旧型客車を模型で楽しむ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/09/14(水) 14:30:15.34ID:qs26vH4b0611名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 16:24:26.40ID:UAilUZh1めちゃうれしい
0612名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 17:22:39.84ID:Yqg85d4vマジかと思ったらマジだった!
これは嬉しいね
0613名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 17:29:52.50ID:Q8Sf1k4V記事そのものは大したもんでもないけど
0614名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 17:47:28.90ID:cjLHzaiLhttp://mudabonefactory.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
0615名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 19:28:14.18ID:59quNPfd0616名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 21:03:26.06ID:EqEZxAIa面倒だけど楽しい・・・
よくわからん
0617名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 21:32:11.99ID:fXIntZm/キット組んでるとそう思う
0618名無しさん@線路いっぱい
2017/04/23(日) 21:39:45.15ID:7/5UGmcP考えてるやつはさっさと買っとけ
0619名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 01:40:06.34ID:C9qkLdDi車両は最高で良いんだけど
あのかなり特別な箱は何とかならなかったのだろうか?
一番良いのは7両セットの普通のに4両入れてくれ
0620名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 03:59:56.73ID:4W2n+ljD2000番台車なら買ってたんだけどね
0621名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 15:52:41.38ID:zPYeepHn自分の欲しい車輌が...
編成ではあるが、
単品では、なかなか発売されないからでしょ。。
0622名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 15:58:45.64ID:zPYeepHnトミー製品持ってるから見合せ中・・
ユニット移動させれば両側テール点灯するし。(笑)
0623名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 21:49:17.39ID:tf3rDpbCキングスが老舗?
新参メーカーでしょ?
0624名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 22:49:58.13ID:ZkI6hJky92、3年だと就職してすぐの就職氷河期だな。。。
0625名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 06:42:24.34ID:eKp13rvxまあ決して老舗ではない
0626D員 ◆ze124km/Mc
2017/04/26(水) 07:12:18.36ID:NawouAry0627名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 08:55:12.17ID:OBMmN1w4蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
D員 ◆ze124km/Mc
某356
委員です
185-28
同一人物
0628名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 09:31:06.00ID:ZYxPSGPe・糞コテ(スパム)について
http://bosesound.blog133.fc2.com/blog-entry-652.html
※糞コテ(スパム)に少しでも関わりますと大変危険(ドラッグ中毒者!)ですので 、
2ちゃんねるでは、
「完全スルー」または 「NG登録」を推奨しております。
「NG登録」
A Bone
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/09/24_0046.html
Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/abone.html
[2ch専用ブラウザ]
A Bone
http://www.a-bone.net
Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/
0629名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 09:58:19.07ID:mPOMCH2w富持ってて迷ったが買ったぞ
0630名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 12:10:56.80ID:LBD8ntK+車番だけ変えれば良いじゃん
0631名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 13:42:18.36ID:FriFS5090632名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 15:06:59.59ID:wKniNoi50633名無しさん@線路いっぱい
2017/04/26(水) 20:37:08.05ID:eni6jgEW数年前に買ったマニ32、説明書だけなくして組み立てられずにずっと放置。
どっかに説明書だけ乗ってないかね。
一緒に買ったスニ41は元気に荷物車に混じって運用中。
0634名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 00:21:57.50ID:Aa0vnZ5Bオハユニ61とか晩年プレスドアの車なんて無かったんだよなぁ。
0635名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 06:37:29.54ID:emLxnP0R晩年仕様だなんて銘打ってたっけ?
0636フルボッコ
2017/04/27(木) 14:56:59.78ID:gQPl4xNa←大社
C11逆+ワサフ8000−スユニ61−オロネ10−スロ62−
オハネ12×2−オハフ33キノコーオハ35キノコーナハ11×4
ーナハフ11
大社終着後、すぐに出雲市行通勤列車として折り返し
0637名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 19:46:46.17ID:qh7/c3Um過渡はC11のお供だからいわば全盛期だから
晩年仕様が欲しいのにちゃうやん
・・・と言いたいんでしょ
0638名無しさん@線路いっぱい
2017/04/27(木) 22:26:02.10ID:n1+/GcYkていうか、旧型客車はドアがバラバラなのがいいんだよね。
43系に何故か木製ドアついてたり、ダルマみたいな二段Hゴムドアあったり…
富の客車は交換出来るのがいいところ。
0639名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 01:19:08.33ID:sOMQ4Lngキットの構成から想像できませんか?
スニ41を組めたのであれば問題ないかと
0640名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 07:05:21.76ID:3qC7s8bB不要部品がありすぎたら判らんかも
内部補強がわからんとか順番間違えたら組めなくなるとか
それくらいだろうな
蒸機と違い箱物だからそれほど迷わないだろう
0641名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 14:36:07.35ID:nOhYdOPkキングスは屋根裏の目盛りに穴開けてくからね
まあでも他の資料で事足りるか
それ以外は問題なく組めると思う
0642名無しさん@線路いっぱい
2017/04/28(金) 20:21:38.37ID:zoit6QaS企画4両セットをHゴム仕様にして、通常品をプレスドアにしてくれたら神対応だったのにね。
更に言うと横川のは片方大窓、片方小窓のHゴム
0643名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 17:37:55.20ID:aI8z/Adj蒸機の時代にデッキ扉窓がHゴムってあったのかな?
0644名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 18:14:21.63ID:opcmGAEh北陸トンネル火災事故の影響により、
急遽、旧式客車は防炎加工処理の更新工事を受けている。
(誰でも分かる様に更新車の塗装はブドウ色2号→青色15号へ変更)
また扉窓はHゴム加工、グローブ電球はサークル形蛍光灯化もされている。
0645名無しさん@線路いっぱい
2017/05/01(月) 22:22:27.46ID:x6GazWKhスハ43・スハフ42の後期やオハ46・オハフ45は多くが当初からHゴム窓のドアで竣工してる
(S29年下半期以降の製造でも一部に旧タイプのドアが使われてるのあるが)
0646名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 11:47:11.84ID:a6Ex82aqオハ61の話でしょ
0647名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 19:24:13.54ID:gX0XQrkc旧客は未更新でもドア交換されたのはあるからそれこそね
(一方で部品の都合かスハ43で木製ドア使ったのが旧客末期でも確認されたりするが…)
0648名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 21:45:24.66ID:IDf1rcXnだそうな
キングスの説明書より
スハ43の木製扉といえば九州の高窓扉だなあ
九州の旧客やるには外せないポイントかな
0649名無しさん@線路いっぱい
2017/05/02(火) 22:21:55.52ID:c4vyzIJg確か直江津所属でアルミサッシのやつ。
0650名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 00:50:55.63ID:bQxu+aEl0651名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 10:26:34.69ID:sCZSfXEk何処のサイト?
0652名無しさん@線路いっぱい
2017/05/05(金) 11:22:35.35ID:bQxu+aElhttp://www.h3.dion.ne.jp/~otk/model/JNR/oya/oya5.html
5月1日の早朝頃までは見れたんだけど、昨日見たら消えてた
0653名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 03:49:28.72ID:g30w4Pq+http://www.geocities.jp/ohnosima/model/JNR/oya/oya1.html
そのサイトについては詳しくないけど、どうやら移転しただけみたい?
こっちのURLは生きてますよ
0654名無しさん@線路いっぱい
2017/05/06(土) 06:26:59.17ID:1uPgoY8bそのようですね
ありがとうございます。
0655名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 10:54:50.04ID:A7f8+fUj0656名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 11:50:00.89ID:aUqTn/15昨日買ったユニットサッシのスハフ42はハフ4になったし
俺氏ヘタクソ
0657名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 12:07:19.06ID:Azea6tLoたぶん、 ス と 2 だから、転写対象の両端が転写されてなかったのなら。
切り出してテープ止めしてるなら、両端が浮いてたのかな?
カセットテープのインデックスカードで鍛えたからなぁ・・・。
あのときは条件も違うし、切り出さずに当てて1文字ずつ転写してたけど。
あれって、100円か200円くらいだったけど。
数の勝利だったのかな?
インレタシートもカセットテープぐらいの大きさあったよね。
0658赤ペン先生
2017/05/07(日) 14:15:24.48ID:NKTIu7DKピンセットやメガネドライバー等じゃなく、
『転写専用ペン』持ってますか?
あと転写後に透明シートでしっかり擦って
安定させてますか???
0659名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 14:26:09.80ID:kbLNlRCP自分はマクソントランサーNo3使ってるな。
入手しやすいしお勧め。
0660名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 14:42:48.44ID:HwQzuElE0661名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 15:16:09.06ID:/qt5v0Cp20年以上前にGMで買ったものをずっと愛用してる
0662名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 15:23:11.87ID:IY0Gefxs私は竹製の箸の先をナイフ状に削った物を使っていますが、
バーニッシャーのような先の丸い物より使いやすい。
0663D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/07(日) 15:30:34.75ID:fYWlkkAu擦る方法や道具などなんでも良い
0664名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 15:41:20.34ID:IY0Gefxs転写されていない部分があっても位置を動かさなければ再転写できる。
0665D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/07(日) 15:49:03.33ID:fYWlkkAu擦る道具より、位置合わせ方が100倍重要
0666名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 18:27:30.04ID:3dV9Volzあほすとか言われると思ってた
先が丸いピンセットでやってるので道具を改善してみます
0667名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 18:34:55.69ID:0kcQftX6他に狭い場所の接着に使ったりと爪楊枝は以外と使い道があって便利。
0668D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/07(日) 18:46:22.29ID:fYWlkkAuどうしてか?
着眼点が違う 道具などどうでも良い
0669名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 18:54:04.51ID:b5ROEwb0>道具などどうでも良い
貴方は工作の時穴開けや削り、切断の工程は道具を一切使わないの?
神?
0670名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 18:56:53.40ID:W3/Lkg6qだいたい1字ずつ拾ってるから、切り出してやるのは面倒すぎるんで私もつまようじ派
0671名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 19:01:16.55ID:PPXjKE1Cやり易いしほぼ一発で欠けなく転写できる。
0672D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/07(日) 19:48:31.70ID:fYWlkkAu君は上達しないから諦めろ
着眼点が違う
0673名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 19:57:27.47ID:uPaZWUmFもちろん、このやりかたがよくて他はだめとか主張するつもりはまったくない。
1 インレタのうち必要な部分を切り抜く。
2 インレタの裏表を確認しながらメンディングテープに貼る。
3 そのメンディングテープを車体に完全にくっつかない程度に
軽く貼り、満足するまで位置決めする。
4 位置が決まったらメンディングテープを押さえてインレタの
位置を完全に固定する。
5 メンディングテープの上からインレタを爪楊枝でこする。
0674名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 20:09:01.67ID:DWz5Fo+lもう少し透明度のあるフィルムk変えられないものだろうか?
0675名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 21:22:24.70ID:A7f8+fUj書けるボールペンじゃダメ?
0676名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 21:37:46.15ID:HwQzuElE書けるやつでも良いけど、擦っている状態でインレタが印字されたかどうかの確認が非常に分かりにくいからお勧めはしない
0677D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/07(日) 21:37:49.43ID:fYWlkkAuダメに決まってる 何色使うんだ?
色が付いて、その下のインレタの状態が分かるのか?
たぶん君も上達しない人種だ
なぜ失敗したのか?何が悪かったのか?それをどう改善すればいいのか?
君の失敗は道具のせいでは無い 何を使ってもダメ
一発で転写できる こんな事を信用してはいけない
どんなに上手いやり方があったとしても、インレタそのものが悪い場合もある
何が悪いのか?その見極めが重要
0678名無しさん@線路いっぱい
2017/05/07(日) 23:25:14.78ID:67KDVPC2透明シートで押さえる以前の問題だろうに。
>>664
別に、動かしても歳転写できるで。
>>666
先端球状の物、使いなされ・・・。
0679D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/08(月) 12:13:52.38ID:ow6si85Dマスキングテープが原因だろ
転写する文字も面も見えなくなる状態なら、固定後に動かす事は失敗を招く
0680名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 12:33:48.69ID:UKOZb6NN0681名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 12:43:13.70ID:yXgq48QZどこが着眼点が違うと言い張る?
インレタにはインレタ専用の工具が専門店で多種多数発売されている
工作には適材適所の工具や道具が必要
アンタの言う事は支離滅裂
紙切るときハサミやカッター使わないの?
0682D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/08(月) 12:47:17.00ID:ow6si85D君には教える価値は無い 諦めろ
ゲラゲラwww
0683名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 14:03:13.76ID:/HRqtLSK基地外に構うなよ
0684名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 14:09:41.14ID:yXgq48QZ「教える価値無い」ではなく何も知らないのが正解だな
>>683
謝謝
0685D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/08(月) 14:51:17.42ID:ow6si85Dwww
0686名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 15:50:40.04ID:Qg38HX1R構うなよ、そいつ昔から支離滅裂
面倒だし、喜んで駄レス続けるから一切関わらない方が良いよ
0687D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/08(月) 16:02:58.76ID:ow6si85Dお子様ランチは諦めろ!
0688名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 19:02:09.92ID:GD3+w8+j蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
D員 ◆ze124km/Mc
壁面周回虻♪♪♪
壁面周回某♪
某356
委員です
185-28
赤ペン先生
同一人物
0689名無しさん@線路いっぱい
2017/05/08(月) 20:22:34.12ID:9/+Po7IG最適解は己の腕前に合わせて取捨選択しましょう。
0690D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/08(月) 20:42:40.56ID:ow6si85Dよって、諦めろが正解
0691大ノストラダムス
2017/05/08(月) 21:54:01.32ID:7lycwwCbみなさん、稀勢の里を優勝させてください。稀勢の里を男にしてください。どうかよろしくお願いします。
0692大ノストラダムス
2017/05/08(月) 22:10:07.57ID:7lycwwCb諦めてはいけません。今度こそ大横綱稀勢の里は無敵の全勝優勝を果たし、相撲神に祀られるでしょう。しかしそれには全宇宙の稀勢の里ヲタクが団結して稀勢の里を応援しなければなりません!
貴方のお持ちになるそのエネルギーも下さい!仮に貴方が命を落としても全宇宙の稀勢の里ヲタクは貴方を崇めるでしょう。
さあ、時間はありません。
断言する!
大横綱稀勢の里は大相撲夏場所
0693名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 11:34:08.62ID:CpG8bqXn昔あったスロ60の青大将って実際には存在しなかったウソ客車だったのか?
青大将が1956年デビューだからスロ53/54もナロ10も間に合うし
1956年時点では合衆国軍人の利用も考慮に入れる必要無いから
シートピッチが大きいスロ60をつばめはとに投入する必然性も無し
(第一次朝鮮戦争の休戦は1953年だから朝鮮では実戦は展開されていないし)
それとこんな実例見つけた
可部線の電化区間でスハ43orオハ47+ワムフをC11で牽引してた混合列車が43・10以降も存在してたそうな
17m級省電と組み合わせるにはあまりにも想定の斜め上なので激萌え
http://blog.livedoor.jp/angulon/
http://livedoor.blogimg.jp/angulon/imgs/e/c/ec661200.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/angulon/imgs/5/1/514bdfa2.jpg
0694名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 12:29:22.71ID:+c1I7nOi在日米軍人の利用がなくなったわけではないよ
冷戦で日本は最前線の一つだしそろそろベトナム戦争が始まる時期だ
ベトナム戦争時に在日米軍基地も重要な役割を果たしてる
0695名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 15:25:51.86ID:BdPN56W70696名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 17:57:24.68ID:uUX7DU7wマイテ49日か...
縁起でもねぇー
内装も霊■車やったしな。。(怖)
青大将になって紅白になってもうたがが。(笑)
0697名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 19:07:33.31ID:jqFvLVeD霊柩車はマイテ39 11な
0698名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 20:50:13.22ID:xKeeXgiJ淡緑と白の内装でソファがワイン〜茶に白クロス掛けのような気がしたんだが
0699名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 21:43:18.24ID:dJr3W4sh現役末期のマイテ49は1(一等室の座席をリクライニングシート化)と2(戦後復元時のソファを継続使用)で内装が違ったからな
0700名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 17:09:11.64ID:ZzsU6bqIよく知ってるな
0701名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 19:02:42.84ID:P79v9gO3旧客楽しむなら16番!
だが・・
現状は部屋の棚のクリアーケース内に
飾って眺めるだけ。。(笑)
0702名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 21:19:17.60ID:DzSHddbi飾るだけなら12mmのほうが良くね?
0703名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 10:48:20.65ID:c/KtaDu/https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13134261228
0704名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 23:22:45.21ID:rI9OAk+J0705名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 23:33:26.08ID:0fJ+VZzcとあるブログを見て知った
0706名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 12:21:22.38ID:VVZFPmQiスハ40は?
と、言ってみる
0707D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/17(水) 16:07:42.94ID:gkZ1KR7n末期四国やれるぞ
0708名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 17:21:13.78ID:TzJ21m+N大変失礼しました・・
16番はガニ股が違和感半端ないですから・・
もちろん暇なとき改軌する予定です。
おっしゃる通り12番の方が超リアルですね。
(^_^;)
0709名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 18:31:24.56ID:fPBDgGAFファインスケール教おそるべし
0710D員 ◆ze124km/Mc
2017/05/17(水) 18:36:18.94ID:gkZ1KR7n0711名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 18:42:35.37ID:fclGFTbl※人妻の良さはお子ちゃまには解らない 旧型客車の良さもお子ちゃまには解らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています