トップページgage
353コメント186KB

JR大糸の素晴らしき鉄道世界

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2012/08/09(木) 22:38:46.11ID:oRC9MBKh
東武8000の湘南色とか、昭和61年に敬意を払うとか33%の勾配とか、富士山より高い鉄道とか、JR大糸さんがもつ素晴らしい鉄道模型の世界を語るスレです。
原鉄道博物館を超えるかもしれない素晴らしい鉄道世界。
みんなで楽しくやりましょう。
なお占拠とかバスヲタは不要。ここはJR大糸が占拠するスレです。
0041名無しさん@線路いっぱい2012/08/11(土) 20:46:10.50ID:/567NIRo
>>40
その空想世界を楽しむのが本スレの趣旨です。
0042名無しさん@線路いっぱい2012/08/11(土) 23:39:57.41ID:t+zFhtHO
493 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 16:00:02.47 ID:2wOiTfTt
JR.大.糸<レジェンドコレクション>23.11.09

以下略
0043名無しさん@線路いっぱい2012/08/11(土) 23:42:13.62ID:t+zFhtHO
505 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 15:39:57.20 ID:eIt9OrFo
私のJR、太糸には、16.5系が中心に配置されている。

9両編成が四本あり、波動用を含むと、総勢60両になる。
なくてはいけない物なので、いいかなと思っている。

私の区では、全車両すべて、太糸電車区にはいちされ、鷹崎線以外(快.速除く)でで全部運用されている。

配置は以下のとおり。
富16.5(湘南) 9両単位*4個
K1 kaクモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
K2 kaクモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
K3 kaクモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
K4 kaクモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
(モ.ン.ト.レー色)     
M2 kaクモハ165 モハ164  クハ165クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
M3 kaクモハ165 モハ164  クハ165クモハ165 モハ164 クハ165 クモハ165 モハ164 クハ165
(165パノアルプス)
M4 kaクロ165 モロ164 クモロ165 クモロ165 モロ164 クロ165
0044名無しさん@線路いっぱい2012/08/11(土) 23:45:24.05ID:t+zFhtHO
去年で32歳ということは今年で33歳かwww
0045名無しさん@線路いっぱい2012/08/11(土) 23:48:51.19ID:t+zFhtHO
>冷房3.非冷房2の冷房率40パーセントである。
0046名無しさん@線路いっぱい2012/08/12(日) 12:16:20.20ID:GVeJyAJv
>>44
そして、かび臭い部屋にはザーメンだらけのラブドール

その部屋で妄想の毎日ww
0047名無しさん@線路いっぱい2012/08/12(日) 12:36:17.68ID:P53yoFDe
258 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 17:16:06.06 ID:IeazhG0R
君らの世界は、中学・高校の世界。
ここは、国だったね。

君らの世界は中学・高校の世界。強いものに媚売って、弱いものにえばる。
善悪の判断は、利害関係や好き嫌いで決まる、子供の世界。

どうやら2chの管理人は、国家のようだ。
法律があって、いくら非合法だろうが、法律に反しなければ、合法である。
君らがすき放題騒いでいるのが(合法)扱いで、気にいらない発言がすべて(非業法)だろうが、

当然、国に申請だしても、通るはずないよねwwwwwwwwww。
幼児扱いで、無視しなさい^^(ここは学校の中ではないのですよ、日本の国です)
0048名無しさん@線路いっぱい2012/08/12(日) 12:37:29.71ID:P53yoFDe
273 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 01:20:39.53 ID:oNlD3q1l
2chは、暇つぶしの場所である。
対応としては、基本まともに取り合わないのが基本。

理由は、
?匿名であること。
?面白半分・冷やかし半分・相手の人権を無視することが前提である場所であること。
?正論・道理が通じない場所であること。

以上を踏まえ、相手が融和できた場合のみ、丁重に扱い、
基本2chの世界に周波数を合わせた展開を実施する。

それと前から何度も言っているが僕はニート・引き蘢りなんかではない。
20代で年棒1000万近くをもらってるので君達とは一緒にしないでほしい。
詳しく書くと職業が判別できてしまうのでこれ以上は差し控える。
0049名無しさん@線路いっぱい2012/08/12(日) 12:55:49.31ID:P9wSuCmL
>>45
wwwww
0050名無しさん@線路いっぱい2012/08/12(日) 13:01:13.69ID:E/fcpj3v
名前:JR大糸 点数:0点
問:次の式を計算せよ

3÷5=0.4 ×
0051名無しさん@線路いっぱい2012/08/12(日) 14:02:20.81ID:EqvAyx2o
まだ荒らしてんな。
今度は113スレだ。
0052名無しさん@線路いっぱい2012/08/12(日) 18:11:10.62ID:GsIv1Mle
おまいらと大糸が絡んでいる画像ください
0053名無しさん@線路いっぱい2012/08/12(日) 20:44:47.48ID:EqvAyx2o
アッー!
0054名無しさん@線路いっぱい2012/08/15(水) 01:14:56.33ID:jp0ABDpr
60%の勾配
0055名無しさん@線路いっぱい2012/08/15(水) 01:50:45.20ID:ChvThk2D
凄い坂道だねw
0056名無しさん@線路いっぱい2012/08/15(水) 08:10:03.23ID:n/APPdj8
60%の勾配を登る、凄まじい粘着力w
誰かさんと同じだよな。
0057名無しさん@線路いっぱい2012/08/15(水) 18:54:03.04ID:onZ+nTjh
268 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 22:53:01.37 ID:0JRj8MqT
JR大糸は新規に車両の所得を実現した。

7500m級の中山峠を超えるべく315系を新規所得した。
連続60%の峠超えのためチタン製の超軽量車体をベースとしている。
また、超伝導モーターによりMT比が1:1での登坂を可能とした。
これにより、前野〜井沢間で所得時間一時間の短縮が出来た。

ちなみに僕はそんなにおっさんではない。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 06:45:23.09 ID:pX7x61/P
社会常識の欠如した自称20代さんですねw

>7500m級の中山峠を超えるべく
お花畑爆発ですね

>連続60%の峠超えのため
例えば20m級車両の前後で12mも高さが違う坂ですよ?
頭大丈夫ですか?
0058名無しさん@線路いっぱい2012/08/15(水) 21:46:19.23ID:zix8mayC
URL貼ればいいものを・・・・
コピペは大糸本人か?
0059名無しさん@線路いっぱい2012/08/15(水) 21:56:46.75ID:jp0ABDpr
>>58
べつにいんじゃね?
どうせそういうスレだし
0060名無しさん@線路いっぱい2012/08/15(水) 23:22:59.11ID:qfNFAOOP
70 115系は、田舎より都会を走るほうが、絶対かっこいい! 2011/04/07(木) 23:19:13.42 ID:3o3mKYOxタムタムで、115系のばら売り動力ユニット売っていたけど、予算がきつくて買えなかった。

115系の湘南色は、12連4本持っているから、取り合えすおk(すべてモハ114+モハ115)(稼動用動力車4-予備動力車4)
165系も12連を2本持っているから、取り合えずおk(稼動用動力車2-予備動力車4)
後ほしいのは、山スカの115系 できれば3+3+3の9連を2本ほしい。(稼動用動力2と単品購入で、予備動力車2程度)

今月以降の計画では、
EF62を8台 EF65を6台程度とDE10を2台などを旧型の更新で買わないといけない。(旧型は通勤上で本投げて処分)
その後は、キハ40系とキハ58系の予備動力ユニット(保存用)を5台ずつ手に入れて、現在の稼動用を廃棄処分、
予備車を稼動用に移動して、新規動力車を予備動力車に当てる(更新作業)。(現在キハ58稼動用2-予備車4)(キハ40系稼動用2-予備車4)
0061名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 07:26:44.39ID:q7Hn2/11
18 : 湘南新宿ラインの115系15連がかっこよかった。 : 2011/03/26(土) 10:45:45.20 ID:fnY7OqcM [2/2回発言] 115系の湘南色待っているんだけど、販売予定でないな〜。

EF62は、トミックスの8両をすべて処分して、カトーの新型に8両すべてを置き換える。
EF65は、古いので、カトーの新型に8両を置き換える予定。
機関車は現行で、EF62-8両 EF65-1000-8両 EF65-500-4両である。

8万円を予算計上し、置き換え予定。
0062名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 07:46:10.41ID:q7Hn2/11
18 : 湘南新宿ラインの115系15連がかっこよかった。 : 2011/03/26(土) 10:45:45.20 ID:fnY7OqcM [2/2回発言] 115系の湘南色待っているんだけど、販売予定でないな〜。

EF62は、トミックスの8両をすべて処分して、カトーの新型に8両すべてを置き換える。
EF65は、古いので、カトーの新型に8両を置き換える予定。
機関車は現行で、EF62-8両 EF65-1000-8両 EF65-500-4両である。

8万円を予算計上し、置き換え予定。

0063名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 07:52:59.87ID:q7Hn2/11
463:名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 17:01:44.18 ID:1TCWrqw/ しょうがないだろ。
14系寝台・マニ50以外は、トミックス買ったことないし、持っていないんだから。
0064名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 10:28:01.71ID:xcfEs8hC



J R 大 糸 ( 笑
006587年3月31日、さよなら国鉄2012/08/16(木) 21:18:06.47ID:q7Hn2/11
201 :名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 20:15:32.64 ID:Pol7aIow 我がJR大糸の日付は、61.11.10である。

明日には、国鉄が消える。
民営化移行の、組織改変と、民営化のための運行ダイヤの大幅な改正がおこなわれる。

我がJR大糸は、永久に明日には国鉄が消えるのである。


国鉄最後の日・JR初日、変わったのは、JRシールが張られていたことであったが、
61.11改正は、国鉄の歴史が大きく変わる改正だったといえる。

機関車は、旅客牽引主体であり、機関車は貨物専用ではない!
全国のレールが1本であり、全国がひとつにつながっていたのである。
北海道から九州まで・・・・。
0066名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 21:32:57.32ID:q7Hn2/11
636 :名無しさん@線路いっぱい:2011/09/02(金) 11:38:14.30 ID:HqaHUJOG 我が家では、動力ユニットは、保管庫で厳重に管理される。

動力ユニットは、すべて専用ケースに入れられ、
保管庫で厳重に保管する。

これをしていれば、まず動力車は壊れない。
1に動力車・2に動力車・3に動力車である。(すべてノートに履歴を記載して管理)

めちゃくちゃに、すき放題おもいつきで走らせていたら、
あたまのなかでごちゃごちゃになり、メンテナンスも不可能だろうしね。
0067名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 22:04:56.75ID:gzl+tc4z
知的財産www

449 :名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 23:19:30.50 ID:IM0/TcPG
秋葉原以北・関東ではトミックス115系のセットが少し残る程度だね。

カトーの115系は、量販店ではクハ115を除いて、すさまじく全滅に近い。
ホビーカトーでも、ASSYあっという間に売り切れ。
もうフル編成揃えるのは、不可能になっている。

ポポンデッタに、まだモハ114・モハ115・サハ115があるから、まだ入手できる、(ボディーASSY多数あり)
京成本線の店が、たくさん在庫持っているが、情報は教えない。(知的財産だから)
デパートも、これから価格度外視の連中が、流れ込んでいくだろうね。


関東では、湘南115系のねずよい人気が伺えるね。
長く店にいると、湘南115系の話題が必ずでるし、みんな湘南115系の前で止まって見つめている。

やっぱり湘南色だよ。
全国の115系人口>関東の湘南115系の人口だからね。
関東は湘南と横須賀以外には、考えられないし、それ以外の色は、吐き気がするよ。
0068名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 22:09:54.07ID:q7Hn2/11
まだ未着工なんだろうねw

575.名無しさん@線路いっぱい2012/01/05(木) 19:43:43.41ID:2kUBDJwo
JR大糸では、大枠と必要なレール・ストラクチャーなどは揃えたが、
まだ作成にはいたっていない。
とりあえずお座敷レイアウト状態である。

理由は、現実的なレイアウト配線で作成したいのだが、
どうしてもおもちゃの配線になってしまうからである。

つまり、自分の知識が少なすぎて、いざ作ろうとしても
現実とは違う構内配線・風景・線路のお化けになってしまい、納得できるものが
求められないからである。


やはり、あちこちの鉄道を歩いて、調べたり、写真を撮って、
勉強することがレイアウトの作成の前にやるべきことだったと思う。
レールを組むのは簡単だし、ぐるぐる走らせるなら、ポイントとレールをつなげればいい。
俺はリアルな構内配線・風景・納得がいくレイアウトを作りたい。

まずはあちこち足で歩いて、自分が気にいった駅があったら写真を撮って、勉強して、
それを取り込んでレイアウトに再現すべきことだとおもう。
時間がないためにだらだら時間がすすみ、コレではいつになったら作成できるか、わからんぜ。
0069名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 22:13:05.90ID:Bs+HHxSt
653 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 16:05:04.95 ID:2wOiTfTt
JR大糸<レジェンドコレクション>〜〜シリーズとは?




これは、書くのが面倒なので、コピーして終わしてしまおうとする、試みである。

閲覧引っ張り出すだけなので、ストックも手間もを必要としない。

最後にコメントを入れて、当時を振り返ることを入れて、懐かしんでほしい。
0070名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 22:18:04.09ID:Bs+HHxSt
どうも今年の1月9日がポイントだな・・・

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1323660224/103-181
長すぎるのでURLで
0071名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 22:19:41.81ID:Bs+HHxSt
>>70の補足
リンク先の大糸のID:eIt9OrFo
0072名無しさん@線路いっぱい2012/08/16(木) 22:50:21.89ID:/FeCy5I3
コピぺじゃなくて、ガチンコで話し合いましょか?

ここは君が自由に荒らしていいスレだよ。
頑張って1000目指しましゅ
0073名無しさん@線路いっぱい2012/08/17(金) 06:33:09.09ID:krYGQeV2
このスレのコピペは大糸じゃ無いと思うが…

奴は無駄にプライドが高いリアル池沼だから自虐はしないぞ
0074名無しさん@線路いっぱい2012/08/17(金) 21:01:08.79ID:yh+q5I8f
しかしスゲーな、>>70のスレ
わずか一日ちょっとの間に進むレスの数w
0075名無しさん@線路いっぱい2012/08/18(土) 11:21:37.44ID:AwLQURiZ
JAM2012にJR大嘘の参上きぼんぬ
0076名無しさん@線路いっぱい2012/08/18(土) 17:14:42.46ID:VcSWzMx6
↓こういう人がいたら大糸の可能性高し

74 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 19:20:58.54 ID:jkpzOEbX
そういえば雨樋で思い出したが
昨日午後、過渡ホビセンのサービスカウンターで店員相手に延々と
「カトーさんの製品は何十年もメンテナンス不要なくらい走りはいいのに
箱の中で雨樋が削れて色がハゲるのが欠点なんですよ〜」とか
「車体の耐久性をもう少し研究してくれないと〜」とか
そうとう粘着質なクレームを入れてた奴がいた。
六角精児を脂身増して目つきを悪くして不健康にしたような顔。
赤いチェックのネルシャツ。もちろんシャツイン。
もしかしたら大糸かも。
0077名無しさん@線路いっぱい2012/08/25(土) 03:44:38.22ID:0OSZNv/o
その後に変更があるので説明しておこう。

@当初は3600*600で作成していたが、トミックス115系の導入で大きな問題が発生した。
当初はR240台のカーブを予定していたが、富にあわせてR280に変更を余儀なくされた。

A大枠の重みに絶えられず、足の付け根にひびがはいった。

B上記1に伴い、幅を150ミリ程度拡張するとともに、レイアウトの根本的な変更が必要になった。


以上を踏まえ、台枠には、2本の3500ミリの建築材の間には5本の桁が入っていたが、さらに2本足した。
また足には、けんちく用の金具を多用して、3箇所に新たに設置した。
幅は、大枠の外側に張り出しを取り付け、板を塚する。
R280と半径が大きくなることに配慮して、線路を板の中心線付近に持ってくるため、左右のカーブ部分に
出っ張りすぺ−スを設けて、手前に逃がすようにした。
0078名無しさん@線路いっぱい2012/08/25(土) 03:45:57.47ID:0OSZNv/o
575 : 名無しさん@線路いっぱい: 2012/01/05(木) 19:43:43.41 ID:2kUBDJwo [4/4回発言] JR大糸では、大枠と必要なレール・ストラクチャーなどは揃えたが、
まだ作成にはいたっていない。
とりあえずお座敷レイアウト状態である。

理由は、現実的なレイアウト配線で作成したいのだが、
どうしてもおもちゃの配線になってしまうからである。

つまり、自分の知識が少なすぎて、いざ作ろうとしても
現実とは違う構内配線・風景・線路のお化けになってしまい、納得できるものが
求められないからである。


やはり、あちこちの鉄道を歩いて、調べたり、写真を撮って、
勉強することがレイアウトの作成の前にやるべきことだったと思う。
レールを組むのは簡単だし、ぐるぐる走らせるなら、ポイントとレールをつなげればいい。
俺はリアルな構内配線・風景・納得がいくレイアウトを作りたい。

まずはあちこち足で歩いて、自分が気にいった駅があったら写真を撮って、勉強して、
それを取り込んでレイアウトに再現すべきことだとおもう。
時間がないためにだらだら時間がすすみ、コレではいつになったら作成できるか、わからんぜ。
0079名無しさん@線路いっぱい2012/08/25(土) 03:47:55.98ID:0OSZNv/o
374 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 18:31:43.80 ID:vsjmoPBa
レイアウトのテーマであるが、今回は駅をテーマにする。
駅が主人公であり、駅を中心として考えていくようにしたいのである。


駅の考え方。
@水上を想定して、アレンジを加える。
-1ここからは5000M級の越後山脈を超える入り口であり、機関車は峠専用機に変わるということ。
-2ここで分割系統であり、優等以外は出しれを行なうということ。
-3かつての本線である、非電化水越線が分岐しているということ。
-4機関区・客車区などが併設されており、客車運転および貨物の機関車付け替えも楽しめるようにすること。
である。

コンセプト
長さは3500ミリであり、9両編成で1200ミリの要領を食う。
曲線・ポイントを加えた場合には実際の有効長はもっと短くなるわけであるので、
配慮が必要なので、特急9両・普通上限8両を基本とした。
つまり特急9連・普通8連については、基本折り返し・通過運用とする。(裏側に、隠れ留置線設置)

A以下の対策を実施する。
-1水上駅の反対側エンドに9連対応の留置線を4本程度設置する。
これにより、特急列車などは裏で入れ替えができ、水上では通過運用ができる。
-2水上駅のホームは9連対応島式1本・7連対向1本・及び9連対応通過本線2本・留置3本あたりで固める。
本線付近にみ長編成対応線を集約させて、周りに6〜7連対応の留置線と大きな機関区を設置する。
以上を踏まえ、省スペース長編成対応から、ひし形配線駅とする。


3500ミリでは、やっぱりスペースに限界がある。
0080名無しさん@線路いっぱい2012/08/25(土) 03:53:04.70ID:0OSZNv/o
とりあえず前後方向(奥行き)600mm

駅の反対エンド(裏面か?)に4線に本線が1本か?

駅自体は島式1(2線)、対抗1(1線)通過線2線、留置線3線
駅だけでも8線、裏面の4線で13線が奥行き600mmに詰まる!

これ線路のお化けだよなあw
ついでに曲線は改善してR280なんだからもう頭の悪さ爆発

JR大糸の素敵な線路のお化け
0081名無しさん@線路いっぱい2012/08/25(土) 13:57:40.97ID:jOQhmrRC

サンシャインから飛び降りればいいのにな

0082名無しさん@線路いっぱい2012/08/25(土) 16:59:11.40ID:eZfFvFl1
誰が何と言おうとJR大嘘は知能障害
0083名無しさん@線路いっぱい2012/08/25(土) 23:24:26.60ID:0OSZNv/o
486:11.5系 15連:2011/01/30(日) 21:32:13 ID:3pqniHy5
説明ですか?。

いま前衛に115系ストライクイーグル(対地) 後衛@に165系アパッチ置いています。
                      後衛Aに113系トムチャット。

これで一応車両基地を攻撃して、士官のレベルあげを行っております。
当然115系は、戦術をあげて、能力の向上を重視していますが・・。
487:名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 21:56:01 ID:lXZPYWZc
なんだ気〇ガイか。
0084名無しさん@線路いっぱい2012/08/26(日) 10:24:31.73ID:sACAjjyT
JR大嘘はくたばっていいよ
どーせ口だけ番長だし
0085名無しさん@線路いっぱい2012/08/26(日) 14:27:15.79ID:Shp4BT7G
260 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 22:57:44.53 ID:q4mPh5W8
まさしく、
長野対関東の
合戦である。

スカ115系の応援部隊として、
関東各区の車両が応援に入る。

まず豊田のE233が筆頭だろう、先輩のスカ115系を慕う姿は、いかに首都圏で尊敬を受けてきたかがわかる。
我がJR大糸でも湘南115系・211系が後方支援に入り、後方の補給路を支援する。

関東各地区の、113系・115系・211系・205系・E231.E233・E217はすでに後方配備済みで、
スカイロ115系の進行状況と、E233の指示があって、突入指示とともに臨戦体制に入る。

関東勢力に対し、長野勢力は長野色115系6連などを使い波状攻撃してくるだろうと思われるが、
こちらは4ドア10両編成で総攻撃して、甲府を死守する予定である。
やはりキーポイントは、スカイロ115系の作戦にかかってくる。

E233ではトイレがないのである。
長野勢はここをせめて突破してくるだろう。
数で打ち勝とう、長野色を追い返そうではないか!

こちらは4ドア10連の大砲があるではないか、後ろにはトイレ付4ドア15連が控えている、スカイロ115系も3ドア9連で突破せよ。
長野は3ドア6連だから、倍の数でせめて、撃沈しようではないか!
首都圏1000万を支えてきた精鋭たちが、長野にまけるわけがない!
0086名無しさん@線路いっぱい2012/08/26(日) 16:04:10.11ID:Czgzq8SB
この糞コピペも一日一善ならぬ、一日一悪だわな
JR大糞がシリアで撃たれて死ねば万事上手く収まるんだがな
0087名無しさん@線路いっぱい2012/08/26(日) 21:47:58.38ID:Shp4BT7G
324 + 1:名無しさん@線路いっぱい[] 2011/08/05(金) 11:54:20.76 ID:P5QVmLLf(3)
再生産11月
●4100-4 クモハ115 1000 湘南色 1,785円
●4101-4 モハ115 1000 湘南色 1,155円
●4102-4 モハ114 1000 湘南色 (M) 3,780円
●4103-4 クハ115 1000 湘南色 1,785円
●4104-4 サハ115 1000 湘南色 1,155円
●4105-4 モハ114 1000 湘南色 1,260円
●4106-4 クハ115 1100 湘南色 1,785円
●4021 クモニ143 1,995円

7両セットで11200円! やすいっ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
バナナの叩き売りだい!
モールド・印刷はすべて、前回販売の長野・新潟と同仕様。
0088名無しさん@線路いっぱい2012/08/26(日) 21:49:10.69ID:Shp4BT7G
326:名無しさん@線路いっぱい[] 2011/08/05(金) 12:20:51.91 ID:P5QVmLLf(3)
KAT0 115系
TcMMTMMTc+TcMMTcTcMMTc 7+8=15連=総額22260円(タムタム3割引き15582円)
TcMMTMMTc+TcMMTc    7+4=11連=総額16275円(タムタム3割引き11392円)

やすいっ!安い!
全部15両編成で揃えようかな!^^
当然全車モハ114+モハ115
0089名無しさん@線路いっぱい2012/08/26(日) 21:50:26.88ID:Shp4BT7G
330:名無しさん@線路いっぱい[] 2011/08/05(金) 22:30:59.08 ID:w2YlohB6(2)
ホビーセンターカトーに行った際。
@屋根を別パーツ化Aスカートの成型をリアル化
を要望出して、担当者がきちんと聞いていたんだけど。
結論は、価格が高くなるからということで、出来ませんといわれた。

屋根の別パーツ化で2.300円上がったとしても、かなり購買力上がるとおもうんだけどな。




我がJR大糸では、8月度債務で、225系8連3セット+223系4連3セット買う予定であったが、
11月の115系販売が確定したので、すべて中止した。

225系の4万円を、そのまま115系にスライドさせることにした。
@115系8+4の12連を4本=48両(7+4だと扱いずらいので)
A手持ちの旧編成 モハ114+115を新しいトレーラーにすべて置き換え。
-1 3編成=18両(モハ114+モハ115)を新規購入差し替え。
-2 2編成は車齢15年〜10年なので、すべて廃車廃棄する。

これにより、8+4の12連が7編成となり、総勢7編成84両になる。(すべてモハ114+モハ115)
0090名無しさん@線路いっぱい2012/08/26(日) 22:02:48.67ID:L1Z0Xjjt







             J R 大 糸 ( 笑







0091名無しさん@線路いっぱい2012/08/26(日) 23:41:40.56ID:N3VaEjiH
何か書いた後すぐに品性下劣なコピペで応戦してくるな
分かりやすい性格で困らないぜw
0092名無しさん@線路いっぱい2012/08/27(月) 07:45:06.87ID:FXKdESfP
ある意味可哀想な奴だな
模型触れずに妄想スケールだけで生きてんだからな
0093名無しさん@線路いっぱい2012/08/28(火) 00:25:03.95ID:h0vSq7CS
130 : 名無しさん@線路いっぱい: 2011/10/11(火) 22:54:45.55 ID:5rR3TCdF [1/2回発言]
JR甲府

管轄区。
@中央線(新宿ー松本)
A小海線(小淵沢ー小諸)
B身延線(甲府ー富士)
C大糸線(松本ー糸魚川)
D飯田線(辰野ー天竜境)
でどう?。

JR村上が、
@信越線(横川ー村上ー直江津ー柏崎)
A篠ノ井線
B飯山線(村上ー十日町)
でかぶっているのよ。

一応小海線と大糸線をJR甲府に割譲したんだけど。
いっそのこと、JR村上と甲府を統合しちゃおうかな。
村上さんは、昔の友達だし、甲府さんに変えようかな・・・?。
0094名無しさん@線路いっぱい2012/08/28(火) 00:45:49.21ID:h0vSq7CS
139 : 名無しさん@線路いっぱい: 2011/10/12(水) 11:38:58.29 ID:+qvtxDgD [5/5回発言]
7.8万かかりそうだ。

115系かねかかるなああ。


まあ115系・165系・58系は、絶対必要な、
問答無用の強制体制だから、しゃあないよ。

115系は、損得の問題ではない、買っておかないと後悔する車両だからね。

ブルトレだの、新型特急だの、e127だの、313系だの、そんなガラクタなんかあってもなくてもいい。
買えば、無駄ずかいしたな〜〜って、悔しがって後悔するからだ。

115系・165系・58系は、そういう意味でも、宝物なのである。
これだけあれば、ずべて壊れてなくなっても、鉄道模型を楽しめる。
これ以外の車両は、ゴミであり、おかずなのである。
0095名無しさん@線路いっぱい2012/08/28(火) 00:53:45.44ID:h0vSq7CS
悔しがってるw

313:名無しさん@線路いっぱい:2011/11/29(火) 20:17:49.23 ID:DPFxyzvh
我がJR大糸は、結論として、

4両基本B=5個
4両増結=5個
買った。(うち稼動編成2・稼動させない編成3=車庫にならべるだけで動力車は絶対うごかさない)

さらに部品確保用(車体に傷がはいったり、壊れたりした場合、パーツをとる編成)で、
増結セット=2個買った。
動力ユニットも相当揃えた。
部品を購入して、将来のために、厳重に保管する。




トミックスの115系に13万は最低つぎ込んだ気がする。
・・・・。
使ったな・・・・・。今月前後
0096名無しさん@線路いっぱい2012/08/28(火) 00:55:58.00ID:h0vSq7CS
351:名無しさん@線路いっぱい:2011/09/25(日) 20:19:29.67 ID:uEvwE9ZB
JR大糸と、相互乗り入れを希望するやつ集まれ〜。
乗り入れ形態と、車両を書いて、応募せよ。

JR甲府との乗り入れは、交渉中である。
0097名無しさん@線路いっぱい2012/08/28(火) 21:05:03.77ID:1KF/ZIeN
うるせぇよシャブ中キチガイ野郎
0098名無しさん@線路いっぱい2012/08/31(金) 21:33:34.59ID:/zrEoo2G
最近静かで何よりだなw
0099名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 02:03:45.20ID:35Eg9tzg
449 : 名無しさん@線路いっぱい: 2011/12/18(日) 23:19:30.50 ID:IM0/TcPG [1/2回発言]
秋葉原以北・関東ではトミックス115系のセットが少し残る程度だね。

カトーの115系は、量販店ではクハ115を除いて、すさまじく全滅に近い。
ホビーカトーでも、ASSYあっという間に売り切れ。
もうフル編成揃えるのは、不可能になっている。

ポポンデッタに、まだモハ114・モハ115・サハ115があるから、まだ入手できる、(ボディーASSY多数あり)
京成本線の店が、たくさん在庫持っているが、情報は教えない。(知的財産だから)
デパートも、これから価格度外視の連中が、流れ込んでいくだろうね。


関東では、湘南115系のねずよい人気が伺えるね。
長く店にいると、湘南115系の話題が必ずでるし、みんな湘南115系の前で止まって見つめている。

やっぱり湘南色だよ。
全国の115系人口>関東の湘南115系の人口だからね。
関東は湘南と横須賀以外には、考えられないし、それ以外の色は、吐き気がするよ。
0100名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 02:12:10.17ID:35Eg9tzg
627 : 名無しさん@線路いっぱい: 2012/01/07(土) 22:40:01.27 ID:O9bH8kq5 [2/2回発言]
622 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/07(土) 22:04:06.49 ID:SyrxZpwL
今のメインス@中央スレA113.115系スレ。
予備スレが国鉄急行型のスレ。
まだ今年触っていないが。

国鉄急行型電車を模型で楽しむスレ Part6
471 :名無しさん@線路いっぱい:2012/01/05(木) 00:54:31.15 ID:Unk8XrSK
JR大糸、今年もよろしく。
まあここはメインではないから、控えさせてもらうけど。
0101名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 03:13:42.54ID:35Eg9tzg
566 名前 : 名無しさん@線路いっぱい 2011/12/16(金) 20:26:42 ID:nwtSUdVJ

JR大糸のルール。

@わが社で運用すべき車両は所得すること。
逆に乗り入れ先の車両については、想定であり、保有する必要は無い。

-1JR甲府乗り入れ列車については、わが社を走るわけだから保有する必要がある。
-2快速信州の横川から先は、JR村上に乗り入れるが、EF63などはわが社外なので、想定で対応すればよく、保有する必要はないということである。
ただし、165系については、保有するひつようがある。

AJR大糸の基本編成は必ず保有するが、JR大糸架空鉄道の保有数は想定を入れて考える。
-1わが社では4+4を基本として、ラッシュは4+4+4で運用する。従って、4+4と増結4両をきちんと保有する必要がある。
-2逆に、実際には土ミックス115系を5セット40両持っているが、現実的に5編成では鉄道会社を運用できない。
従って、4+4を持っていれば、大糸に4+4を20成・新潟に4連が30編成というように、想定を入れて管理する。
しかし、モハ114+モハ115しかないため、クモハの編成を入れるためには、別途購入する必要がある。

Bレイアウトで遊ぶときの想定。
JR大糸で運行されている運用を基準として走らせる。
223系を持っているが、お座敷レイアウトでの運用は、高崎線・両毛線・信越線・水上以何を想定する。
無論165系・115系などは、論外であるが。

私鉄車両を走らせるためには、新しい私鉄を作るか、Bセク・乗り入れ等のJR大糸の運用そのものを変える必要がある。
つまり、JR甲府にスカ115系を乗り入れるためには、最低1編成はスカ115系6両セットを買わないといけなければ成らないということだ。
想定で10編成をJR区に配置して、運用が行なえる。
0102名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 03:26:57.77ID:35Eg9tzg
153 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 23:36:54.98 ID:5C1lQSZb
甲府嘘つくな。


下の時代は、はるか昔だろ。
君は、2度と横須賀色買うな。

横須賀色の115系に失礼だ。

お前もうそつきだな。
俺は18切符で、小さい頃から見てきたんだぜ、
中央線も、好きだったから、何度も言ったり来たりしたし。
0103名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 03:28:06.20ID:35Eg9tzg
153 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/12(水) 23:36:54.98 ID:5C1lQSZb
甲府嘘つくな。


下の時代は、はるか昔だろ。
君は、2度と横須賀色買うな。

横須賀色の115系に失礼だ。

お前もうそつきだな。
俺は18切符で、小さい頃から見てきたんだぜ、
中央線も、好きだったから、何度も言ったり来たりしたし。
0104名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 03:30:24.45ID:35Eg9tzg
167 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 09:05:29.45 ID:q5XsRvMS
鉄道ジャーナル1998年号には、 

中央東線の高尾以西の普通列車用として所属していた横須賀色115系は、
2000年12月改正で中央東線の普通列車の大半が松本運転所(当時)に移管されたのに伴い

と注意書きがあった。

つまり2000・12改正までは、単発的・区間的な長野色の乗り入れであり、
横須賀色115系が主力をになっていたことが考えられる。

1995年の時刻表では、
高尾ー松本 くだり3本 のぼり5本の直通普通列車が現存している。
自分も当然ながら、18切符で乗るときは、直通をのっていた。
現実的には、横須賀色しかめぐあった時がない。
この時点では、横須賀色は、主力であったということだ。





一番ゆるせなないのは、甲府の115系横須賀色の度重なる軽視と馬鹿にする態度にある。
そこまで横須賀色115系を馬鹿にするなら、絶対買わないければいいとおもう。

全車長野色を揃えて、中央厨とは聞いてあきれる。

鉄道ジャーナル1996年版では、中央線臨時列車の蘭で
松本からの横須賀色のルポと写真がが記載されている。

鉄道ジャーナル紙・ビクトリア紙では、
1998・3改正での、松本駅での165系と115系ヤマスカの並びが記載。

書き込みでは、2001年頃ぐらいに中央東線に115系長野色が誕生した・と複数あり、
長野色の乗り入れがあったのは事実だが、まだ本格的な認識がされていなかったことを物語っている。

2000・12改正が、一つの区切りでは泣ないかと、雑誌などの資料から、察する。

甲府、君は絶対横須賀115系は、買うな。
無礼もはなはなしい。
0105名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 03:31:40.75ID:35Eg9tzg
169 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 09:18:53.66 ID:q5XsRvMS


甲府よ。


根本的に、横須賀色の115系が嫌いなんだろ。
全国に、それを宣言しているみたいだしね。

普通なら、長野色が主体になったが、横須賀色も擁護するはずだ。

君は絶対115系・山スカを買うな。買ってはならない。記載してはならない。
君は絶対115系・山スカを買うな。買ってはならない。
君は絶対115系・山スカを買うな。買ってはならない。

減少は、2000・12月改正のようだ。
記事にはこのように記載がある。
全国で唯一のスカ色115系として注目を浴びる豊田車両センター所属の115系ですが、2010年12月改正以降、定期運用を持つのはM1〜12編成のみ。
同改正で日中の韮崎折り返しの列車が廃止されたことにより、定期運用は朝ラッシュ時が中心です。列車番号300番台は甲府周辺の短距離列車、
500番台は大月以東を走る長距離列車で全て6連、1400番台は高尾〜大月の短距離列車です。
 立川〜豊田は、上り528Mから折り返し豊田区への回送列車、豊田区から回送と折り返し下り569Mの2往復、
富士急行線河口湖までは1453Mと4542M〜542Mの1往復のみ。韮崎〜小淵沢への乗り入れはこの2010年12月改正で日中の1往復が長野車へ置き換えられたため、早朝の上り1本と夕方以降に限られています。

とあった。
0106名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 03:33:16.82ID:35Eg9tzg
170 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 09:36:13.19 ID:q5XsRvMS
要は

新宿・高尾口から見た、関東人の中央線の認識と
甲府からみた、甲府人の中央の認識がちがうということだろう。

おそらく育った場所は甲府以西ではないかと思われる。
すでに長野色は乗り入れていたからね。
でも、10歳として、30歳でないと、帳尻合わないのだけどなあ。

長野よりになってもしょうがないだろうがな。
自分の場所で生まれて、育って、そこしかない115系横須賀色を、ここまで愚弄するのは、
めずらしい。
地元の車両を、よそ者の俺が擁護するとはね・・・・。
なさけなくないのかよ!
0107名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 03:35:36.33ID:35Eg9tzg
179 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/13(木) 12:11:52.27 ID:q5XsRvMS
完結させるには、
@主力の交代は、2000年12改正だと認めること。
(普通列車の大半が松本運転所に)という記事から、判断できる。

A住んでるところは、長野色の地域であり、
関東地区の中央と、長野圏の中央の、それぞれの中央線の認識の明確な認識の違いがあるということの意思を明確にして、
甲府以東の山スカの地位回復と、横須賀115系に深く謝罪すること。
(中央松本寄在住では、古来から長野車の乗り入れが頻繁なため、環境上おしつけ強制できないという観点から、妥協せざるをえない)
0108名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 03:38:03.91ID:35Eg9tzg
194 :名無し@線路いっぱい:2011/10/14(金) 12:57:29.12 ID:wS7xPApk
斜め読みだったけど、
>>179
の2番目の項目、異常だな。
住んでるところを認めろ、とかその為に
認識が違う事を認め、更に謝罪しろ、とか。

義務教育で、思想の自由、と言うものを学ん
で無いのかなあ?かわいそうに。
ネタで書いていても、人として超えていけ
ないレベルだ、と言う事を覚えておいて。

まあ暫くだんまり(発動)、後にエアーな
増備計画をダラダラ書くんだろうが。
0109名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 09:40:24.93ID:35Eg9tzg
197 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 20:19:10.98 ID:ENBt92W0
甲府謝罪しろ。

@中央東線の高尾以西の普通列車用として所属していた横須賀色115系は、
2000年12月改正で中央東線の普通列車の大半が松本運転所(当時)に移管され・・・・。
この記事は、200.12改正後の鉄道雑誌、ネット上でたくさんでてくる語句である。

Aまた1999年の鉄道ビクトリアル、中央線・今昔特集では、
明確に中央線の主力は横須賀115系だと記事が”明確”に記載されていり。
注意事項に、甲府まで部分乗り入れと記載されている。
つまり、主力横須賀、乗り入れ長野色扱いだということが、記載されている。(写真はすべて横須賀)

B松本駅・横須賀色・115系などの画像は雑誌に見受けられ、検索するとたくさんヒットする。
松本駅での、山スカ115系と165系湘南の写真もアップされ、松本まで主力だったことを物語っている。


甲府以西在住で、長野信仰が強いがゆえに、長野色が主力と思い込み、
それを100歩譲っても、中央線だけのヤマスカを馬鹿にして、
不定してきた。

謝れ。
200.12改正だろ。
運用の移動があったのは。

俺達は、長野宗教ではない、関東宗教であり、
新宿口を基準とした宗教である。
横須賀115・オレンジ201系を軽視するやつは、断固として戦う。

2000.12改正を認めろ。
コレを嘘と断言してWするなら、証拠をだせ。
明らかだが。
0110名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 09:42:33.64ID:35Eg9tzg
212 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 22:23:22.60 ID:ENBt92W0
甲府にとって、

長野色こそ主力である。
を前提とした見方ですべてを判断している。

記事の中で、甲府東に限ったと発言している事から、長野よりだと思われる。
しかも、115系横須賀色は、東に限ると話していることから、(俺は長野がすきなんだ)(横須賀なんかどうでもいい)と発言を見て取れる。

長野の車両ばかり見てきたから、洗脳されたんでしょうね。
横須賀色115系を軽視するぐらい、長野にぞっこんして、
麻痺しているらしい。
長野信者だね。
すべてそれを前提で動いているようだ。
0111名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 10:03:28.77ID:35Eg9tzg
374 名無しさん@線路いっぱい 2011-09-26 20:03:20 ID:2fzlG+Gf
思い込みではないだろ。

@現実にJR甲府は、長野色の115系・長野色の165系・長野色の183系を持っているではないのか?。
どこに湘南や山スカの115系・165系が写っているのか?。
ここのその人の時代設定が現れているのではないか?。
結論はでているのではないのか?。

AJR甲府は、過去を見ている通り、ある程度国鉄時代にかかわった人物だということが感じられる。
10台20歳の、”鉄道が消えた時代”鉄道はすべて合理化の私鉄の世代”ではないということ。

”鉄道をしらない”私鉄マニアが、好き勝手やるのは勝手にやればいいけど、
鉄道を知っているはずのJR甲府が”なぜ鉄道を捨てたのか”そこに疑問が残る。

鉄道をしらない子供が好き勝手やるの、罪はない。理解できないのだから。
知っている人間が、魂を捨てるのは、本当の鉄道を知る人間として、悲しいといいたいね。
0112名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 10:12:33.33ID:35Eg9tzg
556.名無しさん@線路いっぱい 2011/10/13(木) 12:44:37.21 ID:q5XsRvMS

と、言うことは、
お酒を一緒に飲む甲府氏も、同じ地域ですな。

首都圏では、115系横須賀色が、絶大な市民権を得ている。
首都圏まで、長野色の支配体制を強制するから、こっちも引っ込めなくなる。

長野色115がどれだけ首都圏に貢献した車両なんだ?
横須賀115は、長い間、首都圏の輸送を担ってきたんだぞ。

田舎物が立川まで勝手に最近入ってきたところで、生意気言うなっって感じですよ。
横須賀色は、新宿はおろか、首都圏の大宮まで顔をだしている、
長野は新宿・大宮まで顔を出したんかい?。

田舎物(長野色)と都会っ子(横須賀115系)の各の違いを認識すべき。
長野色、生意気な・・・。

首都圏113・115系の湘南・横須賀連合は、
首都圏での115系長野色の市民権は認めません。

横須賀115系に謝罪しない限り。
0113名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 10:37:50.97ID:35Eg9tzg
559.名無しさん@線路いっぱい 2011/10/13(木) 13:52:58.52 ID:q5XsRvMS

じゃあこうしよう。

俺は絶対長野色を買わない。(旧長野色は、高崎の盟友だから、除外)

君も湘南・横須賀色を買わないと、宣言してくれ。

お互い、干渉しなければいいよな。

あと立川から出て行ってくれ。
自分の国に帰れ。
関東に自宅を持つ、横須賀115系いるんだ。
同じところには、e233も在籍している。

長野さんのお世話にならなくても、新宿ー甲府間は、E233でも、充当できるんだよ。
E233さんなら、同じ首都圏の飯を食っている、横須賀115系と仲がいいしね。

関東から出て行け。
巣に帰れ!
0114名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 10:56:05.02ID:35Eg9tzg
564.名無しさん@線路いっぱい 2011/10/13(木) 14:05:36.92 ID:q5XsRvMS

三鷹電車区
豊田電車区。
横須賀色の115系は、中央・京王線沿線の都会のど真ん中の生まれ育ちだということを、お忘れなく。
田舎物とは、違うんだよ。
横須賀115系は、長きに渡って首都圏1000万を支えてきたんだよ。

長野色は、よその国生まれで、よその国育ちだ。
関東のE231/233/217/113/115/2305/103/205系/211に、割り込もうとしたって、無理な注文だ。
我らの関東生まれの仲間の(豊トタ)横須賀色115系の目が黒い限り、
長野色(よそ者田舎物)の入線は認めない。

田舎に返って、田んぼでも植えなさい。
君の来る場所ではない。
0115名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 11:32:37.86ID:35Eg9tzg
97 : 名無しさん@線路いっぱい: 2011/10/09(日) 16:46:29.96 ID:7fXpRYsH [1/4回発言] >>95

いいか。
JR甲府さんは、少なくても40以上だろ。

@長野色が主流になったのは、近年6年ぐらいだろ。
A横須賀色支配時代は、おそらく中年52年ぐらいだとおもうから、30年近くは横須賀色支配だったわけだ。
B52年より前は、下駄電とか旧型と混合をしてたと思われる。

従って、JR甲府が45とした場合、長野色6年・横須賀30年・下駄混合9年となり、
9歳から39歳まで深くお世話になった、横須賀色に愛着がなく、
なぜ最後の6年の時代である、長野色支配時代に愛着がわき、
すべて長野色の115系・長野色の165系・長野色の183系になってしまったかと、そこが疑問なのである。

思い込みでもなんでもない、一般論だ。
10台の少年なら、長野色しかわからないから、全部長野色でも納得するんだよ。
30台ですら、115系横須賀+201系オレンジ色が中央線のイメージだぞ。
少し若くなると、201+233+横須賀+長野だろうけど。
0116名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 12:12:23.10ID:35Eg9tzg
悪行の限りを尽くした後↓

605 名前 : 名無しさん@線路いっぱい 2011/12/27(火) 00:47:43 ID:Noz7vN0r

JR甲府へのおしらせ。

JR甲府が、横須賀色115を持っているのを、1ヶ月以上前に画像確認しました。
そのため以降は、すべてこの件および対応を、削除・放棄・触れずで対応しています。

画像には、見事なばかりに横須賀115系が並んで写しだされておりました。
別のホームページの長野色マニア115.165.183系(長野色ばかり)の画像を勘違いして認識していたようです。
まずは謝罪させていただきます。


2011.12.27 大糸
0117名無しさん@線路いっぱい2012/09/01(土) 22:05:09.26ID:jIFN5CiS
キチガイっぷりに乾杯。

最近静かでいいねw
0118名無しさん@線路いっぱい2012/09/02(日) 22:30:03.27ID:2CdhskSc
確かに
0119名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 01:36:50.21ID:6Ivbt+oC
60%。
0120名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 11:58:33.83ID:MrlDWFZ8
JR甲府は、架空の住まいが沢山あるから
エアー住まい
12mmゲージに憧れてるから
12mmゲージやってない人間にも
12mmゲージャーだろうって決めつけるから
で、自分大好きさんだから
で、異常に若ぶるから
0121名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 12:13:12.59ID:6Ivbt+oC
本人来たぞw

早く東武8000湘南色見せろよ〜w
あれだけ113スレ荒らしたんだから成果物見せろ
0122名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 12:36:21.34ID:MrlDWFZ8
いや〜、

甲府、千円、蒸気好き、村上?、
みんな、同い年、らしいからさ、
今更と、思うけど、脳味噌、もう少し、活性化したほうが、いいと思うよ、
12mmゲージに、憧れてるみたいだけど、
フレキシブルレールの、エンドレスじゃ、お猿の電車、だよ?
まあ、グルグル走るの好きみたいだから、いいけどさ w

あと、たまには、景色のいいとこで、走らせなよ、

ってね〜 w
0123名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 12:40:16.84ID:6Ivbt+oC
ならお前が活性化した作品見せろよ。

どうせ脳内鉄道なんだろ。プッ
0124名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 12:47:26.25ID:MrlDWFZ8
まっ
甲府 千円 蒸気好き 村上?

あんたらの頭では鉄道模型は
16、5mmと12mmしか
ないようだからね w
0125名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 12:56:57.16ID:MrlDWFZ8
>>123

え? 活性化って
ソーダバスで
ジャブジャブ? ってか?

すいません!
あなたに見られたら
腐ってしまいますぅ〜 w

ソーダバス ジャブジャブの電脳さんでしょ? w
0126名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 13:13:01.16ID:MrlDWFZ8

2ちゃんねる

2ちゃんねる w〜
0127名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 13:34:35.75ID:6Ivbt+oC
本人が降臨だな。
みんな質問してやろうぜw

あれだけ個人の日記書いておいて、早く作品見せてよ。
0128質問2012/09/04(火) 13:44:01.75ID:ZH0fwf64
杉ちゃんは今後生き残りますか?
0129名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 15:14:44.52ID:nDRmqtgQ
おい、
60%。 を登る1000Wの車両を見せろよボケナス
あと日帰りで中国行ってこいやキチガイが
0130名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 15:37:07.25ID:MrlDWFZ8

もしかして、鈴木のこと言ってんの?

甲府だって
千円だって
蒸気好きだって

世間的には老害って言うんじゃないの?
古典蒸気のナロー
けなしてたけど?

ナローにおけるフレキシブルレールの重要性馬鹿にしてさ 付けとくか一応
0131名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 20:32:12.61ID:6Ivbt+oC
特定しますた
0132名無しさん@線路いっぱい2012/09/04(火) 20:41:10.14ID:IStF4jCz
とりあえずめちゃくちゃ知能低そうだな、コイツ>>ID:MrlDWFZ8
0133名無しさん@線路いっぱい2012/09/05(水) 13:18:36.21ID:j8yXoPs7
脳ミソが溶解してんだろw
0134鈴本2012/09/05(水) 15:38:06.79ID:6UYGRaln
脳ミソが妖怪だったのか>ID:MrlDWFZ8
0135名無しさん@線路いっぱい2012/09/06(木) 10:40:19.74ID:tcMBnBHU
まあなんかの病気があるのは確実だな、
0136名無しさん@線路いっぱい2012/09/06(木) 15:13:38.83ID:LtpQoJw9
寛平ちゃんの往年のギャグ、脳ミソばーんっ!だろw
0137名無しさん@線路いっぱい2012/09/06(木) 22:45:30.41ID:Yjs49LQy
おい大糸、ちゃんと真面目に嘘ついてるか?
俺の足の匂い嗅いで死んじゃえよwwwww
0138名無しさん@線路いっぱい2012/09/07(金) 11:22:14.00ID:ptHgLrr0
急行型スレを荒らしていやがる。
まあみんなスルーしてるがな。
早くアク禁にならないかな。
0139名無しさん@線路いっぱい2012/09/07(金) 13:13:38.46ID:G9fI7CnB
今度は113系スレだな
0140名無しさん@線路いっぱい2012/09/07(金) 13:49:23.33ID:ptHgLrr0
甲府と仲良しにされとるw

なんで専用スレ立ててやったのに、ここに書かないかねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています