キハ35系についてどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001嫌われ者
2013/03/27(水) 23:48:32.59ID:1pTMc4L2模型では旬の感もありますが、皆様のところでは
いかがでしょうか。
0161名無しさん@線路いっぱい
2015/02/22(日) 18:37:45.49ID:DLS9Q4i4実物の凸凹な印象と違って平べったい車体が特徴なトミックスブラスシリーズのキハ35系も懐かしいよな。
発売当時は一般色セットにステンレス車が混ざったり、元エンドウ製によく似た真鍮プレス車体にGM製っぽい動力ユニットや台車…プラ完成品主体のトミックスなのに不思議な組合わせだな〜と思った。どうか大切に。
0162名無しさん@線路いっぱい
2015/02/22(日) 21:40:41.65ID:BPAsihoVしまいには1セット5000円くらいで投げ売りされいたっけ。
おかげさまで、2種2セット買ったわ。
他社のキハ35系とは混結できないけどな。w
0163名無しさん@線路いっぱい
2015/02/23(月) 19:12:58.26ID:BTdrCUtKあれの床下だけGM某店で分売してたんだよな。
これにGMのDT22履かせて、フジモデルの900番台ボディを組み合わせてます。
0164名無しさん@線路いっぱい
2015/03/07(土) 19:46:11.04ID:QO/QXt2x0165名無しさん@線路いっぱい
2015/03/08(日) 00:26:05.22ID:6+a17Wtj連結器はTNカプラー、アーノルドと連結する為の変換アダプター付き。
0166名無しさん@線路いっぱい
2015/03/08(日) 13:21:04.30ID:PC68433Oありがとうです。やっぱりモデモ製はTNカプラー使ってたんですね。俺も中古の首都圏色は見掛けたけど…一般色や相模線色は見掛けないな。
0167名無しさん@線路いっぱい
2015/03/08(日) 13:22:26.95ID:idT8jpJFあれ、モールドは甘いけど、床下ディテールはKATOより良く出来てるんだよな…。
0168名無しさん@線路いっぱい
2015/03/08(日) 17:37:19.64ID:6EkxFjml0169名無しさん@線路いっぱい
2015/03/09(月) 18:50:00.14ID:/jfYphLJ点灯はあきらめてラウンドハウスのグレードアップパーツはめ込みがおすすめ
一気に印象が変わるから
0170名無しさん@線路いっぱい
2015/07/24(金) 20:31:05.54ID:9vQqaz9G0171名無しさん@線路いっぱい
2016/02/08(月) 06:42:45.15ID:f9mjg7G4カトちゃんのキハ35の床下は、キハ36だしな。
車体は良く出来てるのに、アレで台無し。
0172名無しさん@線路いっぱい
2016/09/29(木) 13:16:19.12ID:L+Yg+pkc0173名無しさん@線路いっぱい
2016/10/08(土) 03:07:41.76ID:ezePJyz6私もアーノルド化をしようとしましたが、大変そうなので見送っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています