【大陸1/160・RhB1/150】欧州Nゲージ13【英1/148】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/10/24(月) 18:49:40.27ID:OQPAjmME前スレ
【大陸1/160】欧州Nゲージ12【英1/148】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1452952405/
過去スレ
【大陸1/160】欧州Nゲージ11【英1/148】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1430574762/
【大陸1/160】欧州Nゲージ10【英1/148】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1392006920/l50
【大陸1/160】欧州Nゲージ9【英1/148】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1336114170/
【Spur N】欧州Nゲージ8【Echelle N】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299311966/
【Spur N】欧州Nゲージ7【Escala N】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1244902920/
Part7【Spur N】欧州Nゲージ6【Escala N】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218349647/l50
Part5【Spur N】欧州Nゲージ5【Echelle N】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196213625/l50
Part4【Spur N】欧州Nゲージ4【Echelle N】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171453694/l50
Part3【1/160】欧州Nゲージ【9mm】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1151131213/l50
Part2【少数派】欧州Nゲージ【日欧共有】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132359103/l50
Part1【割高】欧州Nゲージ【少数派】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116209135/l50
欧州型関連
【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド4【蘭白墺英】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1332218358/
【ドイツ】メルクリンを語るスレ【デジタル】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1451230012/
米国型
【D&RGW】アメリカ型ナローのスレ【SR&RL】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201402244/
お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439476974/
0182名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 02:07:43.89ID:5se+UXIW価格だけ見ると割高なのだけど、たまに国内の店舗でもお買い物してネットワークを広げるようにはしている。
新製品は大概どこでも揃うけど、中古とか型落ちモデルは足です探さないとなかなか手に入らないから…
初めてチムニーに行った時の壮観さは、今でも忘れないな
その足で行った天賞堂4Fも色々な意味でショックを受けたw
0183名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 04:12:29.03ID:lRpkIApW私はどうしてもほしいものが有るときは現地のモデラーに言って集めてもらう。時間はかかるし不確実だけど、転売師にぼったくられないしやり取りが楽しいから好き
0184名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 09:13:03.45ID:NnFGOO5e0185名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 10:56:20.01ID:KbLNDzrk在庫がないと全く通知も無しで注文が取り消される
事前予約の割引は大き目で一見して魅力的なんだけど、けっきょく関税かかるから意味ないし
最大の欠点は配達の途中でプラスティックのケースが破損する確率がほぼ100%なことと
にとにかく時間がかかることなのだよ(発売から投函とか発送までが1週間、発送通知メールが来てから到着まで最低2週間)
0186名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 12:05:13.74ID:NnFGOO5eそこ、アメリカの業者じゃないの?
カタログ代わりにしか使わん
0187名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 15:41:33.31ID:kFZhl6Ic通販用サイトが独語以外にも対応してると大概通じるもんだよ特に英語。
そもそもDM-Toysの通販サイトは独・仏・英語対応だしね
西・伊・波語に対応してる店もあるし、仏の模型店ならベネルクス各国語と英語はまず通じる
0188名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 16:39:03.34ID:KbLNDzrkそうだよ
リストに絶版車輛セットが掲載されたままになっているんだけど
店の売りが「絶版だがまだアベイラブルだよ」ということなんだ
実際に申し込んでみると在庫がある場合があるんで最後の手段として利用している
最近だとminitrixのラインプファイルセットが割引価格(3万円程度)のまま残ってた
0189名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 17:03:48.74ID:/adQ5ye50190名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 17:17:47.61ID:KbLNDzrkそうなんだよなー
ま、博打みたいなもんだよ(;´д`)
0191名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 18:44:31.45ID:0mtYEuAcあと、この2つの会社の製品の良し悪しって皆さん的にどうですか?
0192名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 19:07:58.76ID:x7wlmIpQ走ることは走るけどレールはバックゲージの関係で
古いのはあまりよくないがファイントラック以降なら大丈夫
パワーパックは欧州型はパルス式コンロローラと
相性が悪いので緑色の5001だったら大丈夫
N-CL1001なんかだと動かなかったり車両の基板が焼けたりすることがある
良し悪し以前にそこしか出してない形式はそこの奴を買うしかない
Br18.3なんてブラスモデルなんか手が出ないからな
0193名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 19:35:43.91ID:NnFGOO5eホビトレの蒸気は質感がオモチャっぽいかな。
機関車の自重が足りなくて牽引力イマイチな感じ。
フライシュマンは最近の製品(例えばBR70)はいいけど、
連結棒がぶっとく見える時代のはやっぱりNGかな。
N蒸気はミニトリが一番いいと思う。
0194名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 20:53:50.78ID:lRpkIApWホビートレインのプラは足回りが構造的に弱い。
電源は半自作の安定化電源ととHO用のを使ってる。むろん非パルス
0195名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 22:54:14.11ID:0mtYEuAc0196名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 23:57:53.41ID:NnFGOO5eパワーパックスタンダードでもいいと思うけど。
トミックス系は出力が足りないかもしれん。
レールはトミックス系で構わんけどフランジが高いので
ポイント通過時に少し乗り上げるが、
脱線するほどじゃない。
気にしないならなんのことないが、念のため。
KATOのレールではどうなるかよくわからんが、
貸しレで走らせた感じでは少なくとも脱線はしなかった。
0197名無しさん@線路いっぱい
2016/12/28(水) 10:57:23.82ID:sjTNr0ZO一度取り下げてまた様子見てご出品…
一体何個持ってるのやら。
あのモデルって窓上のヘッドライトが点灯しないんだよね、それが中途半端
0198名無しさん@線路いっぱい
2016/12/28(水) 11:07:41.81ID:YbQrYEk4出品者側になると「喰う」気満々だから入札入ってるの見ると哀れを感じる
0199名無しさん@線路いっぱい
2016/12/28(水) 16:13:32.92ID:iXSjx2/xBトレ用の2軸動力ユニット……
旧富ハイモの動力ユニットならほぼスケールなのに、残念
0200名無しさん@線路いっぱい
2016/12/31(土) 01:09:37.93ID:NPfhcV07ebayでユーロトンネルのLe Shuttle用電機を見つけた絡みで色々調べてて知ったんだけど、CJMて業者?がGNERのオーダーを受けて、恐らくKatoベースでWhite Roseを特注製造か何かしたみたいだね。
リーディング拙いしあんまししっかり読んでないからアレだけど、2200ポンド出したら16両フルで手に入るっぽいよw
この価格…俺だったらさすがに自分でなんとかするわwwww
0201名無しさん@線路いっぱい
2016/12/31(土) 08:49:11.43ID:XlFx8B6NLOCO エリアム ベルギーMTEなど欧州の非金属系のハンドメイド系の業者はかなり作りが甘いよね。正直なところ、量産品と釣り合いをとるのが難しい
0202名無しさん@線路いっぱい
2016/12/31(土) 13:32:17.60ID:7d0zCvgI春にcjmへ問い合わせたら、白薔薇は来年の夏までバックオーダーあるから、それでも良いなら受け付けるよと返答きたよ
結局注文しなかったけどね
0203名無しさん@線路いっぱい
2016/12/31(土) 14:14:12.48ID:7pS5v4RC時価約32万円!?
いくらなんでも無理だ…
0204名無しさん@線路いっぱい
2016/12/31(土) 19:50:17.65ID:NPfhcV07マジかよ。世の中金があるところにはあるってやつかね…(遠い目
>>203
その辺のパソコンより高ぇとか笑えるよな。
この値段だったら諦めつくわ。
0205名無しさん@線路いっぱい
2017/01/01(日) 20:23:52.18ID:eqWO3+ge0206名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 07:59:22.27ID:vZTfjoAo輸入したほうが6000円は安いのに・・・・・・・
0207名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 08:38:14.82ID:iC6A4yLoあー、今年こそはレイアウト着工したいやとしたいわ。ここの住人でヨーロッパのレイアウトで走らせてる人いる?
日本型もやってる人が多いはずだから兼ね合いとか気になる
0208名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 09:41:15.38ID:dghCiNvIエルマーは即完売だったし、すぐ欲しい人はいいんじゃないのかな
ハンキルさんがこのスレで挙げられてから、値下げしてるのは笑った
高値でハンキルさんから落とした人はどう思うだろうか…
0209名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 09:43:14.12ID:dghCiNvIエルマーは即完売だったし、すぐ欲しい人はいいんじゃないのかな
ハンキルさんがこのスレで挙げられてから、値下げしてるのは笑った
高値でハンキルさんから落とした人はどう思うだろうか…
0210名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 09:45:30.06ID:dghCiNvI0211名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 10:05:42.01ID:+40eSD1H0212名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 10:09:34.04ID:Ff2rhwbC0213名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 10:23:05.40ID:IAJW1t6C0214名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 11:29:27.58ID:HFD7CC82個体差が気に入らなくて返品したいときのハードルが全然違うからね
0215名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 17:26:05.58ID:2yZMze5Iヤフオクで個体差が気に入らないから返品って、そんなことをしているの?
0216名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 19:28:12.67ID:iC6A4yLo0217名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 20:02:25.69ID:HFD7CC82ルフトテックは店だから
ヤフオクでは初期不良や大きい瑕疵が有った場合は返品可能と明記してる
0218名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 20:52:25.05ID:Ff2rhwbC詳しく
0219名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 21:30:59.67ID:vZTfjoAoうん、そのとおり
自分の見たら、冷却器の細いフレームのゲートからの切り離し痕がひどくて、
ほとんど割れてた
今さら気づいても遅いんだけどね
0220名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 22:19:11.29ID:IAJW1t6C0221名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 22:42:40.01ID:vZTfjoAoBLSは昨年末に発売の新製品だから大丈夫だと思う
ただ、BLSは部品取り付け工程の簡略化が酷くて
手摺(蛍光イエロー)なんかは基部を茶色で塗り足さないとオモチャ然としてしまうね
0222名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 08:43:07.51ID:WttBLOoUルフトテックは
実店舗・通販サイトが
あるのでしょうか?
ヤフオクではあるように記載されてますが、
検索しても空調関係の会社しか出てこないので
分かりません
どなたかご教示いただけないでしょうか
0223名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 08:44:03.32ID:KLYO+1wnBLS 早く届かないかな。ただ、牽かせる客車がいまいちわからんw
0224名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 10:06:17.25ID:bWjquH2x六本木に事務所があって、連絡すれば実物見に行けるんだっけ?
いつもいけば開いてて普通に出入りできる店ではない。
一度ヤフオク経由で買ったら見に来ませんかみたいな案内がきたが
行ったことはない。
0225名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 12:45:12.12ID:yc8qePThそのあたり集めてるなら六本木へ行ってみる価値はありそう
0226名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 13:23:39.89ID:Tca13p560227名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 13:40:51.02ID:SObfCSb6Ae477の初版は1998年発売だったりする
0228名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 14:55:37.49ID:1CI8yoz8セット構成なら食堂車や荷物車入りで出してほしいと思う
青い食堂車なら氷河特急のと入れ替えて、
パンタ付き荷物車ならベルニナ急行に混ぜて、
と、いいアクセントになる
0229名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 15:20:28.78ID:WCtS35g9足回りは多少更新してる、最近のはMEN基準の台車マウントカプラーで
プロフィカプラーへの交換も容易になってる。
0230名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 15:51:27.15ID:iV/B8i08新しい規格を作るなよ
NEM規格やがな
0231名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 19:10:19.80ID:WttBLOoU>>225
ありがとうございます
ヤフオクでは
「対面販売・通信販売」と書いてあるので
どうなっているのかと思っていました
また、ヤフオクでは
ややマニアックな出品が多いので、メジャーというか定番物は扱っていないのか気になります
0232名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 20:55:22.39ID:osXUwJXg定番ものっていう定義がよくわからんけど、欧州Nは人気ある車両だからといって
いつでも買える、ってわけじゃないからなあ
カタログに出てる新製品を確実に、高くなりすぎずに欲しいということであれば
エルマーとかで予約すればいいと思う
0233名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 21:11:05.60ID:llT8FhYs0234名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 23:17:31.58ID:bWjquH2x買う方は特に負担ないけど。
ルフトテックは通常の模型店では売り切ったモノを少し高めに出してる印象。
0235名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 23:53:39.56ID:aLGO6/MT0236名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 02:08:27.30ID:VrecThPF現地の模型店になさそうなのが多いきがするけど。
フランス型に強いvoiture barもどこから手に入れたのか謎だった。
0237名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 07:17:21.67ID:1rMIZcTq>>233
>>234
>>235
>>236
たびたび、すみません
結局、ルフトテックは、
モデルアイゼンバーンやエルマートレインで
売ってないようなものを扱う店として
考えた方がよさそうですね
0238名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 08:26:09.32ID:gC/Hc5Mu0239名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 12:31:07.11ID:uGyuIIYT0240名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 12:43:51.67ID:iD1IgguYもちろんRhBの方
0241名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 12:53:58.20ID:SWq3Y8Na106-0032 東京都港区六本木7-9-10,3F
Tel./Fax.:03-3401-7339
E-Mail:hanbai@luft-tek.com
エポフフュアラァウム開館時間 (販売展示スペース)
金曜日、 > 13:30〜19:30
土曜日、日曜日、祝祭日 > 13:30〜18:00
その他の曜日 > 予約にて対応可
0242名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 13:44:37.64ID:gC/Hc5Mu高値安定の欧州Nの現状を変える存在としてがんばってほしいわ。願わくは現地法人作って年に一回ぐらい大作を出すUSAみたいになってほしい
0243名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 20:25:12.16ID:AMoYBCrWしかし、中古市場で高値安定の過去製品の再生産すらパラパラの現状からすると、夢のまた夢かな。
今のところは現地の代理店に乗っかったほうが得策なんだろうね。
トミーテックもファーラー経由でジオコレとかを出し始めたけど、
右ハンドルのバスコレとかおでんの屋台とか、欧州で売れるんだろうかw
0244名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 21:56:55.48ID:/n3p2pieイギリスが道路左側通行右ハンドルでなかったか?
0245名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 22:07:10.24ID:FXdpzMkAまあ、高いから売れ残り→結果的に絶版品が入手できるという一面もある
SBBのパノラマ車は新旧のセットと単品の組み合わせで10万で出品してたし(売れたらしいけど)
その一方、EWVのkambly色はチムニーの6割位の価格だった
王道としては、チムニーとエルマーのHPをまめにチェックし、
実店舗を回りたいなら、関東ならチムニー→天2/4→ルフト(暇ならホビセンとトラムウェイも)、
関西ならエルマー→モデバン(暇ならキッズランド本店も)の順
なお、チムニー、エルマー、ルフト以外は絶賛縮小中だから期待はできない
ユザワヤ(蒲田・津田沼・浦和・吉祥寺・大和・神戸)やニノミヤHOBIX、イクスピアリである程度選び放題だった15年前が懐かしい・・・
0246名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 22:14:02.78ID:DJU772R/あのSBBのセットはやたらとパノラマ車の数が多くてまともに編成組めなかったよね。お店だか転売屋なのかしらんが実車とか編成の知識あるんだろうか?
そのわりには高価で、買った人はご愁傷様
0247名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 22:44:45.33ID:AMoYBCrW発売時に買えるとも限らないし、品物があるとわかっているのなら、金で解決というのもある意味正解なのかもね。
趣味なんだから。
0248名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 22:57:57.92ID:c24bap/pユザワヤは立川もな
開店時にArnoldの在庫を少しづつもってきてた
>>246
分かっててやった在庫処分かもな
パノラマ車以外はEW IVやRICだけで改正前のゴッタルド線IRが組めてしまうが
その時はそんな遊び方は想定できなかったろうし
今ならゴッタルド線に残ったパノラマ車を3両繋いでる列車があるが
また国際線に戻ってしまうとはねえ
0249名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 23:37:23.59ID:gC/Hc5Muあの列車、編成が短いのにパノラマがずらっとならんでて凄いよね。乗りたかったけど日程と値段で諦めた。
もし万一、ミニトリから出るなら食堂車とか荷物車とセットで欲しい
0250名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 00:44:21.04ID:S2KCb1YR>>241
237です
色々と情報ありがとうございます
>>239
当方、独語は一応中級レベル(昔のZMP合格)ですが、
ドイツ語圏の通販取り扱い店で購入すれば、
関税・送料も含め、割安ということでしょうか?
0251名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 01:21:02.58ID:dv6DaKjuむしろそのレベルで何故通販しない?というレベル。小学生位の英語でも今では通販できるよ。
海外通販の良いところは安さよりも品揃え。値段なんかは送料とか関税考えるとエルマーとかと比較してさして変わらないことも多い
むしろ、日本ではあまりにマイナーで入荷が少ない品を買うのに便利。
欧州N初心者?だとしたら、価格や車両構成に戸惑うかもしれないけど、楽しんで欲しい。
0252名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 01:22:22.78ID:dv6DaKju0253名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 01:31:46.88ID:rlki/Yirこっちは英語でドイツの店とやりとりしてるが、
こっちの細かい話が通じなかったり、
向こうのドイツ語風の語順がメチャメチャな英語がわかりにくかったり。
0254名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 01:41:00.50ID:dv6DaKju0255名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 01:45:59.99ID:rlki/Yir買う量と値段による。
高額なら高額程お徳。
DM-toysなら送料10ユーロ、購入額300ユーロ超えれば送料無料にしてくれる。
その代わりここは免税措置はしない。免税分が送料に化けてると考えればいいかも。
krammは免税してくれるけど、送料は実費負担。
日本の関税は今はどこもバッチリとられる。
昔は「品物の価値=1ユーロ」とか書いてくれて
脱税wできたんだけど、そこ真面目に書かないと
紛失のとき補償額が書かれた分しかでないので
今は店側がリスク回避で正直に書いてる。
0256名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 06:38:51.78ID:m5fcv5wDこのCMか?
ttps://www.proud-web.jp/proudclub/proud_cm/
持ってるから欲しくはならないけどEW Iの発売は楽しみ。
0257最終的には東京近郊の
2017/01/05(木) 12:09:58.75ID:GbjGDoeDそう、それ。なんかいいよね〜
そういえばスレ違いだけれど去年は
デリカのCMでDE15のラッセルシーンだったな
0258名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 12:11:36.88ID:GbjGDoeD0259名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 14:22:17.37ID:pFuCnPJq0260名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 00:59:58.71ID:z/x4C1sM>>253
>>254
>>254
>>255
皆さん、色々と情報を教えていただきありがとうございました
クレジットカードを持たない主義、というのもあったのですが、
メリットが結構あるんですね
これから試してみます
0261名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 15:38:51.65ID:fbAOKzO4昔の映画にしてはけっこう正確に描いてるな
ただ、客車を切り離すシーンで並形自動連結器だったのはいただけないな
「アップフェルラント物語」といい、どうしてアニメのスタッフはこういういい加減なミスするんだろ?
0262名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 16:00:28.58ID:r2ns/wu0"バビロン"にオリ急が出てくるのは知ってる
あとルパンのスペシャル版ではもう一つ、銭形に女性の助っ人が多数つく作品でも登場したはず
アニメスタッフの視点と鉄道マニアの視点ではどうしても重きをおく場所が異なるのでそうなりがち
もっとも、アニメスタッフに鉄道に造詣のある奴が監修として入ると幾分違ってくるし、
アニメ関係者にも鉄道マニアの著名人は何人かいる
例を挙げれば庵野秀明、新海誠、大塚康生あたり
アップフェルラント物語は田中芳樹原作・ふくやまけいこ漫画だったな
ふくやまさんに鉄道描写を期待するのはちょっと酷だとは思う
0263名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 18:57:41.69ID:fbAOKzO4サンクス
ふくやまけいこさんはアシスタントを使わないんだよね確か。
頑張ったと思うけど、列車砲を描くのははさすがに大変そうだったね。
0264名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 20:13:07.75ID:STVF95TXダポールのやつはどんな出来栄えなんだろう。
買う前に実物を一度見てみたいんだけど、置いてるお店はあんまりないんだよね。
0265名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 20:35:14.37ID:T9OysjQk0266名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 23:35:40.06ID:kNO1OYNQ伝統のEC一桁列車だけじゃなくて、アルゴイ線経由のドイツスイス間ECにパノラマ車が入るようになって驚いた
>>264
実物見るならメディカルアート、買うのはHattons.UK
0267名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 00:47:31.66ID:drLPkb/g0268名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 01:14:45.25ID:b6PP8VPbマイクロ並の出来具合(製造工場が一緒?)
ただ走行中にカプラーが解放することがある
あと入手困難な車種がいくつかある
FGWの1等ビュッフェとXCの2等は超プレミア
0269名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 00:50:52.70ID:HzikHPW8機関車にiori工房のねじ式連結器を取り付けてみました。なかなか良いです。
0270名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 01:14:45.37ID:aF/Q/mwG0271名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 03:30:18.29ID:7tQhF11hなにこれすごい
俺もやろうかな
0272名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 11:05:32.06ID:87qmU961Nゲージ用「ねじ式連結器」欧州型車両用NEM規格互換
http://iorikoubou.cart.fc2.com/ca2/107/p-r2-s/
牽引・推進可能だけどアクリル製だから多少強度の問題はあるかもしれないが
先頭と最後尾の車両に付けるだけでも引き締まりそう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)
0273名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 19:09:46.42ID:yHJeIj6cでも品切なのか…。
0274名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 19:23:40.40ID:6nj6XglW0275名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 23:12:04.20ID:oDh7pz1a0276名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 00:58:11.91ID:gaDMz1Qy0277名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 05:18:11.92ID:3PEPEuSy今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
0278名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 10:56:26.75ID:7RMr0BPCDM-ToyのAe477在庫が無くなったからね
EBayでもあらかた捌けてしまったようだし、これからはAge放題じゃね?
0279名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 11:00:15.27ID:7RMr0BPC鬼だ・・・・・・
0280名無しさん@線路いっぱい
2017/01/10(火) 12:25:10.58ID:P6XNB1gd売れなくても自分のだし、売れたら好きな模型また買えるからな。
0281名無しさん@線路いっぱい
2017/01/10(火) 19:13:28.99ID:RNUNf4z5BmとBcmを数両足して6〜8連くらいにはしたいんだけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています