フュージョン板質問スレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG曲の質問もいいかもなぁ・・歌詞で検索できないから探せないし
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 06:36:51ID:X0IcZcua酒井若菜のビデオで流れてる曲のこと?
Omar の There's Nothing Like This だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=jMeywVIKbgE
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 01:57:32ID:xAFbzdNTありがとうございます。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 21:38:00ID:Xujz3Qwcマハヴィシュヌ・オーケストラ
はフュージョン?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 22:49:50ID:YcV5qS/PYes
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 21:38:16ID:IEQBR1N7KingCrimsonもEL&Pもフュージョン?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 21:58:27ID:hl2xNmPlCrimsonはコンフュージョン
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 21:50:45ID:t8E1/dug誰がうまい事言え・・・(ry
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 23:31:21ID:EHy8foAf0861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 18:54:35ID:hQWi9sqM天気予報が流れるのあったと思いますがそのバックに流れてたピアノの曲はなんですか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 19:41:59ID:EvE27a9nttp://morawin.jp/wmp/top/package/80312140/BVCW-704/clip-BVCW-704-03.asx
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 00:18:49ID:Lk/cm4pT最大級の感謝をささげます!
あ・り・が・と・う
早速DLします。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 17:30:34ID:eFEn2KY30865・・)
2006/12/24(日) 17:32:07ID:6lCs4ROh昔、確か民放にて夜の天気予報のBGMとして使われていた曲です。
時々思い出したように探していたんですが長いこと判らずじまい。
で、
自分の記憶だけを頼りに演奏してみました。
(へたくそでごめんなさい)
うる覚えだけでやってますが、確かこんな曲だったと思います。
http://up.spawn.jp/file/up60744.mp3
(もしくは)
http://up.spawn.jp/file/up60744.mp3.
ごぞんじな方がいらっしゃいましたら何卒教えてください。
宜しくお願い申し上げます。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 17:32:20ID:eFEn2KY3ウェザーリポート1stも好き
0867・・)
2006/12/24(日) 17:35:17ID:6lCs4ROhhttp://up.spawn.jp/file/up60744.mp3.html
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 20:34:58ID:C/dnCXgxそのメンバーのソロ作とかまずどうだい?
チック・コリアについては、エレクトリック・バンドが
リターン・トゥ・フォーエヴァーの後継的なバンドだろうし。
ウェザー・リポートが好きならやっぱジャコ・パストリアスじゃない?
・・・でも、ファーストは彼じゃないか。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 07:17:13ID:qSCrwQiIこのAさんて誰かわかりますか?
フュージョン系のキーボード奏者で33歳だとか。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 10:11:31ID:JNLuK6KK0871名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 10:18:26ID:C6G4DH9r思い浮かばん…
0872872
2007/01/12(金) 12:02:04ID:4KWJbQmc0873名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:33:23ID:j0WSSrdR>>869の条件で他にいるか?
でもブログには特に何も書いてなかったなぁ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 01:45:12ID:NjI+Q27Rギターのカッティングとか使ってるような軽快な感じの。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 16:50:33ID:E8ezPpmNつД`)・゜:*・゜
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 21:43:12ID:j0WSSrdR57ッテワカスギルヨ…orz
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 22:02:23ID:4A0as7D9らじをから流れてくるフィージョンっぽいのが好きですが全く無知です
そこで質問
ここ一年以内の新譜で、洋物で、夜の湾岸ドライブにあいそうなものを教えてください。
ちなみにサックスの音が苦手です。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 22:26:57ID:j0WSSrdR× フィージョン
○ フュジョーンヽ(・д・)ノ
Fourplayの「X (ten)」はだめかね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 22:36:48ID:4A0as7D9フュージョンですね!
いい感じですね
早速試聴してさっき注文しました。
こんな感じで他にもあったら皆さんよろしくおねがいします。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 04:49:34ID:LmLnsEm2忘れられない曲があるのですが、
yousee〜me〜cry〜みたいな歌詞で
女の人が可愛い声で歌っている曲を知ってる方いませんか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 22:31:41ID:KP2f+krl(゚Д゚;)
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 11:18:27ID:Do/JAla9ハードロックとかを好んで聴いていたのですが、
最近になってJazzにも興味が湧いてきました。
どうも正統派のJazzは好きになれないのですが、フュージョンはツボにはまりつつあります。
シンセやサックスが入っておらず、
ギター・ベース・ドラムでシンプルな音作りがしてあるものが好きなのですが、
もしよろしかったらこのワガママな条件を満たしてくれるようなアーティスト・アルバムを教えてください
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 16:13:49ID:pxccCrhF0884名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 17:29:10ID:OTeylVdHJimmy Smith
Soulive
Medesky, Martin & Wood
The Baker Brothers
いずれか迷ったら上記順番に聴いていくべし!
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 22:38:46ID:mrO1OHL7>>882
和物のKORENOSをおすすめしてみるテスト。
ギター・ベース・ドラムの3人編成で、微ロック風味。
今のところ「Asian Street Style」と「Abracadabra」の2枚しか出してないけど
どっちもシンプルでなかなか心地良い音作りしてます。
0886882
2007/01/20(土) 23:47:02ID:abGPjDNbラリーカールトンやレヴェル42です(フュージョンかどうかは分かりませんが)
音数は少なければ少ないほうがいいですし、カッティングを多用してたりするとなおさら良いです
>>884
Jimmy Smith、The Baker Brothersなんかも嫌いではありません。ありがとうございます。
お勧めのロック・フュージョンがあるなら、よかったらそちらもぜひ教えてください。
>>885
KORENOS、これは良いですね。こういう感じ、すごく好きです。
ありがとうございます
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 02:02:26ID:lwVmkyykRETURN TO FOREVER
『浪漫の騎士』
聴いてみたら
0888884
2007/01/21(日) 02:07:32ID:RXVqiIFE海外のギタリストで特集してみました。
ここら辺がハードな類・・・だと思う。
ハイラム・ブロック(24丁目バンド)、ディーン・ブラウン、フランク・ギャンバレ(GHS)、グレッグ・ハウ・・・
それと、カールトンを聞くならリー・リトナーも聞いてみて。
あと、ギターがメインではないけど、ウェザー・リポートやマハヴィシュヌ・オーケストラも外して欲しくない。
以下は比較的ソフトな類。
ジョージ・ベンソン、アル・ディ・メオラ、ジェフ・ゴルブ、パット・メセニー・・・
緩め(スムーズ・ジャズ)で、
アール・クルー、アコースティック・アルケミー(元ギターデュオ、現バンド形態)、ノーマン・ブラウン、
ピーター・ホワイト、マーク・アントワン・・・
思いつくままに書いてみました。
0889882=886
2007/01/21(日) 04:30:36ID:253HsaDZプログレっぽい感じですけど、リズムはど真ん中です。
ありがとうございます。
>>888
リー・リトナー、ウェザー・リポートはきいたことあります。
たくさん挙げていただきありがとうございます。チェックしてみます。
一通り聞いてみたら感想をレスします。
なんか皆さん、親切ですね。ありがとうございます
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 14:16:22ID:AKIRczFx過疎板だからここまでなれるのかな・・・
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/24(水) 22:29:00ID:oJZ0hGNEこちらのスレをみつけましたので、質問させていただきます。
情報求む!!
1980年代にFMモーニング東京という番組がありました。
DJは詩人の清水哲男さんで、かなり長く続いた朝の番組でした。
このFMモーニング東京のオープニング曲(アール・クルー演奏
を捜しています。
うろ覚えですが、「FOR YOUR LOVE」という曲だったような。
最近、入手できるCDはすべて聴きましたが、見つかりません。
そういえば、約20年前に、
当時の友&愛からこの曲の入ったLPを借りたことがありました。
アール・クルーのレコードじゃなくて
他アーティストのLPかもしれません。
しかし、演奏はアール・クルーに間違いありません。
この曲の入ったLP、CDの正確な情報をお願いいたします。
実は、東京FMにも問い合わせたのですが、資料がないとのことで、だめでした。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/30(火) 00:46:01ID:8Qxx78gF曲名が分かる方、教えて下さい。お願いします。
ミディアムテンポで爽やかな感じの曲。
15年位前TVのグルメ番組かなにかで、何気なくBGMとして流れていて、
今でもたまにかかる時があります。
【聞き取れたメロディ】ミファソ ミファソ ラシ♭ーラソファ レドーレミフォソラ↑ド↓ミ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/30(火) 16:30:20ID:/58P/hVf弾いてみたがさっぱり分からないよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 22:29:40ID:w1Zi6wcJ補足です。
分かっている部分を簡単に自作しました。
下手なので分かりにくいかと思いますが、宜しくお願いします。
http://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=904jii&rp=&mmd=
の3467です。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 18:27:59ID:IuZ9KNI0たしかグループ名に「FUNK」の文字が入ってただんですが
どなたかグループ名わかる人いらっしゃいますか?
YOUTUBEで見た動画の曲がかっこよかったのですが消えてしまいました。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 15:32:42ID:X/3X3TM/おすすめがいましたら私におしえてください☆
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 19:04:15ID:Mfka04zLああいうタイプの人を「フュージョン」で見つけるのは難しい。
敢えて選ぶのなら、邦人女性なら国府弘子、
リリカルな路線をみるのなら、
ジョー・サンプルやデイヴ・グルーシン、デヴィッド・ベノワあたりかな。
・・・でも彼女とはタイプが違うな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 23:30:36ID:pKLtRVgGつcosmos
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 01:11:25ID:Oi7i3mc+居たってだけじゃねえか。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 19:33:50ID:nFiKki00宮野弘紀のマーカスが全面的に参加してるアルバム(マンハッタンなんとか)ってCD化されてますか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 21:44:53ID:ikl3uDCqノンストップに洋楽やフィージョンなどがかかっていて、
よくエアチェック(古い)してまして。
それで昨日、テレビを見てると、そのときの懐かしい曲が流れてきたのですが、
誰のなんていうのか、わかりませんーーー。
ああ、どなたか知りませんか、シンセのメロディで、
ドッドシ♭ドッファミ♭ーーー、
ミファラ♭シ♭、ドッドシ♭ドファファミ♭ーー
サビは、高いほうから低いほうへ、
ファーミ♭ーレ♭ーシ♭ーラ♭ーファーミ♭ード
低いほうから、高いほうへ
レ♭ーファーシ♭ーレ♭ドーー
ってかんじです。
気になって...。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 23:44:15ID:dZ+r5HzOttp://124.38.234.218:81/servlet/M302/bbs/9540/img/0056769729.mp3
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 23:58:11ID:sPZlcTYg俺はその曲わかんないや。ごめん。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 08:55:48ID:KCefrlev0905名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 09:50:36ID:6UDE1RBy初めて聞いた曲だ、ANNは一部地方ではCMが無くてBGMが流れるんだよね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 09:51:22ID:1PrfT6KAクルセイダーズだよ。曲名ちょっと忘れたけどw間違いない
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 10:00:42ID:1PrfT6KA思い出した。CrusadersのFree As The Windだね↓
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1627
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 21:59:58ID:r98lsLpF0909名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 23:17:02ID:6CKATrNzみなさんありがとうございました。30年近くの本懐をとげることができました。感謝…(涙
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 00:05:38ID:jogQcErNhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC
0911インスト、歌もの関係な
2007/03/05(月) 23:11:49ID:5kmgrvyq現在の世界の音楽シーンの中心は西洋音楽ですが、そもそも音階が十二しかない以上メロディやコード進行は有限です。
もうできることはやりつくされちゃった感があると思いませんか?
微分音や無調性音楽、新しい表現として音色やパンにこだわる作曲家もいますが、それだけでしょうか?
クラシック、ポップ、ロック、ジャズ、ヒップホップ、テクノ、民族音楽、エレクトロニカからフィールドレコーディング系
その他なんでもジャンルの隔てなく皆で今後人類は作曲においてどのような手段で新しいトビラを開いて行けばよいのか。
また、開いて行くと予想できるか。討論しませう
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173102212/l50
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 20:23:12ID:JW+jCGDZ0913名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 20:39:18ID:L8kFc1Cj例えば?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 20:52:42ID:cIUji2m3Jフュージョンは軟派っぽい
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 21:17:04ID:4oyNrLSD亀レスですまんが全然わからん
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/07(水) 17:50:33ID:xi97753rありゃ歌のないロックやポップスみたいだからね
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 04:53:20ID:eIDqelX+0918名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 11:35:13ID:0gTCRQtQということで、
スタッフや、リチャード・ティー、デヴィッド・サンボーン、スティーヴ・ガッド(ソロ作ってあるかな?)、
ブレッカー兄弟あたりを勧めてみる。
後、ストレートアヘッド(だと俺が思う)なフュージョンとして、ウェザー・リポートも勧めておく。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 11:41:52ID:Wt23OGOG0920名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/09(金) 17:41:31ID:FIKp8GlSアップテンポ、又は激しめな曲をプレイしているアーティストで、おすすめなどありましたら教えてください
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 04:02:04ID:mW979LMlKORENOSは?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 09:33:21ID:kQiRbdd4マイケル・ランドウは?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 13:31:52ID:a5Fxgpy20924名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 18:56:25ID:kQiRbdd40925920
2007/03/10(土) 19:45:56ID:DeZ+Olgf参考にさせてもらいます、やっぱり挙がるのは有名なギタリストばかりですね
「KORENOS」というのは全然知りませんでしたが…
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/26(月) 04:44:05ID:8dskvTSuたしか・・・
・フュージョンの有名な人たち(サックスかトランペットの人もいた)のバンドかセッション
・曲名かバンド名に「アクア」という単語がはいっていた
おぼえているのはこのくらいなんですが、もしこれでは?というものがあったら教えてください。
お願いします。
0927926
2007/03/26(月) 04:45:29ID:8dskvTSu0928名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/26(月) 04:49:26ID:sER8l1Yr佐藤博?
0929926
2007/03/26(月) 05:58:48ID:8dskvTSuああー・・・すいません。
もうひとつ書き忘れてました・・・
外国人のバンド?です。
教えていただいたのにスミマセン。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/26(月) 16:00:49ID:UPIhWQd/フュージョンでは若手は出てこないの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/26(月) 19:46:55ID:sER8l1Yr0932名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/28(水) 21:58:48ID:S/Dbwb4Jこんな感じのアーティスト他にいませんか?ドラムの感じが好きなんです
ちなみにこれは4frontというバンドなんですが何分CDが売ってなくて・・・
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 03:10:50ID:m2UZG3sq「Los Lobotomys」「Greg Howe」「CAB」「NIACIN」等々。
もうちょっとJAZZ寄りになるけど、
「Frank Gambale,Stuart Hamm,Steve Smith」「Vital Tech Tones」
「Greg Howe,Victor Wooten,Dennis Chambers / Extraction」「JING CHI」とか。
「Liquid Tension Experiment」・・はちょっと違いすぎるか。。
0934932
2007/03/29(木) 15:27:00ID:hLbrddJBありがたい
ようつべで色々見てみたけど
Los Lobotomys、Liquid Tension Experiment、NIACINが気に入ったわ
疾走かノリノリが大好物
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 19:43:19ID:SrLTmKJNYoutubeでLos Lobotomysが見られるとは思わんかった、サンクス。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 20:16:32ID:SrLTmKJNフュージョンじゃないけど、RUSH のドラマーのニール・パートとかは?
0937932
2007/03/29(木) 22:27:25ID:hLbrddJBといっても一曲だけだけどね・・・
一緒にやってるスティーブ・ルカサーってこういう曲もやるんだね
なんかイメージ変わった
>>936
勉強にはなるけどあんまし好きじゃないw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/29(日) 20:18:35ID:qStwYsWtオムニバスということもあり全く検討がつかないんですよ…
2曲目がなんか、こう夕方のビーチっぽい曲で、
一番最後のトラックが《グローバー・ワシントンJR》のワインライトなんですよ〜
手掛かりがこれだけなんですが、知ってる方教えてください!!(>_<)
お願いしま〜す…
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 00:40:02ID:pxsGwIxB「HITS 1 FUSION」(WPCR-262 発売日:1995/04/25)だろう。
2曲目はおなじみ「Room 335/Larry Carlton」
今は発売してないからレンタル屋にでも。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 03:39:18ID:MN7m2QULあ〜たしかにこのアルバムだったと思います
早速今日にでもレンタル屋巡りしてみます
ありがとうございます
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/02(水) 18:00:31ID:XAXJDxwK曲の詳細お願いします
2曲目のKid Charlemagneと4曲目のPut It Where You Want Itは分かります
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/02(水) 23:56:33ID:3capuLzV1曲目:Theme from Hill Street Blues(アメリカの警察ものTVドラマのテーマ曲。Mike Post作曲)
3曲目:Don't Take Me Alive(Steely Dan / The Royal Scam の3曲目)
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 00:29:49ID:WsamEBRv分かりやすい詳細ありがとうございました
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/06(日) 01:01:30ID:4tW4lg2Fこの曲のアーティスト名と曲名を教えてください。
よろしくお願いします。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 21:59:11ID:BN5Gk9150946名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 02:23:46ID:KZfoNKja楽しいから。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 23:27:00ID:DOKbSgjQBlue Bossaを探してるんですけど
なんか収録されてる音源知ってたら教えてくらさい
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 23:07:42ID:G0Qio0LYこの曲の詳細をどなたかご存知の方おられましたら、教えて下さい。
http://www.sendspace.com/file/3v7tla
もしかしてHIROSHIMAというグループの曲かと思い amazonで片っ端から試聴してみましたが、違いました。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/06(水) 07:36:51ID:QXYoGmmlギターソロのインストゥルメンタルの曲は誰のだか分かりませんか?
複数人でも結構ですのでお願いします。<m(__)m>
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/06(水) 10:31:31ID:b+/iPDWGオレもあの番組好きで毎回見てるけど、よく流れてる曲ってあったっけ?
番組内のBGMは毎回1回キリしか使われてないと思うんだけど・・・。
前回の放送(関東)では、カールトンの「Smiles and Smiles to Go」が流れてたね。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/06(水) 16:25:27ID:QXYoGmmlそうでしたか、レスありがとうございました!
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/06(水) 18:11:58ID:dgVy+ANK聞いた事ない曲だから良くわからんけど、
尺八が入ってるようだから、ジョン海山ネプチューンあたりとか探してみては?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。