関東地方の鉄道模型店について語ろう 38店舗目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0861名無しさん@線路いっぱい
2017/06/28(水) 09:41:17.45ID:tJqQuLkU三星倒産、宮沢ほか別の問屋のコネやルートなかった、戦略ミスなどあるけど、当時はまだ
HPとか普及してなかったし通販も対応してる店は少なかったんじゃないかな?
それに90年代後半〜2000年代前半はまだ買いやすい安価製品、単品売りが主流から何千何万もする高価なHG、セット限定が主流の移行期で
お財布がきつい層(年少、学生、低賃金)には買いにくい時期だったこともある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています