トップページgage
1002コメント288KB

[KATO] ユニトラック信者の会 part3 [UNITRAM] [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2015/08/15(土) 08:25:26.73ID:wAbnNPbj
9mmと16.5mmの二種類がありますが
マ〜ッタリ語りましょう。

※スレ埋め立ては、次スレの誘導後に!
※次スレは>>980で必ず立ててください

KATO公式
http://www.katomodels.com/
ユニトラム公式
http://www.katomodels.com/unitram/

前スレ
ユニトラック信者の会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1209848979/
[KATO] ユニトラック信者の会 part2 [UNITRAM]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1297595649/

関連スレ
【FineTrack】レール総合スレ2本目【Unitrack】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1200493268/
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 13周目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367829983/
0554名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 06:08:44.00ID:JOJtXIpb
>>553
日本語解りますか? 半島とか大陸のかた?
0555名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 06:10:21.81ID:7Q1RzjEv
うちの4番脱線だらけやで
後進時特に。
脱線ないといってるひとは超絶運がいいか、社員じゃないかと勘ぐりたく成るほどだはwwww
0556名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 06:11:21.05ID:3vnc+oNd
>>554
自己紹介はいらんから
0557名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 09:28:10.61ID:V2t4anQN
>>553 >>556
君、個別事例って。何個のこと言ってんだ?
俺んち、あんたの保有数のざっと数倍はあるぜ?
自分とこ基準で考えんな。ボケ。
0558名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 09:40:06.52ID:ss2qr/lu
個別事例が何個とか・・・・日本語では通じない相手の可能性アリ(笑)
0559名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 09:42:05.46ID:M6gKzHfC
>>557
おまえ頭悪そうw
0560名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 09:54:59.11ID:/fW2vGZh
運じゃないし社員でもないがな
0561名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 10:22:31.47ID:HKnRAFkL
N4番は品質にバラツキがありすぎ、全体として脱線しやすい
知っている人は多いと思うけど、N4番はコード接続口を変更しているため番号が二つある
初登場時は直線側道床外差込の20-207/20-208だったが、今は道床内差込の20-220/20-221
N6番は20-202/20-203のまま
0562名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 10:40:39.35ID:V2t4anQN
個別事例って書くから。
1個2個の問題を拡大解釈してるのかって言ったまで。
頭悪いのかねぇ。あんたは。
0563名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 11:50:26.51ID:ss2qr/lu
自分自身で勝手に拡大解釈?してるとの開き直りの弁明ワロタw
使い慣れない単語は使わない方がいいよ
0564名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 12:32:13.05ID:gNC4MdCp
まあまあ落ち着いて
俺もダメポイント掴まされたことあったけど、ちょくちょくメンテしてやれば案外使えるよ
0565名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 15:38:12.93ID:V2t4anQN
個別の事例に使う 個 と
何個 の 個は 違うだろ。
いちいち、おもしろい奴だな。

クレーム対応にどうやって対応するんだい?
 ボケてる奴だねぇ。
0566名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 16:47:46.25ID:HKnRAFkL
パーセントで示せばいいだろ

例えば、個別の事案とかほざいているので、
人口比で0.4%程度しかいない一民族が、
犯罪率比では3.7%程度と大幅に増加しているのに、
「個別の事案」と覆い隠そうとしている

自己改良前事故率(1年間)
N6番 使用16 脱線事故3 比率0.19
N4番 使用9 脱線事故17 比率1.89

自己改良後事故率(1年間)
N6番 使用18 脱線事故3 比率0.17
N4番 使用10 脱線事故6 比率0.6

トングレール先端上部を狭くする
トングレール・リードレール・クロッシングレール前端の各境部の隙間・段差をできる限り小さくする
クロッシングレールの分岐側をごくわずかだけかさ上げする
もちろん、試行錯誤のために2つほどN4番を壊してジャンク屋で部品を調達したこともあったが
0567名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 16:58:26.58ID:LBXIUm9Q
KATOの2番Y字って見た目や複線間隔、脱線とかってどうよ?

富の買ったら狭い島式ホーム作れないわHG車両が脱線連発するわ、ポイント走行時の車両のズレが目立って実感ないわで散々なんだが

最悪6番ニコイチしようかと思ってるけど
過渡や富がY字を発売する前って皆どうしてたのかな?
0568名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 17:31:39.06ID:V2t4anQN
>>566
レス感謝
同じ車両での統計ですか?
1年間と言われますが、総走行回数は?
必ず脱線するのですか?

最近の KATO は組みつけの問題もあるので、一概に言えないが。
0569名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 19:18:09.33ID:HKnRAFkL
>> 568
ほぼ同じ車両の比率(車両傾斜1:それ以外6強)
週1回程度・平均3時間
使用はレイアウト使用部分で、主走行路線(要するにヤード部以外)での使用本数は
自己改良前/自己改良後
N6番 使用12/12
N4番 使用2/3
組み付けという言葉はわからないが、SX248*は使用していない
0570sage2016/11/23(水) 19:26:39.34ID:wLb1G7L9
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
0571名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 20:42:44.92ID:B5k/ezN+
まだ拡大解釈君暴れてたのかw
0572名無しさん@線路いっぱい2016/11/23(水) 21:58:10.48ID:4ZD0+Njg
適切に理解しないボケが何言ってるんだい?
0573名無しさん@線路いっぱい2016/11/24(木) 01:38:04.01ID:adm49M1f
そんな顔真っ赤になるなよw
0574名無しさん@線路いっぱい2016/11/24(木) 22:38:34.66ID:1GQ4fbh5
TOMIXのレールは、不良が多い・・・
http://ef8181tetubun.blog.fc2.com/blog-entry-581.html




富のポイントはすぐ壊れ万年
0575名無しさん@線路いっぱい2016/11/25(金) 14:15:18.89ID:mqaRPXhb
路面の複線線路はユニトラック一択だな。
冨の、ただでさえ広い規格37oのまんまには呆れた
0576名無しさん@線路いっぱい2016/11/27(日) 21:04:14.63ID:SU2hzAJS
ワイドレール使うと特に複線間隔の広さが目立って違和感ありあり
0577名無しさん@線路いっぱい2016/11/27(日) 22:12:32.58ID:NZ63YWXl
複線間隔ひろいほうがミニトレインとか車両限界考えず走らせられるぞwww
0578名無しさん@線路いっぱい2016/11/28(月) 07:12:16.09ID:u99TtEfu
よその悪口ばっかしw
0579名無しさん@線路いっぱい2016/11/28(月) 11:53:41.07ID:9AiOA6HL
富の信者スレに迷惑かけてないんだからええやろw
0580名無しさん@線路いっぱい2016/11/28(月) 22:58:10.29ID:htM8yhlz
特定メーカー信者とか冗談だとしても片腹痛い
どこにだっていいところ悪いところあって、いいとこ取りするのが俺ら
0581名無しさん@線路いっぱい2016/11/29(火) 09:17:58.77ID:59TfeYG5
というふうに本人的に思っていても容赦なく認定されるのが信者だわさ
0582名無しさん@線路いっぱい2016/11/29(火) 18:56:54.50ID:uoaSXkbd
ほー
0583名無しさん@線路いっぱい2016/11/29(火) 21:40:04.79ID:9dF7UpOH
信仰の喜びが胸いっぱいに広がります
0584名無しさん@線路いっぱい2016/12/04(日) 00:19:27.39ID:Hi+HK85v
車止めDのレール内側って平面なんだな・・・手に取るまで気付かなかった
レール断面で言うと ]  [  って感じ
錆色に塗ると気になってくるかも?
0585名無しさん@線路いっぱい2016/12/04(日) 06:55:10.24ID:iTv/4huU
ターンテーブル用の車止めは内側も凹凸あるから別の金型作って改悪かよ
0586名無しさん@線路いっぱい2016/12/04(日) 08:58:31.90ID:QociZlG9
これはリコールで金型改修になる事案だな!
プレミア必至だから買い占めるぞ!!
0587名無しさん@線路いっぱい2016/12/04(日) 10:15:24.54ID:KjlL1wbG
不買運動
0588名無しさん@線路いっぱい2016/12/04(日) 10:38:45.88ID:Hi+HK85v
いや買うけどね。
でもターンテーブル用のランナーだけでも流してくんないかな。
0589名無しさん@線路いっぱい2016/12/04(日) 12:29:18.96ID:s8kr6K4n
なら作ろう
0590名無しさん@線路いっぱい2016/12/04(日) 13:44:19.73ID:hbv4p74o
ターンテーブル拡張線路の車止めを買うと1個500円位になるな
0591名無しさん@線路いっぱい2016/12/05(月) 22:15:47.38
20-016 開放ピット線路 186mm(4本入)¥1,200+税
http://i.imgur.com/tCNHQF6.jpg
20-060 車止め線路D 35mm(2本入)¥600+税
http://i.imgur.com/WXxFTn5.jpg
20-092 端数線路セットB¥1,140+税
http://i.imgur.com/FQkCd54.jpg
0592名無しさん@線路いっぱい2016/12/06(火) 09:30:52.15ID:n6Ao5TFc
見た目、気の枕木に60kgレールなんだよなあ
0593名無しさん@線路いっぱい2016/12/11(日) 04:50:21.85ID:wShdK8aJ
最近ショップで売り出した白い枕木のポイントって木のモールドのまま塗っただけなのですか?
0594名無しさん@線路いっぱい2016/12/12(月) 00:53:46.92ID:lmjIyOzY
古まではいかないけど、昭和50年代の単線高架勾配の話
この時はステップなどなく、その代わりに土手S248(23005。今の書き方なら23-005)だった
そのため、(水平・橋脚相互間S248時。パーミルの端数切捨て)
水平−20‰−土手低側−40‰−(土手高側・橋脚1・橋脚2・橋脚3)−橋脚4−20‰−橋脚5の7本であった

しかし、今は土手高側にステップがあるだけで、土手低側はなくなっているため、
水平−40‰−ステップ−40‰−(橋脚1・橋脚2・橋脚3)−橋脚4−20‰−橋脚5の6本となっている
0595名無しさん@線路いっぱい2016/12/19(月) 18:01:03.10ID:pJmYOTcA
今年もPC枕木の高架線路エンドレスセットや単品売りが来ないまま終わりそうだ
既存の使い回しで出せる商品なのになかなか来ないなぁ
0596名無しさん@線路いっぱい2016/12/28(水) 21:18:40.62ID:hcTawdkx
>>595
複線スラブはずして、複線カントをポン付けでいけまっせ。
ウチやってます。
0597名無しさん@線路いっぱい2017/01/02(月) 22:01:46.03ID:o4FME/3T
>>596
そのはずしたスラブが欲しい。駅構内用で。

単品の複線スラブは色が気に入らない
0598名無しさん@線路いっぱい2017/01/14(土) 12:25:03.19ID:EwnlOtHL
だな
0599名無しさん@線路いっぱい2017/01/19(木) 02:15:40.29ID:pXa5EHY4
ターンテーブル不良品
0600名無しさん@線路いっぱい2017/01/19(木) 18:03:18.76ID:a66aUG2u
今年は単線のPC枕木に力を入れて欲しいなー
せめてV1セットぐらいはPC・合成枕木化してほしい
0601名無しさん@線路いっぱい2017/01/21(土) 01:09:21.81ID:ILFN/+T0
R600位の複線カント用の緩和曲線出してほしいな。まあ規格の兼ね合いでキツいだろうけど 無理なら718の内側の曲線欲しいな
0602名無しさん@線路いっぱい2017/01/21(土) 09:38:01.67ID:5DIWKXBy
カーブポイントだせしてください
0603名無しさん@線路いっぱい2017/01/21(土) 10:07:01.17ID:HswhVS0L
PCフレキ希望はこちらでよいですか?
0604名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 19:40:14.73ID:/fjlK0YJ
線路スレ落ちて久しい・・・!?

PCフレキならシノハラから出ている
0605◆BF5B/YTuRs 2017/01/23(月) 20:45:07.43ID:EPxzfMoz
>>604
16.5mmなら

Nゲージ用の出してくれと次男にせがんだら、金型代出してくれたら作ってやるとやんわり断られた中学生だったボク。
0606名無しさん@線路いっぱい2017/01/24(火) 14:02:23.50ID:UT/itnNd
PECOだった

NとHOの両方が店に当たり前に置いてあるから勘違いしていた・・・
0607名無しさん@線路いっぱい2017/01/25(水) 00:02:56.81ID:NqVa/sv/
いま金型代訊きに行ったらいいじゃん
0608名無しさん@線路いっぱい2017/02/04(土) 21:18:38.70ID:a8tNr4DA
カーブポイントまだ?
0609名無しさん@線路いっぱい2017/02/04(土) 21:34:30.65ID:OKZMyKxT
カーブポイントは高精度が求められるからな
0610名無しさん@線路いっぱい2017/02/04(土) 21:52:21.21ID:a8tNr4DA
4番ポイントですら脱線しまくり加糖じゃ永遠に無理ってことかな
0611名無しさん@線路いっぱい2017/02/05(日) 10:32:01.03ID:fSpAT4Ys
スピード抑えろよ
0612名無しさん@線路いっぱい2017/02/05(日) 15:26:20.09ID:A7IytOZ5
ワロ
https://www.youtube.com/watch?v=zLDNuOPR55k
0613名無しさん@線路いっぱい2017/02/06(月) 09:58:00.65ID:PGJJxfO4
>>612
スピード抑えろよ(キリッ
0614名無しさん@線路いっぱい2017/02/06(月) 10:26:30.00ID:jew0XoqX
な〜んの手直しも試みずに同じことを延々淡々繰り返して
「ほら、脱線するでしょ!ほら!ほら見て!」
「スピード関係ないでしょぼくちんの勝ちでしょ!!」
無能アピールワロ

過渡6300の車輪径って昔から同じじゃん
0615名無しさん@線路いっぱい2017/02/07(火) 06:53:54.38ID:E6NRHmPr
涙拭けよ
0616名無しさん@線路いっぱい2017/02/10(金) 19:17:53.32ID:nGYuYh39
KATO版スーパーミニカーブレールマダー?
0617名無しさん@線路いっぱい2017/02/10(金) 21:02:03.19ID:Wid9DYQN
Amazonの買い合わせの調整のため端数線路セットBを買った
パッケージ裏の説明にR117からR381までの
曲線線路系列図があった
これに外側複線を加えればR117からR480までの6複線ができるな

90度クロスを144個使って12線の8の字レイアウトを作って
走らせたいw
0618名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 05:13:56.06ID:4GepUhTU
カーブポイントまだ?
はやくしろよユニカス
0619名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 02:49:51.06ID:fBNXtwaK
HOの展開を希望
複線架線柱はもっと国鉄っぽいやつを出して欲しい
0620名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 04:05:35.47ID:DpsD3RO1
HOの自動踏切、いつ発売してくれるんだろう?
0621名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 12:35:47.06ID:kMndXzZq
KATO「HO売れんわ。手出すんやなかった。」
0622名無しさん@線路いっぱい2017/02/21(火) 17:58:33.13ID:2n6tM/+7
イーベルやDDFが入手困難なので安定供給の架線柱がほしいな
今の過渡の複線架線柱は阪急みたいだもんな
0623名無しさん@線路いっぱい2017/02/22(水) 10:52:21.15ID:GcpViLyt
しかし、今のカトーの蒸気の完成度だと、HOなんてイラんわなと思う
0624名無しさん@線路いっぱい2017/02/22(水) 12:56:22.55ID:cTZWT2cC
ジョイント線路のPC枕木きぼんぬ
0625名無しさん@線路いっぱい2017/03/01(水) 14:07:41.55ID:/hvZ/gHH
>>622
架線スレにどうぞ。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1481034093/
0626名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 22:27:44.60ID:oWol5Tjf
カーブポイントでた?
0627名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 11:15:09.03ID:+IPj6I+/
相変わらず、4番と6番しか選択肢がないお
0628名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 13:02:37.84ID:SbPpY+7v
ポイントは最初から電動買う?
それとも手動+ポイントマシンにする?

俺は後者
0629名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 13:18:04.49ID:gUjX3rx3
KATOのポイントに「手動ポイント」(ポイントマシン含まず)って販売されてなかんべ?
0630名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 16:10:01.76ID:SbPpY+7v
HOにはあるんだよ
0631名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 17:28:10.63ID:/daPGY6R
Nユニトラでも昔販売されていたんだよ
大昔の固定式は米Atlas提携品だったから、3wayとかDSSもあった
両開きなら2番もある
ただ、4番の分岐軸をばねで段差がないよう改良するほうが先
0632名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 21:37:47.18ID:ymSUL5yk
あまりレビュー見ないけどY字ポイントってどうよ?
富のは半径きつ過ぎてリアルさのカケラも無かった
PECOは敷居が高い

最悪、昔からある大きめのKATOポイントをニコイチして緩やかなY字ポイントに出来ないか考えてるが
0633名無しさん@線路いっぱい2017/04/18(火) 23:29:18.96ID:Sh6Kn3uF
>>632
Y字ポイントは複線間隔が66mmになることに対してのみ賛否が上がっているだけで
4番が出た当初(以来継続中)のような問題点を愚痴るのってないからねぇ〜逆説的に悪くないってことかな!?
0634名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 07:26:21.03ID:0fI1raZu
2番Yポイント同士(もしくは+R481-15) 複線間隔66mm
2番Yポイント+R249-15 複線間隔49.5mm
0635名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 11:15:36.98ID:7PJWvNt+
30年前のユニトラックを押入れから出したら
殆どパキパキに割れるよ
0636名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 11:26:18.74ID:WZpWF9j8
賞味期限(耐用年数)切れです
0637名無しさん@線路いっぱい2017/04/19(水) 11:57:42.16ID:GBgllVJK
ベージュのやつはもうアカンね
0638名無しさん@線路いっぱい2017/04/25(火) 12:27:20.75ID:Ws5VlUu5
カトーの線路は30年しかもたないのかwww
Fleischmannの線路は一生ものなのにwwww
0639名無しさん@線路いっぱい2017/04/25(火) 13:01:53.82ID:pci/Y325
今の線路も構造は殆ど同じだし経年で割れるんじゃないだろうな
0640名無しさん@線路いっぱい2017/04/25(火) 13:08:21.20ID:725UHBZ6
>>638
一生持つのは未走行の場合のみ、メルクリンでも擦り切れる
0641名無しさん@線路いっぱい2017/04/25(火) 15:38:20.37ID:SpZu4hAk
ユニトラックて線路外す時折るようにするけど
あれって道床にかなり負荷掛かってるよね
0642名無しさん@線路いっぱい2017/04/26(水) 01:13:44.15ID:9dZPD4y4
擦り切れるとかいい出したらそりゃそうやわ
メルクリンはシューが触れる突起がすり減るのはやいやろな
0643名無しさん@線路いっぱい2017/04/28(金) 08:20:20.94ID:d2guCNHV
せやろか
0644名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 04:10:57.88ID:qrG6IlYF
なんで茶色いほうがリアルだったのに灰色になったの?
教えてエロイ人
0645名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 04:21:19.15ID:vmpWpCkw
そら都市近郊タイプの方がオプション売れるからね
複線とか高架とか
新幹線の入門セットも売りやすいし
トミックスも同じ理由じゃないかな
0646名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 06:41:13.32ID:qrG6IlYF
エアブラシで茶色く塗装しちゃうかなあ
接点部分の保護がめんどくせええ;
0647名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 06:57:55.94ID:y1Bk66Y2
今の線路の道床は言うほど茶色くないぞ
0648名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 09:04:45.96ID:XEfeZKiq
道床の色どうしよう?
0649名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 11:02:20.88ID:I6X2W6J2
複線高架曲線でスラブ軌道じゃなくてPC枕木って発売されてるの?
あと480/447の高架線路っ発売されないの?
0650>>6492017/04/30(日) 11:54:37.72ID:LQK9WLy6
うちでは、複線高架のスラブをネジ二本を外してとって、複線カントレールをネジどめしてますよ。
0651名無しさん@線路いっぱい2017/04/30(日) 12:00:37.36ID:QtK5jqln
>>647
昔は糞尿垂れ流しでバラストが汚れてたからなぁ(嘘

>>649
単品売りはないけどV12セットに入っている

高架のR480/447は既存のR414/381と干渉するので
出ないと予想

いっそのこと1mとか2mの大半径で出してほしい
0652名無しさん@線路いっぱい2017/05/03(水) 11:30:16.61ID:ecn7zr0q
茶色道床いいぞ
0653名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 01:43:05.64ID:x+KRFS7C
複線高架線路は同じ向きに重ねるよりも
1個ずつ上下互い違いに重ねたほうが
収納スペースを取らないことを今日知った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています