急カーブ⊂⊃ミニレイアウト12 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/03/27(日) 18:05:00.83ID:wQx0vk9Y○荒らしは無視。荒らしのエサは諸君のレス。餌をやらないと勝手に餓死します。
○Bトレは、専用スレで。
○サイズで迷ったら、「Nレイアウトの配線を考えるスレ」へ。
現在http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1384604706/
○レイアウト作成相談はテンプレを用いてね。
■過去スレ一覧
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト11 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1345260479/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト10 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1341102073/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1315710449/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1279156190/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258973135/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1242146642/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227237272/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219924865/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト3 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1205081591/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト2 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1194197148/
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171037895/
0067名無しさん@線路いっぱい
2016/06/19(日) 20:17:39.02ID:nyN7G7Rw中断する位なら陳腐なものでも作って進めた方が良いのかね。
後から良い出来のものが出来たら差し替えできる様な作りで。
どうせ自己満足の世界だし。
0068名無しさん@線路いっぱい
2016/06/19(日) 21:45:50.11ID:95uenoz7シーナリーと合わせて、いろんな方向に手を出すことになる。
飽きっぽい人には逆に向いてるかもしれない。
0069名無しさん@線路いっぱい
2016/06/23(木) 16:11:07.45ID:i6olybhz大変無駄が多いのが難点 いつまでも残る不人気大型ストラクチャー可哀相
基礎に三時間もかけた豪華駅舎が(涙
0070名無しさん@線路いっぱい
2016/06/24(金) 12:32:33.43ID:hWlp4ePa小林御大のように自作建物をで巧くまとめてると、良いな!って思うんだけど、自分でやってみるとなんともチープな物しか出来ない悲しさ
0071名無しさん@線路いっぱい
2016/06/25(土) 12:51:30.78ID:FzIrn0cc曲線部には建物を斜めに配置するのは如何でしょう?
0072名無しさん@線路いっぱい
2016/06/25(土) 13:01:11.45ID:y1V0XlWw0073名無しさん@線路いっぱい
2016/06/25(土) 13:04:21.48ID:beq9homfどうにかできないもんかねえ。
0074名無しさん@線路いっぱい
2016/06/25(土) 14:20:48.58ID:wxYkPQpZ崖や傾斜地などで高低差を付けて不自然な空き地にならないようにしてる
0075名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 08:19:16.86ID:C7V1e8jh0076名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 11:25:03.19ID:9wywi8a6丸いエンドレスでなく、短い直線挟んでコーナーは直線になるように。
台枠直線部分は短い直線とカーブが来るように。
その方がシーナリィー作りやすい。
わかりにくい説明ですいません。
0077名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 11:36:25.03ID:qprMovTR0078名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 11:51:34.26ID:9wywi8a6画像アップわからないから。
トミースーパーミニカーブで言うと、コーナーにs70が入りC103や140で30度曲げで又短直線18.5とか入れてまたカーブ。
歪なエンドレスになるんだけど。
わかんないね。
ごめん。
0079名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 11:53:05.13ID:9wywi8a6コーナーの直線は角に対し斜めに配置。各コーナーは必ず直線が斜めにあるの。
0080名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 11:55:14.39ID:eUSEa71S0081名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 12:06:53.29ID:9wywi8a6そう。そんな感じ。ありがとう。
歪なエンドレスだけど走る車両が12m級単行だから自分はいい感じ。
0082名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 13:33:05.64ID:qcQQP1LZ0083名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 13:43:20.19ID:9wywi8a6PR(L)140ポイントで外側、内側に引き込み線140〜210mm取れる感じ。
0084名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 13:57:15.27ID:G497S1pCうpロダ
http://www.dotup.org/
0085名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 14:39:45.04ID:+dhSGh24http://mirai660.net/railmodel/saikatsu_tramway2.htm
0086名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 15:19:17.42ID:jD59Ec1W0087名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 15:39:42.88ID:6qpoaOzWなかなかの作品だな。
0088名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 16:02:55.76ID:PRmzMz72トップ頁のhttp://mirai660.net/railmodel/を見たけどスゴ過ぎる。
0089名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 17:17:26.39ID:INHFs2Q60090名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 18:12:03.92ID:KhAeTRCOID変えて必死だなw
0091名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 18:36:36.11ID:2H8s04fY0092名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 18:49:13.54ID:LfFOCRGW0093名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 19:07:37.35ID:1Jm0DKiL>13
0094名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 19:19:23.97ID:Xuk+LIBhhttp://www.kk-net.com/~tabuchi/
0095名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 19:21:33.97ID:W+o3q3Zx0096名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 20:00:13.14ID:NKzYIGa40097名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 20:53:34.37ID:ZI6e25Sqそうしないと3ヶ月くらいで埋まらない。
0098名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 21:32:26.52ID:8hiGN6Gsスレ主はスレ進行のためにネタ投下して自演で盛り上げないと。
そうしないと1000まで埋まらない。
0099名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 21:33:37.38ID:O+Ok7UBl0100名無しさん@線路いっぱい
2016/06/26(日) 21:35:42.43ID:lT9z0ir8,r' 、、.._ ヽ
/ ,!  ̄``ー-.、ヽ
l ,! _ _ __ !{
i''ヽノ 、....,,_ , , ___,, l!
,..... _,..--、 l l! '´`^.::: i:..ti-、l
_,r ''ー;' .. :.. ヽ. ヽ! ,rr l:. ヽ i'
r'´ l:::. ;: :' '' i /!. , i'、__`ー' ,ヽ!.!
. l:. i::::: r ' i l,ヽ- -、j'´ ヽ. ヽ `‐.二r',!,r' <おまいら急カーブミニレイアウトスレに闘魂注入したる!
!:. .l::' .i' l r ヽ :.. ヽ ヾ 、 / 、
l:: .l: .l: ! ;!' 、 i :.:. ヽ ィヽヽ --‐'i. `ー 、
. l:.. l:. l: ! _,i' .::: ):. :..:. ー ' :!l! ! r'´ ヽ ヽ ,. - ヽ
`ーヽ__ヽ ニ.. __r'_二 .:::r';.: ; _:..:.. :. li l ヽ ! l:. :. ヽ
. r'':::::::::ヽ:::::::!( _,i:::::: ,/ ; ,: l:i ヽ、:. l!l l l l: :.
. il ,' ヽ::::::::::::::: ̄`フ / ヾ l:!l. ! l !
. i'r' ,:' l 、`ー- 、:r' r'´;:::';イ ヽ !!l: ヽ ! l
l ! r ヾ 、 ,. 'r i'-t‐''´/ .:. ヽ ;:l!! l l ! _,...
l ' / !::::::;! .:: .::: .::l! ! l l`' ´
01011
2016/06/26(日) 22:57:57.44ID:gcC+aFjtわからないやつは新しいスレを作り、そこで活動すればよい
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4285.png
0102名無しさん@線路いっぱい
2016/06/27(月) 08:14:36.78ID:Ml69hd/S0103名無しさん@線路いっぱい
2016/06/27(月) 12:36:52.22ID:3y/MuNp5富の路面動力は、小径車輪のせいと台車枠がレール面スレスレになる個体があってポイントは結構鬼門だよね
0104名無しさん@線路いっぱい
2016/06/28(火) 02:55:19.91ID:lBiVQcyj0105名無しさん@線路いっぱい
2016/06/28(火) 12:35:27.18ID:qpQKLjHn0106名無しさん@線路いっぱい
2016/06/28(火) 18:20:10.23ID:++IRt7FH0107名無しさん@線路いっぱい
2016/06/28(火) 18:33:43.03ID:h2TgB7DDそこまで喧嘩腰になるような話でもない気がするけど
0108名無しさん@線路いっぱい
2016/06/28(火) 18:43:08.68ID:uGNXsVe5オーディオラックの人くらいかな
0109名無しさん@線路いっぱい
2016/06/28(火) 22:31:16.09ID:ubKpnl9Y0110名無しさん@線路いっぱい
2016/06/29(水) 06:05:03.04ID:7jxDrK0E0111名無しさん@線路いっぱい
2016/06/29(水) 12:05:22.48ID:aUz6lGG70112名無しさん@線路いっぱい
2016/06/29(水) 12:24:10.44ID:lRBtHhct0113名無しさん@線路いっぱい
2016/06/29(水) 12:30:04.46ID:8I1P546l0114名無しさん@線路いっぱい
2016/06/29(水) 23:20:46.56ID:N7I4Flk9ヘタクソだから恥ずかしいのもあるしね
0115名無しさん@線路いっぱい
2016/07/06(水) 12:38:15.43ID:qlUj82grだんだん頭が狂ってきて、とうとう6000t級の軽巡洋艦に・・・
ノ∀`) 鉄道見えねーw
0116名無しさん@線路いっぱい
2016/07/07(木) 11:25:08.48ID:nGDn0seg350トンの水雷艇ってどんなだよw
春雨型駆逐艦くらい?
千鳥型水雷艇は600トン超えるし、それ以前の水雷艇は200トン未満だし。
0117名無しさん@線路いっぱい
2016/07/07(木) 12:27:14.98ID:C019wPzN350t級にしろエンドレスの内側には置けないだろうし
ドックの脇に往復させるだけとか?
6000t級なら実物が全長100m近いだろうし、Nでも60cm越えてミニレイアウトの範疇じゃ無くなっちゃうね
0118名無しさん@線路いっぱい
2016/07/07(木) 16:55:03.63ID:aMc1eQ8R0119名無しさん@線路いっぱい
2016/07/07(木) 17:10:53.51ID:2M3qSoB1ユニトラックコンパクトじゃダメなん?
0120名無しさん@線路いっぱい
2016/07/07(木) 17:22:59.80ID:C019wPzN残念だけど過渡のクモハ12は持ってないから検証できないんだけど、
通れても走行抵抗でギクシャク走行になるか、ローフランジだと継ぎ目で脱線することも多いからなぁ
意外と機関車は行けるの多いんだけど
0121名無しさん@線路いっぱい
2016/07/07(木) 17:51:18.00ID:YV1ce7v40122名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:33:54.34ID:kY8aHam/ようやく形になったのでご笑覧ください
全景
ttp://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000187M.jpg
ttp://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000188M.jpg
スナップ
ttp://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000189M.jpg
ttp://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000190M.jpg
ttp://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000191M.jpg
ttp://6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000192M.jpg
0123名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:43:37.81ID:GNwoSsuhいい感じじゃないか。あえて駅を作らない割り切りもいいな。
山の木々や草原か田んぼかに違う色を混ぜて季節感を出したり
コンクリートアーチ橋にウエザリングしてみたりディテールアップもできそう。
0124名無しさん@線路いっぱい
2016/07/10(日) 21:29:48.15ID:x2x33I4mGJ!
建物がないのもスッキリしてていいもんですね
0125名無しさん@線路いっぱい
2016/07/10(日) 23:23:52.15ID:NuyzcB0C以前途中のをうpしてくださった人かな
GJ
高低差をしっかり出すとミニでもメリハリ効いてイイネ
0126名無しさん@線路いっぱい
2016/07/11(月) 08:19:17.56ID:ZwWFFmxP踏切から川に降りていく小道がついていたりしたら、、
いわゆる蛇足になっちゃうかな
0127名無しさん@線路いっぱい
2016/07/11(月) 12:46:25.45ID:M5gVGsQ8ありがとうです
でも、諸氏のご意見で痛い所を見破られてますね
実はまだ表面をとりあえず覆った、というレベルで細かな作り込みが全然できておりませんです
駅は踏切の先に簡易乗降場を設けようと思ってたんですが、自作のホームがゴツすぎてボツに、、
水辺(ダム湖の設定です)に降りてく小路とかも良いですよね
TMSの小林御大の作品が好きなので、こんなところにこんなものがって作り込みがしてあると、人の生活のようなものが感じられて楽しかったりするんだろうけど、実践はまだまだ先です、、、
0128名無しさん@線路いっぱい
2016/07/20(水) 02:20:07.19ID:likKotIG0129名無しさん@線路いっぱい
2016/07/20(水) 07:54:57.35ID:BL89nTB50130名無しさん@線路いっぱい
2016/07/20(水) 08:12:48.07ID:en+Q3rNV0131名無しさん@線路いっぱい
2016/07/20(水) 23:11:20.85ID:ocZF4ZtD0132名無しさん@線路いっぱい
2016/07/21(木) 00:14:25.90ID:QCc2lwkW飽きる前に完成させたいな・・
0133名無しさん@線路いっぱい
2016/07/21(木) 00:52:47.41ID:zxy9KgSp0134名無しさん@線路いっぱい
2016/07/21(木) 08:40:24.35ID:XGTAEXWTどういうシーンか想像がつかん
ラフな設計図うp希望
0135名無しさん@線路いっぱい
2016/07/21(木) 09:10:25.27ID:ZrabSn5o>>115さんも艦艇作ってるって言ってたね、音沙汰無いけど
先にレイアウト=大まかな配置を決める人と、インスピレーションのままに役者を揃える人がいるってことかな
0136名無しさん@線路いっぱい
2016/07/22(金) 23:09:57.86ID:92CE5uwd出来るなら欲しいんだけど
0137名無しさん@線路いっぱい
2016/07/23(土) 13:31:24.06ID:Y4wwSxFW通過できる、S字は試してないけど
0138名無しさん@線路いっぱい
2016/07/23(土) 17:27:09.86ID:h9XXAY1Xおお、ありがとうです
今度買ってきます
これで冬季運休しなくてすみそう
チラ裏だけど、公式ではC140までとなってる富リニュDE10が単純オーバルならC103を通過して、手持ちのDLではこれが一番調子が良いんだよね
今度出る40周年記念ののDD13にも期待してるところ
0139名無しさん@線路いっぱい
2016/07/26(火) 00:24:11.40ID:tMGsCRHPノアの箱舟みたいで形が単純だからテキトウ工作と相まって、出来上がりが早いw
ツマラン船だが、手すり付けたらマシになってきた
レイアウト製作途中を鉄道模型うpローダーにUPしたよん
モデルは日露戦争時期のシベリア鉄道バイカル湖で運用してた鉄道フェリー
全長88m 全幅 17,4m 4200t 3トラックレール 27貨車とあるね
最後はロシア革命で燃えてるやんけw orz
0140名無しさん@線路いっぱい
2016/07/27(水) 12:38:10.22ID:4Yjrzzd/ねぇねぇ、真面目に作ってるならウラルくらいキチンと貼りなさいな
ttp://userimg.teacup.com/userimg/6257.teacup.com/railroadmodels/img/bbs/0000197.jpg
0141名無しさん@線路いっぱい
2016/07/27(水) 18:34:32.13ID:ZD8EsdCh0142名無しさん@線路いっぱい
2016/07/30(土) 23:46:51.99ID:pCRaXnFC船以外の建物なんかのストラクチャーは外国製品かい?それとも自作?
ここも過疎スレだからスレ違いと言うつもりはないけど、こっちの住人にも見せてあげると良いよ
港湾と川があるレイアウト
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1224627487/
0143名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 00:21:18.51ID:4kPN543+ショボーン
0144名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 11:42:17.40ID:X5IKqCAj0145名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 16:37:36.95ID:mrviS5yG0146名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 19:00:44.75ID:frhMX/b30147名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 20:59:56.84ID:frhMX/b3http://harakiri.run.buttobi.net/up/imgimg/397.jpg
カプラーはナックルカプラーS短だけどTNSCでも通過可能
台枠削らないと見られたもんじゃないのが弱点かw
0148名無しさん@線路いっぱい
2016/08/04(木) 00:06:52.63ID:AJEVuUaEカプラーがボデマンになる2軸車より台車マウントで首を振るボギー車の方が有利だよね
特に台車間距離の短いセキ6000辺りとか
0149名無しさん@線路いっぱい
2016/08/06(土) 20:04:00.51ID:pcAFgYXJ資料を整理して終了〜 orz
0150名無しさん@線路いっぱい
2016/08/06(土) 20:38:07.31ID:hWVyRvvv皆さんありがとうです
富のタムも持っててNゲージマニュアルを参考に台枠薄くする改造とかして使ってたけど、過渡のタムに手を出してしまったらこのザマ
全長の短いボギー車は有利だよね
だから富のタムも例の記事を真似てボギー化してみようかと
0151名無しさん@線路いっぱい
2016/08/07(日) 06:42:23.44ID:sKnKwoqu/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ|
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ
'ヒ______.ハ、_____ノ !!|
f' __,-ムー、_ ` ノ <今まさに急カーブ⊂⊃ミニレイアウトを語るべきときが来た。
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/ 山崎 \ / |
0152名無しさん@線路いっぱい
2016/08/07(日) 13:50:44.27ID:2vwiBtXIミニレイアウトがもう少しあるとよかった
0153名無しさん@線路いっぱい
2016/08/07(日) 13:56:57.56ID:4sgNQXtm0154名無しさん@線路いっぱい
2016/08/08(月) 07:04:01.85ID:ZeGxCx4p0155名無しさん@線路いっぱい
2016/08/20(土) 23:06:41.31ID:nrCQe+xl0156名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 10:38:14.22ID:6Kh7bpAj0157名無しさん@線路いっぱい
2016/09/12(月) 14:25:00.13ID:8NhOyoNOプラン50だけだから収録できなかったんだろ
0158名無しさん@線路いっぱい
2016/09/24(土) 21:01:01.97ID:yzKyUFpx最初の方にあった鶴見線風がちょっとツボ
0159名無しさん@線路いっぱい
2016/10/12(水) 23:09:15.11ID:pmHe3l8hしかし、定尺サイズで秋とか冬とか造る思い切りの良い御仁って
どのくらい存在するんだろ?
0160名無しさん@線路いっぱい
2016/10/30(日) 22:05:32.38ID:HwFf/Hnuジオラマベース150 :オー模型工房 鉄道 線路9mmゲージ N(1/150)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sakatsu/118700001001.html
個人的には短くても直線区間がないと嫌なんだけど
0161名無しさん@線路いっぱい
2016/10/31(月) 19:06:39.99ID:lSDYEp160162名無しさん@線路いっぱい
2016/10/31(月) 19:47:13.64ID:e7pIq5aY0163名無しさん@線路いっぱい
2016/11/03(木) 22:47:14.59ID:HEDWgdyD最小限の数を入れる
走行用とは別の電源(PUやPP)から取る
高価な3分岐とかは使わない
0164名無しさん@線路いっぱい
2016/11/10(木) 20:22:30.56ID:dgap5WH7富がミニカーブ対応ならコッチにするかな。
0165名無しさん@線路いっぱい
2016/11/18(金) 01:06:53.67ID:42OFvS2uhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1479398626/
0166名無しさん@線路いっぱい
2016/11/25(金) 21:46:43.45ID:uvAPhqOW787系 145+中間138+145
681系 142+中間141+142
651系 145+中間142+145 色注意
285系 145+142*5+145
251系 138+135*8+138
185系 140+137*3+140
旧151・181・183・485・583系 すべて142
急行電車・近郊電車・通勤電車・883・885 すべて137(アルプスも)
221系・223系 136+135+135+136
117系 140+137+137+140
80系 135
京急800形 すべて129
阪急6300系 すべて131
西武(旧)新101系・伊豆急2100系 すべて137
近鉄21000系 144+中間139+144
きらら 2両で210
お召 すべて136
オハ31系 117
旧スハ43系・オハ35系・マニ60・スハ44系・スロ81系 137
新スハ44系 137
スハネ16・スロ62・オシ17・オユ10・ナハ11・ナハフ11 137
オハネ12・オハネフ12・オロネ10 140
12系・14系・サロンEXP東京・レインボー 145
20系 マニ20以外138、マニ20のみ122
旧24系25型 カニ24以外142、カニ24のみ137
北斗星 カニ24以外145、カニ24のみ127
カシオペア 145+142*10+145
キハ20系(キハ52を除く) 139
キハ52 143
キハ40系 146
キハ110系 134
キハ58系 146
旧キハ80系 キハ81以外142(キハ82も)、キハ81は143
キハ283系 144
フラノ・ビックスニーカー 142
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています