スパイロ・ジャイラ lt;SPYRO GYRAgt;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001北島
2005/05/10(火) 21:11:16ID:6tB3j6ZP0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:18:44ID:MffAFqBuいいえ─┐ ┌───わからない 9%
11% │ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| l
| `'″ は い |
│ ,!
l 80% ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:19:28ID:MffAFqBu0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:11:01ID:7wjufRa70005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:24:12ID:EHEyndhH★スターバースト★
ラジオ番組のエンディングに使われてたんだけど、あの当時はかなり興奮したのを覚えてるよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。:
2005/05/11(水) 19:44:29ID:nwufUk7r0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 01:04:42ID:szPDo3Pk0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 03:30:07ID:uPM6n2ao0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 15:43:19ID:/GHzbx3wこれ最強
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 23:47:31ID:EPBX73Ip0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 07:06:19ID:6MqsbBn+この前ベスト盤買って聴いたけど、後半の曲は印象薄かった。
ジェイコブズラダー、モーニングダンス、スターバーストの頃が全盛期だからね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 17:33:16ID:D31kKYv0この男が関わっていた曲が耳に良くなじんだような..
Fuse One「ダブルスチール」もこの人の作曲だったような。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 21:25:30ID:jMN8WX0fジャケは微妙だけど、落ち着いていて結構いい(゚∀゚)!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 22:10:34ID:bYJj3X6v0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 22:44:42ID:UYlYr/2wスパイロジャイラ、聞いただけで懐かしい。
今も活動してんのか。
とりあえず、好きなアルバムは20/20だな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 09:41:30ID:aYQUgdVJGreenHouseあたりからガラリと変わって骨のあるバンドに変身した。
一度ライブを見てみたい。ベースは名手ハスリップだったよな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 04:17:45ID:OSa0qA2cとりあえず今は寝ます。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 17:32:09ID:TZ8odLIw0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 00:00:31ID:xruufJCX関係ないけどプログレでスパイロジャイラって名前のバンドがあるの知ってた?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 12:33:06ID:1QZ/ZW9D0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 16:50:01ID:gDAAlOEs54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 04:14:00 ID:OSa0qA2c
Bob Jamesについてはいずれ俺がたっぷり語ってやる。
今はとりあえず寝る。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 02:17:59ID:/qiuXiHR>>5
LF「湯浅 明のオリコンヒット速報]のランキング発表の時かなんかに使われてたね。
>>14
Carnaval(カルナヴァル)じゃないかな?
P.S Catching the Sunに入っている「Cockatoo」は夕ニャンの中の
とんねるずのタイマンテレフォンのタイトル曲になってたよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 15:21:39ID:1Y083oCw0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 01:00:02ID:qzILpVcJ0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:59:38ID:iTdo/WLt0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:57:19ID:cSDFzytR0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:12:49ID:o5vE65IW0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 01:01:49ID:yw3Vd2vg- Heart Of The Night -
Heart Of The NightとWhen Evening Fallsがいい。特にWhen〜はピアノソロがかっこいい。
- Alternating Currents -
GuiterのJulio Fernandezを前面にフューチャーしたアルバム。PGのギターソロは当時CMに
使われてたと思う。Mornig Dance路線から脱却した衝撃的なアルバムだった。
個人的な意見なので参考程度に・・・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 01:22:38ID:7r2w9bGcちきしょう負けたwww
ちなみ俺はジャケットと名前がイカすんで買ってみたwww
まだあまり聴いてないwwwwwwww
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 10:00:53ID:fYlCuqGZ「ココナッツ・ブリーズ」という
邦題で売られていたやつだろ?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:06:04ID:G7PJv9p+損だけ興味持ってるならファーストから順番に全部買いなさい。
1枚の中に数曲は必ず気に入るやつがあるから
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:57:00ID:XJlVrXC3なんか恐かった、厨房だった頃の漏れ。
今思うと1stってコンセプトが決まっていなかった分だけ
いろいろな傾向の曲が聴けて面白いアルバムだと思う。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:05:25ID:mKOqbv0zベストトラックはOLD SAN JUANか・・・。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:16:56ID:RxlH7DwE0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 11:47:21ID:bhMfHK1Gアルバムでも全部の曲で演奏してるワケじゃないのに、
あんまり他で仕事してるんだろうか。食ってけてるのかな...?
曲が心地よいと言えば、1978年のファースト全曲、
最近のでは、1999年「Got The Magic」の2曲目「Breezeway」は俺好きだなあ。
あのバンドの影のリーダーは、ピアノの人らしいよ。
ファーストからずっとクレジットされてると思うからジャケット見てみなよ。
それと、1998年のライブ録音「Road Scholars」の1〜2曲目はソロが凄い。
1曲目「Heart Of The Night」は、1996年「Heart Of The Night」のスタジオ録音のよりも良い。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 13:09:33ID:v7JdM6w50037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:46:39ID:4d4nIQqLホルヘ・ダルトだっけ?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:57:33ID:h8HfCcJ40039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 16:09:14ID:NJ/Fa0Hd0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:48:00ID:n3imiewJ0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 18:15:11ID:sjgPrxRj0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 18:43:24ID:E9BBqHWE0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 22:02:50ID:jUsG5qEh0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 19:42:51ID:0dZ8qU3d0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 23:05:02ID:2B2VAOrl思わないな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 16:55:07ID:1OEihpS8それは勿体無いことしてるね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 17:11:48ID:k5iIDL6J0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 19:51:35ID:V5Zf3Gw+ココナッツブリーズとかブレイクアウトがいいな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 21:46:45ID:6thIr65Q正式メンバーじゃなかったんだな。
CTI等で結構いい仕事していたな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 22:44:22ID:ER54MT1Gマリンバがスパイス効いてるね。
彼も正式メンバーではないが。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:41:42ID:/hvWpDYO0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:34:35ID:0wMLDgd30053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 16:31:09ID:8SAm06Y3初期の作品聴いて見るとイイよ。
マリンバなんて他のFusionでは使ってないよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 18:07:46ID:N8DkPoCd暑い日に合うね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 12:24:03ID:ZFKAyLal横浜在住・男・34歳
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 17:13:34ID:NXs6q9Sj0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 01:06:55ID:XVp7cNs/0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 01:39:23ID:IQLYEy1Uそんなの既に持ってて当たり前
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 10:02:59ID:5KjK2RTr0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 00:24:27ID:aMysERcpライブだったら羨ましい。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 02:26:56ID:kUiTYE4mマジで観たい!!!
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 17:13:43ID:0/3tdNCJリマスターで音が良くなっているというウワサ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 23:49:07ID:m3lmnPmA何回リマスターしてるんだよw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 15:05:08ID:4MsmIEH60065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 01:05:41ID:ILkTwaUG0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 08:48:30ID:0jZfh12X0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 03:11:05ID:oi323p2I何のアルバムに入ってるか知ってる人教えて。
ネットで調べたけど分からんかったよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 23:29:55ID:sxA2/wes該当がないと思う。
それ以降をアタルがよろし
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 01:45:59ID:TDMsQYjb2003年の「Original Cinema 」ってアルバムに入ってる。
初期の代表作「Morning Dance」を彷彿とさせる明るくて弾んだ感じの良い曲だよね。
ちょうど今頃聴くにはもってこいだ。
007069
2005/07/10(日) 01:49:34ID:TDMsQYjbその代りにスチールドラムのソロが入るが、これがとても良い感じだよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 21:54:16ID:9He9OzJxライブ盤の「テイク・アウェイ・マイ・ペイン」という曲で
たんまらんサックス弾いてるのがこのグループの人ということで
ベスト買ってみたが意外にあっさりした曲が多くて拍子抜けした。
ジェイのエモーショナルなプレイが聞けるアルバムないすか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 23:00:37ID:e4UUvUHQ「ベスト盤」と言われてるものにはろくなものがないからな
このグループのアルバムは、1枚の中に早いやつ、濃いやつ、あっさり系、バラード
といろいろバリエーション持たせてる事多いから、
1枚丸ごと濃いSaxのアドリブが聴けるというのはないような。
全ての曲でSaxのソロが聴けるわけではないが、テーマだけでもそこそこ聴かせてくれるのが凄い。
個人的な感想だが強いて言えば、
1996年の「Heart Of The Night」
1998年の「Road Scholars(ライブ盤)」の最初の2曲
古いけど、1978年のファースト「Spyro Gyra」あたりは?
ちなみに、このファーストの6曲目「Leticia」のソプラノのソロは珠玉のできだと思う。
007372
2005/07/10(日) 23:06:54ID:e4UUvUHQ結構良い曲がそろってるし、8曲目「The Archer」ではスティーブガッドがすげえドラムたたいてる。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 00:26:48ID:V8PpAWLU0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 01:56:15ID:t4wANmpE聴いてみましたが、ちょっとバタバタした感じがガッドっぽくもあるけど
2バスみたいなキック連発はしないような気もするし...
すみません、私には判断できません。
007672
2005/07/12(火) 11:37:51ID:sUz30x2gどうやら俺の勝手な勘違いのようでした、すみまそん。
たしかにライナーノーツにもスティーブガッドの名前は出ていない...
なんでスティーブガッドだと思い込んだんだろう?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 21:52:21ID:cnEd8w3F折れは気に入ってるけど・・・
BMGビクターから出てた椰子ね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 02:43:34ID:XMgV5PqFって、ここ数日寒いよなあ。
関東地方在住 39歳・自営業
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 18:28:32ID:5wNI1k72たしかココナッツ・ブリーズ以降は
外注ドラマーを使わなくなった
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 20:45:35ID:5Tk/Ha2e80年代前半の曲素晴しいと思う。
でもやはり初期のモーニングダンスやシェイカーソング?がさいこ
The Best of Spyro Gyra; First Ten Yearsとかいろんな年のが入ってた気がするからお勧め。
そういえば公式サイトからライブの曲が無料で配布されてたような希ガス
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 00:02:57ID:dW3sq2W1スパイロ・ジャイラ ベストセレクション(BVCP-2643)ね。
折れも持ってる。
>>80
Shaker Song イイね。同アルバムの Cascade もイイ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 10:04:58ID:32+z/w410083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 16:20:59ID:S5gsnCPa0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 23:28:38ID:x5G1vIj5First Ten YearsにはCascadeが入ってないorz
こんどアルバム買ってくるか〜
個人的にはIncognitoやOld Sanjuanのような暗い感じのも好きです。
80年代生きてないので解りませんがw その時代の写真とか見てると頭に流れてくる曲ですね〜
ってその時代にいなかったガキの勝手な脳内でのイメージですが・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 00:17:58ID:LvKmhr9U1977年発売の「SPIRO GYRA」だよ>Cascade
いま、リリースしてる国内盤はあるかなぁ?
輸入盤をこまめに探しましょう。
>>81さんのBMGビクター版ベストにも収録されてるので、参考まで。
肝心の曲目は、サビの手拍子イイんだよなぁ・・・
ちなみに、この初アルバム、今でいう、インディーズ扱いだたところを
N.Yでの売れ行きに注目して、大手がメジャー発売した経緯があるらすい。
そして、「MORNING DANCE」リリースへ、となる訳です。長文スマソ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 00:24:01ID:LvKmhr9Uアルコール入ってるもんで、住民の皆さん許して・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 23:21:11ID:qj7OggaU全アルバム集めろYo
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 01:34:03ID:mroyjkmR同意。old san juan 〜 harbor nights 最高。これを聞くと学生時代
旅行した時を思い出す。丁度真夜中ドーバー海峡渡るとき聞いていたんだよ
ねぇ。以上オヤジの思い出話。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 10:44:49ID:p28WmbTeそれとも電気で増幅してるのですか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 15:42:49ID:qN62bqjF0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 15:26:47ID:jJTGp1Sz0092名無し検定1級さん
2005/08/14(日) 23:49:32ID:A38CnZmtLPだけど音はまぁまぁいいね。
LP7,8枚持ってるけど、1stがないんだよね。
みんなの意見みてたら、ほしくなってきた。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 23:56:29ID:HQtdrJWK5.Cascade
6.Leticia
9.Galadriel
あたりがオススメかな
今は新品では売ってないのかな?
0094名無しさん@お腹いっぱい
2005/08/15(月) 00:56:36ID:xZGNHeMU0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 01:27:31ID:i6OqCE52「リトルショップオブホラーズ」という映画に出てますよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 12:29:35ID:23TIxHai初期作はLPだよね。音のやわらかみが、ぜんぜん違う。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 12:56:10ID:CTmS8mFf針がすり減ってたんだろ
0098名無しさん@お腹いっぱい
2005/08/15(月) 18:30:23ID:xZGNHeMUどっちがいいの?
僕はLPが好きです。
CDよりいい音出てると思う。自信ある。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 22:46:03ID:ULW5jtisイイプレイヤーとイイアンプ、そしてスピーカー(ヘッドホン)。
そして、その入力と出力が調和とれてないとね。
折れの環境では、LPが上だと思うよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 10:00:44ID:fheS1BO8経済的理由でLP。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 22:52:14ID:TmFHw7qoそろそろ、針の交換時期だなぁ・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 22:35:46ID:VziI4kHF0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 00:11:26ID:yu+GvDh3初期の名曲だと思うがベストには、入ってない。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 00:03:48ID:5bjvQuCI0105名無しさん@お腹いっぱい
2005/08/26(金) 22:30:35ID:11t+L7OL0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 22:10:42ID:LumXO9rY0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/05(月) 09:17:15ID:AqyF8ant他のバンドより、男性が多いような気がするんだけど。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 00:49:55ID:If6LhUsJ0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 09:29:12ID:rL+0KuYz0110名無しさん@お腹いっぱい
2005/09/08(木) 17:08:03ID:PwH3Ab8g中古LP見つけたんだけど1200円て高くない?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 18:09:25ID:blOxE72V0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 00:21:55ID:XZFglUFv0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 20:13:40ID:8xDYP4mb0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 20:27:42ID:TjUKrdEG0115名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 19:10:20ID:606S8ijw0116名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 20:53:43ID:7i0z8BuZライナーの2ページ目の写真を見てごらん。
70年代丸出しで、吹いちゃうよ。
あやしい集団写真w
0117名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:43:21ID:MpwYR1U/0118名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 09:57:55ID:G4zsdZ2zその時紹介されていたアルバムは「モーニングダンス」ではなく
「スパイロジャイラ」だったと思う。「シェイカーソング」が爽やかだったなあ。
その後、何枚かアルバム(CD)を買いましたが、最近気に入っているのは、
楽曲「モーニングダンス」のパーカッション。ひたすら続くのが心地よい。
0119名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:53:27ID:cJWhr7zG「軽音楽をあなたに」って夕方やってた番組だったっけ?
懐かしいね。スタッフの曲がオープニングだったような。
NHKFMといえばスパイロジャイラのスタジオライブをやってたのを
覚えている。オーディエンスの居ないダイレクトカッティングみたいな音質のやつ。
フュージョン好きにとってはたまんない時代だったよね。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 23:20:02ID:GocnVIxnそうです。スタッフのオープニング曲は「My Sweetness」
2時間の番組をリバースのカセットデッキで留守録してた。
その頃聴いたのがジョーサンプル、ニールラーセン、ラリーカールトン、
グローバーワシントンjr、デヴィッドサンボーン、スティーリーダンなど。
好みのアルバムにはトミーリピューマという名前があるのを後で発見した。
20年以上経ったけど今聴いているのもほぼ同じ。いい時代だったなぁ。
新規開拓もしたいんだが、あんな雰囲気の楽曲が今あるのだろうか・・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 15:18:40ID:F9Da9QYcあなたの挙げた、アーティストは本国でも時代遅れと評価されてる。
ビルボード誌でも、上位に見かけない。
ラリー・カールトンくらいかね〜
70年代とは、曲調もぜんぜん違うよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:07:32ID:V6hi/ryZ時代遅れでもいいんだが、似たようなものがないということは
過去に出たもののうちから未だ知らないものを開拓するほかはない
のか・・・ orz...
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 23:49:36ID:6CFm4vF2ネットからダウンロードなんてもっての外。
CDストア、中古レコード(CD)屋廻りをして、見つけた時の達成感。
そして、ワクワクしながら帰宅して、
自分の気に入ったオーディオ機器で楽曲再生。
これは当たりだ・・これはちと、外れだな・・と吟味するのも一興。
これが、本当の音楽の楽しみ方。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 12:40:27ID:TY97PzeZ0125名無しさん@お腹いっぱい
2005/09/14(水) 22:56:06ID:UKEhByU80126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 21:32:16ID:OJ/Ikj/H0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 23:11:09ID:FxsrXYfdん〜にゃ、一財産築いて隠居してる、という表現が正しい。
当時の音源は、今でも通じる。
これは、スパイロにもいえること。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 22:08:00ID:lJAwVl2tモロモロ意見を戴いていますが、人それぞれですね。
少なくとも、今のメジャーな媒体で遭遇する曲に「これは!」と
思わせるものがないのは事実なんです。
オマエの感性が遅れていると言われればそれまでなんですが、
中学の時に聴いて気に入ったゾンビーズの「ふたりのシーズン」
などがCMに使われているのをみると、自分の感性もそんなに
ボケではないと思っているのです。イヤ、独り言です。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/16(金) 23:10:42ID:ayTdnvxfよく分かるよ。あなたの感性は凄くいいと思う。
ちなみに俺もトニー・リピューマ好きw ちなみにブラコンだと好きなアルバムには
アリフ・マーディンがいつもクレジットされてる
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 00:55:32ID:cBhJUgb1スパイロジャイラは年代問わず大好き。
「ライツ・オブ・サマー」の「キャプテン・カルマ」?とかいう曲が最高にイイ。
この前偶然バイト先の有線でも耳にした。
しんみりしてて緊張感があるけど最後はやっぱり明るいスパイロサウンドって感じで。
マリンバがたまらん。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 10:05:49ID:spHzw21m0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/26(月) 06:05:08ID:5RLhewKo( ´∀`)/ <カルナヴァルのウィル・リーが好き
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
___/(___
/ (____/
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 00:57:32ID:Y8cc25SH0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 09:56:40ID:ZCNx+HLE0135名無しさん@お腹いっぱい
2005/09/27(火) 17:14:21ID:9b67Nuz90136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 00:00:34ID:X7nSqayP0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 19:11:19ID:aaZFB9jn回転寿司でスパイロジャイラの曲がかかってた。 一年半前くらいなので何の曲かは覚えてないですが、
多分ベストかなんかにはいてたと思う。 確かカッパ寿司
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:28:12ID:cxRLuhRF多分優先だろうが・・・
0139スパイロ
2005/10/14(金) 13:45:26ID:d+uhbJAC懐かしい!!!
パーコレイター、長い演奏だったなああ!
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 10:01:56ID:oNZrJUBP0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 12:32:51ID:TnaC+W6g1stの「Shaker Song」
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 14:22:18ID:XZk5UFZfGRPに移籍して以降はダメ、最近のヘッズアップ盤はウンコ以下
良いのは、シティキッズくらいまで?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 14:26:20ID:tZFE8HAg0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 16:16:13ID:VBVIEee+オールタナティブ・カレンツも切れがある。
折れは、ゴット・ザ・マジックも、練りこんで創ってあるイイ作品だと思う。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 18:05:52ID:D36NAe5M0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 19:57:34ID:0hNohmWaヒューやるヤツは日本も外国も底が浅いから妙に練りこむとドツボにはまるよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/21(金) 20:25:50ID:/gXsrNGxメリケンでは、JAZZといったら、
いわゆる「Smooth Jazz」を、一般では指すらしい。
スイング系、シリアス系は一部の愛好家のみ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/22(土) 01:22:55ID:ldDd1EaM禿動
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 20:50:12ID:hetNuZPK人種による階層分化があるしねぇ・・・
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 22:21:35ID:DLd2hS3Tアナログ盤でリリースされてる作品を、
針を落として聴くのが一番だよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/27(木) 23:34:36ID:6FpnpR9k俺はフリータイムB面の「アンバー・ドリーム」おすすめ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 02:01:41ID:Z6VWdkAD0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 07:06:33ID:oATJs7Pa折れは、CATICHING THE SUN B面の3(4)曲目「LOVIN'YOU」だな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/28(金) 07:49:22ID:oATJs7Pa0155 ◆rmSONYpql.
2005/10/28(金) 14:09:09ID:BiUfNuNx0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/29(土) 18:35:59ID:xY34lCKa全部名曲(ヘリオポリス以外)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/07(月) 04:26:25ID:6NbK8x2zRCA(VICTOR/BMG)→GRP(VERVE/UNIVERSAL)→WINDHAM HILL(BMG)→HEADS UP(UNIVERSAL)
と親元が一飛びずつ同じだと気付く。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/07(月) 11:22:34ID:jfihnv7oAmherstって、どういう関係?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/07(月) 21:09:22ID:Dhl9E1IHttp://www.amherstrecords.com/
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 20:03:15ID:3/zNYHQEそう、それ。漏れも知りたい。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 21:13:09ID:Xy2qP9Ptmorning dance (79) ★★★★★
catching the sun (80) ★★★★
carnaval (80) ★★★
freetime (81) ★★★★
incognito (82) ★★
city kids (83) ★★
時代順に聴いたら、最初の頃は陽気でハッピーだったのに、
だんだんハードで緊張感のあるサウンドを目指していった
のがよくわかりました。で、だんだんつまらなくなって、
おまけにジャケットのデザインもだんだんダサくなった。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/14(月) 21:43:58ID:fHhRE8V+大事なモノが抜けてる
1stが
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 03:39:35ID:wv4zS9gi最近のアルバム聴いた事ある?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 09:10:18ID:jbuVvFfL0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 21:31:43ID:N4JxZYQ5むしろPoint Of View、Fast Forward辺りの中期SPYRO GYRAってダメダメじゃない?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 21:41:20ID:LWANpI/jライブ・イン・フロリダは聞いて損は無いよ。
ライブ盤ながらもハイクォリティな演奏が楽しめる。
このバンドの実力が良く分かる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 21:51:54ID:LWANpI/j泣かせのギターソロはジョン・トロペイが
ほとんどだった。
チェット・カタロは2・3曲程度。
(LOVIN' YOUは名曲だと思うが)
初期のスパイロのレコーディングは
一流ミュージシャンをゲストで乱用してたよな。
S・ガット、ブレッカーB、ウィル・リー。。。
MダンスのSTAR BURSTに至っては
ブレッカー様のファイヤーソロまでやらしてるし。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/15(火) 23:58:33ID:V0UWb/3c0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 00:05:37ID:ywvOELSL原点は1st
メンバー見てみな
こういう楽曲を発掘する当時のN,Y市民の、センスの高さに脱帽
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 00:19:58ID:ekFG4xWr同意。1stは別物だね。確かに原点。
OPUSのジェイのテナーソロは熱いし
MALLETもソプラノも奥深い。
このアルバムはジェレミー・ウォールの
色もいい意味で濃いと思うよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/16(水) 01:26:36ID:ekFG4xWrTHE DEEP ENDだな。
現在のメンバーにほぼ固まった
THREE WISH以降は、手を変え品を変えながらも
音楽的な進歩は感じないな。
MCA傘下最後のFIRST FOWARDまでは
毎作、新しさがあって楽しめた。
GRPに入ってからなんかへたれてしまったよ。
唯一、ROAD SCHOLARSは味わい深かったけど。
常にジェイはマンネリ防止を心がけてるみたいだが
頭打ちだろうな。
まあ、結局買ってしまうのだが。orz
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 02:03:04ID:E0FjAx61ほとんどのプレーヤーはセルマーのMARK6って
言う中で希少。
YAMAHAの音って乾いた音がするから
スパイロサウンドにはいいのかなぁ。
JAYはメタルのマッピを使わないから
エッジのない優しいトーンが魅力だよね。
甘〜いトーンが良い。
スレ違うけど、サンボーンも
「AS WE SPEAK」「BACK STREET」では
YAMAHA使ってたね。
一味違うサンボーンが聞けるよ。
メタルの組み合わせは
良く言ったらクリア&ハイパー。
悪く言ったら、ウスッペラく鳴り過ぎだが。。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/19(土) 20:26:40ID:OnHKtGwrhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1132377721/
いいアイディアありませんか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/21(月) 21:35:52ID:KZ4R7ysi同じような意見が上の方にいくつかあったので安心しますた
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/22(火) 16:23:17ID:HUa9d8gb「他の人と同じだと安心する」
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/06(火) 10:17:08ID:2LvfdP+kここ10年は死体の山かぁ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/13(火) 15:22:38ID:oL1XfXx+0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 09:16:43ID:fXhYtD8s周りにフュージョン聴いてる高校生いないので寂しいです。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 00:46:01ID:OQcvLrxy0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 14:13:27ID:agNKDC3G懐かし杉、モーニングダンス最高。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 21:28:19ID:BoKyvbwj0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/18(水) 20:03:15ID:79x53K5Jやっぱ「Freetime」、中でも「Summer Strut」でないすかねー。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 03:34:12ID:rUx+cpMR他の日程はまだ分からん。。。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/21(土) 10:33:46ID:fAEpSspk0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/30(月) 17:27:03ID:Pd6gUK8Bブルーノートにも来るよーん!
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 23:46:29ID:xtGDK8/B久しぶりに試聴したらいい感じですよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 11:59:38ID:r9ngzQXb0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 22:53:15ID:T5DCI5L3独りで行くのは…なんかなぁBluenoteだろ…うーんうーんうーん
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/25(土) 19:00:29ID:w8hvAkvxブルーノートはカウンター席もあるし、2人席に案内されてもよほど
混まないと相席にならないよ。
1人で来てる若い女性も結構いるから安心して予約するといい。
生で聴けるチャンスを逃すのはもったいないよ。
そんな自分はブルーノート、モーションブルーの両方に予約入れた。
当然1人だ!!!
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/26(日) 01:30:50ID:tf7R6qxo0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/27(月) 09:51:16ID:3ojNTtsK(;´Д`)…ハァハァ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 13:47:19ID:17qoQw5Nおれもブルーノートに見に行くよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/14(火) 01:55:42ID:Qi4SHItA0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/15(水) 17:39:00ID:Te7INJZwのプロトタイプもきける。カルナバルのレコードに収録されたものより、素朴でキャッチングザサンのアレンジに近い。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/17(金) 10:33:10ID:9zFu5eWj・・・あまり彼ららしくないなぁ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 09:13:44ID:3P5gkU5n0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/19(日) 19:12:51ID:SIFnERjl0198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/20(月) 14:48:28ID:raISYbPs0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/25(土) 17:14:42ID:tWZe0/DZいい気分
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 13:40:42ID:I5YPqhvc0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 14:42:52ID:/BeAO6yDそうだったのか。
実はモーニングダンスの6曲目ヘリオポリスを聴いていて、
ドラムがスティーヴガッド風だよなあって思っていたんだけど、
これもガッドかな?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/26(日) 19:43:00ID:IsdcFbQxうぉ。驚天動地でamazonに駆け込んだら、EXTREMITES以降3枚も出してやがったので
即、ポチポチポチッとしてきました。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 23:10:37ID:qnlrpTCHジャケが違うから持ってるのに買ってしまった…
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 01:55:01ID:uxS+W51b俺はジェレミー・ウォールがこのバンドに関わらなくなってからだわ。
ジェレミーはフリータイムが最後だったっけ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 00:46:25ID:uxu7TXLN地方はつれぇなぁ〜
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 13:30:44ID:vDiUjYVH彼等らしい楽しいliveであっと言う間の80分でした。
ところで、料理はもうちょい安くならんかね。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 14:18:08ID:uxu7TXLN料理高くても、んまいんだろ えーなぁ
今日までか…ダッシュしても間に合わんな(´・ω:;.:...
CD買うス
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 19:10:34ID:8pR0pHcy月曜のブルーノートのセカンドステージもみたけど、
トム・シューマンが3年前の来日時より痩せてたからビックリ
した。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 08:30:23ID:F6YudMrB0210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 11:37:37ID:DmOHKE3cおかしくなったみたいでテナーにチェンジ。予備もなかったみたいだ。
ソプラノ聴けなくてちょっと(´・ω・`)ショボーンでした。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 00:08:00ID:lXWslTslごはんたべたいよぉ(高いけど
酒飲みたいよぉ
そして聴きたいよ〜
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 09:54:54ID:y7iaH312今回の来日はスルーしますた
ひとり客とかけっこういましたか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 03:53:54ID:4/q+vRl20214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 15:41:30ID:XVq5UR+Vおい!おい!メタ君があちこちでテクニック云々を語って喧嘩を売ってくるんだがwwwww
黙ってスルーも限界に来たよ。そんでもって喧嘩交わせてもらうけどさぁ、
ヘ ビ メ タ の ど こ が テ ク ニ カ ル な の ?
教えれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悪いが俺たちはあえてやらないだけで、やろうと思えばあんたらの簡コピ出来るんですけど・・・(汗
いい加減、ほかのジャンルに喧嘩売るのやめろよ!下等ミュージシャン集団よwwww
カーッカッカッカッカッwwwwwwwww
160 :フュージョン界の肛門様 ◆f5JNp8xgcY :2006/04/22(土) 15:20:27 ID:SqeTIqCT0
>>150>>151
だから?学歴?プッ!wwww
こっちの世界じゃ普通のことですからwwwwww
速弾き?ディストーションかかってりゃ誰でも出来ますからww
ポールギルバート?パットメセニーのが単純に速いし!正確だし!www
フリセとかでこけてマヌケな音出してるのヘビメタ君だけですからwww
ブルースの人もルーツロックの人もそんなひどいことしないしぃww
こないださ、16でカッティングしろ!て教えてやったら、パワーコードでズカズカやるしww
あんたらしょうも無い部族だよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 17:33:40ID:Iy6GQ3qU0216名無しさん@お腹いっぱい
2006/04/23(日) 19:13:16ID:V7xfW7qg両方聴いてほしい。
しかし、他のも一杯聞いてみるとがっかりするかも。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/24(月) 14:15:24ID:/zzAPZjB一曲目のタイトル曲が一番好き
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/24(月) 16:37:14ID:xWpQQAwuBMGビクター版のベスト(国内盤)
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/24(月) 17:37:27ID:oxg6hxluそれって「ライブ・イン・フロリダ」以前のものを集めたやつですよね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/24(月) 21:32:33ID:XGqq+J4L「POIN OF VIEW ('89)」「FAST FORWARD ('90)」
0221215
2006/04/28(金) 09:35:14ID:QQOuDwXhとりあえずキャッチン〜を聴いてみます。
これがよければ他のも・・・。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 18:34:38ID:HEA1tUmU0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 23:05:42ID:AIR6llLY0224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 11:21:57ID:QEvKUD1V0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 18:04:15ID:lE/yfjcrギターリスト、ケン・ナバロによるプロデュース。魅力たっぷりの
洗練されたスムーズジャズ。
ジャック・バービルスキーは、バッファロー音楽賞でベストサックス
プレーヤー賞を7回も受賞した、西ニューヨークでも最高のジャズ
プレーヤーである。バッファローを拠点として活動するエレクトリック
ジャズグループ、Them Jazzbeardsで、これまでに7枚のアルバムをリリース。
リチャード・エリオット、デイビッド・サンボーン、ザ・リッピントンズ、
スパイロ・ジャイラなどと共にステージで共演。
Window Shopping / ウインドー・ショッピング
Jack Prybylski / ジャックパービルスキー
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154661
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/08(火) 02:45:43ID:1IAEct7f0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:25:57ID:FDcnGKUkttp://www.spyrogyra.com/biographies.php
というか、久々に行ったらドラマーが脱退してたじゃまいか。w
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:58:27ID:DUpOitMx0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 00:29:47ID:UvVjuHKp恐らく14,5年前のNorth Sea Jazzフェスの映像
What Exit(Collectionのみ収録のレアナンバー)
ttp://www.youtube.com/watch?v=6wm0N7io_gU
Morning Dance
ttp://www.youtube.com/watch?v=tRe-59dXH74
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 07:11:50ID:zVkgYDT+d
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 22:46:54ID:UvVjuHKp確認できるね。
乾いていて甘美なトーン。
初期はずっとYamahaだったしこの曲にこのSAXを
使うこだわりを感じたなぁ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 11:08:05ID:lL7hxbor0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 16:39:14ID:Jq7tS9hV君は「シティ・キッズ」は聴かないのか・・
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 19:04:14ID:g2kFX1/i0235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 18:08:36ID:ro9zldPj初期というなら、ライブインフロリダは後期の1発目
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 21:43:02ID:LPFUOp4Bみんな若い!
Spyro Gyra - Shaker Song - Live 1980
ttp://www.youtube.com/watch?v=VVBCaM_DrQI
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 23:36:24ID:b91sArmIMCA時代まではなんとか聞けるが、GRPになってからは
ロクなものがない
0238SPYRO
2006/10/14(土) 19:20:11ID:E/SZsjhD0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 00:36:39ID:3HX801Lm0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 16:29:30ID:85ubSsYDサックス奏者で作曲家、ポール・デロリア率いるパーカッション・
インストルメンタル音楽グループ、ハードロジックの音楽を一言で
表すとすれば、「エネルギッシュなスムーズジャズ」がぴったり
とくるだろう。
リッピントンズ、スパイロ・ジャイラ、ブレッカー・ブラザーズなどの
雰囲気を持つこのグループには、サックスと電子管楽器を担当するポール
に加え、エレクトリック/アコースティックギターにトニー・
カストロノヴァ、ベースにデイブ・ピント、キーボードにグレッグ・
ギルモア、パーカッションにボブ・アカーソ、ドラムにクリス・
デンビーオーティスなど、西ニューヨークでも選りすぐりの
ミュージシャンが参加。スムーズジャズ、ラテン、ファンク、
ケルティック、ロックフュージョンなど幅広いジャンルのオリジナルの
インストルメンタル曲を演奏する。
Anytime, Anywhere / エニタイム、エニホエア
Hardlogic / ハードロジック
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154671
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 11:18:14ID:djU8E9iX同感。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 15:19:45ID:k0q5pmsr今のブラコン崩れみたいな黒ンボのベースが嫌
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 07:22:45ID:kZh7sTzB数年前に出たジェイベッケンシュタインのソロアルバムが肩の力が程良く抜けてて近年では1番良かったかな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 18:37:16ID:UeT8Qhb+0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 23:52:09ID:NPHvNDM8沢山ありすぎてどれが名盤か判らない
GRP時代は、ライツオブサマーとポイントオブビュしかもって、ません
これだけはやめとけというのもお願い
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 00:57:20ID:sK7Dncloゴット・ザ・マジックは完成度高いよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 01:05:50ID:SsIi1TQh収録曲の「ケープタウンラブ」は、初期作品の「モーニングダンス」を連想する良い曲だ
これだけはやめとけ、ってアルバムはないなあ。
Spyro Gyraはジャケ買いが良いんじゃね?自分の好みで
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 05:17:28ID:d/L/E6Bq0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 05:47:10ID:d/L/E6Bq0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 22:26:47ID:S8E1LPYa0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 01:28:13ID:ZP2erJgmあまりいない?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 02:18:11ID:n2T0UUJVノ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 09:28:47ID:+BrXFWPI0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 13:52:58ID:5U/sBxTE初期を知るものには、GRP以降は糞だろう、やっぱし。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 01:17:59ID:C44Xy7mcノシ ジェレミーのピアノ・エレピが美しいね。
ちょっと、STUFFぽい希ガス。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 15:32:53ID:0Edov4otバーバラガスキンの歌声はサイコーだな!!
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 22:23:07ID:8FriOceiそれに加えてキーまで同じだし、いかにも「売らんかな」といった
安っぽいサウンドですね。耳障りは悪くないけどね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 19:13:26ID:v94CjZfjしーっ、それは言っちゃ駄目w
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 22:42:09ID:+vK05CC6うーん微妙だなー
最近のはどうもみなおんなじに感じて・・・
やはりモーニングダンスやキャッチングサン時代までのバンドなのかなあ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 00:26:31ID:bTTakBQb0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 12:53:21ID:lw7a0tjx0262名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 01:15:45ID:NegyR0k2映像作品がほぼ無いだけに貴重。
ttp://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=Spyro%20gyra&search_sort=relevance&search_category=0&page=2
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 02:18:53ID:3sTdoRZp0264名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/09(金) 22:36:25ID:kV2xkeTT以前、持ってたんだけどね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 12:28:44ID:K18t1THeオクでゲット。
いやぁ〜、いいですぅ〜。♪♪
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 16:13:34ID:tYgGKs0rLPをですか?
0267265
2007/03/10(土) 23:41:36ID:K18t1THeあっ、さすがにLPプレイヤーはもう手元に無いのでCDです。
次は「カルナバル」を...
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 00:38:36ID:ibuNyPYPLPの最初の一針をMA−Rに録音して
大切に聞いた思い出があるよ。ナツカシス。
「目覚め」のソプラノが好きですYO!
結局、90年代に入ってからファーストアルバムと同時に
世界初CD化!(こんな表現自体もナツカシイw)された訳だけど。
いまじゃ、オクかSPYROのホムペから直販で入手できるくらいですかね?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/26(月) 11:02:14ID:odGSXr0SIn Modern TimesやGot the Magicも悪くないと思うよ
前者Groovin for Grooverと後者Breezewayは中でも好きだ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/26(月) 11:52:18ID:AslDNgXVHeart of the NightのBest thingなんかは、これからの季節に合いそう。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/01(日) 11:10:51ID:B9gzNKx0( ´∀`)/ <ピグミーファンクは捨て曲!
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
___/(___
/ (____/
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 01:04:57ID:sCU5uT+b俺は定番の「モーニング・ダンス」だな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 11:36:32ID:j7Y4XNli続く最新アルバムが気になります。いつ頃出そうッスか。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 15:34:08ID:Uhw//2bRMorning Danceに入っている曲。このサックスのソロを聞くと、清々しい
気分になれます。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 00:55:10ID:VbteM08v0276名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/27(金) 23:27:30ID:a6WvA6li0277名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 17:52:29ID:Mmi2uxB40278名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 23:57:16ID:sLZpDxKe0279名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 14:42:36ID:Lm2Qvmly0280名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 11:20:04ID:Q3ojMAUQ0281名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 08:50:31ID:EQibhHBfメジャー製作で売りを狙った「モーニングダンス」の方が(・∀・)イイ!
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 16:24:16ID:5ECUvl+u1. it doesn't matter
2. cafe amore
3. philly
1. は説明不要。プロ野球ニュースのスタッフはいい耳をしていた。
2. はギターソロの出だしがいい。スパイロらしさに満ちている。
3. はホーン・ストリングス・チンチンシンバルが絡んでフェードする終盤がいい。
結局初期作品ばかりになってしもた。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 22:56:35ID:Sk51rkI60284名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/28(金) 18:33:47ID:dNfRnCxLshakersongでしょ。やっぱり。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 19:36:21ID:u0+ondOv0286名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 17:25:12ID:6IeQ2HMV知らなかったです。
又来て欲しい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/26(金) 21:32:44ID:T2XM0k870288名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 00:14:02ID:xdjLwVcnどういうことだろうか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 18:08:01ID:7tC764OVGot The Magicは名盤だと思うが・・・
0290すっぱいろ
2007/11/25(日) 09:34:29ID:X14O8kIvフォックスとろっと
ラヴィんゆー
れーざーまてりある
が好き♪
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/20(日) 20:48:47ID:gO8gSnCO0292名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 19:41:12ID:SB6Q4eUj0293名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/08(水) 21:10:14ID:kYTemGHv「A NIGHT BEFORE CHRISTMAS」
スタンダード系をSPYRO風JAZZにアレンジ。
これからの季節にはいい感じの一枚でしたよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 00:57:02ID:k5p09G9L(輸入盤でACCESS ALL AREASっていうヤツ)
もう冒頭のSHAKER SONGでノックアウト。
普段はBGM的なイメージが強い彼らだが、
この時期のライブは進行するにつれ、サックス、キーボードはもちろん、
ギター、マリンバもみんなヒートアップです。
曲によっては、各々ソロ炸裂の大運動会になって、収拾がついていない(笑)
いやあ、燃えますなあ。
このライブの勝因は、ベースにキム・ストーンが加入し、バンドのグルーブが格段に向上してること。
でも結局彼はリッピントンズに行っちゃいましたが…。
とにかく個人的にはフュージョン黄金時代の裏名盤。
この頃に比べると、現在の彼らは枯れすぎちゃってダメです。
やはりもうフュージョンというジャンルは過去のものなのだと思わざるを得ない(涙)。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/21(日) 21:39:10ID:f1rERW2Tを見に行った漏れ様が通りますよ。
このスレを見て、若い頃の熱き思いがよみがえりました。
あの頃の曲をを聴くと昔が思い出されます。
不自由な時代でしたが、結ばれなかった彼女とのいろいろな
シーンがスパイロの曲とともに思い出されます。
こんなオサーンがいっぱいいるんじゃないかな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 01:38:28ID:9VRn7zZc学生なんで初期を知らないLPも無い、昔の作品はベスト盤でしか知らないおれが通りますよ。
一番好きなのはShaker Songです。
あと個人的な趣向なんだけど、Morning DanceやIt doesn't matterよりもLittle Lindaが好き。
それにしても次のオリジナルアルバムはいつ出るんでしょうかね?
前作のGood to Go-Goは自分的には好みの曲が多かったんですが、皆さんはどうでした?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 23:18:38ID:29MaobiW最後のトムのMOOGのベンドアップがたまらなくいい!
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 18:31:34ID:FMX4W6MW0299名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 16:44:19ID:en80JuFE0300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 11:03:55ID:UA1N9Bgw0301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 21:26:06ID:xEa5YLQP0302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 21:16:29ID:v9ixGLui0303名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 19:19:48ID:YxXgLl4Dこれスパイロジャイラ説があるんだけれど、どなたか曲名ご存じではありませんか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 09:47:12ID:en0XrI2c何から聴いたら良いですか?
因みに、ドリームシアターから来たんですが…
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 17:29:15ID:C/G1lxyD0306名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 23:37:18ID:ozuqZBOo0307名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 00:48:57ID:4GxFTH+u0308名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 17:33:40ID:T8rOgS2hcatching sunの中のパーコレーターという曲のライブ(約6−7分)を
FMからカセットに録音していつも聞いていました。
最近、久しぶりにスパイロジャイラを聞くようになって、
パーコレーターのライブをCDで探しているのですが、見つかりません。
あれって、日本でのライブをFM放送用に録音しただけで、
今は手に入れることはできないのでしょうか?
どなたか教えてくれませんか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/25(木) 12:11:23.39ID:qlQiirNz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています