トップページgage
1002コメント305KB

関東地方の鉄道模型店について語ろう 38店舗目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい2016/04/09(土) 20:33:44.89ID:0y3+z0EZ
関東地区の鉄道模型店について語ろう!

前スレ
関東地方の鉄道模型店について語ろう 37店舗目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408787845/
0853名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 16:20:17.55ID:wGmA4Xrc
ウンコ臭いじじいと顔がそっくりな親子と青木はグルになって中野ハゲから金を強奪している。
0854名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 17:44:23.55ID:rHLJzs3C
御徒町に「Eレール」、西日暮里〜日暮里の真ん中へんに「あさかぜ堂」というのもあったなあ
いつの間にか消えてたけど
0855名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 19:39:30.94ID:tseamH/l
>>854
あさかぜ堂無くなったの10年以上前だろ
0856名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 21:35:32.12ID:Da/N7FcU
>>854
Eレールは常磐線の踏切脇だっけ?

セキュリティ甘すぎて、万引き被害多数で赤字になって閉めたような。
0857名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 23:03:57.35ID://3I2gUZ
そういえば万世模型ってどこらへんにあったか全然思い出せない。
昔のRMMに広告があったような気がするけど、今は持ってないし。
今さら所在地知ったところで・・・ではあるけど。

あさかぜ堂や万世模型がなくなったのは、三ツ星が倒産したからだっけ?
0858名無しさん@線路いっぱい2017/06/27(火) 23:04:12.54ID:weg1DFq4
>>854,856
多慶屋(D51〜C62)エリアからチョイ離れた、
蕎麦屋の2F(確か「シーズ線ビル」だったっけ?)だったよね
これが出てくると、あっちの通りにあったK-ONEも思い出す
0859名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 08:24:09.65ID:Ktb6JArj
>>858
昭和通り沿道は全滅ですね
0860名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 08:44:59.70ID:rashiraG
>>857
あさかぜ堂は三ツ星が経営してたんじゃなかったかな
0861名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 09:41:17.45ID:tJqQuLkU
>>857
三星倒産、宮沢ほか別の問屋のコネやルートなかった、戦略ミスなどあるけど、当時はまだ
HPとか普及してなかったし通販も対応してる店は少なかったんじゃないかな?
それに90年代後半〜2000年代前半はまだ買いやすい安価製品、単品売りが主流から何千何万もする高価なHG、セット限定が主流の移行期で
お財布がきつい層(年少、学生、低賃金)には買いにくい時期だったこともある
0862名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 09:48:44.95ID:geLs3OBb
>>861
この頃の事情を知ってるのであれば、
・JNMA開始の経緯や蒲田開催時代
・「さくらや」全盛期
・「さよなら東海」「さよならあさま」騒動
ってのも、恐らくリアルタイムで知ってることになるんだよなぁ…

そんな時代から、もう20年も経つんだなぁ…
Windows95普及期に大学入学した身でもあるから(大学ではUNIXな時代)、
インターネットもまだまだこれからな時代だったなぁ…
0863名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 12:06:34.72ID:8QUelioo
>>851-852
楽天市場には「ホビーSHOP C62」があるんだけど、
連絡先が台東区蔵前になっているね。
リアル店舗は閉めて、ネットのみ?
0864名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 17:25:09.83ID:Ktb6JArj
K-ONEってその昔、所沢にあったんだよね
0865名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 22:59:40.66ID:gNdq/V8t
>>862
同じく数学の電算論の時間はWindows95に、一太郎/三四郎を使ってた世代。

田舎が新宿だから、さくらやホビー館は良く行ったよ。

今、住んでる場所から割りと近いマイホビーキョーサンは場所は変われど相変わらずの充実ぶりだし、むしろ六角橋を閉めて立川一本に絞ったから、在庫も豊富だな。
0866名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 01:27:45.71ID:5TSLMW4i
中野ハゲの店は、この1週間シャッターが降りたままだ。
青木と、顔の似てる親子と、ウンコ臭いジジイに拉致されたのか。
それとも、1万円のゴミを17万で売りつけて、レジの金を巻き上げた2人組が拉致したのか。
0867名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 02:22:19.31ID:CQFsiERV
「毎日中野を通れる俺、カッコイイ」
まで読んだ
0868名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 09:48:14.13ID:uLwOXUT5
>>867
てか、ブロードウェイを近道に使ってる中野駅利用民じゃね?
0869名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 12:12:20.85ID:57KUp14B
エスカレーターがないのにわざわざ2階を通り道にってか

つか、ブロードウェイ3店ってなんで争うようにボリ値だらけなんだろ?
秋葉遠いし新宿は店少ないから競合が3店だけだから?
0870名無しさん@線路いっぱい2017/07/04(火) 12:47:12.02ID:tOXHWunc
流線形は移動したあとダメだな。
0871名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 10:53:26.03ID:viSozmCT
門前仲町のホビーショップモアにこの前行ってみたんだが、店の中が乱雑してて営業してるように見えないんだが、開店してるのか?
0872名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 18:38:49.90ID:YJGew+wi
>>871
旧店舗時代からごちゃごちゃしてるのが標準仕様
08738352017/07/05(水) 21:08:38.73ID:dD2u5avb
千葉の白子の 緑川模型に行ったけど、店の入り口から声をかけても返事が無くて、結局入らなかった。
勝手に入っても良かったんだろうか?
0874名無しさん@線路いっぱい。2017/07/06(木) 04:09:21.10ID:qKZlbQCY
>>873
まあ常識的には入りませんね
もしも中で死人を見つけたら、第一発見者として疑われるし・・
0875名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 18:44:53.88ID:vL3vVfQ2
オレも行った時は店閉まってた。今日そっち方面の用事ついでに、電話連絡のうえ行こうとしたが留守電だった。どーしたんだろ?
0876名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 20:05:52.21ID:3ow12PfB
緑川模型店は半年前に訪問した。店主さんの体調が芳しくないらしく、
お休みすると家族の人から聞いた
0877名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 15:19:13.79ID:+/upvZB4
>>857
万世模型は今の秋芋の場所だったかと。
旧秋葉原デパート3階にあった模型店のショーケースは現在酒屋で活躍中。
0878名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 23:31:28.73ID:U02Ft2Ql
>>870
当たりもあるにはあるんだが、衝動買いは避けた方が無難だな。
0879名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 01:15:39.95ID:SabwBQ5G
万世模型は店員(店主?)の態度が悪かった記憶が。
0880名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 02:02:39.38ID:vec4+NVz
>>859
あのジジイの事?  Bトレの開封売りを初めて見たのがあの店だった、4両1600円だった。
それが今は…
0881名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 14:55:42.50ID:hS4N8gFE
>>877
そういえば秋芋開店のとき、話題になってた希ガス。

秋デパの鉄模店も問屋系だったのかな。
ショーケースに模型がたくさん飾られているのに、
ほとんどが「在庫切れ」、
置いてあるのは「見本」だったか「展示品」という表示で、なんじゃこりゃと思った。

店主(店長?)らしきオッサンは「うちにはうちのポリシーがある」って言ってたがw
0882名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 18:14:38.99ID:sZehf8wK
錦糸町のヨドバシカメラでもNゲージの販売を始めたみたいですね。
0883名無しさん@線路いっぱい2017/07/10(月) 23:59:21.28ID:yZOZE/OL
中野のポッポ屋、昨日もやってなかった。
燃えるゴミはシャッター前に置いてあったから人は来ているようだが、なぜ営業しない?
シャッターが緑色から白っぽい新品に変わっていたのが気になる。
0884名無しさん@線路いっぱい2017/07/12(水) 16:39:32.85ID:WLsGTe7N
ハマのH来氏の店も久しく行ってないが
まだやってるのかしらん。
0885名無しさん@線路いっぱい2017/07/12(水) 19:45:49.90ID:HFF1ia07
小ハゲ屋閉店のヨカーン
0886名無しさん@線路いっぱい2017/07/12(水) 20:29:35.96ID:QdBbRxxA
武蔵小山に引っ越すんだが、そのへんに模型店ある?
0887名無しさん@線路いっぱい2017/07/12(水) 22:07:01.13ID:igM9WAlO
三押模型はどこでも存在します
0888名無しさん@線路いっぱい2017/07/12(水) 23:08:17.35ID:BHdaCeGx
>>886
ムサコ住民だが、いまは模型店がなくなったので、祐天寺か新宿のヨドバシに行く。
0889名無しさん@線路いっぱい2017/07/12(水) 23:23:11.02ID:zooMvhs8
はぁ?祐天寺?
0890名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 07:49:14.79ID:2PhXvFuW
>>888
祐天寺って何がある?
0891名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 09:13:14.59ID:HSAMO/HM
>>890
SLのライブスチームがカレーを運んでくるカレー屋さんかな
0892名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 12:39:55.47ID:gi16QiSx
>>891
「ナイアガラ」だっけ?たしかマスターの爺さん亡くなったよな。
0893名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 18:54:23.50ID:QaHaLI9c
ポポは潰れそうだね。アンコントラブル。ハイドロオールロス
0894名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 19:05:13.71ID:za4L6jk5
>>893
本当にそうなったら、現状だとどこまでの影響が出るんだろう
0895名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 20:49:51.06ID:HbSHm5jf
八王子、新宿はコンプライアンス違反で撤退
浅草は改装が半年、その間に運転コーナーがなくなって忘れ去られる。
イオンモール系は微妙な情勢
僻地は和歌山きっかけに大分、福岡のイオンモール、札幌ともなくなりそう。
0896名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 20:52:13.94ID:HbSHm5jf
神奈川、千葉、埼玉、群馬はイオンモールの客数と鉄道マニアの数のバランスから
間引きやむなしか。
0897名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 21:24:35.93ID:HbSHm5jf
新宿京王百貨店の売上 約800億円
ポポンデッタの売上 1店舗あたり5000万円未満

デパートで800億円、模型コーナーで5000万円
ってことは、ほとんど影響ないと思うが。
1フロアで年間50億円稼ぐだったらテコ入れ考えるでしょうけど。
0898名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 21:30:59.73ID:Og2c1ZwC
>>895
>八王子、新宿はコンプライアンス違反で撤退

何をしでかしたの?
0899名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 21:44:48.34ID:HbSHm5jf
出店者として疑わしき行為。他人を批判する画像と文面を店頭に掲示。
0900名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 21:47:40.69ID:HbSHm5jf
127 : 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ceba-UmNz)2017/07/13(木) 11:19:13.50 ID:8//l6ma50>>128
防犯カメラに写った万引き犯のカメラ映像を店員が店頭に掲示したものがTwitterで拡散された
0901名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 22:16:12.63ID:9JU4MAfi
へーえ、万引きされても泣き寝入りするのがコンプライアンス上適切な対応なんだ。
0902名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 22:22:12.64ID:HbSHm5jf
>>901 まあね、ポポンデッタが出ている場所は商業施設ですから、
色々な客が来ることは織り込み済だとおもうんですよ。
で、何事もなかったかのようにお客さんと相対する。
「万引きは適切に対処します。」って小さいシール貼って、
従業員が通路に出て品を直していれば、こういうことは起きないんじゃないですかねえ?
店の広告は「こいつは犯人だ、訴えてやる」、そんなのに投資する銀行さんおりませんよ。
0903名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 23:33:30.95ID:HbSHm5jf
引き出しを開けられる、それは店側の管理能力のなさ、経費削減を差し違えた
運営能力以前の問題であって、郊外進出以前の話じゃないと思うけどなあ。
(安田久:飲食コンサルタント)
0904名無しさん@線路いっぱい2017/07/14(金) 06:57:03.09ID:sZFoCwVU
伸びてると思ったら私怨
0905名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 16:06:45.40ID:jzlTaZZh
赤羽の山中って見る楽しみ探す楽しみはあるね

欠点はボリ杉、状態悪すぎ、1回見れば最低2年は行く必要ない(´・ω・`)
0906名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 16:15:58.64ID:epcENR6N
>>905
赤羽岩淵からも近いのでメトロで都内回った時に覗く程度
中古のレールを仕入れたい時はココだね
0907名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 23:57:35.16ID:HsSsFgmJ
でもヤマナカのジャンクパーツコーナー、ジャンク車両コーナーは一見の価値はある
たまに掘り出し物があるし

絶版になったKATOの旧室内灯(古い製品用のやつ)が150円で売られていたし(でも見ると照明ユニットと
集電板をつなぐ部品が入ってないっぽいけど)
0908名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 14:37:26.84ID:wQOv2fYB
GMの昔のパッケージの板キットが豊富なお店ってありませんか?
ボロくてもいいので
0909名無しさん@線路いっぱい。2017/07/23(日) 05:49:02.26ID:+UsSOvat
>>908
あちこちで見かけますが
今では昔の定価とかですよ
模型市だと安いかも?
ただし買取りだと100円いけばよい方だろう??
0910名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 09:19:50.01ID:6vG/G7fU
>>909
ありがとうございます
あちこちで見かけますか?
転売とかではなく、昔作ったキットを懐かしむ用に買いたいので定価でも全然OKです
0911名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 14:05:08.52ID:c5Cf5XFW
昔のパッケージというのが何を指してるのかわからないけど、
現行仕様でいいならGMストアに行くのが確実。

豊富な品ぞろえを期待しても、現状はそもそもメーカー在庫がない車種も多いから、
それはどの店でも期待しないほうが無難。
イモンのHPを見れば、そこそこ在庫はしてるのがわかると思う。

昔のパッケージを懐かしむため、当時の製品の売れ残りが豊富な店のことを
尋ねているのなら、べつの人のレスを気長に待つべし。
0912名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 14:57:38.38ID:6vG/G7fU
>>911
箱の表にでかでかと実写写真が載ってて
裏側に組立図が載ってたやつです
箱そのものを楽しみたいので現行のじゃダメなんですよね〜
模型市とか個人店とか行ってみますわ
0913名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 15:10:48.20ID:hPc8ocUC
>>912

こういうやつ?
http://www22.tok2.com/home/azumaya/GM113.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masanori2000GT/20130630/20130630232502.jpg

直営店ぐらいじゃね?
あとは中古屋だなあ
ポポ秋葉、ヤマナカで見たけど
ぽちは後期の写真がちっちぇえ製品ばっかかな?
0914名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 15:19:45.60ID:6vG/G7fU
>>913
そうですまさに上のやつです
下のもありましたね〜作ったことないですけど
中古店でもたまにあるんですね?
気長に探してみます
0915名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 18:05:38.92ID:k48CavNm
噂のコジマモデル(埼玉県坂戸市)だが、
営業しているか電話で問い合わせようとしたところ、
店主が電話に出るなり、「名を名乗れ無礼者」と
いきなり怒鳴られた。
電話番号は間違っていないようなので、
噂通りだった。
こういう店は、メーカーの公式サイトに
掲載しない方が良いのでは・・・。
0916名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 18:12:54.33ID:Z8JsDKmX
コジマモデルは犯罪に遭って神経質になっているだけ
いい加減な事は書かないで欲しい
0917名無しさん@線路いっぱい2017/07/23(日) 20:40:22.13ID:eiguZQ/K
>>916
>>915が無礼者呼ばわりされたのが嘘だという証拠でもあるのかね
0918名無しさん@線路いっぱい。2017/07/24(月) 04:56:28.23ID:RjfahPtQ
>>883
Q:なぜ営業しない?
A:開けたところで、買わないんでしょう・・
  ブツブツ
0919名無しさん@線路いっぱい2017/07/24(月) 14:41:19.40ID:dTDL7N+Y
最近中野ポッポ屋、開いてる?
0920名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 15:45:49.95ID:KTO7k8Yd
>>919
名を名乗って電話汁
0921名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 18:15:10.23ID:c+C5C0BA
>>919
今日15時頃店舗前通ったけど通常営業中だった
0922名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 19:31:31.90ID:gQ9CY5s5
>>881
でも蟻の車両を買う時「ここの製品ライトが暗くて走りもイマイチなんですけど〜」って正直に言ってくれたよ。
0923名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 08:01:01.21ID:7TsAmSOi
出張で関東にいくので、16番をゆっくり見れそうな所ってイモンくらい?
エコーモデルは欲しい物の在庫が有るから寄るつもりなんだけど
なんかあれば教えて欲しいです。
0924名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 14:47:45.66ID:gHinUBWK
天賞堂もカツミもエンドウも、ゆっくり見れないの?
0925名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 20:25:22.05ID:oeyEvV+X
イモンって16番扱ってるの?(すっとぼけ
0926名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 20:32:03.64ID:FOenJJwe
 
交趣会とうとう完全廃業来ちゃってたのか、移転後に鉄模再開したって聞いたが・・・

ぞぬ天4創業前は世話になった。



      ―――
懐かしの交趣会(交通書房)について語ろう!
http://mao.2ch.net/ /jnr/1495368855/
 
0927名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 21:23:30.03ID:jDFPkXGB
ミゼットで買うと前ロッドを混ぜて販売してくるぞ。
メーカーの指摘で解った。
こちらからこの事実をミゼットに言ったら営業妨害だと行って来た。
3年がかりで消費者センターにミゼットが追い込まれてやっと返金に応じてきた。
悪徳商売やっているから近づかないのが吉。
ちなみに2chの鉄道模型板でD員を名乗っているのはミゼットの店長。
蟻のスレで判明した。
店の中はこの店長のオヤジが煙草をチェーンスモークしているから
店の中は気分が悪くなるほどタバコの臭いで充満している。
ショーケースもタバコのヤニでマキッキ。
新品のはずの模型もタバコの臭いで気分が悪くなるほど。
0928名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 23:43:40.91ID:ZUQOBCHV
>>926 ポチとか出来る前は本格的に中古の模型を売ってるのが
此処しか無かったな
ボロいビル
ボロボロのトミックスのLSEが何時まで売ってて
「新橋のゴミ箱」なんてアダ名を付けてる友人が居たな
土日に行くと店員が常連に場外馬券売場に馬券を買いに行かせたり
書店のババアは何時に店に行っても何時も飯を食ってたな
食い過ぎの太り過ぎで階段を上るけど
踊り場で息を整えてから次の踊り場まで上るから
11時に店を開くはずが何時も11時20分過ぎに店を開いてた
0929名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 01:23:42.16ID:EB9YxR4Q
>>928
いつの間に廃業しちゃったんだ
もう数年行ってなかったからなあ。移転前に模型部門なくなったし、部品は年々ショボかったし、きっぷはもともと興味なかったし

その太っちょババァは移転しばらくして急死したんだってね
よくじろりとにらまれたもんだ
常連になると割と気さくな人だったけど

新橋はずれに移転後はいっつもメガネのおばちゃんが一人で店番してたイメージしかない
0930◆BF5B/YTuRs 2017/08/14(月) 05:04:10.94ID:HRHLcd5N
絞首会が…?
0931名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 07:25:59.39ID:NtuZtj3W
交趣会懐かしいな
あのビル自体も立て替えでなくなっちゃったしな

交趣会が廃れたのはアキバに鉄模分野が集中し始めた頃か?
0932憂国の記者2017/08/14(月) 07:45:39.04ID:An1MzPPX
鉄道ブームは去ったね

最悪なのはにわかが増えたことで、国民的に「飽き」てきたこと。
いろいろ覚悟しないといけない局面だぜ これ

みんな一通り経験して「ああ鉄道趣味ってこんなもんだ」とか
「ちょっとついてけないよね異常だよね」ということになって、
離れる人が多くなってる
0933広い世界を見るのだ! 葛西先生万歳!2017/08/14(月) 20:20:53.35ID:c6+TnYV9
>>932
鉄道はインフラであります。必要な時に必要な分、金銭でお支払いいただける方には
必ず供給する、生活に欠かせない存在であって、特別な存在ではないのです。
我々は民間企業でありますから、インフラとしての鉄道を健全な状態に維持しつつも
利益の最大化をはかる、社会的性格と利潤的追求を併せ持つという、経営上
バランス感覚の平均化が託された希少な業種といえましょう。
ですから、30年と申しますのは企業人が入職・退職するまでの1人事サイクルであり、
インフラたる施設・車両の寿命を図るときに30年は目安として妥当といえます。
皆様の安全と利益を両立するために、ごく特定の車両の存在を論じるわけにはいかないのです。
ですから、国鉄民営化前の施設・車両を一掃することは社内の古き悪習を断つ、
または経営上の執行として健全な企業行政の一部にすぎません。
0934名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 21:15:42.45ID:+XwlKvNZ
>>932
それで本当に好きなヤツだけ残れば良い。
国内ミリタリーも早くそうなってもらいたい。
自衛隊、在日米軍関係のイベントの混みようの酷さ…
安全保障への理解が高まって、てなレベルじゃない。
0935名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 21:26:31.18ID:prWXyly9
>>934
金(転売)か名声(ブログ・SNS)が絡む限り
対象が実際に好きな人だけの世界は戻らない
0936憂国の記者2017/08/17(木) 03:58:27.42ID:k0wlsHTF
103系、201系、115系
このあたりが一気に引退すると、たぶん鉄道模型趣味というのは崩壊していくだろうなと。

今の車両、愛着ありますか?235とか四季島とか。

新幹線もどうでしょうか、売れてるんでしょうか?E7なんていろんな模型店で処分特価
されているのを見かけますけど。

時代が変わって233がメインになりました。きれいにはなったけど、103系のような
強い愛着はあるでしょうか?

一番JRが頑張ったのは民営化直後だと思っています。その後は惰性でやってるようなところがある。

色とりどりだった西日本の車両も、いまはステンレスギラギラ1本になっている。とてもあたらしい
環状線が模型としてヒットするとは思えない。
0937名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 10:22:21.48ID:6NlyucWh
あなたねえ・・・50年前の会社の備品にいつまでしがみついてるの?
経営判断は10年後の予想であって、鉄道マニアが言ってる知識って30年前とか
10年前に会社が立てた計画の話、それも鉄道だけやってれば済んだ話の時代の
うんちくなのね。
1点だけ見て会社やってたら、会社つぶれるし、私はマニアとかオタクを
雇うために会社やるつもりないの。
(野口美佳:アパレル販売店CEO)
0938名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 10:24:43.63ID:6NlyucWh
そんなに電車と住みたかったら保険金かけてあなたが電車と死ねばいい話だけど。
(吉川幸枝:料亭女将)
0939名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 10:43:58.97ID:AC0+Xavn
滝口模型、10時過ぎから30分以上何度電話しても話し中だったから、夏休みなのか、はたまた潰れたかと心配したが、
0940名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 10:44:41.39ID:AC0+Xavn
>>939
おばちゃんの長電話だったようだ
0941名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 11:49:10.66ID:VrsjV01x
>>940
結構長電話になることもあるみたいだからね〜w>滝口さん
0942憂国の記者2017/08/17(木) 21:18:42.09ID:EjuTK+sZ
生まれてもいないのに、愛される国鉄型


http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/c/7c6bad80-s.jpg
国鉄のにおい
0943名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 11:08:04.99ID:+fnA1xNp
おばちゃん、おまけしてくれるよね>滝口模型

お前らにはおまけしてくれないかもだけど
0944名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 23:54:23.63ID:nfUxtuhy
汽車倶楽部ってボッタクリの値段で販売してるよね。

足元見てるとしか思えない。
 
0945名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 16:50:58.31ID:qoVQcl4p
>>944
君はスレタイが読めないというか、理解できない人なのかな?
0946名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 11:19:30.59ID:FLLEe8tU
東京近辺で、超傷園みたいなビル1棟ホビー系の店ってあるのかな?
ヨドの新宿西口くらい?
さくらやホビー館がなつかしい・・・
0947名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 16:12:09.34ID:ttFZOQZV
>>946
鉄道模型ではほとんど用が無さそうだが
秋葉原のボークスはどうか
0948名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 00:32:48.94ID:fkEDs1HE
無いだろうけど共立ってN扱ってる?
0949名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 01:47:43.42ID:hU/WgRBA
>>905
あそこで時々、アタリを見つけて買ったりしてる。

年に数回覗きに行ってる。170円乗り越すだけで行けるのもあるが。
0950名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 16:18:19.20ID:BEFPsgIV
>>948
共立工芸?
建物キットならいっぱい
0951名無しさん@線路いっぱい2017/10/02(月) 23:00:46.12ID:/W3XN34n
秋葉の鉄道模型店も元気がないな。
10年位前は月刊マイクロの発売日は店内は戦争だったが、いまでは月刊マイクロを買う人はあまり見かけない。
マイクロ出荷量は全盛期の半分以下だろうなぁ。
0952名無しさん@線路いっぱい2017/10/03(火) 04:06:17.39ID:vkXCEbJL
>>951
鉄ヲタ的に今は都心方面って、ほとんど用がなくなってるから、
非アニヲタの自分としては是が非でもアキバである必要がなくなってるのかもしれん。
もし10年前との比較であれば、蟻の存在以前に、
上野や東京駅に行けばギリギリ国鉄車も残っていたから、そういう理由でまだ出向くきっかけはあったような。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。