トップページfusion
1002コメント257KB

☆★T-SQUARE Part74 IT'S HAPPENING AGAIN★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 20:29:32.19ID:/Zr1jT/3
このスレは、THE SQUARE/T-SQUAREについて語るスレッドです。
THE SQUARE/T-SQUARE及びその現メンバー、サポートメンバー、元メンバー、
及びTHE SQUARE/T-SQUARE周辺のミュージシャンが守備範囲です。

※メンバーのゴシップ話は極力避けましょう。 荒れるもとです。もし投稿されても無視しましょう。
(話したければ専用スレ立てて下さい。酷い場合、アク禁措置を申請する場合があります。)
  『荒らしを相手すれば、自分も荒らし』
次スレは>>980踏んだ人はスレ立て宣言と誘導、立てられない場合のお願いとお礼もお忘れなく。

○T-SQUARE公式サイト
http://www.tsquare.jp/
○レコード会社のサイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/T-SQUARE/

前スレ
☆★T-SQUARE Part73 COME BACK★☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1552303974/
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/28(月) 09:20:34.26ID:6ySjs80a
白鯨伝説…
0203名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/28(月) 11:47:34.62ID:Gxny8KMB
>>201
日本フュージョン史に残る名盤!
0204名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/28(月) 16:54:58.65ID:YjBsrzbb
>>201
日本語でお願いいたします
0205名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/28(月) 18:24:19.63ID:R0y0iCJW
難波さんのパチニサウンドファクトリーシリーズはいつか聴いておきたいとは思ってる
博識として
0206名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/29(火) 12:20:40.79ID:Pb+TZH1J
>>201
最後の曲か好き
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/29(火) 14:13:50.83ID:GB4xyTqH
>>151
BIG CITYも大概だったが、その後ROMANTIC CITY が来たからなw
ロマンチック・シティって‥。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/29(火) 14:55:50.14ID:Ea+T0D2A
それを見習ってのミラクルシティー!!!
カッコいい!!!!
0209名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/29(火) 17:53:10.01ID:PCd/7H9q
MELODY GO ROUNDに、安藤さんの全てがつまっている。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/29(火) 20:17:49.21ID:Ezto8eyl
>>207
どっちも曲調とタイトルがしっくりハマってるし、そんなダサいタイトルなのかなあ?
夜運転しながら聴いてると楽しいんだけど

BIG CITYはF&W LIVE版が伊東本田両氏の違いがはっきり聴けて面白い
0211名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/29(火) 22:09:04.74ID:KaKCNcVQ
>>190
確かにその作曲法だよね。
それも10年以上続けると訳が分からなくなっている。

現体制になってからのアルバムをこの週末から聴き続けてたんだけど、結論としては駄曲だらけ。
その辺のライブハウスの持ち寄りセッションでやっとけレベル。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/29(火) 22:09:48.81ID:x2Ux4dT+
>>151
あの曲の本来のタイトルはMoon Over The Castleだろ
0213名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/29(火) 23:21:18.29ID:aMOeU7lU
あの曲のギターソロシンプルで好き
0214名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 03:48:48.40ID:B9+8bD1j
>>212
知ってる
にしても城の上の月だろ…荒城の月かよ
安藤さんらしいタイトルだ
あとは夜明けのビーナスとか、雑誌で馬鹿にされてたわ

ANDY’sのバージョンはサトリアーニのバックつとめたビソネット兄弟だけど重すぎてあんま好きじゃないんだよな
ゲームのバージョンが1番いい
0215名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 05:26:13.20ID:HcdXutbT
じゃあカッコいいタイトルってどういうヤツよ?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 08:57:43.08ID:JWl/jCHE
和泉さんはセンス有るんじゃね。
From 03 To06 とか 遠雷 とか Forgotten Sagaとか。
宝島なんかも。いいな〜っての沢山ある。好みだけどな
0217名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 19:29:46.52ID:00G0uV6I
いとしのうなじ
黄昏で見えない 
HAWAIへ行きたい

秀逸タイトル&名曲
0218名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 19:46:48.11ID:hVyReR/B
Hawaii
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 19:48:26.95ID:FMOORQct
Kawaii !!!
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 20:05:53.21ID:Dfr4k/Gi
すく水にRainbow
脚線美の誘惑
KAWAII TECHNO
幻想の世界
魂の肖像
FRECKLES(しわ/そばかす)
0221名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 20:07:34.75ID:UjKfD2Yy
Kaii !
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 20:14:58.76ID:hVyReR/B
>>220
滑ったな
0223名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 21:20:34.31ID:UjKfD2Yy
サムライメトロポリス
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 21:37:32.57ID:UjKfD2Yy
明日への扉、レイニーデイ、レイニーハートとかはいいネ
つかHUMANの曲は全部タイトルがいい
神ってたなあの頃
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 21:38:51.68ID:BULfcH7W
HUMANはスクエア史上トップクラスの名盤だと思うわ
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 21:49:13.83ID:hVyReR/B
本田期で一番好き
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 21:49:22.21ID:UjKfD2Yy
本田のプレイも抑え気味ながらツボってるしな
明日への扉のエンディングのソロはいつ聴いても鳥肌立つ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 22:36:29.98ID:Ns62ye3/
>>207 >>214
イチャモンとしか思えんw

ジャパフューより偉くて深くて有難いらしい洋楽でも安藤さんと変わらない気が…
CHOICES
QUIET CITY
SECRET HEART
BIG IDEA
AFRICAN SKIES
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/31(木) 23:13:29.29ID:tsUsTCdK
なんで本田さんと青木さん不仲なの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/31(木) 23:24:44.29ID:AGTStekM
なんで不仲か知らないけど、脱退してからしばらくは楽曲管理を青木任せてたんだけどね。何かあったんだろうね
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/01(金) 00:49:17.62ID:grvpFYn4
1993年のクラブサーキットのビデオ、最高だ!
マジで全員神ってる!
夢のような時って則竹さんが言ってたが、やはり格が違いすぎるわ。
全く別の、別次元のバンドだった
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/01(金) 04:27:19.48ID:wdpEkbTv
https://youtu.be/QUK8AlFM1ec
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/01(金) 04:47:58.79ID:wdpEkbTv
https://youtu.be/pDU72EfdL98
0234名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/01(金) 06:54:15.31ID:4huo/bSu
>>228
今にして思えば単なるイチャモンの類かもしれんけど

>雑誌で馬鹿にされてたわ

当時のスクェアなんて現在とは比べ物にならないぐらい人気も知名度もファン層もあった筈なのに
それでもメディアで公にディスられてたってことは相当なモンだったんだろうな
0235名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/01(金) 15:35:56.56ID:MAwUlxba
>>192
タケツも本気出せばAの様な正統派
キラーチューンを書けるんだがな。
あとEL SEVENのタケツ作もいいし。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 03:26:24.08ID:rN6hzj5u
UP TOWNって、異色だよね
あのときああいう気分だったのかな
ああいう冒険心ももう無いのう
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 05:15:35.72ID:VqoNzLKM
年取ったら冒険より安定かなぁ
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 09:27:05.33ID:SIpxPXQz
>>236
ラスフリーマンプロデュースだからもろLAみたいな曲も入れたんだろう
エコーかかりすぎなんだよなあのアルバム
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 11:26:18.77ID:FqmOsetE
初めての書き込み失礼します。
最近t-squareを知った高校生です。
アルバムを色々聞いてみたいのですが、皆さんの「これを聞け」ってアルバムはどれですか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 11:46:10.07ID:9SI374z4
本田期まで
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 11:57:36.47ID:rN6hzj5u
あれLAみたいか?
東海岸だろ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 12:00:35.89ID:ZghAdKZr
>>235
それで気づいたが、数は少ないけどスクエアの伊東氏の曲で嫌いなのないわ。
雲路なんか最高。Happy SongもGiant Side Stepsも個性的で好き。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 14:25:12.90ID:1zXiRJhz
>>239
HUMAN
WAVE
Natural
Welcome To the Rose Garden
Truth
0244名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 14:34:31.94ID:1zXiRJhz
坂東河野期は2回目聴こうと思わない駄作揃いだから絶対に買わないように
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 16:38:49.03ID:tOY9Yq+2
いや一番底はユニット期
特に新路旧道
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 18:23:49.30ID:FlxBNy/3
「T-SQUARE」(アルバム)と「SPIRITS」は改めて聴き直すとしみじみくるわ

ホワイトアルバムは例年通り春のリリースだったけど
トーンは秋、ちょうど今頃っぽいね
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 19:17:37.40ID:UECVozfD
FRIENDSHIPそんなにだめかなぁ
あれこそまさにNATURALの続きじゃないのか
WAVE→NATURAL→FRIENDSHIP
ベストメンバーで演れなかったのは他のメンバーへの遠慮だろう
和泉さんとノリストが噛んでれば完全復活だったのに
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 19:27:12.68ID:atj4VpEa
>>239
SAXの人で分けてみた

伊東さん 前期
adventures
resort
wave
truth

本田さん
news
human
welcome to the rose garden

宮崎さん
gravity

伊東さん 後期
33
next
最新作 horizon
0249名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 20:04:57.08ID:8Y5TDzA5
S・P・O・R・T・S
も聞いてほしい
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 20:13:53.59ID:OaICi6D1
>>241
どう聴いても西海岸で東じゃ無いよ。
ラスフリーマンもずっとLAだし。
何を聴いてるの??
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 22:11:49.99ID:IC5FTyux
>>239
何を聞いて知ったの?
どんな系統の楽曲が好きなの?
とにかく何でもいいと言うのならやっぱり本田期。
ポップで聞きやすい夏の惑星かIMPRESSIVEあたりがいいのでは?
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 22:16:45.19ID:IC5FTyux
>>247
FRIENDSHIP出来いいと思うよ。
ただやっぱりそれまでのバンド形態からの変わったショックと
スタイリッシュさが消えてしまった点で
ファンがついていけなかった感じがあるわ。
NHKFMのセッション番組でも新曲が全然盛り上がらなくて
In This Togetherでやっと盛り上がったのをみると
やっぱり当時のファンはアップテンポの盛り上がる曲を欲していたんだと思う。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 22:36:06.03ID:9SI374z4
和泉さんのいい曲を聴くのがいい
0254名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 00:45:39.90ID:91LCE0by
>>239
おすすめいろいろ出てるけど、図書館のCDコーナーに割と昔のがあったりもするから
探してみては
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 01:12:31.31ID:n1crx5RP
ブックオフでいいだろうが
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 01:33:35.44ID:JWaSIKvb
自分も高校時代にハマってブックオフで揃えたな。新品高くて買えなかったし
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 08:52:48.57ID:VDzYH8Rk
FREND SHIPは曲が良い。

さらにVinnie Colaiutaのドラムが最高だった。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 08:55:04.66ID:dCJPsHtf
カリウタ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 12:53:55.61ID:KYprSvGt
今ならストリーミングで十分でしょう
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 15:05:24.65ID:hpoaaKqv
確かにスクはサブスク配信してるね
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 16:35:36.64ID:pl68t/eg
>>259 それね
スポティファイ案外知らない人多いのかな?
スクの曲ほぼ揃ってるけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 20:17:03.77ID:d2WTsFtz
11月と言えばStars And The Moonと
Solitudeかねぇ
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 20:22:47.05ID:g1CMClBY
サラマンダー好きなんだよな
ギターは大橋勇だけど
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 22:14:34.29ID:0rpE1/p5
オレはHumanって11月だと思う
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 23:08:21.47ID:Y/N+NIBt
Calling Through The Age of Timeって
Solitude(またはそのアルバムに入れようとした曲の)ボツVer.だったんじゃないかって思ったり

イントロの声で何となくスルーしてたけど、通しで聴くとこの時期沁みる
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/03(日) 23:24:04.05ID:0rpE1/p5
>>265
宮崎期は今聴くとじんとくる曲多いね
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 00:10:30.88ID:wkrW3k4y
11月と言えば11月の雨
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 00:12:27.85ID:O2BKV16o
7月の雨しか知らん
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 00:13:20.93ID:haTV6tlh
太田裕美❗ セプテンバーレイン
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 03:03:40.52ID:DikwQwLQ
松岡直也 The September Wind
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 08:59:45.09ID:Va+BOIJG
>>252
というかあれはそもそもスクエアのアルバムとして企画制作したものじゃないでしょ
ちなみにFRIENDSHIPは自分も好きよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 19:06:05.39ID:RNeCq2cL
EWF
慎之介
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 21:05:23.28ID:Z0S7DhsF
スクェアって毅が出戻ってからは完璧惰性でバンド継続してるよね。
本田さんより毅のほうが好きだけど。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 21:56:02.20ID:mGnkZYI0
こんなオッサン連中がガツガツやってたら逆に嫌だわ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 23:04:57.04ID:K1kUcest
本田の曲は良い意味で突撃ラッパみたいなとこあったからなw
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/04(月) 23:49:29.11ID:We8eUWJs
カシオペア化したスクエアだったな
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 00:58:51.32ID:pOLJyv7o
ノリスト&本田で、やりたい放題

=ライブならではコーナー
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 05:52:58.52ID:zikN6Em/
ボクチンのスクエアを返せ!と本田を追い出したというのが真実
あのまま行ったら本田雅人アンドスクエアになってたからな
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 10:14:25.93ID:Uwvnpqpj
本出汁時代は特に蹂躙された印象は
無い罠。
蹂躙されてたら十八番がスク曲になってた
だろうし。
寧ろ蹂躙されたのは松圭時代だろ。
DaydreamやBelfast等は好きだけど
スク曲としては?だし。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 13:31:07.59ID:ArfEzCq0
松本時代は安藤さん、はっきり否定してるからな
言葉に出して言ってたのはびっくりした。
確かに本田に対しては否定的な発言はない
むしろ才能ありすぎてスクエアの枠じゃもったいないみたいな感じ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 16:13:09.66ID:CscRYEWP
>>239です。
みなさんありがとうございます。
とりあえず安かったBLOOD MUSICとGROOVE GLOBEを聴きまくります!
0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 16:27:07.76ID:PPpYrqzh
0283名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 17:40:55.72ID:g+5i0wJO
>>281
ヲイ…
0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 18:23:51.80ID:tzO3/E0P
なんでやねん
0285名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 20:45:38.35ID:Q8qodMPN
これなりすましだろw
0286名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 21:01:27.02ID:CV3QCNzt
だよなぁ…?
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 21:22:07.96ID:CscRYEWP
>>282-286
二枚250円だったのでとりあえず買いました。
アドベンチャーとかスポーツもありましたが1000円超えていたので、お金が貯まったら買いたいと思います。
今のところアナザーストーリー、ドリームウェイバー、フューチャーメイズがお気に入りです。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 21:27:29.33ID:CV3QCNzt
君はまだ本当のスクェアを知らない
0289名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 21:36:41.77ID:RNRscvlc
本当のスクエア
それはTRUTH
0290名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 22:30:08.62ID:yDuFPs2+
>>287
まぁその金額ならとりあえずいいのかね。
BLOOD MUSICなんてバンド復活以降特に評判が悪い作品だし
早くみんなのオススメ聞いてみておくれ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 23:32:54.39ID:ArfEzCq0
なんかかわいいな、1000円のお小遣い貯まったらって…
頑張れ!
0292名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/05(火) 23:51:52.31ID:BSHQIv52
Blood Musicでは、坂東さんのReminiscenceとSayonaraが良いと思う。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 07:08:42.21ID:fCKvMbKP
自分も本田期だとHumanが一番好きだな、そういう人多いみたいでなんか嬉しいわ
0294名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 08:14:53.53ID:7m4fLLOs
ダンソン!
本田期!
トゥーザフィーサザーコンサー!
0295名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 10:15:15.26ID:KVBLnFlg
HUMANは曲数が少ない代わりに
1曲1曲が濃いからな〜
0296名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 12:03:05.81ID:X79xW+Qi
中古屋に出回ってないアルバムはいいアルバムっていうことで間違いない
0297名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/06(水) 13:28:53.68ID:T+H3MVsN
Vocal²はいいアルバム
0298名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/07(木) 03:30:28.23ID:C3LRgh7l
BLOOD MUSIC、ドラムが軽すぎる
「Istanbul」だけ好きだわ
どっかのアクション映画のサントラみたいだけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/07(木) 07:31:08.38ID:J4Kfhnms
Blood Musicは坂東参加2作目だから仕方ない。
海苔初参加のSportsだってドラムが荒いし。
だけど次のTruthでは洗練されてたなあ。
あとBlood Musicでベース交代したのは
正解。
フレットレスはスクには合わない。
↑のGroove Gloveの最大の欠点はミスマッチな
ベースに尽きる。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/07(木) 08:00:35.28ID:ZAcNU/7S
中古屋で見掛けるアルバムは80年代後半〜90年代半ばの時期のものが圧倒的に多い。
なのでこの年代のアルバムは比較的安価で入手できることが多いのだが、>>287が事実だとすると
そんなのよりもBLOOD MUSICとかGROOVE GLOBEとかがずっと捨て値で売られてるんだな。
あと良い悪いは別にして中古屋に出回ってないアルバムはただ単に発売当時売れなかったから
市場在庫が無くてなかなか見掛けないだけだと思うよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/07(木) 08:13:50.51ID:ARfZeG4k
たくさん釣れたねwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています