完成品のHゴムを見ると、Hゴムの外周にくぼみがあるドアなどはHゴムの全幅に色さししてあるけれど、
窓などの凸型の出っ張りだのHゴムは、内側にしか色さししていないものが多い。
Hゴムの幅が広がるより狭めの方がすっきり見えるから、テクニックとしても有効かも。

>>981
エナメルはHゴムを描いたあとにクリアーをかけて、はがれを防いでいる。

「窓ガラスだったらラッカーで塗るが
車体表現の電機のやつはファレホ使ってる 」
ここのとこ、教えて。