トップページfusion
981コメント340KB

フュージョン板質問スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレ案内・スレたてるほどでもない質問等

曲の質問もいいかもなぁ・・歌詞で検索できないから探せないし
0931名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 19:46:55ID:sER8l1Yr
日本のフュージョンバンドはキャッチー過ぎ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 21:58:48ID:S/Dbwb4J
http://uproda11.2ch-library.com/src/111877.mp3.shtml
こんな感じのアーティスト他にいませんか?ドラムの感じが好きなんです
ちなみにこれは4frontというバンドなんですが何分CDが売ってなくて・・・
0933名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 03:10:50ID:m2UZG3sq
>>932
「Los Lobotomys」「Greg Howe」「CAB」「NIACIN」等々。

もうちょっとJAZZ寄りになるけど、
「Frank Gambale,Stuart Hamm,Steve Smith」「Vital Tech Tones」
「Greg Howe,Victor Wooten,Dennis Chambers / Extraction」「JING CHI」とか。

「Liquid Tension Experiment」・・はちょっと違いすぎるか。。
09349322007/03/29(木) 15:27:00ID:hLbrddJB
>>933
ありがたい

ようつべで色々見てみたけど
Los Lobotomys、Liquid Tension Experiment、NIACINが気に入ったわ
疾走かノリノリが大好物
0935名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 19:43:19ID:SrLTmKJN
>>934
YoutubeでLos Lobotomysが見られるとは思わんかった、サンクス。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 20:16:32ID:SrLTmKJN
>>932
フュージョンじゃないけど、RUSH のドラマーのニール・パートとかは?
09379322007/03/29(木) 22:27:25ID:hLbrddJB
>>935
といっても一曲だけだけどね・・・
一緒にやってるスティーブ・ルカサーってこういう曲もやるんだね
なんかイメージ変わった

>>936
勉強にはなるけどあんまし好きじゃないw
0938名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 20:18:35ID:qStwYsWt
3年前ほどに借りて最近紛失してしまったアルバムなんですが、
オムニバスということもあり全く検討がつかないんですよ…
2曲目がなんか、こう夕方のビーチっぽい曲で、
一番最後のトラックが《グローバー・ワシントンJR》のワインライトなんですよ〜
手掛かりがこれだけなんですが、知ってる方教えてください!!(>_<)
お願いしま〜す…
0939名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 00:40:02ID:pxsGwIxB
>>938
「HITS 1 FUSION」(WPCR-262 発売日:1995/04/25)だろう。
2曲目はおなじみ「Room 335/Larry Carlton」
今は発売してないからレンタル屋にでも。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 03:39:18ID:MN7m2QUL
>>939
あ〜たしかにこのアルバムだったと思います
早速今日にでもレンタル屋巡りしてみます
ありがとうございます
0941名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 18:00:31ID:XAXJDxwK
http://www.youtube.com/watch?v=5LFAjIOtGVI

曲の詳細お願いします
2曲目のKid Charlemagneと4曲目のPut It Where You Want Itは分かります
0942名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 23:56:33ID:3capuLzV
>>941
1曲目:Theme from Hill Street Blues(アメリカの警察ものTVドラマのテーマ曲。Mike Post作曲)
3曲目:Don't Take Me Alive(Steely Dan / The Royal Scam の3曲目)
0943名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 00:29:49ID:WsamEBRv
>>942
分かりやすい詳細ありがとうございました
0944名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/06(日) 01:01:30ID:4tW4lg2F
http://www.sendspace.com/file/5t2hcj

この曲のアーティスト名と曲名を教えてください。
よろしくお願いします。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/10(木) 21:59:11ID:BN5Gk915
何故フュージョンよりも高尚で歴史の深いクラシックを聴かず、フュージョンを聴くのですか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 02:23:46ID:KZfoNKja
>>945
楽しいから。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 23:27:00ID:DOKbSgjQ
ジョージベンソンのCDくらいのテンポで演奏されてる
Blue Bossaを探してるんですけど
なんか収録されてる音源知ってたら教えてくらさい
0948名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 23:07:42ID:G0Qio0LY
初心者ですが、質問させて下さい。

この曲の詳細をどなたかご存知の方おられましたら、教えて下さい。
http://www.sendspace.com/file/3v7tla

もしかしてHIROSHIMAというグループの曲かと思い amazonで片っ端から試聴してみましたが、違いました。


0949名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 07:36:51ID:QXYoGmml
誰か教えて下さい! 渡辺篤史の建もの探訪の番組中によく流れている
ギターソロのインストゥルメンタルの曲は誰のだか分かりませんか?
複数人でも結構ですのでお願いします。<m(__)m>
0950名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 10:31:31ID:b+/iPDWG
>>949
オレもあの番組好きで毎回見てるけど、よく流れてる曲ってあったっけ?
番組内のBGMは毎回1回キリしか使われてないと思うんだけど・・・。

前回の放送(関東)では、カールトンの「Smiles and Smiles to Go」が流れてたね。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 16:25:27ID:QXYoGmml
>>950
そうでしたか、レスありがとうございました!
0952名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 18:11:58ID:dgVy+ANK
>>948
聞いた事ない曲だから良くわからんけど、
尺八が入ってるようだから、ジョン海山ネプチューンあたりとか探してみては?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/09(土) 01:56:27ID:q8y09lw/
http://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup0917.wav.html
この曲に聴き覚えがある人いない?
山陰放送の天気予報でいつも流れてて気に入ってるんだけど、曲名とアーティスト名が分からない。
(もしかしたら打ち込み下手すぎて分からないかも…

「このスレに行ったら分かるかも」っていうのもあったら教えて。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/10(日) 05:30:21ID:/dsjaKwp
本日、以下の投票所スレッドにて、このフュージョン板の名無しを決めるための
来週の本投票の候補を絞り込むため、中間投票を行っています。
ご参加をよろしくお願いいたしますm(_"_)m

●投票所 投票板 フュージョン板の投票所スレッド
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1181229536/
●投票期間:【本日】2007年6月10日(日) 0:00〜23:59
●投票方法:1人一票でお願いします。同一IDは無効。
以下の選択肢のうち、1つだけ選んで下さい。複数ある場合は無効。
選択肢を選んだ理由は、自由に書いてください。
●現在の候補
歌無しさん@クロスオーバー
fusionasan
融け合う歌無しサウンド
とけあう名無しビート
名無しさん@手癖いっぱい。
ルーム774@クロスオーバー
歌無しさん@融け合う音
名無しさん@不協和音
フュージョン大好き名無しさん
フュージョン合体で名無し
フュージョンしても名無し
CROSSOVER 774'
融け合うJAZZ&ROCK
ナナシ・フュージンスキー
SESSION 774'
セッション 774'
セッション歌無し
歌声が聴こえませんが・・・
曲はキメキメ、名無しは決まらず
※名無しを決めない

■議論 2007年6月16日(土)23:59まで
フュージョン板の名無しを決めましょう Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1132377721/
■【本投票】投票期間 2007年6月17日(日) 0:00〜23:59
投票板 フュージョン板の投票所スレッド
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1181229536/
0955名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/10(日) 10:26:52ID:4zRuI5Xs
>>954
の仕切り屋は、身勝手な行動のため住人の同意を得られず
不信任を突きつけられ暴走しています。

書き込みは無視して下さい。

投票所も住民の同意が全くないので無効です。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/21(木) 21:38:08ID:6yBDK+ae
ヴォーカリストのいるフュージョンバンドを教えてください
(たまにヴォーカル入りの曲を作るバンドではなくほとんどヴォーカル入りの曲を作るなるべく有名なバンド)
とりあえずLevel42とToto(フュージョン??)を聴いてます
0957名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/21(木) 23:26:43ID:BzUh5xtf
souliveが最近ボーカルを正式メンバーに入れたと思うので、それを・・・
0958名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/21(木) 23:34:05ID:AikewXWL
ソウライヴは好きだが、あれはフュージョンではないだろう。
音楽性の方向の転移で、ジャズバンドであるのかさえ危うい。

ヴォーカル入りのバンドね、なら、「伝説的」ともいわれるシーウィンドとか。
復活するとかいわれているけど、どうなんざんしょ?
それと42が出たので、シャカタクも上げておく。
アルバムによってはヴォーカル曲が多かったりする。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/22(金) 00:55:36ID:rfq4LuIw
マイケル・フランクスの初期3枚はどうだろうか。
マイケル・ブレカ、三本、サンプル、カールトンなぞなぞ、
FUSION界の大物がこぞってバックやってるし。

あと、アニタ・ベーカーもフュージョン・ボーカルだな。
和系なら、マリーンかな。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:26:10ID:0Jw9R1g/
大貫妙子の初期作品はどうですか。
いやそもそもバンドではないわけだが
最初期は割とフュージョンっぽい作風だったのでどうかと。
参加メンバーも結構豪華だし、なかなか聴き応えがある感じ。
大村憲司のギターが良いのですよ。
「サンシャワー」とか「グレイスカイズ」とかそれくらい前のやつね。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 19:45:17ID:4pae8NFX
質問です。
2人組(?)で今年の8月大阪来日するバンドって何かわかりますか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 08:20:33ID:EXIaTSKJ
2人組はバンドとは言わなくね?
もう少しkwsk
0963名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 17:21:38ID:fV5HGa5F
>>962
ごめんなさい、それしか情報がなくてorz
大阪の最近出来た会場でやるみたいなんですけど。
なんかCD1枚レコーディングに1年かけた人たち〜とか聞いたような…
0964名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 06:39:42ID:FgBeudsw
古い曲の質問で申し訳ないですが、20年くらい前のラジオ番組で
頻繁に使われていたBGMで、ピアノ中心バンドのアップテンポで
ラテン系のポップなインストの曲名が知りたかったのですが、子供
だったので、ずっとわかりませんでした。
かなり明るい曲でしたが、スクエアではないと思います。
ターララッタッター タッタッ ターララッタッターという感じ
のメロディーで始まります。サビで盛り上がるんですけど。
音源もありません。

0965名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 21:34:45ID:1tYV4zdQ
>>964
ニール・ラーセンの「Sudden Samba」かと思ったけど、ちょっと違うかな・・・。
09669642007/07/10(火) 23:14:20ID:FgBeudsw
レスありがとうございます。
情報が少なくてすみませんでした。
ニール・ラーセンの音源を聞いてみましたが、どうも違うようです。
メロディの出だし鼻歌でしたので、ドレミとリズムとコード進行を
書きます。

テンポ=120で

ミーソ ドッ ソッラー     ソッファッ
1 48 72  48 72    1 48
● ● ● | ● ●―      ● ●
1拍目  |2拍目 |3拍目|4拍目 |
C           Dm

ミーファソッ ミッレー
1 48 72  48 72   
● ● ● | ● ●―
1拍目   |2拍目 |3拍目|4拍目 |
C            Dm

このメロディが2回続いて、Bメロ(F△7−F△m7)
サビ(Em7−A7)となっていました。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 23:11:28ID:51KQZ1iG
ここで聞いていいのか迷ったんですけど、こういった叙情的?な感じの
インストがあったら教えてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=30DHF81mRW8
0968名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 02:23:19ID:kTHpVeWe
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50
0969名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 04:04:35ID:0jeWA5A5
>>967
それあんまりフュージョンぽくない気がするけど
強いて言えば、PYRAMID辺りが近いかもしれない。
もうちょっと落ち着いた感じのバンドだけど。

「PYRAMID」、「TELEPATH」という2枚のアルバムが出ているので
興味が湧いたら試聴してみてね。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 08:22:52ID:Rgtf/piM
初期のCharさんみたいな歌謡曲テイストが入ってるフュージョンの楽曲探してます。おすすめのバンドとかアーティストいませんか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 13:45:32ID:dTetpwwI
高中でも聞けばいいんでは
0972名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 17:28:42ID:G6xiCsER
>>969ありがとうございます、よく探したら鍵盤楽器板があったんでそっちでも聞いてみます
0973名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 00:19:45ID:GwtrwsTa
>>961
Steely Danでは。
http://www.billboard-live.com/pg/shop/index.php?mode=top&shop=2
0974名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 03:24:17ID:bSaxqguK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm336459
この動画の3:34あたりから流れる曲の詳細がわかる方いませんか。
あまりに短すぎて、ジャンルがよくわかりませんが、
ダンスミュージックかフュージョンのような気がするんです。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 15:34:37ID:83qI9OCS
>>974
Manhattan Transfer - Twilight Zone
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kvnvYiEsN6Q
0976名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 20:46:09ID:4jBeSnyC
久々にTwilight Zone聴きたくなった。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 02:20:00ID:1+WeyZ0v
>>975
ありがとう!ここで聞いてよかった〜。ほんとにありがとう。
この曲かっこいい。イントロにはちとショックでしたけどw
0978名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 10:41:13ID:qJkPSULy
>>973
Steely Danでした!
リンクまで貼ってくださってありがとうございます。

0979名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 23:57:29ID:LWU+JE5l
外国のフュージョンが、全く肌に合わない。
そういう体質でしょうか?
0980名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 00:58:04ID:W6DCrfjw
>>979
好きなもんを好きなように聴いてればいい。それだけのハナシよ。
肌に合わない音楽を強制的に聴かされる環境にいるならご愁傷さま、だけど。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 22:03:14ID:8HrbSKRb
強烈に昔の音源なのですが,
今だに誰なのかわかりません。

http://ka-kao.hp.infoseek.co.jp/test01.mp3
http://ka-kao.hp.infoseek.co.jp/test02.mp3

どちらも同じ曲です。
どうぞよろしくお願いいたします…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。