トップページgage
1002コメント305KB

関東地方の鉄道模型店について語ろう 38店舗目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2016/04/09(土) 20:33:44.89ID:0y3+z0EZ
関東地区の鉄道模型店について語ろう!

前スレ
関東地方の鉄道模型店について語ろう 37店舗目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408787845/
0072名無しさん@線路いっぱい2016/05/06(金) 21:56:51.30ID:BqwO/BUX
>>71
まあ、それがネット時代というものだな。
作り話なんかで抵抗しても無駄だし、抵抗するものは消えゆくのみというのが現実だな。
0073名無しさん@線路いっぱい2016/05/06(金) 23:42:17.78ID:CPST4+ax
>>72
だから店側も転売ヤーや変な客が少しでも買いにくくするために
HPがあっても在庫載せないとか原則基本・増結セットに別れるのはセット販売とか
会員制にして割引率差別化したりと対策すんのよ。
0074名無しさん@線路いっぱい2016/05/06(金) 23:47:51.68ID:hfMkkmtp
結局、>>69みたいにああだこうだ言い訳して「転売屋に怒っている店」の具体名は出さないでごまかすから水掛け論に終わっちゃうし、
>>71にしても、自分の知っていた穴場が晒されて、うまい汁が吸えなくなったのをクソコテにぶつける、ただのケツの穴の小さい腹いせにしか見えないんだよなぁ。
梅島の店主が「転売屋けしからん、ウチの商品を転売しやがって」ってホントに怒ってるのならまだしもさ。

こんなケツの穴の小さい奴らに買われるくらいだったら、転売屋を経由してでも欲しい人の手にわたるほうが、模型は幸せなんじゃないのかw
要は店の売れ行きが悪かろうが、俺様が欲しいものを探しに行くまで在庫たくさん抱えて待ってろ!って言ってるようなもんだろ。
0075名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 00:27:13.89ID:enwBdnr7
常連様向け店頭裏在庫(一覧) ←ソレダ!!
0076名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 01:15:41.24ID:gGLikGim
ネットで晒されることによって、転売ヤーだけじゃなくて、本当にその製品を探してた人が手に入れられたってケースだってあるはず。
ただ転売ヤー憎しの連中って、決してこういうポジティブな部分には目を向けない。
もっともらしい理屈並べてても、結局、妬みというか単なる感情論なんだよな。
0077名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 01:16:23.35ID:gGLikGim
ネットで晒されることによって、転売ヤーだけじゃなくて、本当にその製品を探してた人が手に入れられたってケースだってあるはず。
ただ転売ヤー憎しの連中って、決してこういうポジティブな部分には目を向けない。
もっともらしい理屈並べてても、結局、妬みというか単なる感情論なんだよな。
0078名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 01:45:51.90ID:fD5uoaBc
>>48>>50のようになった原因を少しは考えてみろ
0079名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 03:21:14.89ID:nMqVbIGm
これだけ新製品が鬼のように発売される上に、中古や尾久という2次流通まで発達しちゃうと、
最終的に出てくる答えは「市場飽和」。
予約客の少ない店だと、需要がつかめず何でもかんでも1セットずつ仕入れてしまって、
フル編成時には増結や単品が足らないことが起こったり、不人気品は瞬く間に膨大な塚を築く。
これじゃ予約数=入荷数になる店だって増えるわな。
0080名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 03:32:57.61ID:IN8SCoLK
転売は禁止する法律をつくればいい。転売してる輩は犯罪者と同等なんだから。
0081名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 06:59:16.79ID:BPkVROfj
>>76
どんな正論を展開しても、転売屋に正義はない。
0082名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 07:50:27.59ID:Aee9L1R3
セカンドハンドならともかく、新品の流通としては転売は歪だよね。
自動車の新古車流通の例なんてのもあるけど、少なくとも鉄道模型に関してはそれを販売店は望んでいないのだし。
0083名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 09:14:53.13ID:qSd0AXHb
>>78
昔ながらの模型店のじいちゃんばあちゃん店主は「後から来る人のために取っておきなさい」って考えの人もいるし、俺は梅島も月一くらいで通ってるが、梅島もそんな感じ。
一概にそれが転売防止策って断定するのは早計じゃないかな。特に「転売屋が多くて困ってる」って話も聞いた事ないし。

>>82
その「販売店は望んでない」ってのがそもそも怪しいよね、って話なんだが。店からすれば、売れるに越した事はないし、じゃあ転売を快く思っていない店を
具体的に示してみてくれ、って言えば>>69みたいにグダグダ言って逃げるから、結局真偽はわからずじまいなんだよ。

個人的には、>>76に同感。実は俺も、そのクチ。模型を始めて間もない時に、欲しかった車両が俺が模型を始める前に出ていて、
量販店なんかじゃもう瞬殺だったんだよね。で、2ちゃんねる見てたら、レア物が多い店の在庫が晒されていて、運よくそこで買えた。
欲しいものはなるべくしぼって馴染みの個人店で買うようにしてるが、「ここで晒されたからあの店からレア物が刈られた!」って大さわぎする奴に限って、
いつもは量販店で買ってて、自分が困った時だけそういう穴場の店をうまく利用してたんだろうなぁ、って思うよ。勝手なもんだ。
0084名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 09:20:10.78ID:ai/VUWkw
梅島は店の奥行きが長くて暗いからなあ
0085名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 09:27:41.69ID:gGLikGim
>>82
チケット類とは違って、模型には新品でも転売を規制する法律はない。
そこに需要があるから転売も成立する訳だし、けっして正義ではないけど、単なる感情論で糾弾しても、それは単なるマイルールの押し付け。
犯罪者呼ばわりすることに至っては、自分の気に入らない事=犯罪っていう、まさに狂人の論理だね。
現実的に店で購入する時に、いちいち使用目的を聞くなんてありえないし。
0086名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 09:29:17.11ID:Aee9L1R3
>>83
自分のメインの個人店がまさにそれ。個人店だから故、晒せないの。ましてや2ちゃんでなんて。
行きつけにしてるお客と、ネットで見つけて訪ねてくる&通販で一人でやってるような店。
0087名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 09:30:28.48ID:a4R0YuED
>>85
模型を始めた頃、カタログに載っているモデルのほとんどが売っていないことに愕然とした。
0088名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 09:30:47.46ID:Aee9L1R3
>>85
別に犯罪者呼ばわりなんてしないし、してないよ?

みっともないねとは思うけど。
0089名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 09:34:41.79ID:gGLikGim
>>87
自分の行きつけだった個人店のオーナーは、それでカタログの取り扱いをやめたって言ってたな。
量販店と問屋の都合で決まる流通にこそ問題があるって。
ただひたすら転売ヤー憎しって連中には決して理解できないレベルの話だろうな。
0090名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 09:38:28.01ID:gGLikGim
>>88
スマン。
犯罪者呼ばわりってのは、>>80の書き込みのこと。
紛らわしい文で申し訳なかった。
0091名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 09:45:32.71ID:Aee9L1R3
>>90
いえいえ。
0092名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 10:14:19.38ID:fD5uoaBc
2chで晒されたくないと店主が言っている店名を上げてみろとか2ch脳か?
なんでわざわざ店主が嫌がる事をするんだよ馬鹿じゃねーの

別件だが常連だけで成り立っている店が常連に向けに日頃の感謝をこめひっそり叩き売りをした際、
カスが得意気に2chに晒して見知らぬコジキが殺到。叩き売りを中止した。2chに晒された事を悔しがってたよ。
店名は出さないよ。2chに晒される事をとても嫌がっているからな。

敢えてネットに在庫公開しない店を2chに晒すとか、晒す奴の情強自慢の自己満だろ。
店名だせだせうるさい奴は2chに晒していいですかーて聞いてみろよ。
0093名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 10:20:00.96ID:fD5uoaBc
>自分が困った時だけそういう穴場の店をうまく利用してたんだろうなぁ、って思うよ。勝手なもんだ。

ブーメランだな。じゃあ全て梅島で購入してやれよ
0094名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 10:30:38.19ID:gGLikGim
基本だけとか増結だけとかの需要に対応するのは、本来は問屋の仕事なんだよ。
問屋がちゃんと流通在庫を持つようにしてれば、全国どこの模型屋でも、ユーザーの需要に対応できるから、転売ヤーなんて存在できないわけさ。

まあ、これだけ多品種少量生産の時代になって、問屋だって商売だから仕方ないことなんだが。

昔のように街の模型屋に注文すれば、カタログに載ってる大半の物が手に入るようになれば、転売ヤーも絶滅するだろう。 
しかし、現在の価格では問屋もメーカーもそんなことに対応はできないだろうね。

だって、実売価格で見れば30年前と比べて安すぎだし。
要は、それだけユーザーが貧乏になってしまい、業界もそれに対応した結果が現状ってことだな。
0095名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 10:48:44.20ID:qSd0AXHb
>>93
「欲しいものはなるべくしぼって馴染みの個人店で買うようにしてるが」って書いたよ。噛みつくのはよく読んでからにしてくれ。
ちなみに馴染みの店が梅島含めて数軒あるんで、分散してお布施してる。個人店には世知辛い時代だが、頑張って続けてほしいからね。

「あえて在庫をネットに公開しない店をネットにさらすのは情強の自己満」ってのは一理ある。ただ、お言葉だが、
「常連で成立している店が常連向けに感謝を込めて叩き売ったら、見知らぬ乞食が来て店主が悔しがった」っての、言わば店主のジコマンでしょ。
これだけネットによくも悪くも情報があふれてるんだから、常連向けに特売するのなら定休日に常連集めて破格値で叩き売るくらいの差別化を図ればいいじゃない。

それはそれで、俺は個人的には、優等生をえこ贔屓する教師みたいで嫌だがね。
0096名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 11:19:16.42ID:1yql78a/
こういうスレでは目に見えない行間を読むんだよ。
行ったことのない某店についどんなだろうと話題にしたら気まずい沈黙が漂ってたのでこれは臭いと思ってその店へ行ったらウハウハな思いをすることができたよ。
このスレのみんなアリガト!
0097名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 12:36:59.03ID:aQLqMf/M
>>95
今どき常連向けの特売会をやったとしても、
そもそも常連は日常的に大量に買っているから特売品に欲しいものなんてないだろうし、
その手のものは他店でもセール品になっていたり、中古が溢れかえっているのが昔と違う。
今はそんなことをやるより、いかに普段の仕入れを吟味する方が重要じゃないかな。
0098名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 13:48:56.61ID:KS5DGWtc
休みに歩いたけど東横線と西武線沿線は鉄道模型を扱う店自体がほぼ壊滅的になっている
0099名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 13:52:05.79ID:di+7nQok
常磐線沿いも大分減ったという話を聞いた。
0100名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 13:52:15.91ID:fI3miTwq
ミゼットネタで炎上かと思ったら、なんか白熱した書きこみばかりで驚いた。
0101名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 14:22:59.01ID:KS5DGWtc
>>99
下町界隈から松戸周辺は小さな模型店が数年で減った感じがします。
0102名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 14:48:48.41ID:u/MsktWk
金町にはまだあの店が…
0103名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 15:48:21.85ID:aQLqMf/M
減ったと言ってるだけで全滅したとは書いてないじゃん。
ただ方向性として業界全体が情勢的に厳しくなる気はするから、
後を継がせることもなく、そのまま廃業するところが多いんだろうね。
今も残っている店は自己物件(自宅兼店舗)でやっている所のように
固定費が低く抑えられないとまず厳しい、というかその程度しか売れない。
0104憂国の記者(Power to the people!)2016/05/07(土) 19:13:01.95ID:3yjzbLCA
なんか一部のファン層が離れてるよね 間違いなく

京急も手放す人他出てきてる。

ちょっとやばいねええ
0105名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 19:37:35.91ID:aQLqMf/M
>>104
その「一部のファン層」とはどんな層を指すのかが分かれば、
あなたの情報は業界にとっても重要な書き込みなんですがねぇ?

鉄模に限らず、今日本の商売全体がそれを求めて、ビッグデータというものに翻弄されてるだけじゃないかと思うし、
商売失敗したくないという一心で、そのビッグデータを活用した結果、似たようなものしか出てこないことになって、
買う側がもうお腹いっぱい・・・・・みたいなのが今の日本市場。
一年前まで大量出店、行列を作っていた業種でさえ、今は・・・・ということが珍しくなくなってるからな。
0106名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 22:26:56.85ID:6B3qIDEr
>>105
経済活動の高度な効率性を追及した結果の到達地点が現状かと
費用を回収できない支出は悪という考え方なんて
「見える化」の勘違いも重なって決算期内に数字で効果が見えないとダメとか言う
もはや企業イメージの醸成とか未来の客への訴求なんて許されないんだろうな
新人育成をしないのは企業にとって教えながら給料を払う二重の負担だから
Nゲージ大手で塗装不良が出るのは投入した材料から得られるべき利益を達成するためかと

新商品の効率的な作り方みたいな理論があってだな
ユルキャラ
深夜アニメ映画化
みんな素材が違うだけでやっていることは同じに見えるんだよな
0107名無しさん@線路いっぱい2016/05/07(土) 23:08:16.66ID:FtC02vOr
>>105
冥土に模型は持っていけないからでは?
0108名無しさん@線路いっぱい。2016/05/08(日) 05:24:42.75ID:6+lch1gK
>>104
@なんか一部のファン層が離れてるよね 間違いなく
離れていくというよりも、ブラス模型の高騰にあきらめたということだろう
今では一両が10万円近い。ごく一部の富裕層しか買えない。
以前は1編成50万円を買うお客がいたが、ここ数年遭遇していない。
4〜5両で50万円しますから・・
秋葉原で開かれたお犬様の販売会場では、Nゲージは1時間待ち
HOではたったの4人しかいなかった!!!
0109(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw 2016/05/08(日) 11:22:02.77ID:ku7qK43n
>>107
遺言で、死んだら模型を一緒に焼くか、墓に納めるよう言い残しておいても、遺族に裏切られて死後中古屋に叩き売られそうだ、このご時世。
0110名無しさん@線路いっぱい2016/05/08(日) 11:33:10.85ID:Xrkk77W3
>>109
化けて出るぞ!
で解決
0111名無しさん@線路いっぱい2016/05/08(日) 12:03:55.84ID:a4F5G+Yb
模型を3割引きで買ってきた 例20,000円のセット→15,120円税込

1年後に手放す→買い取り価格1000円と仮定

(15120-1,000)÷365=約40円

だから、無駄に持ち続けるより飲食や雑貨に割り当てた方が得策な場合もある。
0112名無しさん@線路いっぱい2016/05/08(日) 12:57:19.63ID:Vhjy3g94
>>111
ちょっと待って。
俺は模型って中古屋に売ったことないんだけど、
今、買取ってそんなに安いの?
それ以前に買ってすぐ売却なんてするくらいなら、
もっと他の趣味でもやってみたらどうだろう?飽きっぽいのか?
やっぱ平和なんだな、日本って。
01131112016/05/08(日) 13:41:49.86ID:a4F5G+Yb
>>112 
買取はひどくなったよ。中古販売価格は高騰。
中古セットの値段>タムタムの売価なんてザラ。

中古販売のあるセット 12,000円 ポポ新品 14,000円 タムタム 13,000円
だったら中古は買わないね…
0114名無しさん@線路いっぱい2016/05/08(日) 15:10:20.44ID:jAnff4TE
確かに最近の行動パターンとして
タムタムに新品在庫が残っていないか探してから
なければポポに中古で出ていないかを探しに行く
と言うのがあるな

うん、何かが確実に間違えている
0115名無しさん@線路いっぱい2016/05/08(日) 16:11:14.78ID:Vhjy3g94
>>113
そうなんだ。
恐らく在庫リスクを価格転嫁しちゃってるんだね。
どうせすぐに中古に流れてくるものなど、勢いで買って後悔してしまったものとか、
エラーを見つけて全く許せない人とか、カネも工面できないのが買いすぎて現金化しちゃうのとか・・・・
高値で売り抜けられるようなレア品がある一方で、10年たっても全く売れない不良在庫もあり、
今はもしかしたら後者の方が多くて、買取品の在庫が膨らんできているのかも。
0116名無しさん@線路いっぱい2016/05/08(日) 18:20:39.33ID:a4F5G+Yb
中古であったとしても、
前のオーナーがやらかした、何か不都合あって売りに出されたわけだから、
中古(しかも当日に中古に並んだ車両)見るたびにあきれてくるよ。
0117名無しさん@線路いっぱい2016/05/08(日) 18:53:48.48ID:o2HVM9yK
>>109
捨てられるくらいなら、中古に売られるほうがいい。
0118名無しさん@線路いっぱい2016/05/08(日) 19:22:42.80ID:Vhjy3g94
>>117
そう思ってその話を家族にすると、「そんな面倒なことできるか!」と一蹴されましたよ。
それ以前に、「あなたが逝く頃には模型なんて廃れてて結局カネにはならんよ」とまで。
0119名無しさん@線路いっぱい2016/05/08(日) 20:27:43.22ID:WNcyXKux
京急は会社・マスコミ・ファン揃って盛り上がってたところ
トンネル事故起こして萎んだ印象だね。
0120憂国の記者(Power to the people!)2016/05/08(日) 23:31:10.49ID:Iru9bJNp
ちなみにファン層というのは鉄道会社のファンではなくて模型のファンね

私も去年から1年いろいろ買っては見たけど、これ以上は車輌要らないわ

もう車両基地が足りない状態だから
0121名無しさん@線路いっぱい2016/05/09(月) 10:30:03.10ID:tfm65OAg
>>109
俺の身内は電車オモチャ=小さな男の子のオモチャとして乱暴に扱って
要らなければ捨てるか福祉バザーにタダで供出するかホビーオフだろう
引き取り手が無い物は持ち切れる量ずつに分けて犬屋に持って行けと書き添えようと思う
0122名無しさん@線路いっぱい2016/05/12(木) 22:54:54.13ID:3sd5j2Ty
金曜日の晩ミゼットに行くとオタク丸出しでどうみても正規社員で働いているとは
思えない客とかタオルで鉢巻した肉体労働者風のオヤジとか社会の底辺で働いている奴しか
見かけない。店長も含め客もチェーンスモーカーしてだべっている。
店の中が煙草の煙でモクモク状態。ガラスケースもニコチンでマッキッキ。
タバコの煙がきつくて長時間いられない。だからさっさと物を見たら帰っている。
0123名無しさん@線路いっぱい2016/05/14(土) 09:27:20.04ID:uSzMwgZA
柳井レイルモデルズ
懐かしい
0124名無しさん@線路いっぱい2016/05/16(月) 15:49:23.49ID:I4z63IEw
はいざいまーす
0125名無しさん@線路いっぱい2016/05/21(土) 16:26:13.65ID:c4SI924p
今日ミゼットに行ったら、入口に「冷やかし中華始めました」と張り紙がしてたので店内を覗いたら売られてる商品全て蟻製品だった。
0126名無しさん@線路いっぱい。2016/05/22(日) 10:30:31.68ID:YJEbmYDc
>>125
@売られてる商品全て蟻製品だった。
先日蟻さんを売りにきたAさんに(今は激安ですよ)といわれていた
新製品は高騰、中古で売ると激安、今後どうなるのかな?
0127名無しさん@線路いっぱい2016/05/25(水) 16:31:38.57ID:LoPH3b0e
小田原市 モデル便刑は実在した…

御用の方はノックして下さい
月曜から水曜は休業 13:00〜17:00まで
見学はお断り

要するに来るなって事だね
0128名無しさん@線路いっぱい。2016/05/26(木) 10:03:24.00ID:lzSgKjOH
>>127
たぶん模型マニアの精神病がうつったのだろう・・
細かいことにうるさいからね・・
0129名無しさん@線路いっぱい2016/05/26(木) 10:12:45.45ID:7nRLHYrC
便刑は行ったことはないが話を聞いて行こうとは思わない。
火事になった時に廃業すればよかったのに…。
小田原にタムタムかポポンデッタ来れば大打撃を受けるな。
0130名無しさん@線路いっぱい2016/05/26(木) 14:46:21.16ID:gvZZAeTv
>閉店すれば
便刑にしろ一塁にしろ朝立にしろ
一見さんお断りの店はもう実店舗要らないんじゃないかな
店頭在庫見れないんじゃ通販と変わらんよね
ふらっと入られて物色されるのが嫌だというなら
売りたい在庫表だけ見せて電話なりメールなりで注文受けてってやればいい
そうすりゃこういうヘイトコメントも出なくなるだろうに
0131名無しさん@線路いっぱい2016/05/26(木) 16:41:18.71ID:OtcAAlL/
>>130
一塁って何処の事?
0132名無しさん@線路いっぱい2016/05/26(木) 16:42:05.08ID:ZwOyO7d4
>>131
本厚木駅最寄の某模型店のことでしょ
0133名無しさん@線路いっぱい2016/05/26(木) 17:27:27.30ID:OtcAAlL/
>>132
やっぱり厚木だったのけ。
あそこは小田原ほど露骨じゃないべ?
この間覗いてみたら10年以上前の今となってはレア物が基本増結共にあった。
狩られるがイヤだから言わないけど、夏のボヌスの時まで残っていたら買うつもり。
0134名無しさん@線路いっぱい2016/05/26(木) 23:03:19.75ID:VsxiE98N
スレチながら新橋に見学お断りの中古ゲームソフト店があるが、
こういう店の店主って、
自分はどの店に行っても絶対に買い物するのかね。
まさか、「他の店は見学お断りではないから」とか言い訳したりしてw
0135名無しさん@線路いっぱい2016/05/26(木) 23:20:26.22ID:9Hv/OpZX
欧米の話になるけどホビー系の店だけでなく個人・独立系の専門店は購入前提でない冷やかしは断る店が未だに結構多いよ。
購入前提のお客様がゆったり手に取って見定めの邪魔になるから冷やかしはウィンドウショッピングで我慢しなさいよ、と言わんばかり。

ただ、客側も個人の権利意識が強いから、例えば服なら試着、車両ならテストランさせても自分の希望や条件に合わなければさっさと店を出るし、店側もそれは仕方がないといった感じでお互い後くされない印象だったね。
0136名無しさん@線路いっぱい2016/05/27(金) 05:16:21.69ID:X6sL067f
客としては
事前に自分の欲しいものの在庫有無が
とりあえず判ればいいんだけどね
無ければ最初からその店には行かないし

だから駄目な店の店主に言いたい
冷やかしが嫌なら最新の在庫表位出しとけ
面倒だというならもう知らん
レア物狩りが嫌なら在庫表に出さず
それこそわざわざ来店する物好きだけに
他言無用でそっと教えりゃ済むこと
0137名無しさん@線路いっぱい。2016/05/27(金) 08:05:16.05ID:V+IPTfsU
>>136
お客様のご希望にぴったりなのは@@のお店です
ぜひご来店の上お買い上げ願います
(おい、レア品を消しておけ・・)
0138名無しさん@線路いっぱい2016/05/27(金) 12:24:47.11ID:MuDz9Rck
>>136
欲しい物が有るか店に入らないとわからないから
店に入って棚を見間違い・見逃しの無いようにゆっくり見るんだよな

店に入ったら何か買えなんて押し売り同然のやり方が通用するなら
看板に「模型と健康食品」とか「模型と洗剤」とか書いて
欲しい物が無かった人に胡散臭いアルミパックの水を箱で売りつければ儲かるんじゃね
偽装模型店として取り上げる雑誌があっても社会問題化までは行くまい
0139名無しさん@線路いっぱい2016/05/27(金) 12:37:05.82ID:IPZCAs5t
>>138
> 看板に「模型と健康食品」
同じ神奈川県内に、模型のそばに健康食品を置くようになった店があったような…
自分はその店によく行ってるから、特に何も思わないけど
0140名無しさん@線路いっぱい2016/05/27(金) 13:02:55.52ID:QV6Jooqn
>何か買え
そういう時はカトカプか綿棒あたり買ってさっさと出るようにしてる
でも決して安くないしそれすら無いときもある
どないせぇっちゅーんじゃ

ところでMACの接客態度って
本当にこういう所で書かれてる通りなの?
0141名無しさん@線路いっぱい2016/05/27(金) 13:17:28.73ID:yumXUxxR
>>140
(広義の)電車大好きな人という印象を受けた
自由な発想を許容する客なら話しておもしろいと思う
入門セットに毛が生えた辺りから楽しみ方を広げたい初級者は
そのまま真似はできなくても何かヒントが得られたり無意識に持っている制約を振り払えるかも
自分で鉄道模型を楽しんでいない人は話が噛み合わず追い出されても不思議ではない感じ
ちなみに俺は何も買わずに帰還した
0142名無しさん@線路いっぱい2016/05/27(金) 17:43:58.92ID:brwZd5U0
今日ミゼットへ行ったらタイムセール40%引き実施中の貼り紙があり、入って見たら
実際割引になってたのは過渡のEF65F型とか、トミのキハ10系やマイクロ全商品とか限定だったので肩を落として家路についた。
0143名無しさん@線路いっぱい2016/05/27(金) 18:57:41.33ID:c42dmtt0
>>142
キハ10
いいじゃん。
俺だったら買う。
0144名無しさん@線路いっぱい2016/05/28(土) 08:31:54.82ID:vEsbKP2e
弁〇の親父は

常連客Aが店を放火した
ま〇だ事件の黒幕はAだからまた放火する

ある客には常連客Bが放火した
あいつは顕彰会に入っている


どの店もですが、客の悪口を言っているなら閉店した方がいいと思います。
0145名無しさん@線路いっぱい2016/05/28(土) 17:47:02.78ID:ZgSOMNY2
ミゼットは蟻の企画部の人に接待されているから蟻の商品が多くなる。
ただそれだけのこと。
0146名無しさん@線路いっぱい2016/05/28(土) 22:13:00.70ID:ZgSOMNY2
そんな事よりミゼットは簿外帳簿を作っている疑い。
商品を買うとレジにお金が入ってレジからおつりが出て来る。領収書も出て来る。
修理代金とレイアウト使用料は紙の箱にお金が入って紙の箱からおつりが出て来る。領収書は出てこない。
真っ黒じゃないか?
0147名無しさん@線路いっぱい2016/05/28(土) 22:22:15.62ID:ovfAvl2N
便刑のオヤジは気が狂ったって事だろ?
久々に緑町逝ったら位置も変わってたし
鉄道に限らず昔から模型店のオヤジは変なのが多いが
昭和の時代ならともかく平成になってから30年近いんだぜ? 商売する気のない基地外は店閉めて墓に入る準備でもしろや
0148名無しさん@線路いっぱい2016/05/28(土) 22:48:24.30ID:sm3TH0xg
そのうち死ぬからほっとけば?
0149名無しさん@線路いっぱい2016/05/28(土) 22:48:38.69ID:BSq76Dmm
変なのが多いというより変なのは徹底的に変と言った方が適切かもな
0150名無しさん@線路いっぱい2016/05/29(日) 00:16:29.31ID:WXvrJpTO
客を見る限りでは、そんな変な奴も随時再生産されているようだね。
0151名無しさん@線路いっぱい。2016/05/29(日) 09:59:13.18ID:SaKq6b/D
〉〉147
神田の駅前にあった大島コインの社長は
強盗二人に奥さんが殺されてから、痴呆になってしまいお店を閉めた
犯人が逮捕されたが、マブチモーター事件の犯人だった・・
0152名無しさん@線路いっぱい2016/05/29(日) 12:33:49.58ID:swMkF1p3
>>144
ま〇だ模型の件なら、あの親父は本来客の恨みを買うような人じゃなかったのだが。
あそこがあんなことになって困るのは秦○市の連中ですよ。
0153名無しさん@線路いっぱい。2016/05/31(火) 09:05:48.29ID:CJldpBfE
ミゼットさーん
スレが乗っ取られていますよ〜
0154名無しさん@線路いっぱい2016/06/03(金) 00:57:59.23ID:BXto0RZc
>>転売
こう書いてる店もある
・◆一部貴重品(全国では、もう在庫がほとんどないような商品)は、定価より高値にさせていただく場合があ 
 ります。ご了承ください。「定価×20l高 」の商品は、価格をオレンジ色で表示しています。これは通販価格です。
転売防止の意味もあります。

>>139
みどりむし
0155名無しさん@線路いっぱい2016/06/03(金) 15:46:04.69ID:POJ83lC8
今日ミゼットに行ったら、こじきトシとフナットーが仕切ってた。
0156名無しさん@線路いっぱい2016/06/03(金) 19:57:35.23ID:K1kWmstI
>>154
悪徳模型店もとえ悪質模型店
0157名無しさん@線路いっぱい2016/06/04(土) 11:01:02.16ID:pB+Y6oRf
今日ミゼットに行ったら、何故か蟻のもみあげ氏が店番をしてていきなり「鉄拳制裁」を喰らった。なにがなんだかわからない…。
0158名無しさん@線路いっぱい2016/06/04(土) 11:36:08.68ID:vdHwJPXi
ボのAAで欲しいネタだな
0159名無しさん@線路いっぱい2016/06/04(土) 14:58:53.07ID:VA1Of985
>>157
蟻? 井門の間違いじゃないの?
0160名無しさん@線路いっぱい2016/06/04(土) 22:31:10.68ID:QgHHRP6J
ミゼット厨もネタ切れだなぁ。
最近はツマラナイ。
0161名無しさん@線路いっぱい2016/06/05(日) 00:27:52.45ID:0pNV0uRI
それよか「…と書き込む」クンのサボリっぷりがパネェっす
0162名無しさん@線路いっぱい2016/06/07(火) 12:45:11.06ID:dM0Dj9yf
今日ミゼットへ行ったら大小のつづらが置いてありどちらも5000円ですといわれたので
小さい方を選んで買ったら機関車と貨車2両だった。
大きい方を選んだ友達が中身は車両6両セットだったと聞いて「ムキ〜」と地団太を踏んだ。
0163名無しさん@線路いっぱい2016/06/07(火) 14:46:26.08ID:E8E4a5o+
>>162
ミゼットネタつまんねぇから!
専用スレ作ってそこで一人でやって満足してろ!
0164名無しさん@線路いっぱい2016/06/07(火) 18:38:50.49ID:lJrtsO4Z
>>162
機関車の種類にもよるわな。
0165名無しさん@線路いっぱい2016/06/07(火) 20:19:08.26ID:2fcksc0O
千葉タムで
店のブログを「ぼくの日記」にしてた店員最近見ないな。
0166名無しさん@線路いっぱい2016/06/07(火) 20:30:08.21ID:bxV8rDx7
責任者以外総入れ替えしたんじゃないか?
見知った顔が軒並みいなくなった
0167名無しさん@線路いっぱい2016/06/07(火) 23:36:02.06ID:w5kfTPxt
>>165
奥にいたやつ?
0168名無しさん@線路いっぱい2016/06/08(水) 01:06:27.66ID:q00hTKi0
太めのメガネ
0169名無しさん@線路いっぱい2016/06/10(金) 15:31:38.58ID:v74JEd8l
こんなに暑いのに金太は非冷房!
やってられない
0170名無しさん@線路いっぱい2016/06/10(金) 15:40:35.57ID:NL+6Kr3s
>>169
マスカット食おうぜ
瞬こうぜ
0171名無しさん@線路いっぱい2016/06/13(月) 09:51:41.81ID:Plrk3def
マスカットは
マスカットナイフで切る だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています