なぜトミックス機関車の中古品が少ないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2013/02/21(木) 17:37:50.34ID:g1kuCHgxKATOやマイクロエースがほとんど。
たとえば、95年のカタログで絶版扱いになったEF64-1000は、KATO製品が出る前後、プレミアが崩壊し、安価で大量に出回っていたのに、最近は全然見かけない。
また、全面リニューアルで絶版になった旧製品のEF65-1100とか、EF66とか、ED75-1000とかED79とかDD51-500とかも、全然見ることがない。
たまに見かけるトミックスの中古機関車は、現行カタログ掲載品の前回ロットがほとんど。
DD54とかDF50とかは、KATOが新製品を出したから、トミックスの製品が中古市場に大量に出ることを期待したが、まったく期待はずれ。
なんで、トミックスの機関車は、中古市場に出なくなったのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています