JR大糸の素晴らしき鉄道世界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2012/08/09(木) 22:38:46.11ID:oRC9MBKh原鉄道博物館を超えるかもしれない素晴らしい鉄道世界。
みんなで楽しくやりましょう。
なお占拠とかバスヲタは不要。ここはJR大糸が占拠するスレです。
0002名無しさん@線路いっぱい
2012/08/09(木) 22:53:13.82ID:1fV6XFWwよう!!JR大糸は童貞!!
0003名無しさん@線路いっぱい
2012/08/09(木) 22:53:15.63ID:h8FMjBnK7500m級の中山峠を超えるべく315系を新規所得した。
連続60%の峠超えのためチタン製の超軽量車体をベースとしている。
また、超伝導モーターによりMT比が1:1での登坂を可能とした。
これにより、前野〜井沢間で所得時間一時間の短縮が出来た。
ちなみに僕はそんなにおっさんではない。
0004名無しさん@線路いっぱい
2012/08/09(木) 23:03:04.64ID:h8FMjBnK我がJR大糸は、中山トンネル踏破のために
新型電気機関車を新規に所得することを決定した。
EF85形は直流と交流50/60HZをじざいに切り替えることが可能だ。
60%oの連続登山に対応するため、1000wの超伝導モーターを
全車輪にそうびしているため合計6000wの出力を誇るのだ。
この冬の導入をめざしている。
相変わらず変な煽りが多いため
例のごとくロジックを発動中である。
522 :名無し@線路いっぱい:2011/10/10(月) 07:10:36.63 ID:tdvcKNr2
相変わらず恥ずかしい奴だなあ
‰の読み方知らないんだねえ。
碓氷峠ブームの時散々出たろうに?
あと、たかだか1000Wのモーター
なら、掃除機の方がまだ強力だぜ?
よた話飛ばす前に、中学辺りの理科
と、小学校の算数やり直した方が
いい、貴方にはマジお勧め
0005名無しさん@線路いっぱい
2012/08/09(木) 23:06:42.91ID:ak1CjksJ0006名無しさん@線路いっぱい
2012/08/09(木) 23:59:25.31ID:oRC9MBKh誘導よろしく。
みんなでいじる、いや、仲良くやる隔離スレだから
0007名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 01:10:41.41ID:5xIZ/RpG0008名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 01:17:58.27ID:Hs2pjMZf画像うp、まだー?
0009名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 11:39:37.14ID:H6u9aj7X0010名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 13:13:14.74ID:/oZyGsdt0011名無し募集中。。。
2012/08/10(金) 13:28:28.75ID:JprNJ3lM0012名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 13:37:44.97ID:6jdcduNv0013長いけど落ちそうなので
2012/08/10(金) 17:27:31.60ID:iybkl3/SJR大糸
(管轄)高崎・信越・上越線を管轄する、旅客鉄道である。 (住所)群馬県大糸市中央4-1-6
(株主)JR埋田 JR村上 JR浅野 貨物ネットワークス 東京放射能電力 川崎エレガンス学園
(寂要)通勤線の浅野線(高崎)線を抱え、50万を超える人口都市をむずぶ大動脈を抱え、アーバンネットワークを形成する。
一方5000M級の裾野を駆け抜ける上越線などを持ち、車両は耐寒勾配用の115.165系が主体である。
(運行形態)浅野発2時間サイクルを主体とし、
1サイクル.00信越特急10上越急行30快速アーバン〜2サイクル.00上越特急10信越急行30快速アーバンの
上越・信越たすき掛け運用主体。急行列車は先発特急の接続を受けて、それぞれ横川・水上で快速となるパターンになる。
(路線管轄)JR浅野本線(高崎線)・村上線(信越線)・埋田線(上越線)
(主要電車車両)115系-12連*5 165系12連*2・6連*6 189系9連*2 583系9連*2 485系9連*4などが主体である。
223系は、12連4本を増備予定である。
(主要客車・気動車車両)JR村上・埋田の非電化・ローカル用にキハ58.キハ40.12系.14系.50系などを貸し出して運用。
(主要機関車) EF65-1000型8両 EF62型8両 DE10型4両を配置。EF65はJR浅野・JR大川にも
(車両区
電車区〜大糸電車区(115.165.223系などを配置) 浅野電車区(189.485.583系などを配置)
機関区〜大糸機関区(EF65PF.EF62.DE10.EF81) 水上機関区(EF62) 浅野機関区(旅客用機関区)
客車区〜浅野客車区(寝台特急・急行などを配置)
104 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 21:02:55.35 ID:7t+T5GCZ
>>99
直流区間と 交流区間の人口を大雑把に集計してみた。
北海道・徳島・高知・島根・鳥取・沖縄のぞく。
直流区間の人口 =8700万
交流区間の人口 =2960万
国会で言えば、与党(111.113.115系スレ)=350議席
野党(JR&国鉄の近郊)=130議席
したがって、政権運営は、われわれ111.113.115系が法案を通します。
人口密度から、スレの伸びが鈍いのは、うなずけますね。
0014名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 17:38:26.43ID:iybkl3/S子供の頃って、
大人と違って、お父さんに買ってもらったり、お年玉や子ずかいで買うけれど、
鉄道模型は、壊れたら対処が出来ない代物だった。
子供にとって、1000円2000円は、大金なんだよ。
だから、鉄道模型は、お菓子の缶に入れて、宝物のように扱ったものだ。
当時は、トミックスもカトーも同じ用に見えたので、同じように買った。
結果トミックスは当時ですら、片っ端から壊れた。(まあ社会人時代に入っても変わらないが)
子供にはどうしょうもなく、手に負えないまま、ただ見つめることしかできなかった。
カトー車は、学生時代は、気持が通じたのか、まったく壊れなかった。
子供を大事に出来ないトミックスが、生意気言うのは、20年早いよ。
メンテナンス云々よりも、メンテがいらない車両を作れ。
壊れない車両を作れ。
0015名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 17:41:46.17ID:iybkl3/SJR大糸は引き続きロジック発動中である。
JR大糸では今月中に中国への慰安旅行が確定している。
諸氏とは違い、往復共にCクラスの優雅な洋行となる。
よって、しばらく書き込みが出来ないのが残念至極だ。
といった発言をすると必ず以下に偽者の書き込みが出回るのだが
帰国後の楽しみにしておこう。
0016名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 18:15:46.65ID:iybkl3/S俺は人命がかかる仕事やっているんだよ。
お前らにふんどうされるわけにはいかない。
勝手にさわげ。
625 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 22:47:02.61 ID:lL66djRR
その人命がかかる仕事は余程暇なんですねww
ここに延々と粘着出来るほどだからなw
はよ支那に帰国して爆発しろ
626 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 22:54:14.66 ID:vryBaMQw
お前らにとっては、ふんどうさせて楽しいだろうが、
俺のミスで人命が失なわれたら、お前らにも責任があるとだけ言っておく。
まあ新聞にも乗るがな。
まあ乗務ではないけどな。
君らにとって、手ずまりで、それしか手のうちようがなんだろうなW。
君らも嵐だから、まず規制は通らないだろうしね。(計算どおり、君らは術中にはまっているW)
627 :名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 22:56:18.42 ID:vryBaMQw
当たり前だろ、
朝夕のラッシュが出勤だ。
だから昼に書き込みしているんだろW。
毎日楽しいぞ、趣味の延長線上だからなW。
まあ人命が重いけどな。
マグロだけはいやだなW
0017名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 18:20:45.48ID:iybkl3/SJR大糸では、115系を買ってきた。
トミックスの115系を買ってきたので、カトー信者の立場から、
トミックス4+4とカトー4+4を並べてリポートしたい。
まずふたを開けて感じたことは、”感動”したである。
トミックスのユーザに対する”愛情”心使い”を感じた。
さて
@屋根
カトーは、明るいグレーで高い彫刻の一体構造・・・安っぽい。
トミックスは、暗いグレーで、見た目も完成度が高い。
(判定20対100でトミックス)
A前面
カトー、完成度は両者互角だが、ライトの大きさが目立った。
トミックス、ライトの小ささ、方向幕の点等、買って比較すると際立つ。
両者とも互角であるが、上記の違いから
(判定70対100でトミックス)
B側面(新潟と比較)
カトーは、造形が細かく、引き戸、鍮板、細かい表記、印刷、圧倒的に上。
トミックス、カトーに順ずるが、上記で劣る。
カトーが上だが、塗装に違いがあった。
カトーが暗い、トミックスが明るい、視覚間隔上は、トミックスのほうが上とみた。
(判定100対80でカトー)
C床下
カトーは、造形がすばらしく、材質も上、満点。
トミックスは、黒いプラスチックそのもので、造形が甘い。
しかし、あまり重要ではないので
(判定60対20でカトー)
0018名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 18:21:47.69ID:iybkl3/SD連結器
カトーは、増結に増結台車を使うと間隔長すぎ、通常台車だと間隔異常に短すぎ、
連結間隔維持のため、間隔が長い通常台車に間隔を伸ばせる自連つけて+-で妥協するが、スカートが引っ込む。
トミックスは、TNは文句はつけない。アーノルドでも間隔が広がらないように調整されており、
カトーカプラーでは、角がぶすかるかも知れない。 カトー自連あたりで、TNよ同じぐらいだろうか。
(判定30対100でとトミックス)
Eいじってみて、トミックスの先頭車がばねの効果なのか、異常に左右ふわふわふらつく。
見栄え上、ちょっと気になる。
(判定80対40でカトー)
F動力ユニット
カトー、パワフルで低速もしっかり。将来の安心感マックス、言うことも文句もない。
トミックス、ちょっとやわな感じ。動力ユニットの分別が手に入らず、いつ入荷するかわからない。将来に不安。他からの移植不可能。
(判定安心感と完成度で250対50でカトー)
G愛情。(吊り下げケース、ブックケースなどふくめて)
カトーは、ケースなどが最大公約数的で、115系だと左右に動き、こすれが心配になる。
トミックスは、車両ごとに抜き出し、傷が入らないようにも最善を尽くしており、まず”感動”を肌身で感じることになる。
(判定20対200でトミックス)
さて判定は、カトー660対690でトミックスの勝ち。
しかし、動力ユニットを除けば、カトーとの差は歴然なのが、印象だった。
カトーユーザーとしては、屋根と塗装のインパクトは、トミックスが感動させてくれると感じた。
反面、動力車の不安は、コレから一生背負っていくことになる。
動力車優先ならカトー 見た目ならトミックスかなと思ったが、
カトー信者としては、もうカトー115系は買えないだろう。
動力車の不安は、動力ユニットを買いあさり、数でカバーすること以外には、なさそうだ・・・・。
0019名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 21:13:43.36ID:H6u9aj7X0020名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 22:06:16.07ID:/ysdBUuKCM〜〜
貴方の町の、貴方のベストパートナー
^^JR大糸〜〜^^
♪♪
0021名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 22:16:46.32ID:pSgxP+pK0022名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 22:28:12.40ID:/ysdBUuK279 : 名無しさん@線路いっぱい: 2011/11/25(金) 21:15:50.95 ID:QJBDt+kS [6/6回発言] JR大糸では、今だに解決できない問題がほかにある。
トミックス115系では、なぜかモハ114かモハ115に座屈現象が起きる。
いまだに解決できていないが、
トミックスの115系の台枠・車輪に問題があるか、軽すぎるのかも知れない。
カトーでは全くありえない現象だが、
やっとトミックスの傾き、高さ調整を終えたところなので、
もうこれ以上いじったら、また再発する可能性があるので、我慢したほうが得策とみた。
トミックスの致命的な原因として、
@床下・ウエイトが曲がって反っている(新車から)。
A4箇所のばねの均一が取れていない。
だろうと思われるが、
それ以外にB
カトーの車輪の断面は、やや台形に造形されているのに対し、
トミックスはまっすぐ平面だということがわかった。
カトーの車両で、座屈現象は見たことがないけれど、このような斜め断面が、重力の助けを借りて、
車両を中心に落とし込むのかもしれない。
カトーでは、座屈現象はありえないし、当然水平不良はありえない。(トミックスは、新車から荒れ放題だが)
トミックス、何で車両ごとに座屈しているんだよ。
犬が早歩きすると、なんか斜めに走る傾向があるが、トミックスと似ている。
犬じゃあるまいし、カトーのように、きちっと製造できないものか?
カトーなら、基本設計がしっかりしているので、ユーザーが操縦で不能になることはありえない。
トミックスは操縦に陥る可能性があり、これ以上は不可能。
これ以上トミックスの触ったら、操縦不能になって、泥沼にはまるから、触らないほうがよさそうだ。
トミックスの高さ・傾きがやっと許容範囲ないに収まったのだから、ここで妥協したほうが無難だ。
0023名無しさん@線路いっぱい
2012/08/10(金) 23:22:36.47ID:6jCsd2oKJ R 大 糸 ( 笑
0024名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 00:34:07.38ID:/567NIRo意味不明だけどここなら専用スレだから、どれだけ荒らしてもいいよ〜
改行荒らしも歓迎しますよ。
0025名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 00:54:28.33ID:gvZverRc____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <我がJR大糸では最高パワー1000Wの車両を増大し
| |r┬-| | 六十O/OOOの山岳地帯を走破できる車両を発明した
\ `ー'´ /
___
/ \
/ノ \ u. \ プッ
/ (●) (●) \
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
クスクス
ゲラゲラ
____
/ \
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ プギャー
0026名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 02:21:12.54ID:t+zFhtHO471 :名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 18:48:01.86 ID:n0ZTEyQg
我がJR大糸では、
現在E231の導入が検討に入っている。
編成は
クハE230+モハE230+モハE230+サハE231+サハE231+サハE231+モハE231+モハE230+サハE231+クハE231
こいつを中央線の大月まで乗り入れて、
長野色を大月以西まで追い出す計画である、
豊田のE233には、便所がない。
スカ115系の後方支援として、我がJR大糸では、中央線への直通を決定した。
コレは関東勢の維持とプライドであり、関東勢の地位回復と、縄張り奪回のためである。
0027名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 02:24:51.59ID:t+zFhtHO0028名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 02:43:33.94ID:t+zFhtHO我がJR大糸には、湘南色化した東武8000系があることはご存知だと思うが、話題を提起しておこう。
東武8000系に、雪切室を取り付け、スカート取りつけ、湘南色に換装して、台車を115系と同じものにした、
新東武8000系が1編成存在する。
基本的に115系とは併結可能であるが、実績はない。
我がJR大糸では、秩父鉄道などに乗り入れる場合につかわれる可能性があったが、
塗装が下手であることと、違和感があって、車庫にはいったままである。
走らせたこともないし、こわれても同でもいいので、今後とも朽ちていうだろう。
また同じく湘南色化した201系が1本存在するが、こちらも稼動実績はない。
こちらも115系との併結が可能だが、実績はない。
同じく雪きり室・スカート取り付けを施し湘南色化したが、
塗装がうまくないのと、カトー115系・165系とは違和感があって、運行はまったくない有様である。
しかし、我がJR大糸に存在する珍車両として、話題を提供してくれることに感謝しなければいけない。
永久に本線を走ることはないだろう。
東武8000系湘南は、すでに天板がはがれて浮いてきているからである。
修理はしない。
予定である。
0029名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 02:44:57.46ID:t+zFhtHOこれを超える書き込みは俺には無理www
0030名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 07:13:37.54ID:sZO5eexFJR大糸は、61.11改正を基準としています。
ストに突入した場合には、労使側として、反乱分子には車両掃除係りに移動してもらう処分を検討いたしております。
車両掃除をせっせとする国鉄労動組合の方々の惨めな姿を見れば、私達に逆らわないことでしょう。
それが正しい選択です。
わが社では、20人に対して、駅そば勤務に転属を命じました。
彼らの惨めな姿を思い出し、われわれ労使に逆らわないように願望いたします。
JR大糸運営委員会。
0031名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 07:31:08.23ID:sZO5eexFそんなことよりJR大糸の「大糸」の由来を説明してくれないか。
大糸線とは関係ないのか?
0032名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 07:32:03.36ID:sZO5eexF貨物が好きな君に回答します。
C56と高原野菜列車のセットと発言されている通り、貴殿にはこだわりがあるようですが、
高原野菜野菜とカツの弁当先日食べましたので、弁当の報告をします。
高原野菜野菜は850円でした。
ご飯・野菜・カツと漬物ですね。
@まずご飯 50点です。
ご飯がぱさぱさして、つぶされて押し込まれているイメージです、
もう少しふわ〜〜と、乗せられないものでしょうか?。
A野菜 90点です。
新鮮でカリカリして、野菜の醍醐味を味わえます。すばらしいの一言。
欠点は塩とマヨネーズしかないところ。
ドレッシングがあるといいのです。また塩だと食卓塩なので、塩辛くなってしまい、調整塩にしてもらいたい。
Bカツ 80点です。
スーパーのカツと比べては、当然劣って当然ですが、
弁当の欠点である、冷えたときの湿気と雫でふにゃふにゃになるケースがあるなか、
衣をこじんまりと手堅くつけ、手堅くトヨタ品質で、カリカリとした仕上げを行なっています。
べたつき感や湿気感がなく、ここら辺は考えられてつくられているなと、考えさせられます。
レモンがつきます。
やはりご飯の完成度と、ドレッシングか調整塩の追加。
ここが欠点だと思います。
総合得点で、850円の価値はあるので、損をした感じはなく、合格点でしょうね。
0033名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 07:33:33.12ID:sZO5eexF>>471
JR大糸とは?。
人間にはさまざまな考え方の人がいます。
また普通の方もいれば、かかわるのが危険な方がいます。
従って、基本は他人の生き方には、見ない・聞かない・言わないが妥当だと思われます。
従って、基本は相手の出方をみてから対応したほうがいいと思われます。
他人からの接触の場合は。
相手の出方
@融和・・・・・・・これは礼儀で対応する。
A回答を求める・・・これも礼儀で話を最後まで聞いて、きちんと対応する。
B揚げ足やからかい、難癖・・。
これについては一応聞くが、相手が自分を上げるために自分を足踏み代にするケースなどや、
恥をかかせるケース、からかうケースがありますので、まともに取り合いません。
Cいきなり喧嘩を吹っかけるケース。
これも同様でしょう。
BCに対しては、まともに相手にしないほうが無難です。
言葉は敬語を使い、下から出るのが無難でしょう。
最初から話を聴く意思がなく、名目をつかめば、さらなぬ揚げ足を繰り出してくるでしょう。
下手げに返答する殴りかかってきたり、おめえ許さね〜と、勝手に恨みを持ち出してきます。
無視が一番です。
>>471の場合は、Bにあたります。
かかわらないほうが無難と捕らえて、回答を打ち切るべきでしょう。
会社なら、無視をするか、丁寧に敬語で遠ざけるか、組合や上司に報告するものと思われます。
0034名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 08:29:01.49ID:sZO5eexFJR大糸では、レイアウトの作成準備中である。
当初は、ピーコの固定式線路を導入予定であったが、
現在では篠原の固定式ポイント・フレシキブルレールが比較的入手しやすい事から、
毎月ポイント10個ずつ貯めて確保している。
27 :名無しさん@線路いっぱい[]:2011/07/16(土) 19:01:30.57 ID:EYifiJG4
>>25
篠原の固定式レールは、安いです。
ポイント1っこ1200円です。(選択式)
レイアウトにトミックスや過渡の道床式のレールを使う、ばか者はいないと思いますが、
固定式なら、リアルに仕上げられます。
駅構内は、もっこりの砂利はありえません!平面に敷き詰められた砂利に無数に雑草とレールが並んでいます。
0035名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 12:30:47.02ID:XXYlu1r6あのバカ、最近は何処を荒らしてんの?
0036名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 13:38:41.29ID:tHg85CSq新しいスレに引っ越すってレスに反応してその新しいスレ探すほど馬鹿だからなw
0037名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 13:43:14.65ID:XBH+g3vs最近は荷物車スレだな。
0038名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 13:48:03.67ID:/567NIRoまあ順番に荒らし、いや独り言を楽しんだ結果、住人は逃げ出し、結局誰も残らなかった。東武スレとかに転移し、いまは荷物列車スレで大爆走してるはず。
名前に115系とか入れて書くからNGに入れるように皆さんやったら、1・1・5とかやってて滑稽だった。荒らし報告しても規制されないし、もうここで走ればありがたいのにと思い建てたんだが、来ないね〜。
0039名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 15:14:37.24ID:ykL33hDZ最後には逃げ出したなw
0040名無しさん@線路いっぱい
2012/08/11(土) 17:56:59.74ID:SG+Wclio00発で設定
05分の
05分設定
40発車の
と表記バラバラでキチガイが思いつきで書いた空想世界としか思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています