712名無しさん@線路いっぱい
2017/03/18(土) 23:22:51.60ID:fUtYnuWp0713名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 02:10:39.99ID:O0G6oAyGCDタウルスは見てないけど、水色部分が全部そうなの?
0714名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 20:17:03.79ID:7XpGUm46はやくCC6500出ないかねえ
0715名無しさん@線路いっぱい
2017/03/23(木) 17:33:29.89ID:xNYAyluc0716名無しさん@線路いっぱい
2017/03/23(木) 19:13:49.90ID:dIWgHjMm日本だってなんの対策もしてないだろ。
単にターゲットになってないだけで。
0717名無しさん@線路いっぱい
2017/03/23(木) 20:21:59.25ID:i+vInbMc0718名無しさん@線路いっぱい
2017/03/24(金) 13:56:52.19ID:7GLexplL23年前に東京で何があったと思っているのか
0719名無しさん@線路いっぱい
2017/03/24(金) 14:06:07.07ID:c+uRHkP90720名無しさん@線路いっぱい
2017/03/25(土) 22:48:24.01ID:kmDAGR2Rトランス🎼ユーロ🎼エクスプレス🎶🎵とクラフトベルク調に言ってみたい
0721名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 14:16:45.54ID:x622rHMr俺も独身貴族気取りで使える金もそこそこあったから買いまくってたな
0722名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 19:00:47.17ID:xcasMStE0723名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 19:23:03.37ID:4iz+sTfc早くても来年らしいから待ち遠しい
0724名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 19:52:35.12ID:bRBKZCnuパンタ付きの荷物車があればアルブラ線だけじゃなく
ダヴォス線やアローザ線のアレグラ増結列車に使えたのに
0725名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 21:35:42.83ID:g4zoqGzJ0726名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 23:40:30.33ID:LhcixqDA0727名無しさん@線路いっぱい
2017/04/07(金) 13:36:43.43ID:p/Elx4vD0728名無しさん@線路いっぱい
2017/04/08(土) 00:00:21.57ID:GD/CqrZR0729名無しさん@線路いっぱい
2017/04/08(土) 00:16:24.65ID:J0rUVkR5ハイシーズンには貸切で連結されるのを除けば氷河急行に食堂車全部持ってかれちゃうから
荷物車と違って編成上必要度は低め
旧タイプの食堂車をやるなら今出てるシュタッドラー製ではなくて
SIG製のパノラマ客車とセットで欲しいな
ABモデルがKATOベースにMOBパノラマ車を作ってしまったが
0730名無しさん@線路いっぱい
2017/04/08(土) 20:07:10.98ID:3rWm518fLEMKEからの注文が無いのかな。
0731名無しさん@線路いっぱい
2017/04/08(土) 20:37:10.30ID:vSyJdB27過渡のギョロ目なんて要りませんよw
日本型並みの価格なら使い潰し用に良いかもしれませんがねえ
0732名無しさん@線路いっぱい
2017/04/08(土) 23:59:55.99ID:9mTRzoWCノーマルや角ライト、箱根登山電車もいける。
0733名無しさん@線路いっぱい
2017/04/09(日) 00:03:46.42ID:ageX55Noギョロ目というか、ライト周りの黒印刷が余計だから
キャラクターレッドで塗り潰したら多少は雰囲気よくなる
フライシュマンほどではないが、デフォでの走りの安定性は走行派としては嬉しい
あとはカプラーとかデジタル基盤とかをNEM規格準拠にしてくれるといいんだが
0734名無しさん@線路いっぱい
2017/04/09(日) 01:03:22.93ID:0bFa5kAt0735名無しさん@線路いっぱい
2017/04/09(日) 09:57:16.33ID:FkGs7q45つくづくこれはKATOにやってほしかったと思う
IC2000の広告機まで出してるのにね…
0736名無しさん@線路いっぱい
2017/04/09(日) 17:40:13.72ID:KZl9HJyo塗装もやられるし。
0737名無しさん@線路いっぱい
2017/04/10(月) 19:03:18.10ID:q8VIRyhi当方ミニトリ3673とDRG以降アラッハ工場製モデル所持。(18.5)
0738名無しさん@線路いっぱい
2017/04/10(月) 23:41:49.11ID:gNriSlmS4つ持ってるw
S3/6をミニトリとアーノルド、DRGのBr18.4とBr18.5はミニトリで。
おまけにネルトリンゲンで本物見て触ってきた。
0739名無しさん@線路いっぱい
2017/04/11(火) 19:11:15.54ID:G95Tb0SP制御客車が無いと推進運転もできない…
0740名無しさん@線路いっぱい
2017/04/11(火) 20:24:59.34ID:rXZzn/L4制御車か荷物車があればちゃんとした編成が組めるのに
どっちつかずのセットなんだよな
0741名無しさん@線路いっぱい
2017/04/12(水) 03:34:53.40ID:rEVqpSuZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています