【黒い】ネイザンイーストを語るスレ【水野春郎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NE信者1
2005/06/02(木) 16:24:39ID:A/Nk/SVnジャズフュージョン、R&B、AOR、ブルース、ロック、ポップス・・・
なんでもござれの我等が現人神ネイザンイーストについて語りましょう。
いや〜ベースって本当に素晴らしいですねぇ
0002漂泊の2ゲッター
2005/06/02(木) 16:27:25ID:mpWlO/1o(,,゚Д゚)n < どうだっ!2ゲットオォォォォ!!
⊂ ソ
/ _、)
ノ /ι´
じ
///
从从 ダンッ!
0003NE信者1
2005/06/02(木) 16:28:19ID:A/Nk/SVnttp://fourplayjazz.com/natehome.htm
アメリカのファンサイト、インタビューもアリ
http://www.slowhand.net/nate.htm
0004NE信者1
2005/06/02(木) 16:32:31ID:A/Nk/SVnアニタベイカー『コンポジションズ』は絶品!アダルトなベースとはこのことだ!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 17:13:34ID:CnLxhDMb0006NE信者1
2005/06/02(木) 18:51:32ID:A/Nk/SVnジューダスプーリストには参加していないと思うけど・・・
ジョーサトリアーニの間違いでは?
ちなみにアルバム『ジョーサトリアーニ』はDrマヌカッチェとリズム隊組んでいてウマー。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:40:14ID:QGJWei1Aツアーに参加するの?彼の好きなギタリストの1人らしいけれど、
ネイザンの繊細なプレイは大規模な会場には合わない気がする。
歌も上手いけどやはりクラブ向き。
商売商売・・・w
お互いにプロとしてのギブ&テイクですかね。
0008NE信者1
2005/06/02(木) 20:16:08ID:A/Nk/SVnご存知の通りハルオ神はかつてはクリームのコピバンをやっており
クラプトンの崇拝者です。実際見に行った時も無茶苦茶楽しそうな笑顔で
ビデオでも飛び跳ねて演奏してるのを見て本当に楽しくやっているようです。
フォープレイなどの演奏を聴くと7>>さんのように思われるのも仕方ありません
ライブではハーモニクスや得意の和音フレーズを織り交ぜロックにも
適応できる凄みをまじまじと見せ付けられました。
繊細なプレイももちろん、歪んだパワーコードに負けないボトムを作り出せ
なおかつ完璧なテクニックと幅広い音楽性を持つハルオ神のベースが
今のクラプトンの音楽には必要なのでしょう。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:20:37ID:uYhGBw6Y0010NE信者1
2005/06/02(木) 20:21:15ID:A/Nk/SVnクラプトンのサポートは夢のひとつであったのではないでしょうか
以前のインタビューでクラプトンにオファーされたことについて話していましたが
『そりゃあ神様にベースを弾いてくれと言われたらどんな仕事でも放り出していくよ』
と・・・その言葉に全てが詰まっていると思います。
0011NE信者1
2005/06/02(木) 20:23:19ID:A/Nk/SVnかつてフォープレイのスレでハルオと呼ばれていたので拝借させていただきました
映画を嬉しそうに語る水野春郎を
つるっぱげにして真っ黒にすればネイザンイーストです
0012NE信者1
2005/06/02(木) 20:30:08ID:A/Nk/SVnボブジェイムス『グランド”ピアノ”キャニオン』
このアルバムはどうやらフォープレイを結成するきっかけになったアルバムのようです
リーリトナーやハービーメイソンと共にフォープレイとはまた違った
ジャズ色の強いフュージョンでハルオ神は巧みな演奏をしています。
(珍しくアップライトベースも演奏)
00137
2005/06/02(木) 20:44:52ID:sqoQ13Kx実は、自分もクラプトンのライブには行ったのですが
ベースの音は・・その、あまり聞こえなかったのです。
残念ながらベースソロらしきものもなかったような・・・
でも、時折大画面に写し出されるネイザンは
まさに>>8さんの仰るとおり、常に笑顔で本当に楽しそうでした。
00147
2005/06/02(木) 20:48:57ID:sqoQ13Kx皆さんていうか、ほとんどNE信者1さんの書き込みなのね、乙!
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:59:34ID:l7W7fB/9>>5ではないけど、
いや、うる覚えですまないが95年秋ごろのベースマガジンの東特集のインタビューでやったことがあると書いてあった。
でも、具体的には触れていなかったからもしかしたら単なるサポートメンバーとしての仕事だったのかもしれない。
よって音源も残っていない可能性が強い。
0016NE信者1
2005/06/02(木) 22:29:47ID:A/Nk/SVn確かにクラプトンの音が大きいせいもあってベースの細部までは聞こえないですよね
実際CDやDVDなどで聴いてみると色んな細かいことを繊細かつ大胆に表現していますが
それがあまり聴き取れない大きな会場よりもブルーノートのようなクラブの方が
いいと私も同意します。まぁああいうものはお祭り騒ぎみたいなもので
聴き入るというよりはノリに乗るアバウトな音楽の楽しみの一つでいいかなと私は思っています。
>>15
そうでしたか。情報有難うございます。
一応海外のYahooとGoogleで検索してみましたが引っかかりませんでした。
『ジョーサトリアーニ』ではハードロックギタリスト、サトリアーニの
ブルースアルバム的なものでしていわゆる一般的なハードロックよりも
ブルース、フュージョン寄りの演奏になっているのですが
(それでもサトリアーニで弾いているのは驚きましたが)
まさかあんなハードなジューダスでもサポートしているとは知りませんでした。
驚きですね。1度聴いてみたいものです。
ジェフベックのバックでも演奏したこともあるらしいですね。
これも探しているのですがクレジットにはどこにも見当たらない辺り
音源にはなっていないのでしょうが・・・神は許容範囲が広すぎです
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 18:43:35ID:hyGxY4/X小田和正とか。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 20:30:01ID:btCsdpe40019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 21:34:07ID:Tikk01aw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています