新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=1000
2016/07/23(土) 22:07:43.91ID:6f1/nnis例によって前スレが基地外に潰されそうな有様なので急ぎ立てましたが、
今後も基地外には一切触れず、マッタリと行きましょう
前スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/
0002名無しさん@線路いっぱい
2016/07/23(土) 22:10:32.05ID:6f1/nnis新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/
新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/
新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
0003名無しさん@線路いっぱい
2016/07/23(土) 23:52:48.22ID:+lRkpGKr0004名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 00:55:10.65ID:v3vDfM6k0005名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 01:06:50.99ID:stDZHExI0006名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 02:21:37.96ID:2PGeRQFc0007名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 08:01:26.49ID:aCuL/aebこうもスレが攻撃されると参るな
0008KC57 ◇KC57/nPS5E
2016/07/24(日) 08:14:11.74ID:mdmT3c/g0009名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 09:08:34.19ID:tXNnjgMlとりあえず即死回避保守
って
何分間間隔あいたらダメなんだったっけ?
0010名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 10:49:22.01ID:uOW8rgmI0011名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 12:12:47.36ID:5WJaTMr20012名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 13:03:42.02ID:6qWL+7O/0013名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 15:26:34.45ID:3jb9kky2さよなら20系を殿様20系と同じにしたい
のでどの車両を単品で購入すればよいのでしょうか?
またさよなら20系をDF50で走らせたらおかしいでしょうか?
教えてください。
0014名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 16:08:05.89ID:IomtpdHV250 名前:名無しさん@線路いっぱい[age] 投稿日:2016/05/29(日) 21:37:35.35 ID:PVml7U5G
過度EF30と殿様あさかぜ20系基本+増結を定価から2割引きで購入致しました。
過度のEF81 300も保有しているの楽しみが増えました。
NET通販使うとなかなか手に入らなくなってしまった商品が簡単に手に入るので重宝しています。
414 名前:名無しさん@線路いっぱい[age] 投稿日:2016/05/30(月) 15:45:14.75 ID:Qs/RGgpi
過度EF30と殿様あさかぜ20系基本+増結を定価から2割引きで購入致しました。
過度のEF81 300も保有しているの楽しみが増えました。
NET通販使うとなかなか手に入らなくなってしまった商品が簡単に手に入るので重宝しています。
3 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:52:22.58 ID:77YUROsN
昨日殿様あさかぜフル編成2編成購入して
本日貸しレに走らせてきました。
EF30とEF81 300とDF50で引張てきましたが
大満足でした。さすがKATOの製品です。
M車が静かで牽引力も素晴らしいです。
970 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/07/04(月) 16:54:40.23 ID:+08BaNKb
昨日ポポで新品KATO殿様あさかぜフル編成を2編成購入した。定価の2割引きだった。
大ラッキーだよ。
直ぐ走らせてみたら15両だから大迫力
すれ違いも大興奮だよ。
EF30とEF81 300で引張てきたよ。
ポポのレイアウトでも大満足。
758 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/07/06(水) 11:58:42.77 ID:8nVkrAh4
DF50で20系や24系を引張ているけれど
おかしいですか?
740 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/07/09(土) 18:04:00.61 ID:DowEA7io
DF50で24系25形を引張て走らせるのは
おかしいですか?
教えて下さい。
0015名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 16:28:51.02ID:gaargC3Fそれは私が書き込みしたものではありません。
キ印って何ですか?
0016名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 16:54:26.05ID:Q2nEf7Pg0017名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 17:39:09.02ID:PZ7jurz8お前の事
0018名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 17:54:23.77ID:IomtpdHVお前誰よ?
0019D員 ◇ze124km/Mc
2016/07/24(日) 18:32:42.38ID:3eGDvjco本当に人違いかもしれない。
0020名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 19:57:54.30ID:JtwYTQHVどっちもキチガイだと言う事実に変わりは無い
0021D員 ◇ze124km/Mc
2016/07/24(日) 20:10:39.72ID:3eGDvjco本当に人違いかもしれない。
0022名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 20:50:28.62ID:IomtpdHVいつお前が書いたといった?
書いてないなら何必死に否定してんだ?
キ印でないならさっさと答えな
0023名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 21:56:53.46ID:JtwYTQHV※原文ママ
正:止(や)めて下さいお願い申し上げます
0024名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 23:30:05.67ID:TQyswc76>キ印って何ですか?
語るに落ちたお前のこと
0025名無しさん@線路いっぱい
2016/07/25(月) 07:26:50.89ID:+3u6+suT103・113は実現してしまたたなw
0026名無しさん@線路いっぱい
2016/07/25(月) 09:38:15.86ID:/wdMDeqa実際Nサイズだとあまり気にならないしね
絶不許な人もいるだろうけど
0027名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 07:55:09.81ID:fzVZF8Oaしかし今は話題もないかな?
0028名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 13:00:27.46ID:JMHb/G83ググったら出てきた写真のように正面左下にヘッドマークを付けたdd50に引かせたい。
しかし、マニがないのは何とも不親切。
他にマニの入った隠し玉があるのか?
んーーー思いつかんわ。
0029名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 13:50:36.15ID:3kGg25KK0030名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 14:00:22.62ID:KmRB9yUlその暫くの期間で「ゆうづる」が在りますな
初期あさかぜの床下を黒にしたような編成が
製品化に最適かと思われます
0031名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 19:15:47.15ID:tdkRtGGVつまり、廊下側がうす明るく点灯しているならば可。
じゃあ、夜行寝台急行で「座席セット中」に「室内灯」が光々と点灯しているのは、
可笑しいな…。何故ならば、夜なのに、寝台がセットされていないのはおかしい。
つまり、寝台急行の客車模型に、「室内灯はいらない!」ということになるな…。
0032名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 19:30:46.15ID:vjgio/JK通路側だけ薄くついてるのは確かに
趣あっていいね
0033名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 19:44:50.10ID:dV3aNQlI0034名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 20:12:29.24ID:kBXTMGhh0035名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 20:15:17.93ID:OnMv1idb0036名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 21:09:55.95ID:mIFNBXPl引張て君だろ
0037名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 22:21:42.92ID:60BJYBCKあと皇帝のいない8月のブルトレはどうだったっけ
0038名無しさん@線路いっぱい
2016/07/30(土) 09:06:12.99ID:sz4hYjmB20 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/07/29(金) 19:15:18.79 ID:tdkRtGGV
夜行寝台急行で「室内灯」が光々と点灯しているのは、可笑しいだろ?
つまり、廊下側がうす明るく点灯しているならば可。
じゃあ、夜行寝台急行で「座席セット中」に「室内灯」が光々と点灯しているのは、
可笑しいな…。何故ならば、夜なのに、寝台がセットされていないのはおかしい。
つまり、寝台急行の客車模型に、「室内灯はいらない!」ということになるな…。
0039名無しさん@線路いっぱい
2016/08/02(火) 18:33:46.39ID:qvvOrDD2バカバカしいな。
0040名無しさん@線路いっぱい
2016/08/02(火) 19:16:01.19ID:JzA0N2ek34 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/08/02(火) 18:31:11.54 ID:qvvOrDD2
ここのスレはつまらない。
「キ印」とかで、片づけてしまうので、何も発展がない。
だから、話題は伸びない。
どうせ書き込みしてもな…。
0041名無しさん@線路いっぱい
2016/08/02(火) 19:22:38.71ID:zKDht7T01964年の映画だから、ナハフ20がナハネフ22に変わった頃か
あと舞台が北九州で、セムの模型がぶちまけられてた
0042名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 07:09:39.05ID:tDfULh6V初代ゴジラにはむはむされたのは青大将だっけ?
0043名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 09:18:31.86ID:bH4iC1kR0044名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 09:48:24.19ID:z1FVNIyO青大将はまだ無いよ
0045名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 09:51:10.32ID:/BcBQ58S0046名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 16:14:37.36ID:6sqpdL8f東海道線全線電化より前なのかゴジラ
ゴハチか引いてて白黒でも明るく見えた記憶だから青大将かなと思い込んでたんだな
0047名無しさん@線路いっぱい
2016/08/04(木) 00:29:45.86ID:8l5E0r5z0048名無しさん@線路いっぱい
2016/08/04(木) 10:14:56.65ID:3YYtFs/l20系の個室ロネでラッキースケベがあったようななかったような
0049名無しさん@線路いっぱい
2016/08/04(木) 18:33:31.02ID:F0bxIZQwドゴラは映像見る限りまだナハフ20時代の撮影だね
あと「さくら」だけど2人個室が出たり若林映子が電話室(実車は計画のみ)使おうとする場面あるのがネタかな
>>48
それは喜劇急行列車の「さくら」車内だな
喜劇シリーズの客車だと松竹移籍後の喜劇逆転旅行にスハ88かオハフ80らしい和式客車が出た
0050名無しさん@線路いっぱい
2016/08/05(金) 08:46:17.86ID:udQEmJJLおまえ、70歳以上のお爺さん?
0051名無しさん@線路いっぱい
2016/08/06(土) 12:50:28.77ID:uriQRJD+初代ゴジラ見てたら80代?とか言われそうだなあ
0052名無しさん@線路いっぱい
2016/08/07(日) 00:22:14.03ID:fcMmymHh夢オチだったような...
0053名無しさん@線路いっぱい
2016/08/07(日) 05:58:20.41ID:sBEwmkBk0054名無しさん@線路いっぱい
2016/08/09(火) 09:18:16.35ID:f45OXi31そりゃ世間一般が「普段利用している」電車だからこそインパクトがあるんじゃね?
ブルトレではインパクト弱いでしょ。あと寝台車よりもっと爆薬積めるだろうし。
0055名無しさん@線路いっぱい
2016/08/09(火) 15:14:56.08ID:8qeTXkAgもういないけど、209系0番台と900番台だったら、なんぼ爆破されても構わんのにw
0056名無しさん@線路いっぱい
2016/08/09(火) 18:14:58.97ID:IfgXq2lL基本セットに入ってるEF81って手すり別パーツじゃないのな…
買うの止めてきた。
0057名無しさん@線路いっぱい
2016/08/09(火) 19:24:52.19ID:TvvkJpeu千葉にいくらでもあるぞw
0058名無しさん@線路いっぱい
2016/08/09(火) 20:00:49.75ID:x0CQNPe70059名無しさん@線路いっぱい
2016/08/10(水) 13:09:01.53ID:EcmHjGuI富基本3両セットの仕様を知らなかったのか?
手段としては、富技から81の上回りを別途調達するか、
または単品を別途買う
余剰品は尾久回送
0060名無しさん@線路いっぱい
2016/08/13(土) 19:04:59.78ID:bD9ssQOFもう一つの手は3両セット以前の客車のみの製品を中古屋かオクで手に入れるか
0061名無しさん@線路いっぱい
2016/08/13(土) 19:15:56.15ID:Iibcy0s4その製品ってリニュ前の銀帯なしじゃなかったっけ
>>59
今の基本セットの81って帯の高さは直ってる?
0062名無しさん@線路いっぱい
2016/08/13(土) 21:42:42.65ID:4NtOJKRw旧製品が銀帯無しなのは知ってるんだな…
006359
2016/08/14(日) 11:34:34.66ID:lzQiWx5r手すりが付いた最初のロットで微妙
そこまで気にする人からすれば直ってないといって間違いない
再生産で仕様が変わったとは聞いてない
0064名無しさん@線路いっぱい
2016/08/14(日) 12:15:10.31ID:GItdgo9M旧製品つっても機関車なしなのは実車に銀帯付く前の製品だろう
それとも92623/2578/2579と92240/92241/92242の間に
半端リニュで機関車なしのセットあったっけ?
0065名無しさん@線路いっぱい
2016/08/14(日) 12:55:28.71ID:iymualKmないよ
前者は初代
後者は二代目で車番だけリニュ。
途中スシのライト付きが単品で追加
現行が三代目で銀帯付加スロネフ雨樋付、TN対応
釜はどれも手すり一体
0066名無しさん@線路いっぱい
2016/08/14(日) 23:23:36.26ID:NqrQzxrQ富のトワちゃん
0067名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 00:08:49.69ID:LXhxNzF/EF510-0のコンテナセットとかカシオペアのEF510も同じだけど
元々手すり別体だったカシオペアセットのEF510は
手すりモールド風の別パーツになっていて
増結セットの方に手すりパーツが入ってるのでフルにすれば
単品のEF510と仕様をそろえられるんだよね
しかし旧製品の食堂車のテーブルライト点灯化も単品追加で対応だったけど
セット販売後のセット構成系列製品のリニューアルに関しては
全面リニューアルまではセット構成には全く手を付けずに単品で対応ってスタンスなんだろうね
だから手すり別体の81が欲しけりゃ81単品を買えということなんだろう
0068名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 05:57:29.29ID:WFzF7uEL車番インレタなんかも付属せず増結セット側のマスクインレタで対応してたり
0069名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 07:10:13.71ID:JjwI7Avtカマの手すりが別パかモールドかなんて単品買い直すほど気になるところとは個人的には思えない
0070名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 07:44:46.17ID:I3VekAfz現に序webのレビューなどで苦言を呈してる人は珍しくない
0071名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 07:48:37.67ID:D5BQMcSi手すり別パ車両と一体モールド車両を並べちゃうと
一体モールド車両が見劣りしちゃうんだよなぁ
0072名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 07:57:04.53ID:ryUpWc+a>現に序webのレビューなどで苦言を呈してる人は珍しくない
苦言を呈してる人はほぼ間違いなく入門者じゃないでしょ
0073名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 08:18:19.46ID:3jKk6DkM0074名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 08:23:09.40ID:qhBpEFhvTNにこだわろうとしたあまりの弊害が大き杉
ダァの開状態は面白いね
0075名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 10:06:43.26ID:D5BQMcSi台車集電シューがユーザー取付けの時代の古いヤツで
片側デッキはシートパーツが回り込んでないからお手軽に出来る
0076名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 11:29:45.25ID:sVPDGyEM客窓も開けたくなるね
HO みたいな構造にできないだろうか?
0077名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 11:39:18.70ID:3jKk6DkM0078名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 12:18:19.36ID:AHSTiHmWスーパーディティール作り込むよりデッキドア開口して人形のひとつものせた方がよっぽどリアルだって
0079名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 13:10:27.57ID:9Cz/IQ7Mセーラー服のJKを立たせるのです
0080名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 13:16:49.62ID:3jKk6DkM今の女子高生はスカート短くてパンツ見えるからダメです。ブルマはいてないし。
0081名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 14:38:11.13ID:l5gWYsV+そこは男子学生と女子学生を密着させて青春の甘酸っぱいシーンを再現したいところ
0082名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 15:29:59.23ID:/03VDSLp旧客時代なんて無法地帯みたいなもんじゃねーか。
行きは乗り込むのに殺気立ち、対向ホームから線路渡って窓から入ったり。
帰りは、悪ガキ共が煙草吸うは酒飲むは、最後部で小便外に向かってしたり、無茶苦茶だぞ。
JR時代になってからは大人しくなったようだが・・・。
0083名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 15:37:01.24ID:SwCNBUSXワロタw
…やっぱりこのスレって、オッサン率高めだな(笑)
と同時にスレ民諸氏手許での爺聖典現存率にも驚くが
0084名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 15:54:47.45ID:kIFxyI2o胸熱
0085名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 18:49:22.34ID:3jKk6DkM0086名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 21:27:11.98ID:yDSR5d+H俺はもう無くしてしまったけど
今になって旧客に惹かれ出したのは絶対にあのカタログの記事が心の底に影響与えていたんだと思う。
しかし客車ファンを自称するならばはつかり編成を作らなければその資格がないというのはまだ未達成…
0087名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 21:46:55.12ID:9Cz/IQ7M良いじゃないですか焦って造らなくても
囚われ過ぎると
戦災復旧客車やオハ35の17メートル客車に
足元を掬われますよw
0088名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 23:48:30.12ID:SwCNBUSX0089名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 00:28:14.96ID:g9RGMRUl車体はもちろん新造だけど、17m木造客車のフレームぶった切ってストレッチしてるのを見て
これだけ手間かけるならフレームも新造した方が簡単だろうにと思った
まあ材料費のぶんコストは安くなるんだろうけどさ
0090名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 01:06:35.93ID:Fk6UA4UX0091名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 02:02:54.86ID:RFr588Ng機関車同様、新製の許可が下りない故の苦肉の策だよ。
当時は、GHQ主導の緊縮財政真っ只中だから。
0092名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 02:03:06.92ID:+t+tV1Dj「生まれ変わる客車」やね。
アメ公達に新車を造らせて貰えなかったりしてたからしょうがないね。
0093名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 07:32:32.02ID:+CloYRXt後部標識灯の整備が一気に進んだのも
進駐軍の命令でしたからね
0094名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 07:57:00.05ID:PsE9zIzmあと私鉄客車とか和田岬線とかね
0095名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 09:22:27.40ID:OCh0IpDg資料も写真も少なすぎてなあ・・・
0096名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 19:53:19.25ID:2JqDF1JbJR西で、DLが定期的に動くのも、遂にココだけかな?
0097名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 20:15:31.98ID:m03F8Ytw亀嵩駅の出雲そばは食べたかい?
出雲市内の有名店と比べても一番美味しかった
あそこの娘さん?がかわいかったのを思い出す
0098名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 22:02:06.70ID:sfx5p/ZHスシなんか現役最古級じゃね?
0099名無しさん@線路いっぱい
2016/08/16(火) 22:08:54.24ID:buO05As70100名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 11:59:44.74ID:+vosLzG8俺はマイクロのスエをマユニにしちまった
0101名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 14:39:06.40ID:AeaIrjECマイクロのスエって、あの全く似てない代物?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています