新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=1000
2016/07/23(土) 22:07:43.91ID:6f1/nnis例によって前スレが基地外に潰されそうな有様なので急ぎ立てましたが、
今後も基地外には一切触れず、マッタリと行きましょう
前スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/
0429名無しさん@線路いっぱい
2016/12/19(月) 19:38:36.65ID:9rdF702Vでも「お問い合わせもご遠慮願います」って書いてあるな…
0430名無しさん@線路いっぱい
2016/12/19(月) 22:34:10.35ID:+73PBD0k金型どっかがもって行った・・・と聞いていたが。
ここだったのか。
リンク先に下記あり。
生産も含めてやってくれるように思える記述だな。
万歳だ。マイテ49 キットが欲しい・・・が再版対象かな。
お知らせ
この度,キングスホビー(後期はNゲージの客車製品で有名)製品の販売を引き継ぐことに致しました。
現在の主な在庫はNゲージ旧型客車の座席や床下機器のプラパーツ,TR71,73台車などがございます。
車両キットの在庫は僅かです。詳しくはキングスホビーアーカイブをご覧ください。(日曜頃更新予定)
今回,「さいたま鉄道模型フェスタ2016」のアルモデルブースにてキングスホビー製品を販売いたします(大変綺麗な状態です)。
販売価格は当時のまま(消費税は8%で頂戴いたします)ですが,お得な詰め合わせ商品もご用意する予定です。
今後の販売方法などは現在未定です。(お問い合わせもご遠慮願います)
0431名無しさん@線路いっぱい
2016/12/19(月) 22:41:05.20ID:FtrjZ8uR0432名無しさん@線路いっぱい
2016/12/19(月) 23:01:54.07ID:9gcH8etV0433名無しさん@線路いっぱい
2016/12/20(火) 00:39:07.49ID:Hi4kvPoTパッケージして、完品とジャンクで、分けるみたいな。
0434名無しさん@線路いっぱい
2016/12/20(火) 18:43:28.95ID:b27VZZcU喜ぶのは再生産の告知が出てからだな
0435名無しさん@線路いっぱい
2016/12/20(火) 22:11:25.83ID:SFpYfWjpとあるので、先を期待してしまうのだが。甘いと自分に言い聞かせて居る。
0436名無しさん@線路いっぱい
2016/12/21(水) 00:30:01.29ID:Ps61GIOX木造車キットは無さそうだけど
他も在庫量が分からないから、売り切れもある得るなぁ
0437名無しさん@線路いっぱい
2016/12/26(月) 21:40:01.26ID:UMfBUyJN王様客車の造形はズバ抜けて良いもんなぁ
とりあえずスハ32丸屋根とオハ35戦前のキットをもう少し欲しい
0438名無しさん@線路いっぱい
2016/12/26(月) 22:58:46.90ID:kOkCfVb90439名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 00:33:23.12ID:Bc+z9+D7通信販売とかしてくれると良いんだけどね
0440名無しさん@線路いっぱい
2016/12/31(土) 09:58:24.18ID:fK8glfFM0441名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 05:12:45.31ID:jj3+6ocV0442名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 10:09:51.02ID:ZheOMNXY金型もって行ったというのはまた別か・・・。
それか使い物にならなかったか。
0443名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 21:40:42.35ID:VymLJh7t0444444
2017/01/03(火) 15:00:56.47ID:/jbPiHrs0445名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 11:43:10.25ID:R/Vn4Gv9この間まで某ハ◯の店に定価であったやつを買っておけばよかった
・・これがマヌけってやつだな
0446名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 13:13:44.51ID:n2FRed6oいわゆるマーフィーの法則だな。
0447名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 13:40:17.38ID:AEsVj23Lだれうま。
地道に待てばそのうちヤフオクとかで手に入るさ。
0448名無しさん@線路いっぱい
2017/01/10(火) 23:11:15.00ID:qA70M4X5マヌ34の為だけなのかスハ32(9個ベンチ)も含めてなのか、ちょっと気になる。
「安芸」のカニ38はともかく、マヌ34ならそのうち別の展開もありそう。
0449名無しさん@線路いっぱい
2017/01/11(水) 07:07:14.79ID:W1JZNv/L脚出さないための特別企画品だよ
0450名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 07:38:30.48ID:7Ny/99rS0451名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 08:23:09.03ID:kvYNGPJL0452名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 10:22:29.28ID:NhBomHfy量販店からはあっという間に消えたからな。
過度の飯田線キャンペーンには乗っかっていないクチなんだけど、C59の発売直後
ということもあって、呉線の普通列車に仕立てるために入れたから正直マヌには
興味はなかった。
しかしこれ見よがしに説明書にEF13が牽引している写真を載せやがるから結局山男列車
にも手を出す始末w
0453名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 12:35:36.56ID:uLZTW3yV0454名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 13:12:29.69ID:Lcek9bYl0455名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 17:30:17.71ID:fOEpuh7M0456名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 17:33:50.57ID:rTMZaGhs0457名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 18:58:57.76ID:BuYae02P0458名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 19:05:48.72ID:9x5U4COC0459名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 19:33:33.38ID:wKAzQ6J512歳の中学生女子が至高
0460名無しさん@線路いっぱい
2017/01/19(木) 20:01:31.42ID:feZGwjKm0461名無しさん@線路いっぱい
2017/01/20(金) 00:15:09.09ID:k94T9Rok0462名無しさん@線路いっぱい
2017/01/20(金) 00:40:06.59ID:gs9/Je7Dルパン三世カリオストロの城
からという説があります
0463名無しさん@線路いっぱい
2017/01/20(金) 15:08:34.36ID:nBkyWJ5mおまわりさんこいつらです
0464名無しさん@線路いっぱい
2017/01/21(土) 23:00:37.76ID:Py+axpomそうとは限らないんだな。
0465名無しさん@線路いっぱい
2017/01/22(日) 09:43:24.99ID:6aBmvyNV0466名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 20:57:50.75ID:VkzEgpOP動かない車両は興味がわかないな。
模型のための資料なら写真を撮る事はあるけど。
0467名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 22:50:37.55ID:WdLUmCFd0468名無しさん@線路いっぱい
2017/01/24(火) 22:51:21.39ID:aaa3jQVW各客窓がHゴム化されてるやつだっけ?
イエロートレインだったと思う
0469名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 13:24:54.12ID:1rLvJd1xセット物は残っていても、単品はかなり品薄。
ポチあたりの中古屋でも定価以上の値段になってきて、¥2000オーバーの物も出てきた。
必要両数が多いから当たり前といえば当たり前だが、セットだけではなく
ナハネくらいはいつでも単品で買い増しできるようになるといいんだが。
0470名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 13:34:30.76ID:YwX8F1ul何回か入れてみたけど諦めた
0471名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 15:27:21.05ID:OFyFcSeZ0472名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 16:39:34.63ID:SzotL6LmNは、実質ナハネセットな日本海の増結が十分余ってると思うけど。
0473名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 16:44:50.51ID:nDxuQZ5q基本は白箱買い
通は個人店の親父とツーカーで引き取りは(言葉には出さぬ良識的な範囲で)いつでも良いよと必要数を確保して貰う、勿論それが出来るだけの売り上げと信用は必要
神経質に傷をチェックして店に過剰な在庫を要求するような負担掛けたり一度でもキャンセルかましてる者には無理だけどな
0474名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 16:46:25.13ID:I7LAdMy0当初はナハネ20は割と店頭に残ってたけどな。
いつしかなくなってることが多くなってきた。
あと単品ナハネは全部81番になるからと言うことで、要望が多かったからか今回セットで出してるしな。
車番違いで売れることはメーカーはわかってるし今後は日本海セットみたいな展開が中心になるだろうね
0475名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 17:35:59.60ID:7Jj8iNP/>日本海セットみたいな展開
もしパンタ付きカニ22入りのさくらセット(10-367)の再販があるならそのようなセット構成に変わるかもな。
但しナハネ20の車番は変わるかも知れないが。
0476名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 19:34:58.20ID:3K3LV9u3でも、あと1両とか欲しい時、やっぱり手に入らない。
まあ、仕方ないことなんだが、それでもナハネ20くらいはある程度の周期で再生産しても良いと思う。
0477名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 20:14:45.34ID:OFyFcSeZ>Nは、実質ナハネセットな日本海の増結が十分余ってると思うけど。
それは「10-1353 20系寝台特急 ナハネ20 6両増結セット」という、実質どころかそのまんまの名称で、
日本海の増結セットとはどこにも書いてありません
0478名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 20:38:42.92ID:I7LAdMy0あえて日本海増結セットとは書いてないから今後はコレの再販で行くのかなと考えてる。
車番は生産毎に変えても同一品番でやってくるだろうなと。
車番単位だと二度目の生産がない場合もありそうだから押さえておくのがよいかと
あさかぜ増結もナハネとナロネ22だけだったし
0479名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 22:24:34.20ID:tWRclCxyコンバージョンキットじゃなくて、Hゴム支持の窓枠パーツな。
1両ごとにHゴム化された窓の位置や数が違うから、キットは無理だよ。
木枠の朽ちた所を順に補修した感じ。
パーツの寸法は過渡旧製品に合わせてあるよ。
新43系に置き換えられて余剰になるであろう旧製品で遊んでもらう為に企画したパーツだから。
青20号?に太めの白帯を一本巻いた長大編成が実にカッコいい。
0480名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 15:49:49.18ID:BrqaMQtUあれ首都圏で馴染みないから販売要望少ないのかな(´・ω・`)
0481名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 18:39:59.06ID:gxkrXXi8俺もあれ欲しいんだよね
待つより改造したほうが早いか
0482名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 19:03:35.87ID:gfYBnPryただ、東武のC11207の影響でムーンライト四国がさきにくるだろな
0483名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 19:05:45.72ID:e/PGa4qN0484名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 20:10:16.13ID:OFlTMUEl0485名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 20:23:46.22ID:zv4h9PqK0486名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 20:56:38.68ID:LDTWg4blホント、その通りになると嬉しいね。
再生産のたびに車番が変われば、毎回買うかな。
0487名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 21:45:08.21ID:v6MpAUqBまずはオハ12の白帯を消すor塗り潰す事から始めるんだ
そうすれば過渡期の編成(主に紀勢客レ)っぽいのはお手軽に出来るぞ
0488名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 21:51:49.89ID:USRwanxK車掌室付オハ12がネックだが
0489名無しさん@線路いっぱい
2017/01/31(火) 00:37:19.85ID:/nTwDXYQ昔なら500円でジャンク箱に刺さってる過渡12系漁ってきて、というバイタリティもあったけど、もうすっかり工作は疎遠に、、、
0490名無しさん@線路いっぱい
2017/01/31(火) 01:41:56.47ID:4EjHWJfF0491名無しさん@線路いっぱい
2017/01/31(火) 06:15:45.59ID:N5rkHQZyぞぬとか特に。
でもふっと寄ると掘り出し物が僅かではあるがある。ぞぬではないけど
0492名無しさん@線路いっぱい
2017/01/31(火) 11:42:17.53ID:wRqltcF6オハ12 1288・1289だな
*オリジナルのDG無し緩急車はオハフ13 70だけというw
0493名無しさん@線路いっぱい
2017/02/01(水) 00:00:58.25ID:47cUN/FZ再生産掛かったりすると安く出るよ
前に買ったジャンクは青に塗り替え済みのオハ、二つで500円だった
今は紀勢線沿線の友達の家で元気にしている筈
0495名無しさん@線路いっぱい
2017/02/01(水) 06:44:47.75ID:tSLgAEVp中古で並んでるやつですら近場の田無の方が安く売ってるものもしばしば。
中古全般に全く買う気が起きないが稀に貴重品が安く出る店は少なからず存在するわけで
0496名無しさん@線路いっぱい
2017/02/01(水) 07:30:42.16ID:tMvQjRRZ0497名無しさん@線路いっぱい
2017/02/01(水) 11:44:02.15ID:icBwb9xS今は全然掘り出し物出ない
0498名無しさん@線路いっぱい
2017/02/01(水) 12:24:33.25ID:x2yuhhPWさよまらあけぼの客車各種500〜950円。2両ほど難は有ったが水研ぎすれば消えそうな小汚れ。64も有ったからそれも合わせて9000円ほどで揃った。
0499493
2017/02/03(金) 11:36:07.38ID:lqpPY+FLほれ12系再生産来たぞw箱無し・ボディこすり傷なら安く出回るからな
・・・昔買ったみちのく部品消化するかな
0500名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 11:12:55.82ID:jVVu4JgPこうまでスハフ43を避けられると、何かあるのではと勘繰りたくなる。
そりゃあ 後期→前期→中期 だと中期が売れないのは目に見えているけど。
そもそも中期の設定なんて、どれだけのユーザーが考えたであろうか。
自分の場合、過渡期くらいの認識しかなかったよ。
0501名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 12:56:01.57ID:mUQDTh7b今あるスロの型使って新製品だ!
0502名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 13:09:17.20ID:1d1mkvTO0503名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 13:19:57.99ID:KZTZutWBそう遠く無い先に「はつかり」を予定しているのかもね。
0504名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 14:15:44.56ID:UtpWoQpt行灯ついてるよ
多分ポスターは後期編成のナハ、ナハフ11だけを写してるかと思われる
0505名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 14:18:40.14ID:1d1mkvTOパスしようかな・・・と思ってしまう内容だね。
0506名無しさん@線路いっぱい
2017/02/05(日) 20:17:56.15ID:s4TcUFWHと書くと嫌らしい葦パ設定にするだろうか、まさかね…
いやね、最近の特別企画品とか、あと、異教の(えげつない)商売見てると疑心暗鬼にかられる
0507名無しさん@線路いっぱい
2017/02/05(日) 20:20:01.84ID:s4TcUFWH自己レス
過渡スレと間違えて(富を)異教と書いてしまったw
0508名無しさん@線路いっぱい
2017/02/05(日) 23:44:25.94ID:y6VJ1iG+説明書には、茶色の客車しかおすすめされてないけど、青いのは飯田町や甲府には居なかったのかな?
0509名無しさん@線路いっぱい
2017/02/05(日) 23:48:13.79ID:SNX8k9pzあの説明書は電暖無し客車が混ざってるのにEG付きEF64牽引ならマヌ要らないとか書いてるほどなのでお察し
0510名無しさん@線路いっぱい
2017/02/06(月) 22:47:20.94ID:svVFRUL40511名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 01:33:34.24ID:GCA+q8/8オハ35切妻
オハ36
オハフ61 2545
スハニ37
辺りが青色だったかな。
0512名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 22:29:13.55ID:ZrkW3NtDオハ35はともかく、他は甲府の車両に見える。
0513名無しさん@線路いっぱい
2017/02/10(金) 18:53:11.72ID:6nUHg9Eq0514名無しさん@線路いっぱい
2017/02/10(金) 18:58:26.21ID:PDKCMw1a青が多いなら白
どっちかに統一しとけ
0516名無しさん@線路いっぱい
2017/02/28(火) 00:54:40.55ID:zauiuCl/あの行灯のない柵
0517名無しさん@線路いっぱい
2017/02/28(火) 07:34:10.10ID:fnPdfuX0爺のお座敷客車キットは窓ガラスを貼ると、障子が窓ガラスの外側になるな。
スロ62キットから作って、窓ガラス貼った後で裏から白い紙などを貼るほうがリアルになりそう。
0518名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 21:04:31.85ID:n8KGDaVM0519名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 21:30:36.53ID:RVRIOEmd0520名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 21:41:46.62ID:GsE3UOIV0521名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 21:43:20.52ID:XJJh4OL70522名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 22:30:59.19ID:nykaHZYsフラグは立ったべさ
0523名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 22:43:39.57ID:OUrhLr2912系1000/2000台を出しても、どれだけ需要があるのか…
EF58/EF60最期の定期列車や、末期の東北客レには必須だけどね。
0524名無しさん@線路いっぱい
2017/03/09(木) 00:00:44.20ID:+a31gVfu1991年あたりの播但線にも非常に重要だぞ。
0525名無しさん@線路いっぱい
2017/03/09(木) 00:01:39.29ID:+a31gVfuTNだから、扉凄く浅いんだろうけど・・・・・・・・。
0526名無しさん@線路いっぱい
2017/03/09(木) 00:25:39.62ID:nMpzLQwUもっとも、それならスハフ44、スハ45じゃなくて、スハ32を再生産すべきだろうけど。
まあ、あのスハ32は出来が悪いからなあ。
0527D員 ◆ze124km/Mc
2017/03/09(木) 00:33:59.79ID:Y0F/dXKP45の電池は大型(62は通常?)
となると62と61の違いをどうするのか?
0528名無しさん@線路いっぱい
2017/03/09(木) 07:06:40.67ID:VdGMkIFd2000番台も出るだろうし楽しみだな
氷見線は買ってもいいが悩むな
0529名無しさん@線路いっぱい
2017/03/09(木) 08:06:42.35ID:Uvhrtr1jキサハ34は電動サボ撤去のタイプなのでそのまま製品化フラグと考えるのは早計かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています