トップページgage
1002コメント315KB

【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2015/07/10(金) 23:01:51.87ID:+ON+WPl6
いつのまにか落ちていたので・・・。

古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。
0002名無しさん@線路いっぱい2015/07/10(金) 23:02:36.95ID:+ON+WPl6
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/
0003名無しさん@線路いっぱい2015/07/11(土) 06:28:26.72ID:xrkGC1va
>>1>>2
スレ勃て乙です!
0004名無しさん@線路いっぱい2015/07/11(土) 19:44:32.39ID:cqUNc6Zf
富初代ターンテーブル、結局レールブロックを探すついでに
修理用部品にと思ってジャンク本体をもう一個買うことに
0005名無しさん@線路いっぱい2015/07/12(日) 00:23:06.58ID:Qh/SLPqW
>>1
糞スレに認定しますた。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1400219492/4

俺は着払41歳藤岡弘似大柄男橋本Z〇郎(笑)というコピーに引かれ、着払41歳藤岡弘似大柄男橋本Z〇郎(笑)になるためにはどうすればよいのか考えた
着払41歳藤岡弘似大柄男橋本Z〇郎(笑)なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが着払41歳藤岡弘似大柄男橋本Z〇郎(笑)なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫、姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ着払41歳藤岡弘似大柄男橋本には不十分、次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが着払41歳藤岡弘似大柄男橋本Z〇郎(笑)なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散、確実に着払41歳藤岡弘似大柄男橋本Z〇郎(笑)に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃、タンスを開けると一枚の写真発見
たぶちようじが俺を抱いている写真だった
俺は泣いた
0006名無しさん@線路いっぱい2015/07/12(日) 22:30:58.42ID:N9I9i9fO
>>4
以前持ってた・・モーターが入っているアノ部分がイマイチだったけどね〜
中央の櫓が取り扱い注意物件だよね・・折れ易くて部分的に白濁して最後に
取り付けないで遊んでたww
0007名無しさん@線路いっぱい2015/07/13(月) 02:32:50.19ID:d/pBgiy6
>>6 確かに華奢だと感じましたわ
今から燐青銅線なりで補強を考えておきます
0008名無しさん@線路いっぱい2015/07/13(月) 22:27:19.20ID:2Hrt+j48
最初期の高架橋や橋上駅舎の階段の柵もすぐ折れる。
どちらも改良されたが、形態は初期のほうが良い。
0009名無しさん@線路いっぱい2015/07/13(月) 23:04:22.07ID:iygJ5fE6
PL法絡みかな?折れた部品の先端が刺さって危ないとか・・かな?
0010名無しさん@線路いっぱい2015/07/14(火) 00:22:45.76ID:lHCXRcvD
rivarossi ビッグボーイ級持ってる人いる?
0011名無しさん@線路いっぱい2015/07/14(火) 00:34:31.69ID:moFnHSQF
ビッグボーイ級は持っていないけど、
過渡の旧201系900番台は持っている
久しぶりに動くかチェックしたら見事に動かないから、
分解整備したらなんとスムーズなこと…

因みにエンドウ、学研のキハ40系シリーズも同じ
0012名無しさん@線路いっぱい2015/07/15(水) 22:43:56.01ID:sYxzFJbq
>>8-9
高架橋のほうは、85年頃にはもう新しくなっていたと思う。
店で買ってきたやつが、手持ちの83年版カタログのと違っていたことが記憶にある。
0013名無しさん@線路いっぱい2015/07/19(日) 13:03:51.32ID:YaQNu++b
E531がアメリカっぽい色に塗られたのが売ってた
KATOが出した限定品かな?
でも価格1000円だったから塗り替えだろうか
アムトラックってかいてあった
0014名無しさん@線路いっぱい2015/07/19(日) 13:04:49.55ID:YaQNu++b
E851だった
0015名無しさん@線路いっぱい2015/07/19(日) 14:05:57.18ID:IJp67j/b
>>13-14
正規販売品だよ。
アメリカでは人気あるってどこぞのスレで見かけたような気もするが、
ホントかね?
0016名無しさん@線路いっぱい2015/07/19(日) 22:19:10.65ID:8lYgLftD
愛甲模型
0017名無しさん@線路いっぱい2015/07/21(火) 22:43:32.10ID:a8YuLVKL
>>11エンドウ動力は悪くならない
0018名無しさん@線路いっぱい2015/07/22(水) 23:31:32.44ID:bWyV/zDR
んん!これはKATOのD51で車輪が抜けてない!
最初期製品ではないか!即購入!

とまぁそこそこの金を出して帰ってみればダイキャストのおもちゃ
まじで…ユージンってかいてある…
いくら他のデモノに出会って喜んでいたとはいえこんな軽率な…
これどうしよ…
0019名無しさん@線路いっぱい2015/07/22(水) 23:45:08.95ID:i31czcSe
ウプキボンヌ
0020名無しさん@線路いっぱい2015/07/22(水) 23:50:14.27ID:tzXgQ9sz
>>18
それマジ?
0021名無しさん@線路いっぱい2015/07/22(水) 23:52:26.19ID:bWyV/zDR
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org429355.jpg
今日ほどこの趣味をそろそろやめたほうがいいんじゃないかと思った日はないね
0022名無しさん@線路いっぱい2015/07/22(水) 23:58:30.64ID:bWyV/zDR
まぁな
EF65とED75と…ってKATOとTOMIXの初期製品がまぁいい値段でずらっと並んでてさ
片っ端から取っていったら混じってたんだよ
紛らわしいんだよなぁもう
0023名無しさん@線路いっぱい2015/07/22(水) 23:59:58.89ID:i31czcSe
細部がわからないが、そんなにKATOに見えたのか?老眼?
0024名無しさん@線路いっぱい2015/07/23(木) 00:02:50.35ID:CYNJnNCJ
いや最近疲れ目だけど
まだそんな歳じゃない…ぞ
0025名無しさん@線路いっぱい2015/07/23(木) 01:39:26.02ID:MRwosed+
>>18
買ったものは仕方ない。
動力化に挑戦してみては?
0026名無しさん@線路いっぱい2015/07/23(木) 01:44:51.38ID:CYNJnNCJ
>>25
悪魔〜!
こいつを動力化するのにまた何台の機関車を壊せというんだ!
まぁやったらやったなんだけどさ

ところで小生のアップした写真だけど
右端のNYCとかいうのが何者かご教授いただきたい
KATOの製品らしいのだがいかんせんオークションしかヒットしない
0027名無しさん@線路いっぱい2015/07/23(木) 02:38:08.66ID:yyz6b3fs
蒸気の動力化、しかもD51とかw
走るD51なら新旧KATOで十分だろw
0028名無しさん@線路いっぱい2015/07/23(木) 08:34:48.11ID:Q2gnCEa3
ユージンだからそんな古いものでもないね
まあ、この手でも古くても価値はないが
ちなみに、オフ系で買った?
あそこは店員に知識がないから鉄道模型に紛れてオモチャ並べて売ってたり、鉄道模型でも箱と中身が違っていることがあるから注意(メーカー違い、MT車違いとか見たことがある)
0029名無しさん@線路いっぱい2015/07/23(木) 10:51:29.68ID:odI18GaN
中身を差し替えて高値で買い取らせる手口も横行してるからな
0030名無しさん@線路いっぱい2015/07/23(木) 16:41:40.83ID:r8rfzKPH
>>26
KATOじゃないよバックマン
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/060_1.htm
0031名無しさん@線路いっぱい2015/07/23(木) 23:04:08.83ID:WUQb9XOG
ライフライクじゃないの?
0032名無しさん@線路いっぱい2015/07/23(木) 23:42:04.58ID:vIudlOrh
製造元と販売元の違いがわるかな?
0033名無しさん@線路いっぱい2015/07/24(金) 22:37:27.12ID:WmcSKrhJ
セム8000(全て香港トミー製品)を買い集めてかなりの編成になった
黄色の帯を巻かせてなんちゃってセラ1にするかな
牽引機はカトーの9600を用意した
0034名無しさん@線路いっぱい2015/07/24(金) 23:17:55.52ID:cObWknyI
>>30-32
これをバックマンと言う人はあまりいないと思うけどね・・・
0035名無しさん@線路いっぱい2015/07/24(金) 23:23:17.86ID:8+UGqhHO
>>33
そこまでするならマイクロのセラを買い集めたほうがいい気がする
あのセムはカプラーの関係で、実物とかけ離れた見た目だし
0036名無しさん@線路いっぱい2015/07/25(土) 02:10:19.47ID:Hsbo+D6j
>>28
オフ系じゃないけどリサイクルショップだよ
「動作不能」ってあったからさ…Nゲージだと思ってさ…
動作不能ってか最初から動かないじゃない…

まぁうぐいす201系を500円とかマイクロC61を300円で売ってくれたから
ユージンのをボッタ値で売られても泣かないことにするよ…
0037名無しさん@線路いっぱい2015/07/25(土) 02:59:00.00ID:v9b8uOp8
>>36
動作不良でなく動作不能とは・・・・
確かに間違っていないなwwww
0038名無しさん@線路いっぱい2015/07/25(土) 03:38:32.40ID:Hsbo+D6j
>>37
そう、動作不能だったんだよ
もしかして店員はわかってたのか…?
ああ、修理できると思ったがたしかに動作不能なのだ
0039名無しさん@線路いっぱい2015/07/25(土) 17:32:25.70ID:u8ez4qDu
>>30
バックマン?
0040名無しさん@線路いっぱい2015/07/25(土) 19:12:02.39ID:DZy1S6YU
>>29
知ってる店でも蟻エルムの箱に過渡旧銀帯とか、富HGキハ58の箱に過渡キハ58とかあったなあ。
0041名無しさん@線路いっぱい2015/07/25(土) 20:12:42.68ID:qFw1bv65
八王子市ハマ線駅近くのオフでも、過渡米BNのSD40-2とC30-7の中身が入れ替わっていたのを見たな。
0042282015/07/25(土) 23:02:24.96ID:MdCJs+Uz
>>36
なるほど
しかしマイクロC61が300円とか大儲けでしょw
オフ系は意外な物が激安で入手出来る場合もあれど、地元ではそこまで安いのは記憶にないからね
逆にユージンのがいくらで売られていたのか気になる位
0043名無しさん@線路いっぱい2015/07/26(日) 01:36:35.47ID:nLQtAsMl
マイクロ九州色更新キハ664両を千円で買えたなあ
0044名無しさん@線路いっぱい2015/07/26(日) 09:18:28.64ID:BA5roZhP
664両!?
0045名無しさん@線路いっぱい2015/07/31(金) 17:39:39.85ID:UHPkGdE1
常磐線の201系試作ってプレミアついてんのかよ
0046名無しさん@線路いっぱい2015/07/31(金) 19:01:05.48ID:bxlvAQ0x
実在しなかったからそれほど需要はないだろうが珍品だろうな
5両揃っていると価値は出そう
0047名無しさん@線路いっぱい2015/07/31(金) 22:58:36.75ID:zW185l67
コレクターアイテムだろうね。
当時、全く需要が無かったからこそ、
そういう商品は逆に希少となるわけで。
0048名無しさん@線路いっぱい2015/08/01(土) 06:00:17.78ID:/AsesIJC
常磐線なら415-1901の方が価値がありそう
0049名無しさん@線路いっぱい2015/08/01(土) 10:04:53.08ID:cPrZUWHL
えーっ、アレ東京堂だぞ?
0050名無しさん@線路いっぱい2015/08/02(日) 12:12:02.38ID:30MbyAZt
そんなものですら、
他社製品が無いとありがたがって売買されるからなー
0051名無しさん@線路いっぱい2015/08/02(日) 22:42:26.91ID:cLGyGlGA
やっぱり東京堂か
マイクロ出してたっけ?なんて思ったが
戦災復旧車みたいに車体が反ってそうだが
0052名無しさん@線路いっぱい2015/08/05(水) 23:09:41.37ID:UHNBzrLi
全部が全部バナナになるわけじゃないからな
0053名無しさん@線路いっぱい2015/08/06(木) 02:02:38.10ID:K9B/JD/V
レサ10000系初期製品を集めてる
古い製品だけど格好いいなあと思う
カプラーは短縮ナックルカプラーに交換した
0054名無しさん@線路いっぱい2015/08/07(金) 21:16:39.81ID:6qcEntZD
エンドウの24系買ってきた
他のは売り切れたのかオシ24だけ
ホワイト帯だから後期製品かな
0055名無しさん@線路いっぱい2015/08/07(金) 21:37:39.25ID:PTngGk0I
某リサイクルショップでジャンクの富KSK CタンクとCタイプディーゼルが1両平均750円くらいだったので買ってきた。
Cタンクの方は破損もなく通電したら見事に動いたので感動したが、坂を登らせたらギヤが空回りするようになってしまった…。
ディーゼルの方は手すりやラッパが欠損のためJNMAで買ったポポ仕様ボデーと交換。
こっちもうまく動いたのだが、ホイールベースのせいかたまにポイント通過でこけるのが難点。
Cタンクなんて写真でしか見たことがなかったが、まさかこんなに手軽にかつ安価に入手できるとは…。
0056名無しさん@線路いっぱい2015/08/07(金) 21:41:45.94ID:gGXG3JrI
いい買い物だな
KSKは1マソするよな
0057名無しさん@線路いっぱい2015/08/07(金) 21:56:46.55ID:6qcEntZD
いまむっちゃプレミアーついてるからなあ
0058名無しさん@線路いっぱい2015/08/07(金) 22:54:00.18ID:1zl2XBlk
KSKは、その値段なら不動でもホクホクものだね
車両区の片隅に放置されてる廃車体とか、駅前の保存機とか、ストラクチャーとしても安いもんだし
0059名無しさん@線路いっぱい2015/08/07(金) 23:19:37.44ID:tfrYR8kV
>>54
カニ、オロネ、オシは中古でもよく見かける。
売れ残り状態から考えると生産数のバランス悪かったのかね。
0060名無しさん@線路いっぱい2015/08/07(金) 23:55:10.81ID:6qcEntZD
3つは編成に1つあればいいからなあ
同じ数生産したってことは流石にないだろうが
エンドウのは5種1セットの雰囲気だったからねえ

メーカー問わずオシはどこの中古やでもあまってんな
0061名無しさん@線路いっぱい2015/08/08(土) 07:31:32.20ID:qlmJkCZJ
電車や気動車でも先頭車や動力車ばかり売れ残るな。
0062名無しさん@線路いっぱい2015/08/08(土) 08:33:44.30ID:C8TM1etZ
>>61
キロ28「せやな。」
0063名無しさん@線路いっぱい2015/08/08(土) 09:36:07.14ID:PVaGMyzW
尾灯が点灯しないカトー旧型客車を分解する時は床板の爪が上手く外れなくてよく折ってた。それでも中古店で見つけたら買って来るけど…怖くて分解出来ない。

トミックスも硝子と屋根 一体の35系客車がもっと分解しづらかったけど。
0064名無しさん@線路いっぱい2015/08/08(土) 13:40:32.13ID:xA4dlTfY
>>63
過渡の旧客は、貫通扉から棒を差し込んで、屋根から外すってのが苦手だった
富オハ35は、床下の爪を破壊しないと分解出来なかったような
しかも、爪無い状態で組み立てても特に問題がないし
0065名無しさん@線路いっぱい2015/08/08(土) 14:41:48.96ID:dU+/dVOs
そういえば昔のトミックスEF81って今とパンタグラフの土台違うよね
あれって上の部分は今と共通?
0066名無しさん@線路いっぱい2015/08/08(土) 14:48:58.00ID:a5vxm/c8
0067名無しさん@線路いっぱい2015/08/08(土) 16:11:27.59ID:dU+/dVOs
ということは今のを買ってきて分解しても
昔のにはめ込むことは無理?
0068名無しさん@線路いっぱい2015/08/08(土) 18:34:21.14ID:4Oh164vV
加藤のE851アムトラックカラーって専用ボディなの?
側面の丸窓がないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています