トップページfusion
981コメント340KB

フュージョン板質問スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレ案内・スレたてるほどでもない質問等

曲の質問もいいかもなぁ・・歌詞で検索できないから探せないし
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 21:37:30ID:Vzm4ix5L
そこで、たてた俺の質問。

BS1でいつも土曜・日曜21時過ぎからやってる
『速報J』のBGM、誰?
多分この板が該当になるはずなんだが・・・。
Bが鳴瀬っぽくてたまらない。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:21:46ID:Qm3yY4Gu
意外にも、ジャズ板にはフュージョンの質問スレってなかったんだな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 04:55:19ID:bPXZDWbF
フュージョンのお薦め
アーティストを教えてください。
当方全くの無知なので
代表的なアーティストを教えて
頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
0005カインド☆オブ☆中山2005/05/09(月) 06:20:17ID:uTf1Qv4g
綾戸智絵がおすすめです!
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 08:33:19ID:qw++HeDA
お勧め紹介は宗教戦争の火種だが、新板でもあるし
「江戸を切る」のシリーズ初回の火事シーンにあやかって

今まさに聞いているのがメイナードファーガソン。
つづりはMaynard Ferguson
30代以上なら、ウルトラクイズ、高校生クイズでピンと来る曲がそう。

日本のアーティストで行けばT-SQUAREとかカシオペアあたりか?
松岡直也とかもいいかも。

最近はゲーム曲とかぁゃゃとかに堕落してしまったので
現役のみなさんのレスをきぼん。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 00:26:28ID:QadR67Wp
俺テレビあんま見ないのでなんでフュージョンでドラゴンボールネタのスレが立つのかよくわからん。
アニメかなんかの台詞?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 00:51:57ID:iHVmEaoC
終わった音楽より1億部売れた漫画の方が有名です
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 01:23:23ID:QadR67Wp
>>8
そうなのか。俺はマジでわからん。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 16:54:27ID:886bmwkO
>>3
これじゃないの?
【おき楽】お勧めのフュージョン【なんとなく】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1055781804/
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 17:03:30ID:bfYT+VqZ
ネタが尽きてるのに、編集部に無理やり書かされた漫画家が
キャラクターを合体させたんだよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 17:41:27ID:4AVWyS3W
スーパーサイヤ人になってからフュージョンした方が強いんだっけ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:21:44ID:/Rr4sKFC
>>6 日本の恥部ばかりを勧めるなって
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 20:35:01ID:3ezWYnJW
ゴジータ
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 00:11:13ID:Gt6ogcIF
シャカタクって良いですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 00:15:49ID:JIerJEbB
>>15
今聴くにはツライものがあるな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 04:49:32ID:AEjLnF2v
デビットスピノザとジョートロペイのユニットはアルバム出てるんですか?
0018172005/05/12(木) 11:15:49ID:yq0Mp8WI
返答ないし・・・泣
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 11:54:49ID:Z/r8uewM
ジョージデュークとジョージベンソンのスレがないなー
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 23:11:54ID:gj0famU+
キャプテンカリブ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 07:39:43ID:Mmb1HAwi
ジェフベックとやってたハミングバード。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 23:50:39ID:8niNSrg/
yellow jacketsとかかっこいいを思う。
蕪劣化ブラザーズとかもいい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 16:59:19ID:739Y4P0K
キャプテンフィンガーズでし
0024sage2005/05/15(日) 20:05:40ID:vLTWSsvJ
>>17-18
デビットスピノザ→デヴィッド・スピノザ
ジョートロペイ→ジョン・トロペイでググってよろしく。
ニューヨーク・ライナーの事言っているのかな・・・。
ジョン・トロペイ&N.Y.オールスターズもあったっけ。
(個人的には忘れてるので、お役に立てずすまんです。)

「デオダート」いいよね〜。ジョン・トロペイいいよね〜。
0025172005/05/15(日) 20:45:41ID:7GLGECFG
やっと知ってる人がきてくれた〜 笑
ジョークールは?
0026172005/05/15(日) 20:50:52ID:7GLGECFG
タンバリンって曲はご存知でつか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 21:34:01ID:dppgtIaI
スタッフみたいな音楽をやるグループがあったら教えてください
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 17:13:12ID:WAwQNslN
ジョントロペイは昔トロピアって表記されてた。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 17:14:20ID:WAwQNslN
>>24
>ジョン・トロペイ&N.Y.オールスターズもあったっけ。
ん〜?
そんなのあったかなぁ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 22:02:57ID:QkckKTo/
Pick up the piecesのオリジナルって誰ですか?

キャンディーダルファーのが一番いいなー。
Gの最新のサンボーンとのは彼の昔(ローバー時代)を少し思い出せた。
基本はこの人上手いんだからくそあまい曲でなく、甘いポップ路線でなく、
ファンク路線をいってほしいな・・・
どっかのローバーのコメントで「機会があれば再結成したいけど、Gは忙しいからな…」
てのをしていたな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 22:26:55ID:P+dAPyya
>>30
Average White Band。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000337K/qid=1116249656/sr=1-12/ref=sr_1_2_12/250-8395511-7058651

あとフィル・コリンズもビッグバンドで演ってる。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000JLMP/qid=1116249822/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-8395511-7058651

0032242005/05/16(月) 23:49:24ID:CFYKR3pt
>>25-26
曲名は「タンブリン/Tambourine」みたいですね。もう忘れてます〜。
「ジョン・トロペイ&N.Y.オールスターズ/ライヴ・アット・ミケルズ」
(欲しくなってきた〜)ガッド&リチャード・ティー参加だ!!最高!!かも。
ビデオアーツ・ミュージック [VideoArts Music]様(もうググってますよね。)
ttp://www.videoartsmusic.com/product/john_tropea.html
ライブがあれなら「トロペイ」かな。格好いい!!(的はずれならすまんです)
後は「デオダート」スレとかで詳しい方が書いてくれるかも・・・
「ジョー・クール」はウィル・リー(b)とかがやっていたバンド名みたいだけど
(当時はいっぱいあったので・・・)聴いてないかも。すみません。
>>27
「スタッフ」のどの辺が好きなのかによりますが・・・(リズムセクションとか。)
スタッフのスレがあるみたいですがどうでしょう。(その内書かせて頂くかな。。)
まぁ、私としてはあの6人なんですよね〜。
>>29
「ライヴ・アット・ミケルズ」のクレジットがそんなだったような・・・
間違ってたらゴメンナサイ。
私は、好きで聴いていただけなので、回答者にはなれませんのでどうも〜(笑)。
頭痛くなってきた(笑)
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 00:51:45ID:p+uvrD+N
ファンクとか好きで、Maceo ParkerはFunkoverlandを持っていて、JB’sのベスト版を持っています。
さて、大元のJames Brownのアルバムがほしいなと思うのですが、何から手を出せばいいものでしょうか?
あと、Maceoの人気作とP-funkもほしいなと思うのですが、教えてください。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 20:03:45ID:uwZTFJmu
お尋ねしやす、ジャパフューの中で一番洋楽っぽいフューするのどのバンド?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 21:30:48ID:jMN8WX0f
ttp://www.otodurenai.net/douga/bb/bb2.wmv
これはゲームミュージックをコピったやつですが、
こんな感じな曲ないですか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 00:02:57ID:GM9Rqqaw
>>35
これFFXのなんとかブリッジだったっけか。
えーと、ギターフリークスの高橋勲のからんだ曲あたりでよいのではないかと・・・
アレンジ版入りのCDでてる気が。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 03:22:50ID:vntc8car
32さんは神
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 08:33:15ID:g8TnFcG1
トロペイとスピノザは1980年頃に双頭バンドを組んでたんよ。
NYボトムラインでのライヴが民放FMでオンエアされた。
そのバンドでのアルバムは出ていないね。

JBは、4枚組のボックス"スタータイム"が超最高の出来なので
無理をしてでも買うべし。後悔はしないよ。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=72696
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 12:37:51ID:vntc8car
38も神
やっと詳しい人たちが登場してきたなぁ〜
004025.262005/05/19(木) 12:42:29ID:vntc8car
NYボトムラインでのライヴが民放FMでオンエアされたのを聴いたんです。
未だに忘れられなくて書き込みしたんですよ〜。
ジョークールのライブもこの番組で聴いたんです。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 19:56:10ID:E5rErt+4
しめった感じというか、しっぽりとしたパーカッションのリズムに
ちょいと硬めでキンと高めのキーボード(生ピアノ、ローズピアノあたり)の曲ないですかね?
Spyro Gyraの(6)Joburg Jam、(9)In Your Armsの冒頭を聞いてこういうのないかな?と思いました。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1852036
0042242005/05/21(土) 13:09:20ID:GN5bccxp
>>38 >>40 遅レスですまんです。
FMですか〜。'80年代中期ですか?聴いた人幸運でしたね。
気になったので、「ライヴ・アット・ミケルズ」買っちゃいましたー(笑)。
80年4月の三日間の内の一部みたいです。
5曲目の「The Bratt」で、スピノザのソロが聴けます。渋い〜。
これしか入ってないのかな?でも全体的にいいです〜。EWFの曲とか最高!!
懐かしい雰囲気いっぱいでしたー(笑)。
以下まとめ的にご参考(ご存じだと思いますが)。ジョン・トロペイ インタビュー
ttp://www.jazzfusion.com/int2001/tropeaint.htm
トロペイの公式は、以下みたいです。写真等の情報もありました。(いい時代ですな。)
ttp://www.johntropea.com/index.html
あと、「NYC Cats Direct 」('86年)もありましたが、日本未発売みたいです。
ttp://www.amazon.com/で試聴できますがライヴではなさそうな感じです〜。
(John Tropea→Popular Musicで検索)
忘れられないライヴとかってありますよね。色んな意味で・・・(笑)。
>>34
難しいな〜。ご自分の耳を信じるのが一番だと思いますよ〜。私、基本的に洋なので・・・あれだけど。
グループでは「カシオペア」の1枚目かな?出た時素直に良いと思いましたーけど(笑)。
>>41
有り過ぎて曲までは(笑)。試聴で目星付けてKey関係スレでどうですか。
Jサンプル。Rティー、Dグロルニック(泣)・・・。逆にSaxやPercから追ったりとか。
まぁご意見色々だと思いますが、趣味なのですまんです(笑)。では〜。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 13:16:46ID:tjO/F8mv
>>41
STEELY DAN / AJA 彩 なんかどうでしょう?
↓の2曲目
1曲目ではジョー・サンプルのローズが絶品です。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=997953
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 13:29:03ID:NLrlmg6Y
Joe Cool/Party Animals (Canyon Agharta C28Y0105 LP) 1984
Jeff Mironov:g
Will Lee:b
Rob Mounsey:key
Chris Parker:ds

0045412005/05/21(土) 17:35:09ID:Z+OZODwp
>>42-43
どのアーティストも好みですが、私が求めているのと少し違いますね。
Dグロルニックは知りません。
彩とは懐かしい・・・ったって、一昨年知ったアルバムですが。
この板で求めるのが違っているのかな・・・、ジャズ板で訊いてみます。
ありがとうございました。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 18:08:49ID:f6CrJurv
安達久美さんというギタリストについて知りたいですが、
情報が少ないです。誰か知りませんか?
どんな感じの演奏なんでしょうか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:53:39ID:gdZOPZhr
ジャズとフュージョンの区別がわからない
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:15:04ID:uqIBvcLn
ナイルロジャース作品集をクロスオーバー11で録音しておいたのですが、これはどのジャンルですか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:29:29ID:3eH1VmpR
jethro・tull好きですけどフュージョンとなんか関係ありますか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:32:59ID:j6uI7mZn
スペインをバイオリンで弾いてるライブご存知ですか?
どこの誰だか全然わからないんですけど、有線で聴いて良いなと思ったんです。
南佳孝のセブンスアベニュウズサウスってアルバムでトロペイ弾いてますね。
NY録音で、金かけてますね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:43:18ID:QYZCzEcu
>>50
> スペインをバイオリンで弾いてるライブご存知ですか?

寺井尚子さんの「LIVE」かな? 違っていたらごめんなさい。

0052502005/05/24(火) 23:32:32ID:j6uI7mZn
さっそく探してみます。
バックは日本人なんですかねぇ?
0053502005/05/25(水) 03:29:14ID:tMTiF3BG
今話題のリトナーさんかぁ・・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 07:21:51ID:kVtBv4sH
前にも出てたんだけど NHKBSの速報Jリーグっていう番組で流れてる
曲をどなたか御存知っじゃないですかねぇ? 気になる曲が多いんだけど分からない曲が多いんで.
 お願いします。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/27(金) 22:54:57ID:ddX/zUth
NHKに問い合わせたほうが速いよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 19:28:04ID:FYbH12/p
昔オールナイトニッポンのBitterSweetSamba吹いていたハープ・アルパートは
フュージョンに分類されるんですかね?
rute101やrizeやら聞いてるとジャズという感じではないんですが・・・?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 20:32:49ID:2jIw3pKU
>>56
フュージョンです。ところでハー「フ゛」アルパート(HERB ALPERT)です。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 20:55:40ID:FYbH12/p
>>57
どうもありがとうございました。

名前だけじゃなく曲名も打ち間違えてるし・・・orz
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 08:06:52ID:iIwsky0u
>>55
> NHKに問い合わせたほうが速いよ
54です。
レスサンクスです。 NHkの問い合わせも考えたのですが、個人情報を書き込まないといけないようでこちらで質問させてもらいました。 なんせ受信料未払いなもので(笑)
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 20:26:43ID:brxntkOQ
>>56
あの曲は当時のアメリカではMOR(ミドル・オヴ・ザ・ロード)
というジャンルに入ってた曲だね
いまはフュージョンなのかな?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 13:13:17ID:NBQS9Crv
>>59
電話で問い合わせればOK
漏れ、年に数回は聞いてるし。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 23:40:19ID:hR+2T4O1
フュージョンを聴いていたらファンクにも興味が湧いてきました。
メイシオを知って、ジェイムス・ブラウンを聞くようになって、JB’sもイイ(゚∀゚)!なぁと。
んで、P-funkをかぎつけたのですが、最初の一枚何かないでしょうか?
ここまでくるとジャズ・フュージョンの範囲ではないと思いますが、
フュージョンから入ってきたジャンルなので、少しは好みが近い人がいればと訊いてみました。
あと、この系統だとどんなアーティストがいますか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 15:05:33ID:rMhZbG0/
ホーン入りがよければパーラメントだね。
"MOTHERSHIP CONNECTION"と"THE CLONES OF DR.FUNKENSTEIN"がいい。
メイシオ+フレッド+ブレッカーズという凄いホーンだぞ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 13:42:14ID:LsGKiw6z
近年のベーシストで凄い人は
ボナとウッテンだと聞いたのですが、
それぞれが参加しているオススメ作品を教えてください。
0065482005/06/01(水) 17:45:45ID:oa81EcNz
ふ〜ん、だれも分からないのですね。プップ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 04:41:42ID:ED8mUm1O
>>65
ナイル・ロジャースをどうしてもジャンル分けしたいのなら、ソウル、
または、ダンス・ポップとしか言い様が無い。
ブラック・ロックとかの感じもあるけど。
米国内ではあっけなくR&B/ディスコとジャンル分けされている。
俺個人はフュージョンと考えてもいいかと。
ソウル・クロスオーヴァーとかいうとフィーリング的にはいいけど、誰も言っていない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 04:44:31ID:ED8mUm1O
>>56
『ライズ』の頃はフュージョンと言われてもいたし、
サウンド的にもそれで合っていると思う。
『ビター・スウィート・サンバ』
(別にオールナイトニッポンの為に作られた曲ではないが)
の頃は、一般的にMOR。
彼らからすればアメリアッチというジャンルとなる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 14:00:03ID:Q0M3V7Ni
でもティファナブラスってラテンのカバーも多かったからラテンでもいくない?
0069672005/06/03(金) 01:33:35ID:/9xJg4XS
>>68
いやだから、アメリアッチというのは、
メキシコのマリアッチの米国版っつうことだから、
つまりラテン系に属するのじゃ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 04:45:05ID:O13nBZdm
近年のベーシストで凄い人は
ボナとウッテンだと聞いたのですが、
それぞれが参加しているオススメ作品を教えてください。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 05:26:04ID:ZeoxiqS9
80年代に闘魂・ザ・ワールドというアントニオ猪木のラジオ番組が
あったのですが、その番組内で毎回かかっていた曲について教えてください。
シャカタクのナイトバーズやインヴィテーションに似た曲です。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 03:16:49ID:CFOG7O+U
フュージョンの客ってオシャレなの?
俺はそう思ったことは無いけど本人達はオシャレだと思ってるみたい。
この辺の客の心理が分からん。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 13:55:50ID:q3KW13Ng
近年のベーシストで凄い人は
ボナとウッテンだと聞いたのですが、
それぞれが参加しているオススメ作品を教えてください。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:40:13ID:kgpeg8NZ
自分でしらべたほうが早いと思うよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 16:28:06ID:jHJlvcj/
>>73
Speaking Of Now/Pat Metheny Group、Mo'bop/渡辺香津美
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 01:44:15ID:MmLk9Ec/
T-スクウェア、カシオペア、プリズム、本田雅人、フォー・オヴ・ア・カインド、ディメンション
は持っているんですけど、ほかにJ-FUSIONで固めておくべきアーティストはいますか?
パラシュートは欲しいと思うのですが、なかなか見つからなかったり、
見つけても今度はどれから手をつけようか迷ったり・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 02:12:32ID:oiCv6da1
>>76
フラジャイルなんかどうでしょう
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 03:06:02ID:SxR/MXXL
>>76
大橋イサムとかいいんでは
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 03:21:19ID:YOrkdpjK
>>76
もしかして挙げたアーティストのCD全部持ってたら神。
俺は中途半端に持っているわけだが。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:49:26ID:u2p7V3fE
>>76
四人囃子、山弦あたりがオススメ!!
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 13:26:20ID:JGcTALmP
>>76
松岡直也のモントルージャズフェスの盤(確か80年)がお薦め。
大橋はソングライティングの才はまだしも・・・。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 17:51:38ID:UwepqfpO
フルーツケーキってグループを良く聞くのですが、
どこのグループなんでしょうか?
HMVや中古店を回っても見たことないですし。
実はLP盤でしかないかとか!?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 18:22:32ID:blSvo17p
>>76
http://www.tahara-inc.co.jp/
CROSSOVER JAPANのコーナーに入れば
J-FUSIONのCDはCROSSOVER JAPANに出演した
ミュージシャンのは取り扱っているみたいです。
パラシュートありますよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 12:00:55ID:9Xko4BP7
>>82
オランダ出身のキーボード主体のバンドです。
アルバムを3枚出していて、昔はCDも出ていたのですが、
今は廃盤になっています。たまにオークションで目にしますが。
よくFM番組のBGMで耳にしました。夏が似合う爽やかなイメージでした。

'84には来日公演も果たしました。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 21:10:44ID:FktxuDeT
堀井勝美プロジェクトは,この板でOKでしょうか??
とはいえ,ネタを持ってるワケではないけど。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 21:40:55ID:8r5Yk3qE
すんません、kicksとsourceってどうなったか知ってるひといませんか?
まだ活動してるんでしょうか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 11:08:34ID:MN2rIkvK
t−スクヘアに飽きてしまったのですが
いきなり洋フュージョンを聴いても大丈夫でしょうか?それとももっと複雑なJフュージョンというのも存在するんでしょうか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 13:12:00ID:2M02FAnV
スクヘアより複雑なJフュージョンだったら、いくらでもある
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 15:04:10ID:AF+Ki2mR
宇佐美秀文という人を知ってる人いますか?フュージョン好きらしいんですけど
彼の音楽を聞きたいのですがCDとか出してるんでしょうか?
Tスクの松本圭司さんや須藤満さんとお仕事してるそうなんですけど
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 00:51:43ID:sEiXr7sR
>>89
http://www.google.co.jp/
つーか、恥ずかしいからここでそんな質問するなゴスヲタよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 04:12:01ID:EwctFGmW
ゴスっゴスペラのこと?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 04:28:56ID:5RomY1sM
ラーバンドってフュージョンですか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 12:02:19ID:+hV3OGK7
>>90
スルーできないお前がゴスヲタだろw
噂に聞いてはいたがゴスヲタってマナー悪いな。頭も悪いけどなー
0094_2005/06/14(火) 14:23:30ID:n+TNFco3
この曲の詳細希望です

83、4年くらいのFMエアチェック物なんですが
http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/3430.mp3
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 16:50:22ID:3lu+FC1s
スーペースサーカスってバンド知ってます?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:55:42ID:opTha+ho
>>91
それよりゴスペラってなに?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 23:56:37ID:opTha+ho
>>92
あなたがそう思えばそうなのです。
>>95
知っています。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 03:45:09ID:6VSHEQ6G
>>95
スペースサーカスなら。80年代前半のレコード屋ではカシオペアと同じ所に置いてあった。
2ndは1回CD化された気がするけど、ほとんど流通してなさげ
0099名無しさん@お腹いっぱい2005/06/15(水) 22:44:31ID:ezmZ30ll
スペースサーカスのベーシストは、幻のバンド「PINK」のベーシストでした。
ドラムも?そうだったかも。
0100名無しさん@お腹いっぱい2005/06/16(木) 03:35:08ID:B+CX7JRg
爽やかな曲がいっぱいのアルバムってありますか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 02:05:16ID:gVGQAUTK
実はスペースサーカスはデビュー前にメンバー総入れ替えを(ry
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 14:08:15ID:18CEuGK+
>>89
三浦大地、naomi Yoshimuraなどに曲を提供している。
バンタン出身。
あとは自力で探すなりゴス板住人にでも聞け。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 16:18:14ID:NQaUOLQA
>>95です。>>97>>98>>99さん有難う御座います。
皆良く知ってますねぇ。
あのベースが聞きたくて・・・
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 19:25:17ID:xAbDafWm
ハーブ・アルパートはフュージョン?.....じゃないよね?
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 22:01:33ID:1zn2vMzc
>>104
ね〜なんで同じ質問するの?
ちょびっと上の方に答あるじゃない。
それとも何か言いたいことがあるのかな?
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 22:17:21ID:mdnKIgcy
偶然カシオペアのミスティレディという曲を
聞いたのですが、ああいうンテンテした音がするのが
フュージョンなんですか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 22:35:47ID:giHuKdPk
そういうのもフューです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 13:30:19ID:2Jy2Wi9B
>>105
許してたも
ほんとだ。あった。
RISEやBeyondのころが好きですた
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 17:32:41ID:VYsiu46V
>>108
許す。
0110名無しさん@お腹いっぱい2005/06/18(土) 23:28:47ID:W0eqRzMU
フュージョンのことを知りたければ、古本屋に行って76年〜80年代に発行された
「ADLIB」を探してみ。
かな〜りお勉強になるよっ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 23:34:23ID:eBlK8jKH
古本屋よりも、中古レコード屋を当たった方が早い鴨。
よく1部百円とかで置いてある。
0112名無しさん@お腹いっぱい2005/06/18(土) 23:51:05ID:W0eqRzMU
1993年10月号の「創刊20周年特別号」のアドリブもよし。
現在のフュージョンではないけど、黄金期を知るにはいいかも。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/19(日) 04:17:42ID:1Ku6DoPR
ADLIBはねえ…。
初めのころのそれはジャズ寄りミュージシャンであればまあそれなりに。
たださ、認めてなかったからね、ロック寄り、ソウル寄りのは。
今のようになんでもありではなかったから。
0114名無しさん@お腹いっぱい2005/06/20(月) 21:36:40ID:J9WwxSUU
何が言いたいのかわかんない
113。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 18:26:52ID:8ujjwBrj
FUSE ONEのスレッドをどなたか?よろしくね
TDKの宣伝に使われていたな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 20:37:17ID:1RrDXTkX
痛い事言ってるのは分かっているのですが、東方奇闘曲ってフュージョンなんですか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/21(火) 21:03:45ID:XjCwznf3
ここのteacupのBBSの、9月29日(月)18時41分30秒に告発の書き込みされている
九州在住の同性愛者の自称ミュージシャンって
http://319.teacup.com/hidepon/bbs?BD=8&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=5

↓ここのバンドのリーダーでもある、ようくんって名前使ってる、おやじのことだよね!!
http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=brtr&vpage=grouptop
01181132005/06/22(水) 00:02:11ID:MKwZ/68H
つまり、さ。
最初はジャズ出身のやつしか認めていなかったという事。
方針として。
最近は節操なくなったが。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 10:56:35ID:DhOJLwCW
高中大先生をきけ!
0120名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 12:32:17ID:PL3RRNmj
質問です。12〜3年前にラジオで放送してた西野妙子のヤッパシA級のED曲(同じ曲でやったぜ!アツアツスポーツのOP.ED曲)を探してます。当方ずっと探してるんですけど詞がないという曲の特性上未だ見つかりません。解る方がいましたらよろしくお願いします。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/24(金) 12:35:06ID:pbZMqMmK
ひとつ質問します
フュージョンとそうでないインストってどこが違うのですか?
例えば山弦やゴンチチ、押尾コウタローなんかもフュージョンだと思うのですが・・・
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 00:53:58ID:TlLWkFMQ
そのとおりだよ。俺もそう思う。好き嫌いはべつにして。
フュージョンはもともと無差別融合音楽のことだから。
ただし、出どころから考えれば、ジャズのひとつのカタチと思いたい人が多い。
俺は、アース・ウィンド&ファイアー、スティーリー・ダン、TOTOもみんなそうだと
考え、言い続けているのだが、なかなかそこまでは認められない感じだったね、昔は。
今はそれほど抵抗感もなく、受け入れられたりするけど。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 12:31:02ID:gKGm4vH4
アースのリーダーモーリス・ホワイトはラムゼイ・ルイストリオのドラマーだったから
ジャズ畑の人だね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 13:56:34ID:J7gGuwTq
70年代後半に日系3世中心のアメリカ人メンバーでやってた、
米西海岸の「広島」ってグループの近況知ってる人いる?

「ライオンダンス」とか懐かしいが、
いつのまにか自然消滅したんだろうか?
ボーカルのねーちゃん奇麗だったなあ。
ふと思い出してネットで検索したけど分からんかった。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 17:07:13ID:XOI0OZG5
>>124
カタカナでヒロシマで検索してみたら
キーワードは音楽 ヒロシマ フュージョン 日本人
でかなり絞り込めるよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 18:37:02ID:OS9Gzf41
>>124
音とか忘れているのですが、ローマ字であったかと・・・検索。。
で、この人達ですかね?たまたま発見?違ってたらすみません。
Hiroshima(ここが公式かな?)
ttp://www.hiroshimamusic.com/
>>12
カタカナって手もありましたね。

>ボーカルのねーちゃん奇麗だったなあ。
ここが、ちょっと気になったので。。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 22:02:17ID:3Zi0jemY
斉藤ノブらのユニット
Non Chordsってさフュージョン?
クロスオーバーにも出演したんだってね
聴いた人感想キボンヌ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 22:12:19ID:VdWr9/S0
日本のフュージョンは全て歌謡曲www
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 23:44:24ID:sOhdQQRE
>>127
とりあえず視聴してみたら?
ttp://www.avexnet.or.jp/nonchords/disc.html
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 00:28:25ID:fiuZmUq3
>>127
タワーレコードでは、ジャズではなく邦楽のフロアにCDが置いてあるな。
01311222005/06/27(月) 12:31:52ID:mbjsMI23
>>123
うん、まあ、そうなんだけどね。
当時の日本のジャズ評論の多数の方々はそう判断してくれず、
アース・ウィンド&ファイアーの話なんかとりあげるなよって感じだったんだよな。
極一部の名の有る方にそうじゃない人もいたけど、
案外若い評論家は認めたがらなかった(つうか、知らないやつさえいた)。
あのころのことを思い出すといまでも“怒り”で体がふるえる(笑)。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/27(月) 13:46:57ID:lfR5UMNN
>131さんにお聞きしたいです。
urban knightsはどのアルバムが一番お薦めですか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 03:22:41ID:E2DA7mP3
>>132
1かな〜、やっぱ。
0134ベストヒット名無しさん2005/06/28(火) 20:14:04ID:tQYNYjqh
別板で回答がもらえなかったので・・

1975〜76年ごろの曲に「sout fut staut」と、いう曲があるらしいのですが・・
この曲を歌っておられるアーティストと収録されているLPを教えてください、よろしくお願いいたします。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 20:22:13ID:E2DA7mP3
>>134
それはどこの曲?
英・米の曲ではなさそうだけど。
Soulful Strutならわかるが、68年だしな。
とにかくとりあえずそういう曲は世界的に知られるヒット曲の中にはないよ。
あとはアルバムの中の1曲だとか、ヨーロッパのどっかの国でヒットしたものとか。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 23:47:51ID:+ErGgPcN
昔、「貸しレコード屋」で借りた(聴いた)事のある懐かしい
フュージョン系と言えば、

シャカタク、フルーツケーキ、メゾフォルテ、カシオペア、
スクエア、カンガルー、浪花エキスプレス、クリスベッカー、
リーリトナー、ラリーカールトン、松岡直也、高中正義、
マルタ、レベル42、ヒロシマ、スタイルカウンシル

なんかを思い出す。今イチオシは押尾コータローかな?
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:27:59ID:1fcOGWZy
フュージョンって何なんですか?
ジャズロックとは違うんですか? ジャムロックだったかな
これらもフュージョンの一部ですか?
0138ベストヒット名無しさん2005/06/29(水) 21:57:33ID:Phw9/uMm
>>135
とりあえず英米の曲でないことはわかっています。
後、77年ごろにNHKFMで土曜の夜か日曜の夕方の番組でかかっていました。
0139ベストヒット名無しさん2005/06/29(水) 21:58:45ID:Phw9/uMm
追加
75年ごろと書きましたが正確なところはわかりません、77年ごろの放送でかかっていたのでそれ以前ということしか・・
01401352005/06/29(水) 22:17:02ID:gNrFi8TY
>>139
乗りかかった舟なので、なんとかしてあげたいんだが、
情報量があまりにも少ないな…。
たとえばその曲、歌われていたのなら、女か、男か、コーラス・グループか?
別の板と書かれているので、いったいどんなジャンルのものなのか?
それがはっきりしなければ、使われていそうな楽器等、
なんでもとにかくいっぱいてがかりがないと。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 15:31:11ID:ezQORy2A
若輩者ですが、質問させてください。

リトルフィートは、あえて分類するとフュージョンになるのでしょうか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 18:23:32ID:VVh/xAl+
私はそうしていますが、世のなかでは認めてもらえません。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 22:15:59ID:/ridb3/o
リトルフィートはフュージョンではなく、南部志向のアメリカンロック
『サザンロック』とまで云わないけど、カントリーテイストをうまくチ
ョイスした西海岸出身のニューオリンズロックバンドの元祖!かな?
0144ベストヒット名無しさん2005/06/30(木) 22:58:09ID:jEPr21hS
>>140
歌はありません、完全なインストゥルメンタルです。
別板とは懐メロ洋楽のことです、そこでは返事を頂くことは出来ていません・・
ジャンル的にはもしかしたらジャズにもかかっているかもしれませんがとりあえず此処で質問させていただきました。
後、楽器については素人なので断定はどうも出来ません・・・(汗
今のところ、これがわかるすべてです。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 23:13:01ID:M+HOW6YU
リトルフィート…ロウェルジョージゎ…やぱサザンかな…ギタリストとしたらブルースかも。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 23:57:01ID:VxuNDv3a
Kenny Gって最初っからくそ甘い路線ですか?
01471462005/07/01(金) 00:08:18ID:gNNaeiy6
ちょっと探ってみたら、昔の作品はアップ目の曲があったり、ファンクっぽいのがあったんですね。
ベスト盤でそーゆー路線の曲ばっかりだったから、甘く見ていた。
もっとさかのぼって、ジェフ・ローバーの時代は知っていたんですけど、
ソロになって、フュージョンを捨ててポップス・インストロメンタルに成り下がったのかと見下していました。
まあ、新譜のデュオのは筋がある作品だと思いますが。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 00:08:40ID:buXpml/5
喫茶店で流れているとよさそうなアーティストってどこらへんかな?
・・・David Benoitとか西のひとかなぁ?
Brian Culbertsonもいいかも。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 16:41:52ID:lkIdVCEU
確かにベノワは喫茶店に合いそう
0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/15(金) 23:45:36ID:fDGQnGjU
スティーリーダンのajaというのを聞きました。
これはAORというジャンルらしいのですが、
ジャズミュージシャンが多数参加しているということで
ジャズにも興味を持ちました。
それで、こんな風にクラビネットの音が楽しめる作品を探しています。
友人にハービーハンコックのヘッドハンターズというのを薦められたのですが
思っていたのと少し違うなあと。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 00:32:53ID:78qbdofe
>>150
そりゃ少し違うどころじゃないでしょ。
あれを求めるならば、スティーリー・ダンかそのメンバーでしか味わえないよ。
だから、良かったので。
それとわが国においてはそう呼ばれもしたな。
当時向こうではこういったものをそうは呼んでいなかったので。
アダルト・コンテンポラリーとなら呼ばれていた。
01521502005/07/16(土) 00:39:42ID:Mdhy4tpT
>>151
なるほど。そうですよね。
回答ありがとうございます。
では、他にクラビネットの音が楽しめるオススメ作品はありますか?
スティーヴィーワンダー、ジェフベック等ベタなところは聞きました。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 14:30:33ID:gfXgu07x
>>150
その友人は創価学会員じゃないですか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 18:43:33ID:TAbRYN89
トム・グラントって知ってる人いますか?
あまり有名じゃあないと思うんですけど。
ここへの書き込みはこれが初なんですが。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/16(土) 19:03:03ID:QPH1PBc4
>>154
Tom Grantは好きな部類の音楽ですが、いかんせん顔が好きじゃない...
嫌いな奴にクリソツで。 その後どうしてもそいつのイメージが払拭出来ず、売り払ってしまった。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 15:30:03ID:+NjTpyj9
ファ ファッ ファッ ソ―ファ― ファ レ ファ
♭シ♭シッ♭シッ ド♭ソ ソ ファ
こんな歌の名前しりませんか
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 18:13:14ID:W4Nh0ogr
山弦って知ってますか?
フュージョンとして聞いてもかなりの実力だと思うのですが
フューファンからしてみると、いまいちなんですかね?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/17(日) 23:36:05ID:6dyikms6
souliveとかMMWなどジャム系はジャズ板とフュージョン板とどっちで語るもの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 17:07:19ID:65k1taJo
http://bbo.fc2web.com/movie%20box/luis.htm
この曲の詳細知っている方いらっしゃいますでしょうか。
もし知っていたら教えていただきたいのですが…
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 21:53:47ID:3ZL2KGxd
フュージョンとひとくくりに言っても、いろんなタイプのバンドがありますよね。
ロック風、ジャズ風、またはそれにファンクやラテンのリズムがあり、
それでいてポップな所もあるグループとか・・・

しかし、フュージョンが一番人気だった70年代の中ごろに、
同じように人気があった、レゲエのリズムなんかを取り入れているバンドは
なぜないんでしょうか?
70年音楽のてんこ盛りのようなフュージョンにあって、レゲエがないのは
フュージョン&クロスオーバーの聖地、LAではあまり流行ってなかったから
という解釈で宜しいですか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 01:10:07ID:GRJMuw6X
>>152
>>156
>>157
>>158
>>159
>>160

質問スレって答えてはくれないスレなんですか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 09:48:57ID:R6HAci46
じゃあ、とりあえず俺はコレに答える>>158

ソウライブやメデスキーはジャズ板か洋楽板へ。
フュージョンとは違うと思う
01631512005/07/19(火) 21:47:29ID:HhK2OCqC
>>152 すぐに思い浮かんだのが、チャールズ・アーランド。
けれど、彼はどちらかというとARPかローズの人っつう感じだからな…。
>>156 そんなんじゃわかんないよ。
>>157  雰囲気はフュージョンだけど。
>>158 俺はアシッド・ジャズも、ジャム系もみ〜んなフュージョンだ、と思っているから、
フュージョン。けれど、メデスキ・マーティン&ウッドをフュージョンという人は稀。
ソウライヴはつまんないバンドだけど、やっぱフュージョンという人は少ないかもな。
どうみてもフュージョンそのものだが。
>>159 ルイス・コンテと書いてあるじゃん。何が知りたいのかな?
アフロ・キューバン(ラテン)系の知る人ぞ知る名プレイヤーで、グラミー賞も取ってる。
マドンナ、エリック・クラプトン、フィル・コリンズ等々共演者はそうそうたるもの。
サンタナの新作等(もうあまり新しくないが)でもがんばってたね。
ここでやってる曲は、“Black Forest”にはいっていたやつだっけかな〜?
わかんないや、持っていないから、確かめようがない。
>>160 そんなんくさるほどあるじゃん。ただしパッと思い浮かべられるような
名演奏はなかった。リー・リトナーがやったのもたいしたことないし。
俺、発生時からずっと聴いていたけど、LAが聖地的に扱われていた覚えはないなァ。
01641592005/07/19(火) 23:20:24ID:fAOnchMf
>>151さん
レス有り難うございます。曲名を知りたかったのですが…
舌足らずな質問で申し訳ございませんでした。
amazonの試聴を粘り強く探し回ってみます。
01651522005/07/19(火) 23:54:06ID:GRJMuw6X
>>163
ありがとうございます。
早速探してみます。
01661522005/07/19(火) 23:56:49ID:GRJMuw6X
って、調べたらオルガン物しかでてこないんですけど・・・
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/20(水) 00:11:59ID:9/i7nDqZ
>>166
俺が好きだったのは、
ODYSSEY、THE GREAT PYRAMID、REVERATION。
これらではいくつかの曲でクラヴィネットを使っているよ。
ただし、1曲ってのもあったかな?
ARPかローズが主だからね〜。どれも70年代後半作品。
01681512005/07/20(水) 00:30:40ID:9/i7nDqZ
167書いてからちょっとみてみたら、
今、一番良かった70年代頃の作品買えないみたいだね。
中古屋さんで探してみたら?
01691572005/07/21(木) 10:54:57ID:421JBrl8
>>163
技術的にはフュージョンには及ばない、ということですか?
(山弦の話です)
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/22(金) 22:49:09ID:PxVqLIMt
診療所でまったり流すならどういう感じの曲がいいでしょうか?
ヒーリングぶさった曲をずっと流しているのもなんかあれなんで。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 11:36:32ID:JEnvjYPF
HR/HMが好きでスティーブ・モーズのソロ作品を聴いてフュージョンに興味持ったんですが、どんなのから聴けばいいんですか?
ジェフ・ベックはピンときませんでした。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 17:26:19ID:XQC3m7ri
>>171
グレッグ・ハウは聞きましたか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
国府弘子の口笛で始まる、アール・クルーみたいな涼しげな曲
の曲名しりませんか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 21:26:44ID:bpxSrYxd
>>171
山弦は聞きましたか?
01751712005/07/24(日) 23:39:19ID:EGIa4PzL
>>172
未聴です。どんな感じなんですか?
>>174
試聴してみました。爽やかでイイですね。
欲を言えばもう少しハードなのが聴きたいです。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/25(月) 23:08:20ID:NefnqEVr
>>159
LUIS CONTE の「UDAMAN」って曲。
95年のアルバム「The Load」の8曲目。

>>163
えらそうにテキトーな事書いてんじゃねーよ。
曲の詳細知りたいって書いてあんの読めねーのか?
あげく、わからん、確かめようがない、ってなんだそれ。
何一つ答えになってないだろーが。知らないなら黙ってろ。
01771632005/07/26(火) 03:05:27ID:47hnAwCj
>>176
ありがとう。俺も知りたかったんだ。
結構良い曲だったんで。
でもさ、俺が書かなかったら、答えなかっただろ?
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 03:32:39ID:9zDCv6Dr
>>163
よくいるよねこんな人
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 14:26:48ID:FXfS1gN0
上からものを言う人、あたし嫌いなの。ごめんなさい。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 20:04:02ID:UMK3JxpV
フュージョンっていうジャンルの音楽がどういうものか
イマイチわからないんですが、
どこかでメジャーな曲を視聴出来るとことかありますか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/26(火) 21:14:22ID:47hnAwCj
>>180
視聴はちょっと無理かもしれないが、試聴ならばできるサイトはいっぱいある。
とりあえず、以下のアーティストを検索してみたら?
リターン・トゥ・フォーエヴァー
ウェザー・リポート
ハービー・ハンコック
リー・リトナー
ラリー・カールトン/クルセイダーズ
デイヴィッド・サンボーン
グローヴァー・ワシントンJr.
レーベルならば、CTI、GRP等。
なるべくちがうのが混ざりにくい物をあげてみた。
個人的に好きなものはもっといっぱいあるけどね。
まずはこれ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 13:01:20ID:nlo2G2Hv
あ、素で間違えてました >視聴

紹介してくれてありがとうございます。
ハービー・ハンコックが良いかなーと思ったんですが、
ジャズとフュージョンはどう違うんですか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 13:15:29ID:gSuCMLeG
何方か「マール・サンダース」というアーチストご存知ありませんか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/27(水) 14:42:30ID:0wFPDoi3
>>173
口笛で始まる曲なら、「SONG FOR BOHEMIAN」でしょうか。

01851722005/07/28(木) 07:29:57ID:icviS9q3
>>175
ちょっと古いけどIntrospectionっていうアルバムがお勧めかな
アマゾンで試聴できますよ。
01861812005/07/29(金) 01:08:50ID:/1ejyY4G
>>182
ジャズ=アコースティック
フュージョン=エレクトリック/エレクトロニック
というのはうそだけど、強ちまちがってもいない。
特にハービー・ハンコックは、ね。
フュージョンは、ジャズとロックまたはソウルなどがクロスオーヴァーしたものだよ。
01871812005/07/29(金) 02:19:06ID:/1ejyY4G
あ、なんかつっかかってきそうな奴の影がみえたから…。
ジャズでエレクトリック系楽器を使う物もごまんとありますよ。
だから、うそだけど…と書いといたわけで。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/29(金) 13:33:03ID:D/9R0TVo
音質がいくらか良くなった70年代後半からで、
ベースがウッドじじゃなくてエレキなら、なんでもカッコいいと思ってる。
現在の日本のフュージョンよりずっとカッコいい!(一部を除く)

青木さんのベースは前は凄いと思ったけど、参加アルバム1枚聞くと飽きちゃうなあ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/31(日) 20:23:57ID:wMa3iz2P
CXの何年か前の中央競馬ダイジェストでかかっていた曲
http://uppp.dip.jp/src/uppp6938.wmv.html
を教えてください。

ちなみに、この前後では高中正義のKOREYA!が使われていたのですが、
これは捜してもわからずじまいで…。

よろしくお願いします。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/03(水) 22:10:05ID:eUDD9tXh
ネイティブサンのCDて2枚しか出てないのでしょうか。
LPはそれなりに出てるらしいとは聞いてますが…。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 20:09:45ID:jvEADhKJ
バンドメンバ募集って、どこでやればいいんですか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 21:12:26ID:1wt6mw39
スペースサーカスのCDは出てないの?
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/04(木) 23:54:29ID:BxYy8xtB
>192
昔出たことがあるけどほとんど流通しなかった
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 02:02:48ID:eA/oPJsA
フュージョンかどうかも知らないんだけど、
「NEW MATH」とか「speed bumps ahead」って曲あります?
誰の曲か教えてください
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 15:24:20ID:p+mA7Jbl
http://www.yonosuke.net/clip/5/19759.mp3
めざましテレビとかのスポーツニュースでよくかかってるこの曲を教えてください。
自分でギターなどを弾いて再現した音源です。
下手くそなのでお聞き苦しいと思いますが・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 23:51:30ID:vxN6zODn
>195
上手ですね
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 00:23:53ID:2Yav5e5f
今、スカパー721でCROSSOVERJPANてのを見てるんですが、
クロスオーバーがフュージョンの一部なのか
それともその逆なんでしょうか?
いろんな人が出ているのですが・・・・
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 00:33:02ID:va8+mde8
80年代のアルバムだと思うのですが、ドン・グルーシン関連で、
一つはライブアルバムでした。
レンタル屋で何も考えず適当に借りてダビングして、気に入ったので繰り返し
聴いていました。
アルバムの最後にメンバー紹介で「リー・リトナー!」「タイガー大越!」
というセリフがありました。
何てアルバムだかご存知の方いたら教えて下さい。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 00:37:57ID:IOtJ4LDo
デイブ・グルーシンのドリームオーケストラの武道館ライブだろ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 11:41:26ID:VIALlDOY
http://www.fileup.org/file/fup34515.zip.html
pass:tom zippass:tom
Tom Grant の曲という事しか知らない
曲名知ってる人いたら教えて欲しい
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 20:40:36ID:a/UHwSxP
僕らの音楽って番組のオープニング曲は一体誰の曲?
あれもフュージョンってジャンルに入りますか?ジャズですか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 22:42:28ID:VIALlDOY
ほんと過疎板だなここ
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 13:20:08ID:zHeKZVOO
>冒頭曲は何とEW&Fの“Sun Goddes”
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1062999 のHMVレビューより

いや、オリジナルはラムゼイ・ルイスなんですけど・・・
モーリス・ホワイトが携わっているから勘違いされたのかな?
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 23:57:34ID:kRiapwBR
>デイブ・グルーシンのドリームオーケストラの武道館ライブだろ。
そのアルバム名は何?
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 01:46:10ID:IolVuz7f
デヴィッド・T・ウォーカーのスレを立てたいのですが、
どこの板に立てるのがベストでしょうか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 11:29:11ID:3Nyo83Db
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 23:10:22ID:KSpHr+ov
カシオペアのスレはどこへ行ったのでしょうか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 04:44:53ID:C7aEl6P1
フュージョンと、ファンクジャズの違いを教えてください。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 23:31:36ID:cs7J6Krk
ここってほんと答える率低いよな
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 00:00:14ID:StbNWpj9
>>207
【ギャー】CASIOPEA PART20【ウルセエ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1123766721/
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 00:07:11ID:Lc6lg+aU
>>210
いつの間にか建っていました。ありがとうございました。



0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 11:42:08ID:WeAoL0yD
その昔、NHKーFMのクロスオーバーイレブンのオープニングで使われていた曲名と演奏者が知りたい今日この頃です。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 11:43:46ID:xhMb5XKh
>>212 アジムス。
02142122005/08/18(木) 12:55:29ID:WeAoL0yD
>>213
Thanks

AZYMUTH 「Fly over the Horizon」ですね!
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 14:15:05ID:6TWnC7lh
ケニーGのスレッドってありますか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 23:49:28ID:5mE6temr
ロニー・リストン・スミス以外のレア・グルーヴものを教えてください。
それと、レア・グルーヴってファンク・ジャズにソウル的なものを加えたものと解釈していいんですかね?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 13:58:00ID:ZcXLHAwq
>>215
ジャズ板に。

ケニーG最高!!!
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1111498411/


>>216
ドナルド・バードの「PLACES AND SPACES」などはいかかでしょう。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 00:44:02ID:fPS7F1mQ
わーっと気分を高揚させて、気持ちよくさせる曲を探しています。
どうも鬱な気持ちなもんで気持ちを払拭、一転させる曲が聞きたいです。
とりあえず今はT-SQUAREやカシオペアで気持ちを持ってきています。
あ、別にJ-フュージョンでなくてもいいです。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 08:31:10ID:H85eRMBA
>>218
「Rocks」/ 深町純&The New York All Stars の「Live」に収録
「Man In The Green Shirt」/ Weather Report の「Tale Spinnin'」に収録

まったく個人的な選択なので、218さんの希望と合わなかったらごめん。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 13:11:54ID:+hcRd3Ls
最近各CDのパーソネルを見返してみたんだけど、
Paul Jackson, Jr.ってかなり色んなアーティストのアルバムに参加していることに気付いた。
もしかしたら、フュージョン(スムーズジャズ)系では随一のセッションをこなしているのでは?
0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/24(水) 14:12:28ID:Pp6k7ZWJ
今ごろ気付いたのか
02222202005/08/24(水) 15:48:29ID:ATSKNEgD
>>221
(^^;
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/26(金) 02:47:22ID:BjEJ2AH0
21年前にテレビ朝日で『グットモーニング』と言う深夜番組がありました。
小川奈摘さん(現在ダウンタウンの浜ちゃんの奥さん)とかが出ていました。
水島なんとかって言うお姉さんのテンパイポンチン体操とかも結構人気でした。
その番組で毎回流れていた曲、どなたか知っている人いませんか?昔はよく天気予報などでも流れていた記憶があります。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 08:41:08ID:6JqOjnkT
以前FMで、フルートの人がケルト民謡っぽい曲をやってるのを聞きました。
ケルトと言ってもメロディやソロのラインのみで、
バックの演奏はジャズやフュージョンのマナーそのものでした。
吹き方からして多分ネルソン・ランジェルだと思うのですが、
何というアルバムに入っているか御存知の方いませんか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 02:18:57ID:RW8iXbfy
>>223
今田勝の曲だ。ナウインのやつ。えーと曲名は何だっけ。
ミントブリーズのような気がするけど、違う違うと俺の中で叫ぶ反対勢力のが多い。
誰か助けて、気持ち悪い。
ナウインは息子がシンセ弾いてて、ゲストで香津美が入っているやつ。
02262252005/08/30(火) 02:28:08ID:RW8iXbfy
重レスごめん。
やっぱり違う。村松健のショボイ、ピアノ・インストだった。
ソニーから年に一枚出してたシリーズのグリーン何とかいうアルバムの一曲目。
それが「グッドモーニング」のテーマ。水島裕子と中村有二とバックシャン。

ちなみに、同じ頃に夕方のニュースの天気予報で流れてたのが↑。

うろ覚えで答になっていないけど、事情通の方、補足よろしく。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 02:57:13ID:/FgaeeKr
夏のぽけっとに 
レインフォーレスト 〜ひぐらしの森で〜


http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/KenMuramatsu/SRCL-1829/


かな?w
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 11:36:35ID:i0C3+wl2
とにかく爽やか!な曲を探しています。
これは押さえとけ、っていうCD教えてください。
できれば有名な名曲がいいんですが・・・お願いします。
初心者な質問すいません。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 15:17:02ID:myn+82Zn
>>228
・「RETURN TO FOREVER」/ CHICK COREA
・「MORNING DANCE」/ SPYRO GYRA
・「HALLE」/ CASIOPEA
・「LIVIN G INSIDE YOUR LOVE」/ EARL KLUGH
・ECM時代のアルバム / PAT METHENY GROUP
・「SWEET TALK」/ ERIC MARIENTHAL

個人的には、このあたりが思いついたんだけど・・・。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 16:16:14ID:i0C3+wl2
わぁ〜・・・たくさん紹介していただいてありがとうございます。
名前がわかる人の作品が多いので聞きやすいかもしれません。
本当にどうもでした。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 16:46:06ID:i0C3+wl2
連続ですいません。
早速アマゾンで購入しようと、検索していたのですが
ECMから出てるものがTravelsとPAT METHENY GROUPしかなかったんです。
まだ他にもあるんでしょうか?ほとんどユニバーサルから出てて、よくわかりません・・・
02322292005/08/30(火) 18:37:00ID:UU79QJFP
>>231
PAT METHENY GROUP のECM時代のアルバムは、次の5枚で、

「PAT METHENY GROUP」('78)
「AMERICAN GARAGE」('79)
「OFFRAMP」('81)
「TRAVELS」('82)
「FIRST CIRCLE」('84)

現在、日本でECM(というドイツのレーベル/会社)のアルバムを発売しているのが、
ユニバーサルなわけです(ややこしくさせてすみません)。

このうち、まずどれか1枚、ということなら「FIRST CIRCLE」を。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 18:58:06ID:i0C3+wl2
本当、感謝です!ありがとうございました。
また早速、注文してきます。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 20:06:20ID:d+qtVzNK
こちらでもすみません。
最近東原力哉さんがCD出したらしいのですが、
バンド名が分かる方、教えてください〜。
02352005/08/30(火) 20:07:20ID:l7TCyeKR
【中国】13歳の少女の股間に無理矢理犬のペニスを移植した医師を逮捕(画像有り)【キ○ガイ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124359012/
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 20:14:24ID:YOwhX7fS
>>234
ttp://emrk.yh.land.to/
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 20:20:32ID:d+qtVzNK
>>234 サンクスです。助かりました〜。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 20:21:51ID:d+qtVzNK
↑ 間違えました。。。 236さん、Thanks.
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/30(火) 20:57:43ID:UZk5K/Yu
>>226 >>227
いやいや、どうもありがとうございました。
結構古い話だからどうかな?と思ってたんですが、ほんと助かります。
さっそく捜して見ます。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 12:25:40ID:WYX66xRd
>>223,225
アル・ジャロウの「mornin'」じゃないの?
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 16:36:48ID:XKxP4okN
この曲についてご存知ないでしょうか?宜しくお願いします。
00:22から曲が流れます。

http://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/kui.html
up0417.mp3
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/01(木) 22:52:25ID:NZVV8Xoj
B’zの(パクリ考察)スレに
「パクリなんて世界の常識だ!だってあのソフトマシーンだって
ザッパのパクリなんだぞ!だからB’zが批判されるのはおかしい!」
と発狂してる奴がいるんだが…。

>842 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2005/08/31(水) 21:32:49 ID:hl7yno9V
>プログレ板の連中がだいたい知ってる例がある

>848 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2005/08/31(水) 21:49:51 ID:hl7yno9V
>プログレ嫌いって言ってるじゃん。
>ジャズの方が断然好き。
>この時期のソフトはザッパの影響をモロに受けてるし
>ほとんど同じフレーズが出てくるんだから、明らかにパクってるだろ。

>915 名前: 名無しのエリー 投稿日: 2005/08/31(水) 23:26:37 ID:hl7yno9V
>無意味な抵抗するなよ。
>soft machineがking kongのテーマをパクったのは明白なんだから。

>Frank Zappa[King Kong]
>ttp://cdsampler.com/mp3.cgi/111723bd.mp3
>Soft Machine[Facelift]
>ttp://www.cuneiformrecords.com/realaudio/facelift.ram
>(36秒辺りからのテーマ部分)

【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.14【日本一】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1125500398/l50
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/03(土) 15:22:54ID:TvXYveoq
Jonas HellborgのOctave of the Holy Innocentsを聞いてとても気に入りました
似たようなアコースティックな感じのアーティスト探してるんですが
この板で扱ってもいい話題でしょうか?

試聴のリンクです
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000001CNV/qid=1125728073/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-1563363-9823500
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/04(日) 01:03:34ID:5CK4gltO
>>240
うすら覚えなんですが、よく耳にしたのは、フルートか口笛でメロディーを奏でいたような感じでしたが、確かにヴォーカルバージョンで聴いた記憶もあるんです。
確かにアルジャロウっぽい感じがしたかな…?アルジャロウも含めて検索してみましたけど、未だに見つかってません。でも、もう少し探して見ます。ありがとうございます。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/06(火) 21:35:17ID:+El3JMU7
明るい曲なんですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
地方のテレビのBGM流れていることがよくあります。

ソーーミソラミソーミ、、、ソーーミソラミソーミ
ソ、ミ、レ、ミッレ レミ、シ、ラ、ソラッソ

って感じなんですが・・・
お願いします。フュージョンに間違いないです。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 18:17:09ID:RsFFuV4Y
テレビ東京 PM11:00
ワールドビジネスサテライト(WBS)

の、トレたまのコーナーが始まる時に流れる曲の事だれか知りませんか?
女性ボーカルです。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/08(木) 13:12:36ID:SOP/ff4K
244
David Fosterのアルバムに収録されているインスト版Mornin'だよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 02:14:18ID:nsfUMBp+
>>247
どうもありがとうございます。David Fosterですか、探して見ます。
もしアルバム名知っていたら教えて下さい。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 21:30:06ID:Va39xZry
70年代のイギリスのフュージョンバンドの名前を知りたいのですが
手がかりは、マイティーマウスという曲だけなんですが、どなたかご存知でしょうか
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 21:50:28ID:LYjP0X4+
>>248
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0002FQLVK/qid=1126269363/sr=1-1/ref=sr_1_1/002-6791255-7107250?v=glance&s=music
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000006YS1/qid=1126269669/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-3266364-3107549
残念ながらここでは試聴できないみたいです。
0251名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 01:42:53ID:plFr3C8y
当たりフュージョンのジャケの見極め方をおしえてください。
0252名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 02:15:24ID:Hwght5vT
>>251
見えるところにメンツがもれなく記載されているジャケット(裏含む)は当たり。
メンバーを見て、買う買わないは自己判断で。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 17:21:42ID:vTkqb4V0
リオのカーニバル並にハッピーで大フィーバー(wなフュージョンを教えていただきたい。
ありませんか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 18:30:00ID:YR2zzbSi
泣きのマイナーメロディのフュージョンはありますか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/19(月) 21:18:45ID:fkJIxJud
ここ数日頭の中で鳴っている曲のタイトルとアーティストが思い出せません。
ラドミーソッラー、ラドミーソッレー、ラドミーソッレードソラレードッラー
という感じなのですが。ラドは1拍食っていて、ミが頭です。
どなたかわかりませんでしょうか。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 02:57:55ID:2XU6zFRu
>>255
CAPTAIN CARIBE / Lee Ritenour・Gentle Thoughts
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 10:32:14ID:kL4a77sM
>>256
俺もそう思う。譜面読めない(ドレミで音が読めない)俺でもわかるのが凄い。
02582552005/09/20(火) 11:01:36ID:GbwvAk/x
>>256
ありがとうございます。それでした。ここ↓で試聴して確認しました。
http://naah.jvcmusic.co.jp/products/VICJ-61278/VICJ-61278-14.html
おかげさまですっきりしました。

>>257
強いメロディーですよね。最後に聴いてから20年くらいたってると思うのに
いきなり蘇ってきて頭の中でエンドレスでリピートするので困りました。
CD買ってこようかな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 10:49:17ID:2Zc8JiQY
すいません。80年代の日本フュージョンバンドでアルカディアってバンドああたでしょうか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 12:30:15ID:v6xALph2
フュージョンを代表する鍵盤弾きといえばどんな人がいるでしょうか。

チックコリアは聴いているのでほかにいたら教えて下さい
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 17:13:21ID:gvP+Y0PZ
>>260
有名系で個人的に好きなのは、デヴィッド・ガーフィールド、デヴィッド・ベノワ、ジョー・サンプル、
ボブ・ジェームス、デイヴ&ドン・グルーシン、あとはビル・シャープ、といったトコロか。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 17:44:37ID:mInmbnxL
>>260-261
その中にジェフ・ローバーも加えて欲しいな。
ハービー・ハンコックもファンクをやっていたときはフュージョンになるのかな?
ラムゼイ・ルイスとかも。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 04:51:12ID:qZx1CmMY
>>gregg karukas も忘れないでちょ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 20:10:26ID:xaRQnqAo
和楽器が参加してるフュージョンってありますか?
琴とか三味線とか太鼓とか。上妻さん(三味線の)とかもフュージョンっていうかな?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 23:46:26ID:aI22FwIT
>>264
松居和、一噌幸弘、佐藤通弘とかがアルバム出してるはず
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 00:58:53ID:hEPvoBCC
今となっては入手が困難かもしれんが YUTAKA (横倉裕)をお勧めする。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 18:03:21ID:3sKODssy
上妻はフュージョンっぽいかも。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 19:37:03ID:rfL/ia2z
このteacupのBBSで去年9月29日(月)18時41分30秒に、被害者が告発の書き込みしていたけども、
いろんな人から金を騙し取る、同性愛者の九州のバンドマンよういちろうって・・・
http://319.teacup.com/hidepon/bbs?BD=8&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=5

↓この2つのバンドのリーダーでもある、福岡在住ようくんってあだ名の、虚言癖のある中年バンドオヤジのことだよね?
http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=brtr&vpage=grouptop

http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=quad&vpage=grouptop
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/30(金) 20:02:26ID:NilF77oQ
10年くらい前、フジでF1中継の後に“F1 EXPRESS”というタイトルの
番組をやっていたのですが…

オープニングにスクエアらしき音楽が流れてました。
この曲を知っている方、曲名とアーティストをご教授くださいませ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 00:58:28ID:3KFL6vTY
>>264
フュージョンに最初に邦楽器を取り入れたのはおそらくスク(つか仙波清彦)。
『Lucky Summer Lady』から『Rockoon』までのあたりは
お囃子あり締太鼓ありで大賑わいだ。

上妻さんありなら吉田兄弟や木乃下さんもありかな。どちらも仙波清彦がらみ。
『かなしばり』をフュージョンとみなすかはかなり微妙である。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 01:40:03ID:UWDazJ6Q
逆に上妻宏光を知らないんだけど興味ある
オススメ教えて。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 03:41:27ID:+zXyoBYX
★★★ 韓国マスコミ、日本攻撃なら真っ赤なウソも平気 ★★★
 韓国大手テレビ局の番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用だった。今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という韓国マスコミの腐った体質が改めて確認された。

 番組では生体実験を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」との声が上がり、実は真っ赤なウソ、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【前原党首】 は、日本国内に数十万人もいる野蛮で反日的な在日朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。

 在日朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、しかも在日朝鮮人の半数近くが、★収入とは別に、毎月二十数万円の生活保護ももらっており 「在日は貴族で、日本人は奴隷だ」 などとほざいている。

 マンガ「 嫌韓流 」が隠れたベストセラーになっている。「隠れた」というのは、在日朝鮮人に実質支配されている 朝 日 新 聞 など日本の大手マスコミが、この本の広告掲載を拒否しているから。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/08(土) 12:20:43ID:ckvtvMRN
space circus のCD再発!
ttp://www.edit.ne.jp/~arita/artbbs/treebbs.cgi
を熱望スマシ
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 03:16:52ID:EkXgS2xP
>>264
角松敏生のインスト・フュージョンアルバムには入っている。
三味線とかがTSUGARUという曲に。

フュージョン・ミュージック懐かしいなあ。
俺今35歳だけど元スクエアファン。
T-SQUAREになって伊東さんが抜けて本田さんが入って、とそこまでは分かるんだけど。
FM聴いてたら元T-SQUAREの和泉さんが苗場プリンスホテルでイブの夜ピアノコンサートを
するってたまたま聴いてビックリした。「元」だからね。
本田さんが入ってから今日までのスクエアの経緯、どなたか詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 09:39:48ID:4U+bhoV0
一時期カンニングの竹山ってやつがサックス吹いてた。
そして今に至る。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 13:24:28ID:BD0ppjT8
サポートに高木ブー(Uklele)が参加してた。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:35:07ID:+vyeuT8s
>>274
マジレスするとT-SQUAREの公式サイトを見ればわかる。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:26:51ID:lnn9lkCC
>>269
記憶違いでなければ、その曲はギャラクシャン3というゲームの
Out of the Fire という曲です。
ゲームの曲ということでほぼ打ち込みということになりますね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:27:51ID:y9Z5sPeL
上妻宏光の話題がでてたようなんでお尋ねしますがBeyond
ってアルバムは渡辺香津美、斎藤ノブらが参加してるようで気になっているけれどもってる人どうですか?
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 15:07:43ID:KT0UvcCJ
>279

持ってないけどそんな事言われたら聞いてみたくなるじゃないか
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 08:21:31ID:qHPdA1Ky
私事な質問ですいません、好きな人に贈るオススメのCDを教えてください。
もうすぐ地元を離れるので告白と一緒に渡したいと思っています。
ちなみに高三の女です。よろしくお願いします。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 08:35:20ID:MFLEG4SH
>>281
柏原芳恵『25th Anniversary Complete Album Collection』
デビュー25周年特別企画!!
15CD+1DVD+極厚ブックレットのフルボリュームでお届けする、
柏原芳恵のスペシャル・コンプリートBOX!!
1980年代のスーパーアイドル柏原芳恵の伝説の全てをここに凝縮!!
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 09:06:47ID:uO2TP7rM
>281
そいつが余程の音楽好きでフュージョン好きじゃなきゃ
止めた方がいい。普通のJ−POPで十分。

俺の友達も洋楽のCDを女にやったが、全然興味持ってなかったし。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 09:13:51ID:qHPdA1Ky
やっぱり無難にJ−POPにした方がいいですか。
相手が普段スカパラとか聞くみたいなので大丈夫かも、って思ったんですが・・・
J−POPってドリカムか山下達郎くらいしか聞かないから分からないし困ったな・・・
レスありがとうございます。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 10:49:13ID:RdlKQCKY
T-SAXメインのおすすめのフュージョンバンドあったら教えて下さい。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 23:56:40ID:ju4qSJts
パーカッションって何ですか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 00:32:38ID:mh5+I1zh
85年〜86年くらいに夜のヒットスタジオデラックスの予告広告を放送するとき
いつもバックに流れていた、シャカタク風の曲って誰のなんて曲か分かりますか?
知ってる方教えてください。
ピアノかキーボードが旋律を奏でる曲です。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 00:36:45ID:emfxsyb5
>>286
打楽器のこと。ドラムとかコンガとか、ようは太鼓の類ね。
木琴(シロフォン)とかマリンバもこの類。
つかそれくらい辞書で調べてくれ・・・
0289名無しさん@お腹いっぱい2005/10/16(日) 03:34:01ID:kXJntSdf
どなたかこの曲の
タイトルとアーティスト名を
ご存知の方いらっしゃいますか?
 ttp://up.isp.2ch.net/up/5bb5def1b47d.mp3
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 04:27:51ID:owkn8e85
>>289
Pat Metheny Groupの「James」
アルバム「Offramp」(1982年)に入ってる。
02912902005/10/16(日) 04:41:41ID:owkn8e85
今久しぶりに聴いたけど良いアルバムだね。
ブラジル音楽に行く前のECM時代のメセニーって良いよなあ。
0292名無しさん@お腹いっぱい2005/10/16(日) 09:52:02ID:kXJntSdf
> >>289
> Pat Metheny Groupの「James」
> アルバム「Offramp」(1982年)に入ってる。
0293名無しさん@お腹いっぱい2005/10/16(日) 09:53:37ID:kXJntSdf
>>290
ありがとうございます。
Pat Metheny とは知りませんでした。
アルバム探してみます。
0294みーこ2005/10/18(火) 12:09:53ID:hCu9ChEB
11月2日から4日にclub PANGAEA(クラブパンゲア)のツアーが有ります。ロック・
フュージョン系女性ギターリスト(安達久美)がリーダーでオリジナルが中心に映像を彷彿
させる様な楽曲が楽しめます。詳しくは、http://www.ragnet.co.jp/artist_adachi.html
最高やで!http://www.ragnet.co.jp/syousai/pangaea_tclub.html関西の人京都会館に
大集合!! 尚この文は宣伝では無く安達久美さんのファンからです。
0295?Y´?[?±2005/10/18(火) 15:04:50ID:hCu9ChEB
安達久美!確かにかっこ良い!
感覚がフレッシュだな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 16:31:59ID:JolPi+Lz
自作自演 乙
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 16:45:24ID:f4GGRy0g
ベタなジエンですなw
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 22:15:33ID:4s7uDXE+
これほど露骨なジエンにはワロタ・・・
串の失敗か、同一IPを忘れてか
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/18(火) 23:40:08ID:n4DaaBDt
あま〜〜い!の嫁?w
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 01:19:22ID:jilYol5D
自作自演 さらし揚げ
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 19:05:21ID:iqjjKW1H
でもおもしろい曲かいてます。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/19(水) 20:02:50ID:U+f/aMzO
こりゃ本人さんかな。お疲れさまです。
来てくださいねって堂々と書いていいんだよ。この板の住人はジャズ板と違って優しいから。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/20(木) 15:02:18ID:K8cqwRbh
ハイラム・ブロックはこの板でいいの?
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/20(木) 21:56:12ID:fNgobUsW
すいません、うろ覚えで自分で弾いたものですが、
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f94129.mp3
こんな感じのサビの曲…アーティスト、曲名わかりますでしょうか?
昔ラジオで聞いたのと、1度だけ商店街で流れてたので有名だと思うのですが…
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 04:12:02ID:sv5YqrTJ
ドラムの則竹裕之氏と組んでいるculub PANGAEAってグループのツアーが
最近良く目にするのですが、そのグループの安達久美さんって具体的に
どんなギターを弾くのか知っている人がいたら教えて下さい。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 04:18:10ID:uOspWO2L
すみません、質問させてください。
1999年の年末〜2000年のにアメリカに行ったのですが、そのときにラジオで
かかっていたスムースジャズの曲が忘れることができずに今まで探していますが
未だ見つかりません。
高音やファズトーンを多用するアルトサックスの曲なんですが・・・。
アバウトで申しわけありませんが、ご教授お願いいたします。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 07:16:44ID:PoRMl50o
その条件で当てられる人いるのかw
あてずっぽだが、エリック・マリエンサルとかじゃね
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 07:37:51ID:PoRMl50o
あ。ウォーレン・ヒルかも。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 12:34:02ID:bFznG0HJ
>>287
村松健の「STILL LIFE DONUTS」 に収録されてる曲だね
このLP持ってるが押入れの奥に眠ってる為曲名は?です
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 14:25:30ID:tZFE8HAg
そろそろ>>305>>294の自作自演が再び始まる頃だな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 18:15:59ID:fD5Oahkc
>>306
普通にサンボーンじゃなかろか。
アメリカ行ったら意外にBGMでサンボーンがかかってて驚いたことがある。
あと>>255みたいな感じでもメロディーがわかれば教えてもらえるかも。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 20:51:04ID:uOspWO2L
>>307,311
ありがとうございます。ウォーレン・ヒルを試聴してみましたが違いました。
サンボーンは調べてませんでした。確認してみます。
記憶が曖昧なので申し訳ないですが
シー#ファー、シー#ソー、(記憶なし)、
シー#ファー、シー#ソー、ラー#ソラシー
みたいな感じだったと思います。最後の部分がファズでした。
よろしくお願いします。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 21:49:36ID:vtzgyIWG
メセニーがブラジルに影響され始めてからのアルバムってどの辺からですか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/21(金) 22:39:15ID:Mw8pgciG
>>313
「ウィチタ・フォールズ」あたりからかな?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/22(土) 11:45:53ID:RzRaUvmz
Still Lifeからだろ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 11:52:02ID:xNDBG+BW
ageます、ごめんなさい
携帯から失礼します
フュージョンのDVDでオススメありませんか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 13:07:43ID:KxSKON0e
この手の質問に答えるおせっかい野郎の好みは偏ってるから質問しても無駄。
だいたい自分で探して好きなの買うもんだろ
普段CDで聴いてるやつの適当なの買っとけよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 16:05:32ID:0RzrCR65
ttp://ktwv.wmod.llnwd.net/a310/o2/BrianCulbertsonVideo.wmv
ブライアン・カルバートソンの声を初めて聞いた。というか動いている姿自体が・・・
もとはここね
ttp://www.947wave.com/listingsEntry.asp?ID=298389&PT=headlines
0319名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/23(日) 21:09:56ID:M5uxyK0L
ウィキペディアのフュージョン (音楽)の項目を見たら「カンガルー」って
ミュージシャンを見つけたのだけど、知ってます?
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3_%28%E9%9F%B3%E6%A5%BD%29&action=submit
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/25(火) 10:39:50ID:SEzXfZxC
>>319
知ってるお
'80年中盤頃活躍してたレコードも何枚か持ってるし
昔の日テレのスポ番のテーマに使われて生演奏も
した事もあったよ
当時でもこれ系ジャンル聴く人でも幅広に受け入れる人ぐらいしか
このグループの印象に残ってないかも
でも今聴いても爽快なトラックはあるね
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/25(火) 17:26:06ID:B5jl/CMv
martes 8:30ってご存知ですか?
iTMSのjust for youってトコで紹介されて聞いてみたんですが、
イイ感じでしたので・・・。
一応、ググってみたのですが、詳しく書いてあるサイトは英語のモノばかりで、
よくわかりませんでした。

ちなみに、ジャンルはjazzでしたが、むこうでレスいただけなかったので、
こちらで伺いたいです。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/27(木) 17:52:09ID:DUws5Zu+
この板で質問していいかどうか解らなかったんですが、
たぶんフュージョン系だと思って質問します。
誰の曲か解りますでしょうか?できればタイトルも・・

ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000041777
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/28(金) 14:39:48ID:JaHgCnge
フュージョン合併交渉は打ち切り
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=328
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/29(土) 02:05:58ID:T6ZPh2Uo
なるほど
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/29(土) 17:07:32ID:wKmnRTT3
素朴な質問です。フュージョンとファンクの違いって何ですか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/31(月) 02:10:00ID:MkX4LLjn
Feel Like Makin' Loveのオリジナルって誰でしたっけ?
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/31(月) 09:18:57ID:QOWczXwA
>>325
同じだよ
快適な音楽を称する時の言葉尻が
人によって違うだけ

0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/31(月) 18:43:01ID:SlcFOkxD
>>326
Roberta Flack
好きだわぁコノ曲。30年たってもイイ曲はイイね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 00:54:19ID:59C/FuLO
>>326
ユーヂン マクダニエル
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 00:57:27ID:/CS8rP9a
フュージョンてなんですか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 01:35:40ID:1C7GdxSG
ジャズ・ロック・ポピュラーなどが融合した音楽.
http://www.sanseido.net/

そうするとジャズとロックとポピュラーの定義をしなくては
いけない・・・・。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/02(水) 10:41:47ID:dCkyKooY
板違いっぽいけど、ちょいと質問。
ASCAPはJASRACのアメリカ版みたいなものでしょ?
で、よく同じ欄に見るBMIってのは何ですか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 00:14:20ID:6NbK8x2z
保守
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 23:44:06ID:eNovRcRB
フュージョンCDの試聴が充実しているサイトを教えてください。
英語サイトでもかまいません。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/08(火) 00:02:18ID:u3Be4w59
つttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/561956/ref=cs_tab_m_1_7/249-8221730-3457902
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/08(火) 08:25:52ID:GH3tWojx
昔、フュージョンなんて聴いてるヤツはキモダサイのばっかだと思ってたんですが、今はどうですか?
やっぱりあいかわらずですか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/08(火) 10:31:16ID:63EBjo0C
kojikanatsuru は、ジャズなんですか?フュージョンなんですか?
いまだにどうカテゴライズされるのか解らんのです。

……と質問しつつ個人的には、
「(このトリオに関しては)んなもん、どっちでもいいんだけど」とも思う。
まさに「んなもん、どっちでもいんだけど」感が“すばらしー”とも思う。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/08(火) 17:15:45ID:hGqXHVxG
>>334
AMG
http://www.allmusic.com/
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/09(水) 18:15:18ID:wODHF7/I
カシスレ建てませんか?建てませんか、そーですか
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 13:37:37ID:4jgHk0QM
ケニーGのデュオトーンズってアルバムはフュージョンですか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 14:07:44ID:E3ZHY+bz
最近カシオペアとかスクエアって噂聞かないけどどーしてんだろ?
0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 20:53:02ID:T+LBVl9N
最近どころじゃないだろうが
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 19:37:10ID:f6T+TuSI
GRPを代表するアーティストと言うと誰を思い出します?

ぱっと思いついたのは、
デイヴ・グルーシン、アコースティック・アルケミー、デイヴィッド・ベノア 、ザ・リッピントンズ・・・
を思いついてみたのだが、他にも多数訊いてみる。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 21:45:27ID:ivrWc1y8
GRP関係の雑談したいのか?他でやれ
ここは質問スレだろ、おやじ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 22:33:56ID:38rwhYXY
角松ってフュージョンっていわれてるけど、フュー好きな俺なのになぜか好きになれない。
角松ファンってここにいますか?
よければ良さをおしえてほしい。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 03:49:50ID:+4WL6wku
ヒュージョンて何ですか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 14:00:34ID:IZONVTv5
電話会社
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 07:44:43ID:DtXw3Jpr
なぜフュージョン板ができたのでしょうか?
フュージョン板ができた経緯がわかるスレッドは、ありますか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 11:38:29ID:s/nkmeFv
↑毎度御馴染み、ジャズ板名物文句と御託から。

スレは知らん。何処彼処でやっとる。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 13:12:36ID:DtXw3Jpr
>>349
ジャズファンとフュージョンファンは、仲が悪いのでしょうか?
全体的にジャズとフュージョンの両方のファン少ないのでしょうか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 13:37:56ID:v+rCvoVD
というか大多数の日本人はジャズ/フュージョンをひとまとまりでとらえてる気がする
下手するとクラシック以外で管楽器使うとみんなジャズみたいな
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 15:30:44ID:DtXw3Jpr
>>351
他のジャンルに比べて、ジャズ/フュージョンファンは少ないですし、
アーティストや曲を、ジャズとフュージョンには分けられないものも多くあり、
ジャズ/フュージョンをひとまとまりでとらえていいと思うので、
ジャズ板を、ジャズ/フュージョン板に変えた方がよかったと思います。
海外の状況はどうなんでしょうか?

0353名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 19:32:31ID:5paxWlVV
すぽるとのオープニングテーマ「SPRTS PORT」みたいな曲が
かっこいいと思ったのですが、
どういったアーティストの方々がああいった音楽をやっていますか?

アップテンポで展開速く分数コードを多用しているような。
カシオペアみたいにお決まりな感じのキメではなく、
EL&Pのピアノみたいな速弾きの中に突如でてくるキメみたいな。


説明下手で申し訳ありません。。。
自分で探そうにも探しようが無くて。。。
すぽるとの曲もCDになっていないそうなので。。。。
0354お願いします2005/11/24(木) 16:17:29ID:0zOExGEB
以前天気予報の番組にてかかっていた曲なんですが
ご存知のかたいましたら、よろしくお願いします。
一応最後の1分くらい録画したのでmp3にしてみました。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1132815201.MP3
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 17:32:41ID:0djh5jzY
>354
聴きました。お役に立てなくて申し訳ありませぬ。
でも、シンセ主体のPopFusion。80〜90年代の作品だと思いますが。
LA風さわやかサウンドですね。ちょっとフルーツケーキを思い出してしまいました。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/24(木) 18:40:55ID:cTirc5Mk
>>354
ザ・スクェアの「宝島」(アルバム「S・P・O・R・T・S」('86)に収録)
03573542005/11/24(木) 19:13:58ID:Qll1KCtu
>355,356さんありがとうございます!
さっそく調べてみます。本当にありがとうございました。

0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 15:33:43ID:+FYur6Q9
流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。
どうしたら良いでしょうか
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/27(日) 17:18:00ID:XR/AmtZK
>>358
見なかった事にする。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/28(月) 00:27:14ID:LrINiJV/
この洗浄力にはホントに満足している。
すっかりあきらめてた汚れがこんなに簡単に落ちるなんてビックリだよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/01(木) 20:07:36ID:JAooSl/h
フューザーの話はここでいいんですか
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 10:06:03ID:1rKX6YD/
私が質問した曲はスルーされたのに>>354には解らなくても親切なレスがついている。

不条理なスレダ!!
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 10:06:28ID:1rKX6YD/
ヴウヴヴヴヴ・・・!
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 00:11:24ID:NHuzTBGK
僕らの音楽のOP曲いいねぇ。
こういうフュージョンなんかないすかね?グローバーワシントンjr.とかかな?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 02:41:06ID:QNkM54n+
そうなんじゃないの
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 14:09:15ID:OoOcjl53
旅先の車中でラジオから流れてきた曲なんですが、
携帯保存ですけどPC許可してますので聞けると思います。
この曲は誰の何という曲ですか?友人はスクェアだと予想してますが・・・
http://i.pic.to/4ymlk
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 10:47:10ID:fazP2xQH
角松スレが在ってもいい様な気がする
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 21:24:41ID:ICL/TqN8
>>366
スクスレにカキコ汁
その方がレス返率うpするキガス
0369名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 10:38:21ID:pk1CKMKd
>>367
欲しければ自分で立てればいいと思う。ただし、すごく荒れるかも。

0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/06(火) 11:48:20ID:Ht2q25MI
>>366
[動画]200512041400.3gp
※このファイルはお使いの端末から閲覧できません

ページは見れるがファイルにはアクセスできん
03713662005/12/06(火) 15:50:11ID:J31PookG
>368さん
スクェアか分からないんですがスクェアスレに貼ってもいいんでしょうか?
>370さん
PC許可にしたんですが・・・。携帯から聞いていただくことはできませんか?
大変お手数かけますが、よければよろしくお願いします。
03723702005/12/07(水) 06:10:54ID:JCwmwrqA
>>371
動画を端末へ保存可、にすればPCでもいけそうです。
尚、携帯は持っていません、あしからず。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 09:03:25ID:k5WgVJBk
>372
保存可能に設定してみました。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 09:59:25ID:JCwmwrqA
>>366>>372
T-SQUARE「COPACABANA」(アルバム「夏の惑星」('94)の2曲目)
お友達、正解でした。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 17:27:27ID:k5WgVJBk
>>374
ありがとうございました!友達の意見があたっていたとは・・・
さっそくCDをチェックしてみます。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 23:38:57ID:lY7Odryn
なんだ、そういうスレか
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 11:40:28ID:BaQvNvgL
くだらねえ
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/09(金) 22:39:50ID:CMObEVKi
Norman Brownの出身である、モータウンのジャズ部門Mojazzって彼以外に誰がいました?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 01:26:03ID:+0BgYzuU
Grover Washington, Jr.が、
?年〜1971年頃までMojazz、
1972〜1978年はMotownレーベルからアルバム出してる。
その後の1979年〜1984年のElektra時代とは全然音が違う。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/10(土) 14:46:30ID:s6cLC1EY
あれ?じゃあインナー・シティー・ブルースはMoJazz?
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/11(日) 02:06:24ID:MRfAqmUw
shakatakが好きなのですが、もう新曲出さないので聞き飽きています。
shakatakぽいアーティストでお勧めのものがありましたら教えて下さい。
またshakatakが好きな人にお勧めのものがありましたらぜひ教えてください。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/11(日) 02:39:21ID:TiYpJSxn
ShakatakのChristmasEveでもこの時期聞いてれば、ウチのHDにも一応入ってる
いい悪いの寸評はさけるけど
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/11(日) 13:24:17ID:MRfAqmUw
「Down On the Street」ぽい曲で他のアーティストのものでお勧めを教えてください。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/11(日) 21:51:00ID:9H9y4WAC
シャカ宅もスクエアもクズ
専用クズすれで質問しろ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 01:33:26ID:Z/dqy/WC
Adult Contemporary(AC)とNew Adult Contemporary(NAC)の違いって何でしょうか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/12(月) 06:47:38ID:uFVhgoB5
結局わかりませんですた。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 18:55:49ID:j5f/b/0/
フューじゃないですが
アリシア・ブリッジスのヒット曲「恋のナイトライフ」
サックス・ソロは誰でしょう?
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 00:52:09ID:2IMZC2xK
前田憲男/スターウルフ
羽田健太郎/スペースコブラ

ってアニメのサントラなんですけどフュージョンでいいですか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 08:15:08ID:RbICJ0ek
ゴテンクスが超サイヤ人3になると、フュージョンしていられる時間が減るのは何故なんでしょうか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 17:15:42ID:Sf3T2QSP
ゴルフ番組などでよく耳にするこの曲はなんですか!?

・ラ・ミソファ#ミレ/ド#レレ#ミド#ミラソ/・ファ#ーーソーーー/・ラーーシ♭ーーー

(・は16分休符)

というキメの曲です。アップテンポでメロディ楽器はサックスです。
教えてくださいm(__)m
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 17:31:57ID:kSuBx4N2
スクのSCRAMBLINGかと。
つttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/VR/T-SQUARE/VRCL-2124/
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 23:31:06ID:Q/HLLUXm
>>391
早レスいただいたのに遅くなってスミマセン
携帯から書き込んだので今帰宅して聞いてみました。
そうです!この曲でした!
わかってとても嬉しいです。ありがとうございました。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 19:01:14ID:rTKCJTZn
アメリカ横断ウルトラクイズのBGMっていい曲多いですよね?

できるかぎり多く教えていただけますか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 20:11:17ID:LTW3Rmao
メイナード・ファーガンじゃなかったけ?
0395名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 23:25:14ID:0aExRfLy
>>394
ありがとうございます。

そればっかりですか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 23:36:41ID:0aExRfLy
検索しましたが・・・、売ってませんねえ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 01:47:12ID:HOdse+tg
>>393-396
何を検索したのか知らんがgoogleで  ウルトラクイズ 曲  
で検索したら良いサイトはトップに来るのだが。
03983942005/12/18(日) 14:48:28ID:nsviDlDA
ごめん、メイナード・ファーガソ(ス?)ンだった。
お詫び
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~mischief/soundmuseum_uq.html
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 06:49:00ID:mpJk2KHN
>>398
ありがとうございます。

別のサイトで「ニューヨークに行きたいかーっ!」を保存しておきました。
スタートレックのテーマだったんですな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 11:28:08ID:XP8YgCjk
パーカッションやってる方に質問です。

プロは「LP」のコンガを使ってる人多いんですが、「TOCA」のシーラEモデルが気になって仕方がありません。
ボディは樹脂製だし、ラメ入ってるし。でも音はけっこういい。

素直に「LP」を買うべきでしょうか?
スタンドとセットだと7〜10万くらいになるので、失敗できないです。

ちなみにベース出身で、コンガもミュートとスラップを多用する打撃系です。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 12:02:59ID:wHCCG/Rm
>>393
LP持ってる
取り寄せだった
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 00:12:23ID:uU9AxtoV
どうも質問のしどころがわからないんですが
フュージョンだかどうかもわからないですが
インストってことでここへ来ました。
板違いかもしれませんがお分かりの方いたら教えてください。

昔 「おしゃれカンケイ」の16小節のラブレターで
使われていたcoba氏の曲のような
アコーディオンとマンドリンで演奏されたああいう曲
(他に古いけど「わらべ」の「もしも明日が」みたいなの)
は音楽のジャンル(例えば「ボサノバ」とか)で言うとなんという種類の曲なんでしょう?
0403名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 00:27:28ID:HlT5oM75
インストポップス。
タンゴと呼ばれるのは本人も必ずしも喜ばないんじゃないかな。


lt;coba/アコーディオンの野心家gt;
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1042540546/
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 00:30:37ID:kBdt52JN
ヒロシマってグループフュージョンだったっけ?
知ってる人いる?
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 00:37:25ID:uU9AxtoV
>>403
レスサンクスです。
「インストポップス」と言われてしまうと
その「もしも明日が」が当てはまらなくなっちゃうし。
わかっていただけてますか?
「アコーディオンとマンドリンで演奏されたああいう曲」ていうニュアンスを。
タンゴか。そう言われるとタンゴかもって思うけどビミョーに違うような気も。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 00:39:58ID:xPxf33WX
>>404
洋フュージョンに属されるグループだけど、レコード店によってはJ−フュージョンに属されるグループだね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 01:50:57ID:9ZSnAfca
>>404
日系3世が中心に結成されたアメリカ西海岸のグループ。
デビューアルバムは、1978〜1979年頃の「ライオンダンス」で、
当時は琴・和太鼓・しゃちりきなどの和楽器も入ってた、10人前後の大編成だった。
リーダーはダン・クラモトとかいうサックスの人。琴の演奏は確か彼の奥さん。
ボーカル曲もあって、当時としてはかなりポップな感じの音だった。
ボーカルのおねーちゃんがすげー奇麗だったなあ...。
今も活動してるんだろうか?
04084072005/12/26(月) 01:57:55ID:9ZSnAfca
>>404
あ、ごめん。
1stのアルバムタイトル間違えた。「HIROSHIMA」(1979年)だった。
「ライオンダンス」ってのは1stの中の1曲で、当時ラジオでかかる事があった曲名。
当時のヒロシマには、日本国籍の日本人はいなかったはず。
よって、純粋なアメリカのグループ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 15:52:43ID:9SFDxr4Z
アニメーションで楽器たちがリアルに演奏をする映像なのですが
ここで使われている曲はなんというのか教えてください。
ロダにあげましたので、すみませんが落として見てもらえますか?
http://vegetation.o0o0.jp/pochi/src/jyuuyon6806.zip.html
の1111で落ちます。よろしくお願いします。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 16:13:51ID:9SFDxr4Z
じつはもうひとつあるんです
http://vegetation.o0o0.jp/pochi/src/jyuuyon6810.zip.html
の1111なんですが
おそろしく速くキーボードとピアノを演奏する映像なのです。
こっちもよろしければ曲名を、できればこの演奏者も教えてください。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 16:44:35ID:axtcnDkJ
>>410
Rick Wakeman(りっく・うぇいくまん)
ってクリップ情報に載ってたし。
YESかなんかのライブでのソロだと思うが、詳細や曲名はプログレ板で訊いた方がよろしいかと。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1135252069/
とか。

>>409 に関してはわからないけれど面白いもん教えてくれてありがとう。

あーそれから、直リンじゃダメみたいよ、そこのロダ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 17:16:25ID:5f6e4a6h
>>409
分かりづらい所に揚げんなよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 17:56:56ID:9SFDxr4Z
>>411
ありがとうございます

>>412
ごめんなさい
0414被害者2006/01/01(日) 10:01:15ID:QkNQXK02
エイベックスが社運をかけてデビュー詐欺
人の著作権も人権も全く考えない
素晴らしい会社です。エイベックスホールディングス
みんなで倒産に追い込みましょう。
福岡の某スタジオでは、
行方不明者8人出ています。
罪もないバンドマンを騙して誘拐で
連れ去って監禁、言うことを聞かなければ
殺す。この世にあってはいけない
会社です。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 23:40:35ID:CXbiBDB5
かなり古いですがハートカクテルのLP/CDってありますよね。
Vol.1から4まであって1,2が松岡直也3が島健4が三枝影章ですよね。
島健ってフュージョン系の人なんですか?あのアルバム以外に名前聞いたことないのですが・・・
三枝氏って全然フュージョンじゃないですよね。むしろ服部克久氏と同ジャンルでしょうか?
音楽畑1枚だけカセットに録音してあります。
みんなは音楽畑って聴きますか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/04(水) 02:13:03ID:goeLxYuD
いらねえ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 13:22:34ID:XaDqnb73
>>404-409
遅レスでどうも。
ttp://www.hiroshimamusic.com/
ですよね?
皆さんお久しぶり。>>126書いた者でした。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 13:24:21ID:XaDqnb73
>>404-408だった。すみません。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 15:37:39ID:v9ptPikO
カシオペアの朝焼けのオリジナルの発表年はいつ?
それとアルバム名もよろしくお願いします。
・・・ミントジャム?
0420名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 16:21:11ID:J70ZuXlg
>>419
初収録は、2枚目のアルバム『SUPER FLIGHT』('79)

ttp://www.casiopea.co.jp/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%82%A2_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)
0421名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/08(日) 23:56:39ID:Bc8Q3180
「朝焼け」は進化している。
どれを選ぶかは、君のセンス。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 00:33:35ID:5UPfJbIU
アイズオブマインドかな。
80年代のライブ版だったら何でも
良いと思うけどww
0423名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 02:08:07ID:51/fjptZ
ありがとう、手前のベスト盤を見てみたら初出はSuper Flight,'79と書いてありました。
因みに収録されていたヴァージョンはWe Want Moreのでした。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 01:35:57ID:SFhqC3pN
パット・メセニーがブラジルに影響するようになった切欠のブラジルのアーティストの名前って何でしたっけ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 01:52:51ID:dvl5Kr+E
ボボ・ブラジル
0426名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 04:30:15ID:pIyFSJou
乙女は口にできないお名前です
0427名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 18:50:06ID:62yWEb54
ジャズとフュージョンの違いはなんですか。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:03:45ID:kGBIyxo4
絶対登録するべき!!マジでマジですごい!!なんでもホントに1円で買えちゃう!!
だましじゃないのでぜひぜひどうぞ!!
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=kyonkyon

0429名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/11(水) 20:47:54ID:4lGDtvlR
>>424
ミルトン・ナシメント?
トニーニョ・オルタ?
アントニオ・カルロス・ジョビン?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 08:07:39ID:qTkNTqKE
リチャードボナってアフリカ人?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/12(木) 08:49:24ID:ZoQgh0hW
>>430
うん。(カメルーン)
0432名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 20:28:40ID:Ob+jlIya
質問です。80年代以降のアーティストで(国内外問わず)クラシック音楽をシンセサイザーで演奏している方がいるでしょうか。
富田勲氏や、ボブ・ジェームズ氏ならよく聴くのですが、新しいものを知りたいのです。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 05:46:19ID:hpT0vfXG
この曲を探しています。ラジオで流れていたんですが曲名など全く分かりません、分かる人いたら教えて下さい!
http://j.pic.to/47rr4

0434名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 13:49:15ID:xSLUXR1x
なんだこれ。女子十二楽坊かと思ったけど、弦が6本以上入ってるから違うな。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 20:05:07ID:/XMJQHSg
この曲を探してます!このデータしか持っていません。知ってる方いたらお願いします!
http://k.pic.to/49xs1
0436名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 20:09:47ID:/XMJQHSg
435です!433と同じです。433は携帯から見れなかったのでまたスレしちゃいました(>_<)
0437名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 20:34:23ID:bCjyPaHa
まったくの初心者なのですが、
ちょっと洒落た喫茶店や、雑貨屋などでかかっている、
テンポの速い、ベースとドラムとピアノの効いたJAZZっぽい曲(フュージョンでもないかもですが、)って
どういうのがありますか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 02:21:00ID:ghi36iy/
揚げ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 00:40:58ID:e6GCNHnn
ラム・ゼイルイスのスプリングハイという曲はどのアルバムに入ってますか?
0440名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 00:55:34ID:3a1XdZvx
ラム・ゼイルイスは知らないが、ラムゼイ・ルイスなら知っている。
ぐぐれといいたいところだが、ちょいと調べものがあったので、ついでに。
んでアルバムはLove Notesだね。
スティーヴィー・ワンダーか。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 02:49:32ID:e6GCNHnn
ググッてみたら出てきたよー、すいません

でも廃盤らしく手に入らないorzしかも中古でもなかった・・・
みんないいCDは売らないもんだね
0442名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 03:41:55ID:wK0bHYz/
ラムゼイ・ルイスはアナログも安くないよ。

オレも探してるけど無い。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 12:28:40ID:K/iHgAhb
ここで探せよ。大抵出てくる

http://www.allmusic.com/
0444名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 00:22:53ID:nWiJ5Jeo
持ってるやつしか売ってないよ・・・。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 00:25:39ID:/+t1SMkO
ソニーに問い合わせてみたら再販の予定ないって・・・。
LOVE NOTES どこに売ってあんだろ・・・
0446名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 00:30:01ID:stwGGd0N
>>427の質問に答えてくれる人はいないのか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 00:42:16ID:Ec8IftY3
「Love Notes」ってラムゼイ・ルイスの手がアップになってるジャケットね。
この作品の中で最もPOPでファンキーかつ日曜の朝のようなウキウキ・サウンドがSpring Highでしたね。
あとアルバムのPOP度から言うと「テキーラ・モッキンバード」にもSkippin’という最高な曲がありました。
あの頃のEW&Fと組んでいたラムゼイ・ルイスが一番好きでしたねぇ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 00:48:02ID:5o301S8o
商店街などを歩くとこれは!というピンと来る曲が流れていますが。
選曲する仕事、なんてあるのでしょうか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 01:03:48ID:1nTRAPlt
>>448
有線のスクリプター。

>>447
アナログ所有ですか? モーリス・ホワイトはもともとラムゼイ・バンドに居たからね。
貸しレコで録ったテープしかなくて、ものすごく聴きたい! ちなみにデッキも壊れてる。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 01:29:08ID:UOfXfh5b
>>449
90年代にCD化された時にも買いました。
が、、数年後に中古屋に持っていったのでした。惜しいことしました。
お役に立てなくて残念です。。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 01:37:17ID:1nTRAPlt
>>450
ご存知とは思いますが、プレミアついてます。

無念です。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 02:49:00ID:1nTRAPlt
くやしいからロニージョーダン聴いて寝る。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 02:05:18ID:KSwLLW2T
セルジオ・メンデスのアルバムでおすすめ教えてください。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 19:31:32ID:Dd1DwJoJ
セルメンはこっちの分野じゃないよ。
ワールド板で聞いたほうがいいと思う。
http://music4.2ch.net/wmusic/

でも個人的なお勧めとしてBrasileiroは結構お勧め。
フュージョンの分野からポール・ジャクソン,Jr.やネーザン・イーストも参加しているし。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 23:41:38ID:VJvhFCbw
>>454
ありがとう。

そのへんは持ってるんです。好きです。

66と77のオススメが聞きたかったのですが、片っ端から買ってみます。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 13:43:29ID:AiN/Iwiq
板・スレ違いだったらごめんなさい。


フラット13th の時に、5の音はどうしますか?
というか、完全に5の音をオミットしたときにオーギュメントとの差別はどこにありますか?
具体的にはスリー・ヴューズ・オブ・ア・シークレットの最初から二つ目のコードは、
(1)エーフラット・オーギュメント・セブンス
(2)エーフラット・セブンス・フラット13
のどちらと考えるのが正解でしょうか?
(1)だと思ってたんですけど今月号のジャズライフに納さんが付けていたコードネームが(2)なんですよね。
(;^_^A
0457名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 14:40:39ID:AiN/Iwiq
そもそも、

Key of E maj の曲のコード表記に、
なんでルートが A フラットなんだよ、
G シャープだろ?

そんな事も分からないアホには説明しても分からないyo

なんてつっこみは勘弁して下さいね。

>>456 でした。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 14:51:17ID:6T3+uBoJ
      零 ◆k3spbldFK2
      ○        ○
     /   __∧_∧__∧ |
     /   |  /   \ | |
     |    |   ・   ・ | |
     、   フ  ⊂⊃ ヽフ
      | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      /__/  |  < エンジン動かないってばw
       |          ノ   \____________
0459名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 00:42:01ID:9uV9FsrO
皆さんは新譜やライヴ情報ってどこで調べていますか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 18:32:31ID:dw1+C1wO
>>459

新譜情報は雑誌『JazzLife』ですね。
『Swing Journal』はメインストリームに偏ってますよね。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 20:51:02ID:VMrN56+H
スティーブ・ライヒみたいなコード感覚の
フュージョンやジャズを探しています。
あまり和声理論とか知らないです。
もし何かあれば教えていただけませんでしょうか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 22:34:56ID:I6e5mTxA
アメリカ横断ウルトラクイズのテーマ曲は誰が演奏しているのか?
スタートレックのテーマなんだけど・・
かなりフュージョンぽい。ドラムもベースもめちゃかっこいい。(ペットはもちろん)
同じ演奏をいい音で聴きたいけどCD化されているのか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 00:04:25ID:9j50M6Se
>>462
既出だぞ。

メイナード・ファーガソン ベスト盤がデジタル・リマスターだ。
このハイトーンが延髄に効く。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 03:24:13ID:o8vEIhWN
この曲みたいのはどういう系統で探せばいいですか

ttp://neko.meice.net/src/neko0355.mp3
(注:水着の女の子のBGMに入っていた)
0465名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 07:39:04ID:edNb1MtJ
リード・ギターがいいですね。ギター・インストってことだからフュージョン/Rockコーナーでよろしいかと。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 11:02:35ID:GVPiZaoa
463 サンクス
早速購入したいと思います。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 15:20:30ID:Wfc78dck
デニス・チェンバースとポール・チェンバースって親子ですか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 15:46:30ID:OTlQ98+4
>>465
わーありがとうございます。
ギター・インストですか。探してみます。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 07:44:35ID:42osOdYs
mf doomスレで貼られていた、サンプリング元ネタのmixなんですけど
19分36秒辺りから流れる曲が何か教えてください。
というか全曲分からないんで、他の曲も分かったらそちらも。
若干いじってある曲もあるみたいだけど…。

ttp://www.soulsociedad.com/mixtapes/ORIGINAL%20HERBS%20compiled%20by%20skymark,%20ill%20dubio%20&%20ketepica.mp3
0470名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 12:49:19ID:KT7BXLjD
12:14までしかないが?
0471名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 13:50:57ID:pyKWy4Ct
プリズムのギタリスト和田アキラさんは現在活動してますか?
0472名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/22(日) 14:48:05ID:0yo/MXaM
ネットで調べられるけど
04734692006/01/22(日) 14:53:14ID:42osOdYs
海外なので速度出ませんが、完走すると83.3MBで一時間のmixですよ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/24(火) 21:44:08ID:ikMwqqqW
最近BSを見るようになったんですが
BSasahi の「A pass」(多分データ放送)のバックでずっと流れている音楽が
とてもよくて、一日家にいる時は流しっぱなしにするほど聞いてしまいます。
ああいう曲はどういうジャンルなんでしょうか?
CDで買うならどういったタイトルが近いののかしら。。。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 00:21:21ID:zmVHmLuB
20年ぐらい前の「オールナイトニッポン」(山口良一・中島みゆきあたり)で
1時台や2時台の後半のCM部分で流れていた曲ってどういったアーティストが居ました?
久本雅美のANNでは「メゾフォルテ」の曲が多く使われていましたが・・・
0476名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 08:23:19ID:Zwy+xGb7
スクウェア、松原正樹は覚えてるけど。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 21:14:07ID:YVeOOTmn
BGMによく使われる有名な曲(無名の名曲?)で「メゾフォルテ」だと「エブリ
シング・ユー・ウォント」のことかな?93年のデイブレイクってアルバムだったか
な、ただ日本盤は廃盤かもね。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/28(土) 22:53:10ID:TPaQHOC0
ニッチな質問ばかりだなあ...
0479名無し2006/01/30(月) 01:09:19ID:BkVgm1BE
エイベックスが社運をかけてデビュー詐欺
人の著作権も人権も全く考えない
素晴らしい会社です。エイベックスホールディングス
みんなで倒産に追い込みましょう。
福岡新宮の某スタジオでは、
オーナーによれば
行方不明者8人出ています。
罪もないバンドマンを騙して誘拐で
連れ去って監禁、言うことを聞かなければ
殺す。この世にあってはいけない
会社です。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 19:42:51ID:0EzxnbTI
超・初心者ですがお手柔かにお願いします

DIMENSIONのカバーアルバムのロンリネスをコピーしてもらい聞いたのですが、
10曲目のオリジナルを聞いてみたいと思いました。
パープルヘイズはジミヘンの曲だと知ってるんですが、カメレオンとエレクトリックシティはだれの何ていうアルバムなのかわかりません。
教えていただけないですか?
0481名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 21:37:52ID:d5iiYRIQ
カメレオンはハービー・ハンコック。エレクトリック・シティは知らない。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 22:49:25ID:hff99IPF
そのDIMENSION版を聞いた事ないから該当曲かどうかワカランけど、
チック・エレキバンの1stにエレクトリック・シティって曲入ってるよ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 01:57:21ID:AMqSo4Nv
>481-482
ありがたいです。さっそくCDを購入します!
0484名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 09:44:44ID:U2ZOsaiM
>>475

誘導↓84年頃はジョージ・ウィンストンやフルーツケーキ、松岡直也もかかってた。

ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1071497901/l50
0485名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 11:32:59ID:5nimeOQI
>>484
こんなスレが立ってたとは・・・
サンクス。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 16:44:28ID:BDlAJTuw
トランペットフュージョンでおすすめはありますか。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 17:29:48ID:i7Q7NC38
Crawl Space/Art Farmer
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000563M9/
Browne Sugar/Tom Browne
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000001PS/
Collection Volume One/The Brecker Brothers
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EHGP/
ピラミッド/日野皓正
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004TZ1P/

・・・ベタカナ?
0488名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 19:33:13ID:piBb1LWe
スムーズ系ならリック・ブラウンとクリス・ボッティを勧めておく。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 01:51:52ID:rU76gTDu
質問と言うか…今日、中古屋で見つけたJASS FAINと言うコンピアルバムにTokyo Ensemble LabのLADY OCEANが入ってた。BREATH…を持ってるから買わなかったがJASSのアルバムに入ってるのが違和感があった。
LADY OCEANを知ってる人はどう思うか知りたかったりする。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 01:52:34ID:rU76gTDu
質問と言うか…今日、中古屋で見つけたJAZZ FAINと言うコンピアルバムにTokyo Ensemble LabのLADY OCEANが入ってた。BREATH…を持ってるから買わなかったがJAZZのアルバムに入ってるのが違和感があった。
LADY OCEANを知ってる人はどう思うか知りたかったりする。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 01:54:47ID:rU76gTDu
>>489は間違い
0492名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 03:18:42ID:4cXcvpDZ
Qという曲は誰の曲ですか?教えて下さい。
20年位前にオムニバス盤に入ってた曲でLeft handed womanとかRio funk
などと一緒に入ってました。ファンキーでかこいい曲でした。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 09:04:06ID:ldcgwebr
The Brothers Johnsonジャマイカ?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002GA0/
0494名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 22:35:49ID:4cXcvpDZ
>>493
ありがとうございました。
早速探してみます。
ブラジョンならスレ違いでしたね、すみません。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 20:55:41ID:ZERsGq7W
どなたかこの曲名を教えて。
80年代フュージョン、CASIOPEA 高中 SQUAREでは無い

以下のサイトから入ってください。
ファイルアップローダー:小物ファイルをアップできるうpろだ、あぷろだ
http://up.spawn.jp/
up11471.mp3 80年代フュージョン
970KB 06/02/09(Thu),20:52:47 audio/mpeg
0496名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 21:02:30ID:ZERsGq7W
西村由紀江
D up11461.mp3 耳をすまして 07 くじけないで 2:17〜2:30 344KB 06/02/09(Thu),20:18:10 audio/mpeg

D up11459.mp3 ルパン三世 愛のテーマ 0:41〜1:13 524KB 06/02/09(Thu),20:17:21 audio/mpeg

のパクリじゃ?
まったくいっしょ。

以下のサイトから入ってください。
ファイルアップローダー:小物ファイルをアップできるうpろだ、あぷろだ
http://up.spawn.jp/
0497名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 22:10:07ID:A/d3j/r9
ありがちなメロディーという事でどっちもどっちじゃあ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 23:20:49ID:ZERsGq7W
>>495
直リンできました。

80年代フュージョン
http://up.isp.2ch.net/up/a2c120d15c07.mp3
0499名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 23:24:53ID:ZERsGq7W
>>496
直リンできました。

西村由紀江 耳をすまして 07 くじけないで
http://up.isp.2ch.net/up/75f5ee7e92c0.mp3
ルパン三世 愛のテーマ
http://up.isp.2ch.net/up/d00e16065419.mp3
0500名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 23:34:04ID:kHK77gMt
>>498
ロック・インストですね。
このギターは誰だろう?
0501名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 11:12:59ID:7LBB0/x4
>>499
盗作?について

似てるも何も、キーもテンポも全く一緒。
なんとなく似ているといったレベルではない。
当然、悪意のある盗作ではなく、過去に聴いたメロディーが影響したのだろう。
しかし、こういったことは、独創性というコンポーザーの限界が、
彼女に来ている前兆なのでは?と危惧する。

我々素人が作曲する場合でも意識します。
彼女は当然プロなのだから、不特定多数が聴くことを意識しなければならず、
また、スタッフやレコード会社関係者は、プレスする前に、
チェックしなければならないと思います。
マイナーな曲ならともかく、多くのCD、DVDなどのメディアで流れている、
ルパン三世 愛のテーマという超有名な曲と同じだとなぜ気がつかなかっ
たのでしょうか?
素人の私でさえ、初見で分かりました。

近々問題にはなるでしょう。
このCDは廃盤になる可能性かあるので、由紀江マニアは、今のうちに
入手しておいたほうがいいでしょうね。

■キーもテンポも全く一緒
■作曲者、スタッフやレコード会社関係者のプロ意識の欠如
■CD西村由紀江 耳をすまして、は廃盤になる可能性かある
0502名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 17:37:46ID:NmEOv6ui
大野雄二にも似たような事柄がw

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002N0H/
これの"Night Crawler"と、ルパン三世の「マグナムダンス」が
うり二つ・・・
0503名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 17:52:19ID:V1lcCuMg
坂本龍一の何かとジョー・サンプルの何かが似ているって話題があったな。
この件はどうなっているの?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 01:36:50ID:gxDT1svQ
板違いだったらすみませんが、「Awakening」という曲の作曲者が
誰かを調べています。ュージョンっぽいのでこちらで質問させてもらいます。
主旋律がパンフルートっぽい音色で、ピアノ伴奏がキレイな曲です。
ご存知の方いらっしゃいますか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 02:05:43ID:mtfMWrLA
>>504
>Awakeningの作曲者

AMG
http://www.allmusic.com/ で探せないか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 02:06:15ID:lUkz56uy
佐藤博の1982年作品ジャマイカ?違ったらゴメン。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 11:23:26ID:F1kQA0Rj
TVドラマ、救命病棟24時 PART3 オープニングのfusionの
アーティスト名、アルバム名、曲名を知りませんか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 12:43:13ID:ZeXoJ0zU
ここじゃなくてサントラ板の話題だな。
救命病棟24時のオープニングがフュージョン調なのは、
3じゃなくて2と思われ。
作曲は佐橋俊彦。
ガンダムSEEDとかフルメタル・パニック、仮面ライダー響
なんて言う方が判りやすいか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005M6K2/
0509名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 00:31:00ID:Y1l7R56S
今までメタルがわりと好きだったんですが、フュージョンにも興味が湧いてきました。
オススメなど、なんでもいいので教えてください。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 02:09:45ID:N0Lj1jRJ
>>508
ありがとうございますm(_"_)m
0511名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 02:59:23ID:alHxEqzk
>>509
これなんかオススメ
http://www.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000008758/

あとこれも
http://homepage3.nifty.com/suekichi/
0512名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 11:34:15ID:ktuhj5UF
「メタル」というならThe Brecker BrothersのHeavy Metal Be-Bopを推しておきましょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ALJ028/qid=1139797944/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-6140865-5093033
実際はヘビメタというよりかはハード・ロックよりだろうけど。
ジャズ、ロック、ファンクをクロスオーヴァーした名盤として知られるよ。
私にとってこういう音楽を聞いていてよかったと思った1枚。
05135092006/02/13(月) 12:21:55ID:Y1l7R56S
>>511>>512
返答ありがとうございます!家に帰ったら早速PCから見させてもらいます。

フュージョンは聴いた事がなく素人なのですが、
ギターやキーボードがメロディを弾いてて、技巧的で、プログレの要素を含んでたりするイメージがあるのですが、挙げて頂いたアーティストはそういう感じなのでしょうか?

僕の勝手なイメージなので的外れかもしれませんが…
0514名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 13:22:23ID:N0Lj1jRJ
>>495
>>496
>>498
>>499
ですが、ファイルを長期間アップできないようなので、アップローダーを変更しました。
しかし、拡張子.mp3が利用できないので、.mpgに変えてアップしていますので、
そのままでも聴けるとは思いますが、ファイル保存後、.mpgを.mp3に変換してください。

西村由紀江 耳をすまして 07 くじけないで 2:17〜2:30.mpg
http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_1393.mpg

ルパン三世 愛のテーマ 0:41〜1:13.mpg
http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_1394.mpg

80年代フュージョン.mpg
http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_1396.mpg
0515名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 17:02:12ID:E6FoIhwo
>>513
メタルからか・・・とりあえずデレク・シェリニアンのソロあたりからとっかかるのもアリかなぁ
0516名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/14(火) 12:06:25ID:uyxzWiTZ
ケビン・ユーバンクスってどんなギタリストですか?
まったくのJAZZ系?それともシャカタク系?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/14(火) 12:31:51ID:GrazggeT
>>516
また難しい人をw
GRP時代は初期のアール・クルー系、リトナー調、カールトン調
と結構ポジションが定まらなかったけど、今はジャズ系。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/14(火) 17:02:14ID:uyxzWiTZ
アリガトウゴザイマス。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 02:53:32ID:b6MA+3m2
渡辺貞夫はジャズよりもフュージョンの方が
ヒット曲の知名度が高いのですか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 06:23:00ID:qa5kB5Os
知名度をメディアで流れる頻度とするとまぁそうなるな
0521名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 13:01:51ID:UK3MXEu9
渡辺貞夫のフュージョンアルバムはどれ?
カルフォルニアシャワーしか知らない…
0522名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 17:46:13ID:5+ZE2OtU
ん?My Dear Life以降ほとんど全て。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 19:00:31ID:VCE5roDb
「オレンジエクスプレス」
・・・何故か「至って爽快♪」と聞こえてしまうのは私の気のせい?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 21:45:38ID:bnPgWVY0
最近、フュージョンやジャズにはまりだしたのですが、
特に誰のとか決まった曲は聴いてないんですよね。
そこで、フュージョンやジャズに入る際に、
コレだけは聴いておけとか、これが王道とかってのがあれば教えていただきたいです。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 23:19:49ID:ReKjXewW
フュージョンでもBGMみたいに聞き流すとかあるいは手に汗握ってかぶりつきとか。
またインドア派かアウトドア派か・・でイイと思える作品がコロコロ変わる。
ってのが最近の私でございます。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 23:22:29ID:VCE5roDb
>>524
漠然としすぎているよ。好みをとか指定してくれなきゃ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 23:42:43ID:Xb5cx1DQ
>>524
たとえば。
そのハマった曲を調べて、同じミュージシャンが参加しているCDを買ってみる。とか、
買うCDは日本盤にして、ライナーに書かれている周辺情報を元に同じ好きな傾向のサウンドを探る。とか。

「王道」だの「必聴」なんてのは所詮他人の意見。
自分の好きな音楽を探して聴いているのが1番楽しいと思う。
と、いうのもまた他人の一意見であるのだが。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 23:50:10ID:JmbC372R
>>524
難問だ・・・というか100枚くらいここで挙げるのもどうかと思うしなぁ
0529名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 00:06:46ID:0ny5SDRO
取り敢えずiTunes Music Storeのジャズを試聴してみら如何ん?
サブジャンルのクロスオーバー・ジャズ、スムース・ジャズ、
コンテンポラリー・ジャズ、フュージョンあたりがこの板の範疇。
あ、ラテン・ジャズもあったりして。
ま、近所に大手レンタル屋があるならそっちを片っ端から聴いてみる
という手もあるけど。
しかし、オレなんかの時代にはな〜んもないから、雑誌を手がかりに
独自に入手して試行錯誤してたけどなぁ・・・
0530名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 00:39:34ID:Wqj9pC7l
>>529
SmoothLounge.Com: For The Chill Of It (by Smoothjazz.Com)
http://pri.kts-af.net/redir/index.pls?esid=7cce39df8e4e7987f0929992e346b643&url_no=1&client_id=7&uid=68efed4d03ec7e45fd3978262c107180&clicksrc=xml

SoulfulSmoothJazz.com - The World's #1 Choice for Smooth Jazz, Soul and R&B -- Live From NYC!
http://pri.kts-af.net/redir/index.pls?esid=7e9e57292ef640630822205fedc7ff81&url_no=1&client_id=7&uid=68efed4d03ec7e45fd3978262c107180&clicksrc=xml

S K Y . F M - Absolutely Smooth Jazz - the world's smoothest jazz 24 hours a day
http://pri.kts-af.net/redir/index.pls?esid=8453fac8363023f3e759f4176c965ad9&url_no=1&client_id=7&uid=68efed4d03ec7e45fd3978262c107180&clicksrc=xml

SMOOTHJAZZ.COM - The Global Home for the Smoothest Jazz 24/7 - Live from Monterey Bay
http://pri.kts-af.net/redir/index.pls?esid=b26f8849bac3f2335391b227f18a275f&url_no=1&client_id=7&uid=68efed4d03ec7e45fd3978262c107180&clicksrc=xml
0531名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 16:02:58ID:4jIhiKFQ
>>524
とりあえずハマッたものをあげてみろ。
話はそれからだ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 00:53:16ID:jYY5fXzn
>>524
これだけはまず最初に聴くべき王道と言ったら
日本フュージョン界の第一人者・渡辺貞夫に決まってるだろ
0533名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 13:38:37ID:qDAEdn7F
フュージョンは元々邪道なので王道など無い。ただ、流行ってた時代があるので、その時代の物が王道かと。カシオペアなども海外のアーティストの影響を受けてる。サンタナかなんか聞いてみては
0534名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 16:56:53ID:x4Uhf8WH
>>532
うん、トップはナベサダでしょうね。
でもやっぱ知名度としてはT-Squareと次点でCasiopeaでしょうかね。
J-Fusion直球(=王道)の音は本田雅人さんでしょう。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 17:34:26ID:EF+PURWW
おいおい、WRとかスタッフとかステップスとかハンコックとか
普通に勧めてやれよかわいそうに。


【初心者】初めてのフュージョン【この1枚】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1117438661/
0536名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 17:44:51ID:x4Uhf8WH
ごめん、J-Fusionを上げているのだと思っていたから。

洋フュージョンではウェザー・リポートは必須でしょうね。
ファンク系ではハービー・ハンコック、またはヘッドハンターズとかか。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 18:01:46ID:LfSEW0B3
ナベサダってアドリブ下手じゃん...
0538名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 18:39:49ID:6qAvFOJN
ナベサダは難しいなぁ
テク重視の人には全然興味湧かないところだが、
グルーシンサウンドの変遷が直接的に現れてる
ところはあるから、My Dear LifeからOrange
Expressくらいまでは、それなりに歴史的価値
はあるかと。
ここの周辺だと、やはり初期のGRP系や
Grover Washington, Jr.、Stuff、Spyro Gyra
なんていう系統に行く訳ですが・・・
#今日で言う、所謂スムース系か?
まぁウエザー行く人とハンコック行く人には
あまり関係ないプロセスかもしれんが、70年代
AOR系やらそこらのサウンドから入るには順当
な道筋かも。
後、J-フューならThe Playersなんていう選択も
一応はあるなり。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 02:59:17ID:9wYEQMvr
つまんね
0540名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 09:26:24ID:DInPwuS6
グローヴァーの後継ってだれかいる?
0541名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 18:48:18ID:t6m1iCSt
>540
ケニーGはちょっと違うんだよなぁ。
誰だろう?G.アルブライトあたりかな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 00:20:52ID:9lnfTw1M
後継なんかいねーよ、アホ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 00:24:21ID:9lnfTw1M
評論家よろしく系統づけたいんだろうが、
たいした量聴いてない素人には無理な作業だ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 00:53:22ID:Z5fqI6Ir
( ´_ゝ`)フーン
0545名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 17:51:38ID:Mezxtz02
プロもアマも、なぜ女性のフュージョンバンドってないんですか?

0546名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 23:01:54ID:cwTdK0FX
>>545
昔COSMOSってのがあった
0547名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/21(火) 15:47:28ID:2fKSbHrK
○○よろしく、って言い回しからカレー臭がするのは僕だけですか
0548名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 21:58:36ID:kiUOuy4H
電気用品安全法(PSE法)に対する署名
http://www.jspa.gr.jp/pse/
電気用品安全法に対する署名のお願い
音楽家 坂本龍一
音楽家 高中正義
音楽家 松武秀樹
音楽家 椎名和夫
0549あぼーんNGNG
あぼーん
0550名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 22:21:26ID:kiUOuy4H
>>548
PSEマークがない製品でも、旧法に適合していれば、安全性は国によ
って担保されていることになる。それでも旧法時代の製品の販売を禁
止するのは、「市場にいろいろなマークの製品が混在するのは好まし
くない」(経産省)ためだという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017_2.html
0551名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 22:29:07ID:kiUOuy4H
>>550
今年の4月から、PSEマークのついていない物は新品だけでなく、中古でも売れなくなっちゃうんですって!

ゴミを減らしましょうとかって言ってたわりには、ゴミが増えちゃうじゃないの!
0552名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 22:45:43ID:/sHWsglC
最近、BSEやらPSEやらまぎらわすいですわ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 22:52:36ID:uO9hjQvC
メールよろしく。
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

電子政府総合窓口 http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
 (↑メルアドの記入のみでOK。内閣官房、経済産業省 あたり宛で良いと思います)

「電気用品安全法に中古販売を含める事に反対」の一文さえあれば、
理由を長々と文章を書く必要はない。

「オーディオが趣味ですが、正規のルートで購入出来なくなるのは困る」
「会社経営していますが、現在の設備の下取り価格が下がると、新規設備投資に影響がでます」
「飲食店経営していますが、中古の厨房機器が購入出来なくなると、経営が苦しくる」
「リサイクルショップで安い中古家電を購入出来なくなると、家計に影響します」
これで充分。

官邸からは定型メールが返答されるが、少なくとも
「電気用品安全法に中古販売を含める事に反対」に一件とカウント
されるだけでも意味があると思います。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 23:30:35ID:AglJPHiN
質問です。
私はベーシスト&テクノDJでフュージョン/ジャズの初心者なんですが、
ゲーリーウィルスのHPで無料で見れる動画のような音がかっこいいな、と思いました。
http://www.garywillis.com/
こういう音や、ウェザーリーポートのトリビュート盤の
「MYSTERIOUS VOYAGES」の中のTRINITYの曲のような

★麻薬的に効くフュージョンで良いCDってありますか?

よかったらお勧めを教えてください。
今のところ、以上で挙げたウェザーリポートトリビュートのDisk1の1.3.10曲目と
マーカスミラーのTALESがお気に入りです。
0555痔になりたい30歳以下男集まれ!2006/02/23(木) 00:29:55ID:hIc8dc5X
投稿者:関谷隆史  投稿日: 2006 /2 /22 お問い合わせ
募集パート : 管楽器 ピアノ ベース  
活動希望地域 : 東京都  神奈川県   
ジャンル : ジャズ  フュージョン  ファンク・ソウル  ラテン  ビーバップ  スイング 
好きなArtist: 自分のスタイルを持った素晴らしいプレイヤーは皆 
募集要項 : JD Orchestraです。ビッグ・バンドのメンバーを募集しています。
合わせは多摩市の公共施設。ライブ等は、過去に横浜、相模原、多摩、八王子などで行っています。
その他、HPを見ていただけると活動内容がなんとなく分かるかと思います…。テクより性格重視。

 練習場所:多摩市公共施設(土曜か日曜で月3回位)
 月会費:\3,000-

★下記項目をコピー記入の上、メール発信して下さい。
 ○氏名(漢字)、ふりがな
 ○楽器(楽器歴)
 ○お住まいはどの辺ですか?
 ○生年月日、年齢、男女
 ○携帯電話番号(後からでも結構です)

※大変勝手ながら年齢30歳までとさせていただきます。 
リンク : ip.tosp.co.jp/i.asp?i=takajazz3
0556名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 23:05:32ID:NPXq85v0
>>554
おれもWeather Report大好きだし、それに影響受けてるGary Willisも良いと思うが、
それ系の類似品の音って他にあまりないように思うなあ...。
結局Weather Report周辺のメンバーで探すか、Zawinul Syndicateで探すか。
>>554のトリビュートアルバムって良く知らないけど、
2枚組の「Live and Unreleased 」はけっこう良いかもよ。

過去にさかのぼってMiles Davisのグループいた頃のZawinulも案外良いかも。
 →Miles Davis「Bitches Brew(1969)」あたりとか
あとは、いきなりテクノかフリーJazzくらい?見方はいろいろあるかもしれないけど、
俺個人はWeather Reportは60年代後半〜70年代始めのエレキMilesの延長にあると思う。

それと唐突に思いついたのはこれ↓
Herbie Hancock / Sunlight(1978)の「Good Question」←Bassがジャコ
Herbie HancockもMilesバンド出身だしなあ。案外マイルス周辺にも似たのあるかも。
Miles Davisの休息期間空け復帰第一作の「Man With The Horn(1981)」は良い。
ベースとアレンジがマーカスミラーだよ。

それとこれも唐突だけど、
Gil Evans / Vengali(1973)の「Eleven」←ビッグバンド
Gil Evansも50年代頃にマイルスと一緒にやってた人だよ。

かなり個人的な好みがはいっているので、参考程度にどうぞ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 23:12:50ID:NPXq85v0
マイルスってやっぱ偉大だよなあ。
05585542006/02/25(土) 15:33:32ID:BlG56qUf
>>556さん
いろいろ教えていただいてありがとうございます。参考にします。
554レスのウェザーリポートのトリビュートはウェザーリポートが実際演奏しているものではなく、
ウェザーリポートをリスペクトするアーティストが演奏してます。
このCDがとても良いんですよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 16:08:57ID:0EZQj88L
ポール・ミルトン・ジャクソン, Jr.ってポール・ジャクソン, Jr.のこと?
0560名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 19:14:46ID:ScRquo66
質問です。
フュージョンって一体どこがどうジャズの一種なんですか?

渡辺貞夫は日本ジャズ界の第一人者だっていうから身構えてを聴いてみたら
思いっきりポップスじゃないですか。
後になってからそれがフュージョンだと知りました。
今までイージーリスニングだと思っていた音楽とほとんど変わらないですね。
平たくいえばスーパーのBGMで流れているサックスソロみたいな。
誰でもどこかで一度は聴いたことがある曲がいっぱいあって結構感動した。
フュージョンはジャズよりかなりポップス寄りだと思います。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 19:21:28ID:BlG56qUf
>>560さん
それはポップス寄りのフュージョンを聴いたからでは?
あとはロック寄り、ジャズ寄り、変態系、エレクトリックサイケ系、いろんなフュージョンがあるはずですよ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 19:28:28ID:19xWRrty
>>560
身構えるほどのものでもないよ。
>>561氏がいうようにフュージョンにもタイプがある。
参考程度にどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3_%28%E9%9F%B3%E6%A5%BD%29
0563名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 23:08:11ID:vyjfur3R
ジョージ・ベンソンとアール・クルーってどっちが年上?
0564名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 23:22:08ID:DM9Mbp6q
前者が1943年生まれ、後者が1954年生まれ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 23:38:28ID:vyjfur3R
ありがとう、ベンソンはもう60歳を超していたんだね。

それともう一つ質問、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000E6G5XG/qid=1140964330/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/249-3023254-0361165
こんなのを見つけてきたんだけど、これのオリジナルって何?
しかも曲目は瞳のマジックって1曲だけ・・・
05665652006/02/27(月) 00:19:50ID:RZaWdZdA
自己解決、Magic in Your Eyesの邦題ぽいね。
それの国内盤の再版か。んで曲目リストはアマゾン側の補填ミスか。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/01(水) 18:59:54ID:B66G6hPW
ポール・ミルトン・ジャクソン,Jr.ってポール・ジャクソン,Jr.のこと?
0568名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/05(日) 23:09:12ID:KvKbAQUV
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、
岡山県の独自調査の結果によれば、うどんは危険な食べ物だということがわかりました。
うどん食が増えている関東人も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)国内で検挙された犯罪者の98%はうどんを食べている

2)うどんを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、うどんを食べてから一週間以内に起きている

4)うどんは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はうどんと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにうどんを異常にほしがる

5)新生児にうどんを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でうどんを打っていた頃、平均寿命は50歳だった

7)うどんを日常的に食べている香川人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
0569名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 04:05:09ID:OHSQ+9pY
質問なんですが、Carly simonの『You belong to me』って曲でかっこいいサックスがぱらぱら聞こえるんです。
音色的にディヴィッド・サンボーンのような気がしますが、知ってる方いたら教えてください。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 10:16:32ID:ps3Qmk3B
フュージョンでキャラバンという曲ありますか?
路上でキャラバン聴いたときはサックスで演奏してました。
知ってる方よろしくお願いします。

0571名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 16:00:56ID:4a95U35K
>>570 多分、「キャラバン」は、デューク・エリントンの有名なナンバーで
メロディーがエキゾチックで色々なミュージシャンが演っている曲のことじゃ
ないかな。それこそ、ネヴィル・ブラザースから細野晴臣、ヴェンチャーズまで。
意外とジャングル・ビートにも合うし、自分で演奏しても、気持ちいいよ。(下手なりに)
0572名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 16:07:32ID:osOjLvtz
>>569 耳いいね。間違いなくサンボーンのソロです。
ポップフィールドでは、後期ラスカルズ周辺での活躍、(ポール・バターフィールド
、ソウル・サバイバーズ)がその筋好きには、有名でしたが、一般的には
この楽曲での泣きのソロで、グゥーンと知名度を上げたのではなかったかな。
しかし、喘息治療の一環でSax始めたのが、ここまでいったなんて、
何が幸いするか、ほんと不思議ですよね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 18:37:00ID:Sx031o5q
小沢健二のオールインストのニューアルバムがフュージョンっぽいんですがこの板的にはどうですか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 21:59:51ID:6vazS/Bh
だれもそんなの聴かないから没
0575名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 22:44:15ID:DrSpQU8D
>572
おっ、当たってましたか!嬉しいです。
ポップフィールドでのサンボーン…いいですね。
ありがとうございました!
0576名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 16:17:44ID:Vh4YPGjL
失礼します。質問なのですが、今日「カシオペア VS T-SQUARE」
と言うDVDを見たのですが、カシオペアのドラムの人は病気でもしてた
のでしょうか?見た目退院直後に見えるのですが・・・・
どなたか情報を持ってる方教えて下さい。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 09:59:27ID:4/+Iyi2Z
T-SQUAREとTransatlanticが合体したようなバンドやグループいませんか?
プログレっぽくもあり、メロディアスなのが聴きたいです。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 10:29:00ID:rtF++q0M
Transatlanticは知らないが、
プログレ路線でかつ主線もしっかりしているのはプリズムかな?
0579名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 12:12:38ID:Tj7LneOK
突然すみませんが、居酒屋 兼 カフェみたいなお店で流せる格好良くておしゃれなフュージョンないすか?
BGMに困ってます・・・
0580名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 12:38:10ID:rtF++q0M
ボニー・ジェイムス(sax)、ブライアン・カルバートソン(key)、ピーター・ホワイト(gtr)
あたりをまずどうぞ。
05815772006/03/11(土) 14:34:01ID:4/+Iyi2Z
>>578
プリズム試聴してみましたが、自分好みの音でした。
こんな感じのが今一番しっくりくるので・・・ありがとうございます。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 15:25:34ID:rtF++q0M
http://www.metroidmetal.com/metroid_mp3/metroid_metaltheme.mp3
http://www.metroidmetal.com/songs.html より
みたいな感じの曲ってない?
Brian BrombergのMetalや
ヘビー・メタル・ビバップは持っている。(ヘビメタぽク聴こえないけど・・・)
0583名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 16:03:10ID:FvB3MZdx
>>577
CD出てないけどいま関西でツアーしてるBJ-DAN&本間将人・矢吹卓なら変拍子対応のファンクでいい気がする
0584名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 16:07:42ID:FvB3MZdx
>582
野獣王国でぴったしでは・・・
0585名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/11(土) 17:10:24ID:c7wU6ViM
jojo mayer というドラマーがいる Nerve というバンドの
音源が欲しいのですが CD などは出ていますか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/14(火) 14:55:41ID:2CIsis+7
カシオペアの着メロ着うたの取れるサイト教えてください。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/14(火) 23:57:58ID:LxhP79FR
初めまして。ちょっとお尋ねします。
20年ほど前のとある番組で流れていた曲の元ネタが知りたくて困っております。
http://nandestwinchan.hp.infoseek.co.jp/VTS_01_1.mp3
(雑音がひどいです)

その番組自体のサントラ等はありませんが、何かのフュージョンっぽい曲だと
思うのですが、何かご存知の方いますか?
お願いします。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 01:22:13ID:jy0IB6OS
う〜〜んこれは難しいっすね
0589名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/15(水) 10:11:35ID:QOm2byGx
>>587
Bob Jamesのアルバム「ONE」(1974)の1曲目っぽいけど、ちょっと違うなw
05905872006/03/15(水) 12:39:28ID:yZhha9ba
>>588,>>589

いろいろとありがとうございます。
1983年以前の作品であることは間違いないと思うのですが、
アメリカのTVドラマでも流れたという情報もあり、そちら方面でも探しています。

アーチスト名だけでも分かれば有り難いです。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/16(木) 22:51:36ID:R275SU76
教えて戴きたいのですが、サビにコーラスで
「shak it do the night」とか入ってる曲ってありますか?
ギターインストらしいんですが、誰の何て曲か知りたいです。
知識豊かな方、おねがいします。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 00:01:57ID:216FhOP1
↑誰か教えてください。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 00:11:16ID:5ymxVg+c
>>591
高中正義のshake it
0594名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 00:22:29ID:OXeHfAft
22年ぐらい前に「ケンシロウラーメン」という店が大阪にあった。
俺は700円もするケンシロウラーメン(醤油)を頼んだ。
他には
トキラーメン(味噌)750円
ジャギラーメン(豚骨)750円
ラオウラーメン(チャーシューメン)900円
があった。

そこの店主あほや。
ラーメン作ってる時、「ウワッチャ〜!!」
湯切ってるとき、「ア〜タタタタタタタ・・・」わめいとる。
テーブルに出す時「北斗百裂拳!!完成です」ゆうて置いとる。
爆笑や。 食うた瞬間あまりのまずさに「あべし!!」とわめいた。
まさに「このラーメンは死んでいる」という、まずさや。
開店して1ヶ月で即行つぶれとる。
あのおっさん今何しとるんか気になるわ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 12:38:18ID:91MJzK0B
もう10〜15年位前のアルバムの話なんですが、
日本人のグループで「After the rain」とい曲が
入ったアルバムを出しているグループの名前と
そのアルバム名を探しています。
どなたかご存知ないでしょうか?

10年以上前にレンタルで借りてカセットテープ
に録音したのですがいつしか紛失、その後もメロ
ディが頭から離れず入手可能ならばCDで入手した
いと思っていますが、どうしても名前が思い出せ
ません。

ちなみにそのグループの曲は当時TVCMなどにも使
われていました、確か飲料系の会社の。CMの曲は
サックスがメインのアップテンポな曲で当時いろ
んなところでBGM的に使われていました。
「After the rain」という曲自体はシンセ(音は
ピアノ系)とパーカッション(多分打ち込み?)
によるシンプルできれいな曲です。

気長に待ちますのでもしおわかりになる方が
いらっしゃれば幸いです。よろしくお願いします。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 20:21:45ID:Oskvcgtp
593さん、ありがとうございました。
さっそく聴いてみます。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 21:00:07ID:ci0mYC1z
繰返すが、とりあえず一度ここで探せ

AMG
http://www.allmusic.com/
0598名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 18:52:35ID:3j81fMw+
HM/HR板でこちらに誘導されたので質問です。

フュージョンを聞こうと思ってるんだけど、
その中で有名な曲、もしくはTVか何かで
聞いたことのあるような曲(Burnとか移民の歌とか)ってありますか?
フュージョンはT-SQAREぐらいしか知りません。
あとジャズとどう違うんですか?
0599名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 22:48:50ID:mTyE74Cc
>>598
今まで何人かからリアルにそう言う質問されて、
あれこれ教えてやったり、CD貸してやったりした事が何度かあるけど、
結果的にはすぐに興味がなくなるみたい。

人に質問しないと自分が聴きたいものが探せないとか、
一時的な興味で質問するとかいう奴にいろいろ教えてやってもエネルギーの無駄。
聴きたい音楽くらい自分でエネルギー使って探せよ。
そう言う音楽のほうが君自身も長く楽しめるよ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 21:38:59ID:Aevza07p
http://uploader.xebra.org/?id=4602fc2
曲名分かる人いたら教えてください。
なんかもろフュージョンて感じの曲…
0601名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 21:58:53ID:6T2pUVlu
はりきってRippingtonsのAffair in San Miguel。
Wellcom to the St. James Clubまたはベストアルバムに収録。
・・・どこで拾ったの?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 22:11:53ID:Aevza07p
らぢおで流れてた。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 22:23:18ID:Aevza07p
http://uploader.xebra.org/?id=a06f035
http://uploader.xebra.org/?id=56589da
ついでにこっちの曲名も教えてくださいな。
FMmimiってローカルなラジオで流れてました。
HPでもストリーミングやってます。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:13:31ID:tIsvBoGe
>>603
後者はThe RippingtonsのTourist In Paradise。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000001QG/qid=1144677647/sr=1-12/ref=sr_1_12/002-3079969-0368061?v=glance&s=music

前者はチト分からず。スマソ。
聞いた事があるような気もするのだが…
0605名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:31:39ID:Aevza07p
すごいもんです。tnks 601 604
06066012006/04/11(火) 00:16:53ID:PUZfvSdx
同じくリッピントンズのSappire Island
ベストアルバムが初収録。
つまる所、3曲ともベストアルバムに入っているからそれを買えば良し。
ttp://www.amazon.com/gp/product/B0000001X2/ref=m_art_li_11/002-9764134-3782404?s=music&v=glance&n=5174

因みに直接リンクを貼るのはよろしくないという2chの鉄則。
・・・なんでだか、わすれた・・・なんでだっけ?
06076012006/04/11(火) 00:19:16ID:PUZfvSdx
&こっちが質問。
ネットラジオとかってあまり利用しないのだが、
そうやって音楽ファイルってどう落とすものなの?
06086042006/04/11(火) 00:35:39ID:4jXpK6vR
全てリッピントンズだったか。
聞いた事あるはずだw

漏れもすっきりした。thanx >>601
0609名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:36:54ID:+VwZ9JGj
始めループで流されてるのに気がついて、チューナーから録音した。
その後ネトラジもしてることに気がついて以降聞いてる。

直リン:こういうところに張ることを前提にしてるアップローダだから問題ない。
しかもファイルに直リンじゃなくてその前のHTMLにリンクしてるのでこの場合はOK
0610名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 23:29:41ID:qXZ7Eb49
フュージョンでラテンミュージックを主に活動しているアーティストってどこらへんがいますか?
リッピントンズやスパイロジャイラみたく部分的に取り入れている人でなく、
ラテンを主軸にしている人を探しています。

アジムスは・・・ブラジル方面だからちょいと違うか・・・
0611名無しさん@お腹いっぱい2006/04/13(木) 18:56:17ID:ih0W2Dbm
70年代後半から80年代前半の曲だと思うのですが、テーマ部が

ミファ# ソーソ ファ#・ファ# ミ・ミ・レー 
ソラ シドシラ・ファ#・ソー

で始まる曲を知りたいです。誰か教えてください。
(キーは合ってないかもしれません。”・”は休符16分休符のつもりです)
0612名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/19(水) 18:49:02ID:SJnn4vEw
Get Out Of My Life Woman (Sittin’ On The)Dock Of The Bay The Brightest Smile In Townの歌詞カードが入ってるCDを教えてください。
さっぱり歌詞が見つからず途方にくれております。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/20(木) 20:32:38ID:j/0pWVqU
ジョージ・デュークのファンク期はいいね。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/22(土) 13:20:54ID:RA8bsMTp
日本語表記で示そうってのが限界があるのをわかっているが、
Pieces Of A Dreamの日本語表記はどれなんだろう?
ピーセス・オブ・ア・ドリーム
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0&lr=
ピーセズ・オブ・ア・ドリーム
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0&lr=

0615名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 11:50:41ID:At5/VZfD
フュージョンとイージーリスニングって違うんですか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 15:05:05ID:vsT2U0u1
>>615
聴き分ける耳を持たないヒトにとっては同じ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 19:28:41ID:PyZMXCuU
この板はポタラ合体でもフェージョンと認めるんですか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 19:52:05ID:pOt55zOF
ポタラ合体ってなに?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 22:21:16ID:0R67btlR
TSUTAYAで借りてみようかなと興味を持ち始めたものですが、フュージョン系って何処の棚にあるのでしょうか?
ジャズコーナーとかHR/HMコーナーはあるのに………
0620名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 22:31:45ID:V6YwWbfa
店員に聞きゃ良いだろ、そんなもん
0621名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 23:43:00ID:0R67btlR
店員にきいたら、店員が「?」って感じになりそうで…
とりあえず聞いてみてまた来ます


IDがV6
0622名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 00:34:14ID:avgp6/tn
蔦谷にはいったことはないが、ジャズコーナーに混ざっていることが殆どだと思う。
それと学生バイトなんかに聞いてもフュージョンなんて若者は知らないだろうと思う、
――と語る18さい。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 01:14:32ID:6Gg+3wDP
hmvではきちんとジャズとフュージョンの棲み分けがされているので
検索しやすい。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 01:43:34ID:avgp6/tn
タワレコは一緒に扱っている。
・・・店舗によっては扱い方が違うかもしれないが。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/05(金) 13:53:54ID:IJW723Zb
演歌と歌謡曲の関係みたいなもんなんだろうな・・・(´・ω・`)
0626名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/05(金) 14:13:38ID:EXpEwAmg
主要スレであるべき筈なのに、あまり書き込みがないな、このスレ。
・・・過疎板ゆえか・・・
0627名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 05:18:26ID:97Z5lrpi
1981〜1982年頃のビデオが出てきたんですがこの人誰でしたっけ?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1147119373206.jpg
0628名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 09:08:29ID:wXH5nXzS
探してます!! ライトグレー地に赤系の大きな蝶々の写真ジャケのアルバム…日本人セッションアルバムで今剛、松岡直也等が参加していたと思います。CD化も、されてますかね?教えて下さい。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 11:01:31ID:wXH5nXzS
Amazonで調べたら、画像でジャケットが見れて、見つけました!!お騒がせしました。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 18:54:52ID:oiZJqEay
今晩WOWOWで、ボブ・ジェームスやるぞ。
0631名無しさん@お腹いっぱい2006/05/13(土) 23:31:37ID:XtXfElcA
1984年ごろ、古館伊知郎司会の“スポーツUSA”(テレ朝)”という
番組内で流れていたインストの曲(ポップな感じ)知ってる人
いらっしゃいます…?
フットボールの結果紹介コーナーで流れていたんですが…。
わからなくて20年以上も、もやもや中なんです…。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/14(日) 01:08:01ID:m6u7jYqA
俺の生まれる前の話だな
0633名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/14(日) 11:34:55ID:GRzOvXJM
あ、すみません。
今、店の有線のチャンネル権を譲り受けたのですが、
カシオペア、T-SQUARE、DIMENSION等のJーフュージョンが聴けるトコって何チャンネルでしょうか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/14(日) 21:30:07ID:2hy2dNS1
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、
岡山県の独自調査の結果によれば、うどんは危険な食べ物だということがわかりました。
うどん食が増えている関東人も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)国内で検挙された犯罪者の98%はうどんを食べている

2)うどんを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、うどんを食べてから一週間以内に起きている

4)うどんは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はうどんと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにうどんを異常にほしがる

5)新生児にうどんを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でうどんを打っていた頃、平均寿命は50歳だった

7)うどんを日常的に食べている香川人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
0635名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/15(月) 00:23:44ID:0wy9Exxr
米とかパンとかも危なそうだな。肉も危険だ。あ、野菜もだな。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/15(月) 04:26:05ID:7ZDFZ/oB
しっかし、凄い閑散ぶりだな、次スレがいつ頃になるかわからないが、
総合・質問にした方が、入りが少しは多くなるかな?
0637名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/16(火) 08:54:56ID:YCaEBJ9n
次スレは来年の春頃じゃないの?
0638kawara52006/05/17(水) 09:57:01ID:fhNRQADU
誰かお教え下さいませ。
20年前位にポリドールで出していましたブリティッシュ・ジャズ・ファンクというジャンルでのラーバントというグループなのですが、CDやアナログ盤が見つけられずに10年以上探してマス。
同じジャンルのシャカタクやメゾフォルテは見つかるのですが、宜しくお願い致します。
0639kawara52006/05/17(水) 10:00:00ID:fhNRQADU
誰かお教え下さいませ。
20年前位にポリドールで出していましたブリティッシュ・ジャズ・ファンクというジャンルでのラーバントというグループなのですが、CDやアナログ盤が見つけられずに10年以上探してマス。
同じジャンルのシャカタクやメゾフォルテは見つかるのですが、宜しくお願い致します。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/17(水) 18:40:35ID:L8IHCvjT
夜景が似合うムーディーな曲で初心者にお勧めなのを教えてください。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/17(水) 23:34:10ID:xyBigxTT
せめて好みの楽器とかを教えてくれ。
んまあ、ボニー・ジェイムス(サックス)くらい手始めに勧めてみるか。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/17(水) 23:53:23ID:L8IHCvjT
>>641
遅ればせながら好みの楽器はサックスとエレピアノです。
あと、6弦ベースとかも。
どうもありがとうございました。
0643いそろく2006/05/18(木) 01:03:32ID:vgOCfn0o
>>kawara5
それはリチャード・アンソニー・ヒューソンの「ラーバンド」ではないのでしょうか?
レコード会社も確かポリスターだったような。
Clouds Across the Moonは名曲ですな。自分は96年に出た国内版ベストを持っています。
0644?いそろく 2006/05/18(木) 01:19:55ID:vgOCfn0o
追記
ラーバンドなら96年版ベスト版の再販ものが去年出ていました。まだアマゾンなどで
売っているようなので急いで買いに走れ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 11:14:10ID:8ux8r77U
フュージョンでよく使われるギターアンプて何?
0646名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 00:26:56ID:8Cu9FEkP
「俺、デスメタルが好きなんだ」 とか、
「俺、フレンチポップが好きなんだ」 って奴は、
「ふーん、あっそう」でスルーされるけど、

「俺、フュージョンが好きなんだ」 って言うと、
「マヂっ?!うわっダセー! おい、いまどきフュージョンだってよ!」
などと、さんざん叩かれるのは、なぜなんでしょうか?
フュージョンは、なぜこうも過剰にひどくあしらわれるのでしょうか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 00:38:47ID:cFdbDCWU
言わせるだけ言わしておけ、そんなやからは真価がわからんやつだ。
そもそも人の趣味をどうこう言うのがおかしいところだ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/24(水) 12:40:12ID:lVBG3fpC
>>646
そか?フレンチポップの方がイタさでは上だと思うがなー。

でも詳しくない日本人にとってフュージョンというとスクみたいなやつだろうから
鼻で笑われるのはある意味当然だと思う。
根気良く名盤を聴かせて、後でさりげなく「こういうのもフュージョンだぜ」と
教えて偏見を取り除くしかないんでないかい。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/24(水) 13:44:53ID:nsDz9oCo
【ボーカル】なし
【ジャンル】 BGM?
【いつごろ聞いたか】 最近(結構メジャーで昔からある)
【どんなメディアで聞いたか】ゴルフ番組内「芹澤信雄、東尾理子ゴルフショウダウン」
【その他、楽曲の特徴】エレクトリックギターがメインのさわやかなBGM
ミード(ラ)ドレーレ ミード(ラ)ドレー(シ)
(ラ)ーファーーーーミ ファソレドレ
( )は低い音
■自己解決のためにやったこと
【その他、調べるためにやったこと】
google検索、TV局問い合わせ(返答なし)、ゴルフスレで問い合わせ

どうしても知りたいです。
よろしくお願い致します。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/24(水) 16:51:24ID:hyKwZHJX
音符が読めないので何ともだが、以前親父が昼のゴルフ番組を見ていたときに、
リッピントンズの曲が流れていたのを記憶している。
数曲流れていて、音の流れからするとベストアルバムからの引用ぽい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000001X2/qid=1148457003/sr=1-19/ref=sr_1_2_19/250-2379914-5489032
確かめてみそ
0651名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/24(水) 21:59:00ID:6e7m3Q1h
みなさんにお聞きしたいんですが、ハービーのジャズファンクの作品(head hunters,man-child,thrust)でワーワーワトソンがギター弾いてると思うんですが、なんでクレジットにいれないんですかね?
06526492006/05/25(木) 16:18:37ID:EbtfssFl
650さま
ありがとうございます。リッピントンズのベスト確認してみましたが、残念ながら少し違っておりました。
DRIVEというアルバムのBrighterDayという曲が似ており、これを明るくした感じのような気がします。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/25(木) 20:43:25ID:Hs84X/iI
■1000取り合戦開催中!!( *゚д゚)♂
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1128418085/l50

・うんこ姉妹
・低脳
・ちんちん姉妹
・ボルジョアブー
・VIPPERだからって姉妹に容赦しませんよ?
・とんでもないおサセがやってきた!

↑のいずれかの文章で参戦して下さい。1000取れたらきっと幸せになれます。
850等の「50ごとのレス番」が取れても、ちょっと良い事があります。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 15:29:05ID:ZFyefSfQ
クロスオーバーイレブンのオープニング曲がきっかけでアジムスが気に入ってるんですが、
ブラジルのフュージョンバンドで他にもいいのがあれば教えて下さい。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 23:25:08ID:T6ITZIw2
ドラムがすごく上手で目立って手数がおおいバンドやアーティストはいますか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 01:40:42ID:/sEwvK2l
>655
アルフォンソ・ムザーン、カシオペアの最初のドラマー、ビル・ブラフォード
いろいろいますな。
個人的には地味だけどスティックス・フーパーなんかが好きです。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 01:56:01ID:hVREhnKh
テスト
0658名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/31(水) 16:16:49ID:lg5ok5M+
こうだくみ の 恋のつぼみ はフュージョンボーカルの範疇に入ると
思った。ので、買うてみた。なかなかよかった。
最近、パワーのあるフュージョンアルバムってある?
楽曲が粒ぞろいで、メロディーもよいアルバム。
0659涙の乗車券2006/06/02(金) 01:48:28ID:a6oCzVz7
>>655
ドラムと言えば
カレン・カーペンターでしょうが、あんた
06606502006/06/06(火) 16:38:29ID:+dWjFmil
>>652
イントロ部分が何となく似ているという感じだけど、
同じくリッピントンズのアルバム、
Topaz収録のSummer LoversがBrighter Dayに比較的にているかな?

直接その番組を見てみればいいのかもしれないけど、
仕事でみる機会がないし、ビデオも壊れているから確認しようがないのよね。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 14:15:36ID:Th+BIwqn
久しぶりにクルセイダーズの「ストリートライフ」聴いています。“ロディオドライブ”気持ちいい中間のギターソロが素朴で暖かい音色最高!おいのCDクレジットがないから誰かわかりません。
どなた様か詳しいお方、是非ご教示下さいませ。ビル・ロジャース?
0662名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 20:06:00ID:Lt/zN8TE
>>661
StreetLifeのギターはたしかバリー・フィナティじゃなかったっけ?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 00:58:50ID:/PpxzCcT
>>662
そうでしたか。ありがとうございます。曲に応じて何人かのギタリストが起用されているように
感じるもんですから。曲毎のクレジットがついているのかな。日本盤には。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/14(水) 13:45:43ID:E0AuTJEM
レクサスのCMで流れているBGMは渡辺貞夫ですか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/14(水) 14:04:16ID:E0AuTJEM
>>598
日本のフュージョンシーンで真っ先に挙げられるのは渡辺貞夫
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20003689

・カリフォルニア・シャワー
・モーニング・アイランド
・サンバ・ド・マルコス
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=VICJ-60826
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A002549/VICJ-60826.html

・オレンジ・エクスプレス
・ストレイト・トゥ・ザ・トップ
http://www.neowing.co.jp/JWAVE/detailview.html?KEY=SRCS-9597
0666名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 22:11:10ID:qAmuINRd
Warner Bros. Mastersシリーズとか、
有名なシリーズをカタログにしているサイトや書籍とかないですか?
Blue Noteのも欲しいのだけれど、これは板違いでしょうか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 22:12:01ID:qAmuINRd
あげ忘れ。
0668名無しさん@お腹いっぱい2006/06/18(日) 03:26:13ID:wO9q1Lm7
このCMのバックに流れている曲を教えて下さい!

 http://up.isp.2ch.net/up/531825c56a3c.mp3
0669名無しさん@お腹いっぱい2006/06/18(日) 18:41:38ID:wO9q1Lm7
このCMのバックに流れている曲を教えて下さい!

 http://up.isp.2ch.net/up/531825c56a3c.mp3

0670名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 18:42:09ID:ibb5OJQc
これだけは聞いておけって名曲教えてくださいな
聞いたらすぐ良い曲と分かる曲を
0671名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 20:31:57ID:/c/lQ7ML
>>670
渡辺貞夫のヒット曲
0672名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 21:34:52ID:wJjnIXin
バカか
0673名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/19(月) 15:03:21ID:JcPD2aBg
つーか質問があまりに大雑把やないか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 03:37:07ID:RFb+kUow
フュージョンが聴けるバー・飲食店知ってる人いる?
有線のフュージョンチャンネルBGMやライブハウス系の生演奏じゃなくて
店主のコレクションを聞かせたりリクエストできるような、ジャズ喫茶のフュージョン版みたいな。
東京の情報があればありがたいけど、全国的にそういう店があるのかどうか、ってのも知りたい。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 18:31:42ID:QjQuA+zw
>>670
渡辺貞夫の代表曲を聴けば、その辺の普通の人でも
あーこの曲知ってるっていうのがいっぱいあるよ

0676名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/21(水) 23:39:12ID:Cz7f63RN
ここでいいでしょうか。チックコリアについて聞きたいことがあります。どこか良いスレありますか?教えてください。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 21:42:24ID:VgXZFwlG
この曲の詳細をお願いいたします。
http://ka-kao.hp.infoseek.co.jp/test01.mp3
http://ka-kao.hp.infoseek.co.jp/test02.mp3
どうか、よろしくお願いいたします。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 00:27:59ID:lnM4wiaT
初心者スレでも聞いたのですが…ここにも書かせてください

父の誕生日に(30日)にCDを送ろうと思うのですが、何かいいオススメの一枚はありませんか??父は高中正義のファンで小さい頃よくライブなどに一緒に行ったりしているので高中に近い感じのCDがいいのですが…
どなたかよろしくお願い致します!
0679名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 01:17:54ID:3a8Os5lR
高中の音楽ってどんな感じですか?
0680名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 01:53:47ID:oN/XIPMV
>>678
高中正義っつーと70〜80年代に活躍したロック/フュージョン系ギタリストで、
お父さんが若い時に聴いていたとすれば、お父さんは40歳代中くらいの人かな。
同時期に活躍していたギタリストは、
森園勝敏、大村憲司、和田アキラ/Prism(プリズム)、
山岸潤史、秋山一将、渡辺香津美 あたりだと知ってると思う。
海外では、リー・リトナー、スティーブ・カーン、ラリー・カールトン、
アル・ディメオラ、パット・メセニー、とか沢山いる。
ベーシストだと、ジャコ・パストリアスとか有名だから、
案外喜ぶかもしれんがやはり好みがあるからなあ。

でもそのくらいの年代の人って固定ファンが多いだろうだから、
高中さん以外のCDに興味を示したり喜ぶかどうかは微妙な気もする...。
高中さん以外で興味のあるアーティストの名前を尋ねてみたら?
0681名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 02:08:18ID:oN/XIPMV
あ、忘れてた。
カシオペアとかもいたな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/29(木) 08:06:42ID:lnM4wiaT
>>680
レスありがとうございます!!今度で調度50才になります。ラリーカールトンって人のCDはうちで見掛けた事あります!ディスカバリー?だかなんとかってやつでした
そうですね…それとなく聞いてみる事にします!ありがとうございました!
0683名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/04(火) 19:31:23ID:jLON3Ize
流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。
どうしたら良いでしょうか
0684名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/05(水) 10:55:09ID:WoOnJhaQ
>>683
慎重に爆破する。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 23:43:05ID:fB0WyHdN
>>665
オレンジ・エクスプレスって聴いたことあるよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 08:10:50ID:EaE0nesi
教えて下さい。
スペースサーカスのCD発売日はイツでしたっけ?
7月の何日だったか orz
0687名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 23:24:01ID:8iuGkFpP
こんな所で聞かなくてもアマゾンとか見ればわかるだろ
0688名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/12(水) 22:17:51ID:nZr8ER+R
22時のNHKBSニュースの天気予報のコーナーでかかってる
ギターの曲は何と言う曲でしょうか?教えてください。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 00:17:50ID:TAb+PU+G
軽くて、ややギターサウンドが前面にあるようなCD無いですか?
聴いてて気持ちいいやつ。車とかでかけられるような。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 00:24:26ID:eQXzaU7b
GRP時代のRippingtons
0691名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 01:58:18ID:z9P9GV6Q
カーティス・クリーク・バンドのスレがない
0692名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 13:18:29ID:WQJtDGtK
そんなくだらんことより、これを見な
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1710911
なかなかうまくまとめてあるぞ
0693名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 02:30:22ID:+Ylm+6ij
ttp://hipee.moe.hm/uplon/3561.mp3
85年頃でしょうか。中山美穂のラジオ番組でかかってた
インストギター曲です。
有名なギタリストさんなのではないかと思います。
アーチスト名と曲名についてどなたかお願いします。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 09:22:24ID:PgglG/mm
http://www.uploda.org/uporg452800.mp3
なんて言う曲かわからないです
知ってる人教えてください。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 13:05:23ID:4gwb8BZ+
なんだこのチープな音は
アマの自作じゃないの?
0696名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 16:37:30ID:FtX4IQHZ
ドラムも打ち込み臭いしなあ
>>694はアマチュアのプロモーションじゃねーの?w
0697名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 05:12:12ID:TjWS/4/t
ttp://www.youtube.com/watch?v=OjVXhvAdCpU&search=funk%20bass

このギタリストの名前を教えてください!
ベースはビクター・ウッテンだと思うのですが・・・
0698名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 16:53:14ID:BC8+XnNb
すいません最近フュー板に来た者なんですが
この板に良く出てくる「手数王」というのが
誰のことなのかわかりません。
国内フュージョンにもあまり詳しくないので
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 17:43:49ID:85eDFnxn
菅沼孝三
0700名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 22:29:50ID:fNds9jyP
>>699の言う通り菅沼孝三のことを指す場合がほとんどだと思うけど
フュー板にはこういうスレもあるので参考までに。
上はビリー・コブハム、下はよくわからんが神保彰ネタが多い。

【曲芸】世界の手数王・ビリー・コブハム
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1120553214/

手数王 笑
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1152659648/l50
0701名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 10:49:52ID:c+Yjw0jl
神保彰は千手観音
まあ手の数が多いことには変わりない
07026982006/07/23(日) 15:38:50ID:OVzhXFpU
>>699>>700>>701
ありがとうございました。

菅沼孝三さんのことはよくわからないので検索などして調べてみます。
ビリーコブハムのことは一応知ってました。スペクトラムだけは一応所有してます。
神保彰さんはたぶんカシオペアの人なのかな?とにかく有名なのでスクエアかカシオペアの人かなって
でも、スクエアのことを最近調べててそこには出てこないので。消去法ですが。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 19:23:16ID:1J6P9jKM
>>693
聞いた事あるような気がするが思いだせん。

>>694
WMPのサーバーなんちゃらエラーで聞けなかった。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 23:35:55ID:3OmuKD+T
>>693
松本孝弘だったと思う、違ってたらゴメン
0705名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 23:45:49ID:3OmuKD+T
>>697
グレッグハウ
0706名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 00:23:48ID:+X4q7EQ7

スティーヴ・レイク
07076932006/07/28(金) 21:59:58ID:LW0io2Dt
>>704
ありがとうございます!インストアルバム漁ってみます。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 20:45:25ID:1Y0HyKlT
ベイシー楽団のThe World Windと言う曲の音源を捜しています。
CDショップを学校の帰りに見てきたんですが、見つかりませんでしたorz
何か良い音源はありませんでしょうか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 22:19:28ID:KUAmBYN+
鬼初心者です。
ギターがかっこよく疾走感のあるアルバムないでしょうか
0710名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/04(金) 06:03:25ID:tACmYgKo
俺はフュージョンが大嫌いだ。理由はベースがシャシャり出てるからだ。とっと消えなクソ音楽。

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
0711名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/07(月) 17:08:35ID:I/heVqI5
>>710ベース挫折者キター!

ところでナルチョってのは誰の事をさすの?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/07(月) 19:13:17ID:lmHWSiDi
>>711
鳴瀬喜博
ttp://www.naruchops.com/
0713名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/07(月) 19:20:58ID:I/heVqI5
菓子のベースやってる人か!

トンクス!
0714名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 00:57:36ID:PbHM7J90
ギャンバレで弾きまくってて激しいアルバムを教えてください
0715名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 04:26:28ID:RMNcW8lb
>>714
LIVE!
0716名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 05:18:38ID:fl0TQwvE
>>711
ベースなんぞ目立たなくて良い。俺はベースはたまにやるが簡単すぎて暇だ。だがストラトは最高だ。すべてがパーフェクト!ベースなんぞの下等楽器でギターに逆らったらブッ殺す。


   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
0717名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 11:48:10ID:sWUDsRvd
>>710>>716
Keithじゃんww
0718名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 06:10:58ID:Pci0NSWy
フュージョンなんてクソだ!いや俺以外みんな糞だ!!!!

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
0719名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/11(金) 09:38:22ID:iTrTeWOE
ベースが無かったらなんかスコスコになって迫力が落ちる気がするが
0720名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 08:06:17ID:fftdzjME
ベースはいらんとは言っていない。ベースはシャシャるなって言ってんだ。

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
0721名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 09:20:40ID:jOrLezDh
>>720ベースが派手であってこそジャズ系列の音楽なんじゃね?と>>719を支援
0722名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 12:27:32ID:A3NvPD0K
マジレスされましても
0723名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 13:25:16ID:n9Oz+eo+
http://www.youtube.com/watch?v=XV1pjBwZaoI
みたいな音ってどうやってだすの?やっぱエフェクター使ってんの?
それともフレットレスだから?
ってかフュージョンでよく使うスケールとかあんの?
0724名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/12(土) 15:20:29ID:fftdzjME
黙れカス。DOD YJM308を使え。

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
0725名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 10:42:44ID:23L34pIf
この板は人が少ないな…。やっぱりフュージョンはクソだから人気がないんだな。

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
0726名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 14:56:02ID:cxBTKs2P
教えてください。
天気予報などでたまに使われるすごいスローテンポの気持ちいい曲は何ですか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 16:19:31ID:OiIP3o7p
カシオペアの「SUNNYSIDE FEELIN'」じゃね。

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
0728名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 16:20:48ID:dxy5V9cW
>>726天気予報など腐るほどある。って言う俺は意地悪か?
0729名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 03:23:19ID:GOKJAE34
ご存知の方があれば、アーティスト名/曲名を教えて下さい。

その昔、「歌うヘッドライト」という深夜ラジオ番組があり、そのスポンサーである
“いすゞ自動車”のCMの際にバックで流れていた曲です。
松岡直也かな、とも思ったのですが、何れのアルバムにもその曲はありませんでした。

そこで覚えている部分だけを簡単に自作してみました。
勿論当時その曲のエアチェックはしていなかったため、コードやらアレンジは
完全に正確ではありません。ご了承の程を。

ttp://www.uploda.org/uporg488589.mp3

どうか、よろしくお願いします。
07307292006/08/23(水) 03:36:58ID:GOKJAE34
すみません。「ttp://www.uploda.org/uporg488589.mp3」だとエラーが出ますね。

お手数ですが、http://www.uploda.org/ に一度入ってから、[uporg488589.mp3]を
DLすれば大丈夫みたいです。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 06:06:23ID:5tax2Bq+
ボブ・ジェームスではないかなそれ
0732名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 11:17:31ID:xm2VGOv0
スレ違いで申し訳ないが、incubusのAre you in?って曲は
ジャズ、フュージョンに分類されるんだろうか?
あと、そういう感じのアーティストが居たら教えてください
07337292006/08/23(水) 12:18:37ID:INm5taP0
>>731
ラッシュ・アワーという曲名みたいですね。
ありがとうございました。長年の謎が解けました!
0734名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/23(水) 19:20:45ID:VRv7vpaR
http://www.youtube.com/watch?v=FzBht22d4ts
これなんて曲ですか?
そもそもフュージョンかどうかすらよく分かりませんが。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 05:18:40ID:3x0qaMBf
みんなくたばれ

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
0736名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 09:53:31ID:aTaXfqtq
おまいらが考えるJ-フュージョン(こういう呼び方でいいのか?)の
王道アルバム5枚を教えてくれまいか?ベタ結構、マニアック結構
0737名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 12:00:55ID:lmZ2OYLa
>>736
オレ的には、

・初期 CASIOPEA「DOWN UP BEAT」ぐらいまで
・初期 THE SQUEAR「S・P・O・R・T・S」ぐらいまで
・初期 高中正義「SAUDADE」ぐらいまで
・再結成以前の NANIWA EXPRESS
・PRISM とか 堀井勝美プロジェクト とか 渡辺貞夫 とか 渡辺香津美 とか MALTA とか DIMENSION とか・・・

数十枚になるなw
0738名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 17:32:37ID:K8nN9Aus
>>736
王道系を。
Real Fusion/本田雅人 - 元T-Squareのサックス奏者による。
Mint Jams/Casiopea - J-Fusion随一の名盤!
Truth/T-Square - タイトル曲がF1のテーマとして有名。
Prism/Prism - テクニック重視のアルバムながらもメロディがイカス!
To-Chi-Ka/渡辺香津美 - "Unicorn"が有名。

前1者だけ比較的新しいが、いずれもJ-Fusionの名盤に数えられている。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 21:22:43ID:zpeDDdCs
ご飯に酢と塩をまぜ、魚の切り身を乗せて醤油をつけて食べると旨い
0740名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 22:08:30ID:ubV6z/YZ
>>738
お前は俺か
0741名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/26(土) 09:53:26ID:E7tcmmdS
王道じゃなくて正道な?
07427292006/08/26(土) 20:07:05ID:3K2LfFUA
もう1曲お願いします。今回も覚えている部分を自作しました。

初めて耳にしたのは、今から20数年くらい前でしょうか。
ラジオのパーソナリティが、「今はやっている曲」と紹介していましたが、
今日に至るまで曲名/アーティスト名を知る機会を得ませんでした。

どなたかご存知の方があれば、よろしくお願いいたします。

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7359.mp3
0743名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/26(土) 20:37:22ID:UY4ekluO
>>742
FRUITCAKEですね。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/26(土) 20:52:07ID:NQppaaL5
http://www.youtube.com/watch?v=ox48BjEYJmI

この曲知りませんか?Rotorboyにメールしましたが無視されたので。
07457292006/08/27(日) 05:42:17ID:E0Wm3yVM
>>743
ありがとうございます。これがフルーツ・ケーキですかぁ。
でも今はCDは手に入らないんですよね。残念。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 08:54:29ID:ZmeaC+pF
携帯から失礼します。
当方フュージョン初心者でベースがでしゃばり位なアーティストを探しているのですが、皆さんのオススメを教えてくれませんか?
前レスをずっと読んできましたが、いろいろありすぎて調べきれず・・orz
インストが多く、どちらかというとファンク調なものが理想的なのですが・・
0747名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 21:07:40ID:OE/MSSrf
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull1549.mp3
この曲についてご存知の方ぜひ、演奏者と曲名を教えてください。
カッコイイ曲です。昭和51年の音声です。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/28(月) 09:31:20ID:/0vueq5l
フュージョンなんてクソだ

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
0749名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/28(月) 22:48:15ID:m6HK29QP
↑これってポンタのAAなん?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 00:15:19ID:TS2d24Xz
ハッハー!オレを知らないヤツがいたのかw

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃⌒⌒ ヽ
        イ ノ⌒ソヽ ヽ.
      ⊂j∬-●3●ハ⊃―、_
     //r     丿:: //|
     |:::|/⌒ /⌒ヽ ):::::::|::::|/|
   / ̄(__(_ ノ''/ /./| |
 / 旦 /三/ /  .|__|/ l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│  ││
0751名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 15:45:00ID:xf/n2LL1
今の鳥山雄二じゃなくて、オープニングがルーシー・ケントで始まった頃のDOCOMO BODY&SOULのオープニングテーマ曲と、
小山薫堂さんの日産ムラーノ東京ラボラトリーでクールなソロエレキサウンドで始まるオープニング曲のアーチスト情報知っています
方いらっしゃいますでしょうか?。


0752名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 15:46:05ID:xf/n2LL1
↑すみません。FMのJ-WAVEの番組です。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 21:19:53ID:a8ywdGPt
マハヴィシュヌ・オーケストラの火の鳥に収録されているone wordのような
テクニックの応酬を聴かせてくれるアーチストを教えてください。

出来るだけ手に入りやすいとありがたいです。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 23:47:54ID:RnQS9qR1
>>753
デレク・シェリニアンのソロアルバムがいま出たばっかなのでとりあえずそのへんで・・・
トータルで見ると「inartia」が一番フュージョン寄りか
0755名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 01:07:36ID:lmNsebtw
http://cgi19.plala.or.jp/~cureall/order/joyful.cgi
このページのBGMの曲名わかりませんでしょうか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/04(月) 08:18:49ID:j3bd7zl7
肝っ玉母ちゃんのようなヒュージョンってどんなのですか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 02:03:28ID:IlaJWSYw
フュージョン系ミュージシャンによるボサノヴァアルバムで
オススメはありますか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 12:56:47ID:RsSrgHyO
ダン・シーゲルの近況に詳しい方いますか?
10年ぶりにアルバムを購入して、やっぱり良いなぁ・・・と思っています。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 23:44:15ID:LVd+EO2R
ジャズ板でも質問したんですが、こっちの方が詳しいかと質問します。

かれこれ20数年前、「ニューヨーク〇〇番街」というクロスオーバーを買って、
後に売却したんですが、今になって後悔しています。
正確なアーチスト名と、アルバムタイトル名を誰か教えて下さい。


0760名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 01:48:17ID:jQxv4jBo
ディスクユニオンにいったんだがークラシック棚やJ-POP棚あるんだがー
フュージョン棚がないージャンルがわからんー
0761名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 22:48:40ID:d4b38LDH
Kinky Dee - Billy Cobham
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=111556793&s=143462&i=111554321

この曲のようにベースがベロベロいってて、
ドラムが様々に動きまくってて、ホーンも細かい感じの曲ありますか?
Billy CobhamのSpectrumは聴いてみたけどなんか大人しくて違かった。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 07:02:29ID:f8ki6Vuy
パイパンつんつるりん 幼女のパイパンつるりん
お股がつんつるりん 毛が無いパイパン幼女のお股はつんつるつるりん
パイパンつんつるりん 幼女のパイパンつるりん
まだ毛が生えて な い つんつるりん
毛が無いパイパン幼女のお股はつんつるつるりん

はっきりと割れ目が見える くっきりと割れ目が見える
びらびらは見えないけれど だけどそれがいい
すっきりと割れ目が見える くっきりと割れ目が見える
いたいけな幼女の割れ目と パイパンを守れ

パイパンつんつるりん 幼女のパイパンつるりん
まだ毛が生えて な い つんつるりん
毛が無いパイパン幼女のお股はつんつるつるりん

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8921.mp3
0763名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 23:06:39ID:UoyPwkQH
http://www.youtube.com/watch?v=rK8KoeBV7Kc
↑のオープニングや
間に入るピアノは
誰ですか?
よく聞くんですが、教えてください
0764名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 20:42:05ID:dVmEcxa+
Aではホーン達が
シラシーソラーシッソー ソッラッシッ
シラシーソラーシッラー
シラシーソラーシッソー ソッラッシッ
シラシーソラーファ#ミミー
って感じで
Bメロでピアノのソロ
の曲わかります?結構垢抜けた感じの泥臭くないフュージョンです
3年以上聞いたものなのでキーがずれてたりメロディーが少し違うかもしれません
0765名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/14(土) 22:28:01ID:2ssWQcvn
-──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |


0766名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 02:02:58ID:KU1j4ZqP
このフラッシュのBGMって何?超オシャレなんだけど。
ttp://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=15589

作中には櫻井哲夫が出てくる。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/17(火) 14:33:48ID:nU2CbfQD
ジャミロクワイのスペースカウボーイの逆襲を聞いて、
ベースがかっこいいなぁと思って他にもこんなベースが聴ける作品はないですか?
と楽器板で聞いたら、フュージョン板に誘導されました。
フュージョン好きのみなさんには申し訳ないのですが、
フュージョンというものに、あまりいいイメージを持っていません。

そんな僕をぶっとばすような、
小粋でファンキーでクールな
ベースが聴ける作品を教えていただけないでしょうか?

0768名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 02:28:57ID:XS00GBeJ
ねぇねぇ

この板死んでるの?
0769名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 23:09:18ID:CHPmW1De
>>768
おまいのIDちょっとカコイイ
0770名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 13:06:06ID:0Ysx4KrN
昔テレ東でやっていた「ときめきマリン」の
たしかオープニングで使われていた曲名教えてください。
ギターインストです。ググっても分かりませんでした。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 14:10:31ID:QQkLJ8jZ
>>770

幾見雅博「ときめきマリン」
同タイトルのCD出ていますが、例によってとっくのとうに廃盤。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 14:14:26ID:QQkLJ8jZ
ちなみに、こんなジャケットです。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44179483
0773名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 18:52:05ID:8MUqX/W8
>>771
詳しくありがとうございます。
中古など探してみます。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 22:03:51ID:gU/3z1o9
プロダクションの頃のGRPがアリスタと契約をしていた時の曲で、
いいものを教えてください。
御願いします。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 01:27:34ID:CpYFAeE9
http://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_7739.mp3
これ誰の曲だかわかりませんかね?
0776名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 15:40:27ID:9BbGDItb
>>775
ワケの分らんReMixなんで誰の曲かは不明。最後にチョロッと出てきた部分は
「Pat Metheny & Lyle Mays」の「As Falls Wichita, So Falls Wichita Falls」('81) の
3曲目「September Fifteenth」の 3'46"〜 あたりのフレーズだと思われる。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 23:44:51ID:p1WigT2u
>>776
とりあえずSeptember Fifteenth聞いてみます。
でもこれ、remixなんですかね?
07787762006/10/27(金) 01:10:41ID:suOYV+mA
>>777
んーremixの定義にも諸説あるからアレだが、オレ的には
「元々存在する曲を音源素材として使用し元曲をソレと分る状態で残しつつ、新造、新編曲されたトラック」
的なとらえ方をしてるので。
「As Falls Wichita, So Falls Wichita Falls」はコンセプトアルバム的な側面もあると思うので
どうせ聴くならアルバム丸ごと連続して聴く事をお勧めする。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 12:12:48ID:ROYcRMw6
どなたか、激しめの曲やアーティストを教えてくださいませm(__)m
0780名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 16:30:03ID:F92Hx4zQ
このスレ見に来る人で、音大作曲科出身の方います?
そこで必然的に叩き込まれた現代音楽ってやつ、
どうしても受け付けなかったよね。

オレだけ?、、、イヤそんなはずはないよね。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 21:49:35ID:36XgMgPv
>>774
アリスタ所属となると・・・
トム・ブラウン「ブラウン・シュガー」
アンジェラ・ボフィル「エンジェル・オブ・ザ・ナイト」
あたりが当時、気に入ってたものです。
あたりを聴いていました。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 00:31:24ID:EuGlXeEN
これ、誰のなんて曲ですか?おしえてください。
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/57f27229/bc/SUN-CM+%a3%b8/SUN-TV%a5%aa%a1%bc%a5%d7%a5%cb%a5%f3%a5%b0.wmv?BCObgTFB6pz9drlF
0783名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 21:59:37ID:ho2h/0Se
ttp://hebiya.blog40.fc2.com/blog-entry-1311.html
こんな感じのドライヴ感のあるロック・フュージョンないですか?
上のリンク先はゲーム音楽が元ですが・・・
0784名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 01:17:49ID:vdhlwavt
ごめんなさいやせ、>>782見られませんね。
http://fileup.jpn.org/uploda2s2/src/up0002.wmv.html
これ、わかる方いらしたらおしえてください。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 03:23:09ID:WIG9T/qo
>>784
間違いなくギターはアール・クルーだと思う。
曲名等はまったく分りません。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 05:16:26ID:vdhlwavt
>>785すげい!
ありがとう!!アール・クルーでした。かたっぱしから試聴したらありました。
ちなみにAmazonって曲でした。ほんとにほんとにありがとう。
0787魔導師ミンウ ◆FF2/./eQuA 2006/11/11(土) 15:50:58ID:QGEuXN/S
ここって、

ヤムチャ+天津飯=ヤムハン

とか

クラウド+スコール=クラール

とか


キバヤシ+ナワヤ=ナワヤシ


とか、そういうこと考える板?あ、でも樹林伸は182pだからナワヤなんかじゃ釣り合わないな。
二岡智宏ぁたり呼んでこなきゃw
0788名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 02:28:54ID:Cj7jnybP
探してる曲があります。
シャカタク、フルーツケーキ、ポーキュパイン、メゾフォルテ
邦楽洋楽問わず、この系統のバンド他に無いでしょうか?

探してる曲はかなりシャカタクっぽいんですが、どのアルバムにも無かったもので。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 21:42:10ID:klY2nycI
ヤンハマー&ジェリーグッドマン
再発されているらしいのですが・・・
マハビシュヌオーケストラ路線の曲調なんでしょう?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 21:45:19ID:klY2nycI
マハビシュヌオーケストラ好きなんですけどこの手のアーティストがいたら教えてください。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 23:35:05ID:lYdZLdwx
>>789
Oh Yeahだったらさほどマハヴィシュヌっぽくはない    
マハヴィシュヌに似てるなんてアブナイのはそうそうないと思うが・・・
でもKENNEDYって日本のプログレバンドがライブで火の鳥やってた。ライブ盤も専門店行けばある可能性はある
0792名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 23:48:53ID:7ly/NgV9
マハヴィシュヌ好きはブート・ディオン聴くといいよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 20:33:56ID:nnBTuQ49
古い話ですみませんが・・・
“キャプテンカリブ”にそっくりな
ネイティブサンの曲名を教えてください。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 03:55:25ID:Tu8KLCE+
スケート板から来ましたっ
この演技のイントロでかかるヒロシマの曲、分かる方いたら教えて下さい
http://www.youtube.com/watch?v=RmJVWt0KtL4

後半の曲は分かるのですが、イントロの曲だけ分かりません・・・
0795名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 21:44:10ID:xKACMQEj
アル・ディメオラってスレたってるんですか?携帯で探してるんですがみつかりません(>_<)
なんて検索すればアルディメオラとでるのか教えてください
0796名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 22:14:18ID:euyBntK4
>>795
現行スレはないみたい。
29chに満了・dat落ちしたスレが10個くらいあったけど携帯から見れるかワカンネ

一番新しいのだとこのへん
ttp://makimo.to/2ch/music4_classic/1096/1096004948.html
0797名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 22:29:00ID:xKACMQEj
>>796
みれなかった(>_<)笑
ありがとうございます↑
0798名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 00:44:44ID:Jk0s3lyq
>>794
■フィギュアに使われる音楽について語るスレ4■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1163674568/
の>1のサイトの
ttp://homepage3.nifty.com/skatemusic/
の2003-2004 Seasonに載ってるのは違いますか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 04:17:19ID:qtHi8UCW
>>798
ありがとん!
0800名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 23:43:34ID:gdmu82lg
>>791
Oh Yeahはマイアミバイス路線ですか?
ヤンハマーの名盤は黒羊ですか?

>>792
ブートディオンって初めて聞いた名前です・・・
最近のアーティストですか?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 23:56:33ID:gdmu82lg
ハマー&グッドマン
『Like Children』
聴いた人いませんか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 03:51:10ID:t+UD/5jA
>>800
ブラックシープかねぇやっぱ・・・
>>801
持ってるけどどっちかってーとプログレっぽい感じでドライブ感みたいなのは・・・
ベスト盤みたいなCDにも一部収録されてるね
0803名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 14:43:26ID:owdfX0Yj
楽器を演奏出来ない人がフュージョンを聴くというのは何かおかしいと思いますか?


※変な質問ですいませんm(__)m
0804名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 22:03:16ID:kqN42+xC
>>803
何故そんな質問をするのはどうしてなんだぜ?
楽器出来るとか関係なくね?
好きだから聴くんじゃね?音を楽しむと書いて音楽なんじゃね?

マジレスすると別におかしくない。
でも、他のジャンルより楽器経験者率は若干高めな気がする。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 23:24:47ID:+DTc3tZu
楽器が出来るとより楽しめるのは間違いないと思うが。
ってどのジャンルもソレは一緒か。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 23:33:19ID:BvYJXRHh
フュージョンに興味を持ったので
ベースがかっこいいアーティストを教えて下さい
0807名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 23:38:24ID:+DTc3tZu
>>806
アナタの思う「かっこいい」の定義は?
0808名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 20:22:51ID:02WK/Fs6
初めて聴くのにおすすめなアーティストを教えてください。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 23:13:06ID:crTMoViH
人に薦められて聴く代物じゃないんだな、これが・・・
0810名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 00:33:09ID:sQ6ndc6l
どういうのが好きなのか、求めているのかを書かなくちゃ・・・
0811名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 02:58:55ID:RdH6/8YE
昔、20年くらい前からラジオ等でよくかかってた曲なんですけど、

タン タン タ タン〜 (だんだん↑)
タン タン タ タン〜 (だんだん↓)
タン タン タ タン〜(↑) タ タン〜

こんな曲知りませんか?
ラジオのトーク番組のBGM(エンディング?)とかでよく流れてたような気がします。
お分かりの方、曲名を教えて下さいませ・・・
0812名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 07:59:40ID:SUVObaiY
協力してあげたいですが、全くわからないッス><;
んー、例えば、メロディを担当する楽器が何だったかとか、
曲の速さがどの程度かとかが絞り込まれれば、
わかる人が出てくる可能性もあるやもしれませぬ、、、
0813名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 09:30:28ID:hXpMA4p6
いまいちロック・フュージョン・ジャズのジャンル分けが分からないんだけど
ジョー・サトリアーニやアンディ・ティモンズ、ニール・ザザが好きな俺はフュージョンを聴けば良いんだろうか?

・キャッチーなメロディが好き。
・楽器はやらないからテク自慢みたいのは楽しめない。
・メインの楽器は何でも良い。でもサックスとかピアノとか色々いると良いかも。
・高中正義とTスクエアは幾つか聞いた。結構好き。

何かオススメあれば教えてくだちい。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 14:06:46ID:anAPzwTj
つThe Rippingtons
08158032006/11/25(土) 21:58:31ID:NSyqjavU
亀レスですまん


「フュージョンを聴いている人は楽器を演奏出来なければいけない。
それは生きている人間が料理が出来て当然であることと同意だ。」
と、断った上でこんな書き込みで説明を加えていた。

↓↓↓↓
昔いた彼女とこんな会話の場面があった。


彼女 :「◯◯君(自分)に兄弟いないんだ…。料理は何か作れるの?」


オレ :「いや、出来ないよ」


彼女 :「うわ〜、ご両親は大変だね…。」


この彼女の一言はショックだった。
それからは料理が出来るように一生懸命だったよ。
↑↑↑↑
こんな書き込みがあったんだ。
「彼女の一言にショックを受けて料理を作るようになった」という点は理解できるが、
それがどうして音楽の演奏と結び付くのかが分からなかった。
追求してもしつこく思われそうだったからそれ以上は聞かなかったしね。



こんなわけで質問したんだ。過去のスレを見直したがやはりなかった。
言葉遣いに多少の誤差があるかもしれないが流れは間違いない。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 04:15:33ID:u8oPz4LE
楽器が一切出来なくても作曲できる人種が出てくる時代だから、
つまらん事で悩むなw
0817名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 23:43:03ID:9CZZNHul
>>813
月並みですが、国内ではCASIOPEA・PRISM・DIMENSION・NANIWA EXPRESSあたりはどうですか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 01:39:17ID:0uwisnIp

クラシックかジャズかフュージョンか自信がないのですが、下のファイルの17分から始まるピアノ曲名について教えていただけますか?
どうも『戦場のピアニスト』にまつわる曲のようです。
ttp://mylab.ike.tottori-u.ac.jp/pub/arkivo-eo/pol/2006/200604/pol-eo-060428.rm
0819名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 03:12:28ID:6Nzn5G4+
教えてください。

何年も Scott Henderson, Jeff Berlin が参加している
Players Live というアルバムの CD を探しているのです
が,廃盤になっているようで,どうしても入手で来ません.
どなたか入手可能な方法をご存知でしたら教えて下さい.
0820名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 03:37:44ID:tVoDERoG
>>819
すまん、それオレも日本のザ・プレイヤーズじゃないやまぎらわしいって当時パスした口だ・・・
0821名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 09:04:08ID:x9VIx0y4
>>819
入手法はわからないのでとりあえずCDのデータを。
PASSPORT JAZZ(レーベル) 1987年 ビクター音楽産業 VDJ-1072 ¥3,200−

ライブといっても全8曲の内後半4曲のエンディングに拍手と歓声が付け足してある、という作りですが。
初期スコヘンのメロディアスな変態ギターが存分に聴ける貴重盤だと思うので、がんばって探して下さい。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 19:38:10ID:V9aW6wD2
マクラフリンのJazz Jungle
コリエルのSpaces
この路線の音楽を求めています。
お薦めアーティストいたら教えてください。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/02(土) 00:26:36ID:VEnM6zzy
エレピアノがメインのフュージョンはありますか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/02(土) 01:33:30ID:viB5x+Gb
>>823
リチャード・ティー
0825名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/02(土) 01:43:28ID:IVswj/Kd
>>820,822

やはり、簡単には手に入りそうにないですね。

> 初期スコヘンのメロディアスな変態ギターが存分に
> 聴ける貴重盤だと思うので

うー、さらに欲しくなってきた...
0826名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/02(土) 09:00:23ID:IDbdsfKk
この板なんのために・・・
0827名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/02(土) 12:47:06ID:S4td8Ysp
エリートサラリーマン(無職ハゲ)の歌
タララタララ タララタララ チャン♪
タッ♪タッ♪

あんな自演いいな!
出来たらいいな!

あんなID こんなID
いーっぱいあるーけどー

みんなみんなみーんな
信じてくれる

どんな嘘書いても
信じてくーれーるー

1人の勇者にボコられた
「わあ!自演バレたぁ〜」
アホ、アホ、アホ

とってもマヌケな
無職〜ハゲェ〜♪

タラーラ
タラリタッタリーラ♪タラリタッタリーラ♪
チャ!チャ! チャーララ♪
チャ!チャ! チャーラ リラ!

チャーーーーーン♪

END
08288232006/12/04(月) 01:36:37ID:hNZsfEF5
>>824
どうもありがとう
0829名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 03:39:57ID:3J8AE3Wz
あーあとチックのエレクトリックバンド1st2ndなんかいいかも
0830名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 04:55:09ID:u2dEHx51
>>764だけど誰もわからん?
知りたくてしょうがない・・・
0831名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 07:42:42ID:aJO+R6Fz
>>830
すまんがわからん。

つーか、よくドレミだけを書き並べて「この曲なぁに?」ってあるけど、もうちょっと情報が欲しい。
・何拍子なのか  ・どれくらいのテンポか  ・メインとその他の楽器構成  ・推測できる年代は?
・ロック系 ジャズ系 ブルース系 ブラジル系?  ・4beat,8beat,16beat,?
 等々。
特に、書き込まれたメロディーの最初の音が小節の何拍目に来る音なのか & その時のコード進行、
が分るとありがたい。

音楽的な知識があるヤツばかりじゃないと思うが、情報量が増えれば答えの出てくる確率は高くなるよ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 17:12:23ID:3SwvqOg1
>>793
遅レスだけど「Super Safari」じゃね?
08337642006/12/04(月) 17:29:57ID:u2dEHx51
>>830
そうだね、思い出せるだけ書いてみるよ
昔聞いた曲なので間違ってる可能性は大だけど

3/8拍子でテンポは120ほど
編成はドラム、ベース、金管楽器隊、ピアノ  他にもいるかも
2年位前FMこころの深夜1、2時に流れてた
ふいんき的にはUKジャズ系のフュージョンかな?90年代か00年代だと思う
これは主観なので参考までに
0834名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/04(月) 20:26:02ID:4npRI3Mq
>>813
ttp://www.youtube.com/watch?v=A-_jCchj2wM
0835名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 10:09:37ID:RXHi4PFT
【問題】
次のうち最もバカは何番?(おまえらの独断と偏見でおK。)
@2ちゃんねるで自慢
A自らを「エリート」と言う
B自分の彼女が矢田亜希子に似てると嘘、妄想を言う
C他人の飼ってる犬を虐待して2ちゃんねるで面白おかしく報告
D自分にとって都合の悪いレスつける奴には自演してでも対抗する

さあどれ?

あれ?待てよ。
この@〜Dにあてはまる奴いるよ!
「エリートサラリーマン」って言うコテの無職ハゲだよ!
0836名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/05(火) 21:47:18ID:eZtpQuoA
マルチすんなハゲ
0837名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/06(水) 07:04:18ID:cJlO5H1w
テレビ東京のNewsモーニングサテライトの
天気予報のバックに流れている曲はなんでしょう?
聞いたことあるのですが思い出せなくて orz
お天気ねーさんも可愛いです。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 03:28:57ID:wIN7HXBl
バーナード・パーディのタイトルがジョビジョバみたいな音の曲ありますか?
結構、スタンダードとなっているナンバーらしいです。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/09(土) 21:30:10ID:CoJsp9Xu
ここのひとって誰もチャック・レインとかバーナード・パーディ知らないんですか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/09(土) 23:14:18ID:eP0L2LUn
>>839
チャック・レイニー&コーリションの幻のアルバムを買いそびれたよ。
08418372006/12/10(日) 03:11:39ID:7lZT4OvT
誰か6:25頃に起きて見て聞いてくれる人いないかな。。。
今週一週間まってわからなかったら引越しマルチしますね。ごめん。
ちなみに漏れが好きなのは、パットメセニーとかデイブグルーシン系。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 03:19:18ID:CuhB8VVw
>>841
テレ東で訊けばいいのに
08438372006/12/10(日) 05:46:14ID:Wd4n+R4d
それが駄目なんだよ orz
オープニングやエンディングは教えてくれるけど、
番組途中のは時期的に変わるから、基本的にお答えしないとのことであります。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 06:30:54ID:Z6MLM9Xb
うpすれ
0845名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 12:23:20ID:xqxVim3S
オススメの
ベーシストソロは?
ジャコパス・スタクラ以外でお願いします。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 13:25:31ID:TB+OhUJQ
手に入るか知らんけど、Abraham LaborielのDear Friendsなんてどうか?
Will LeeのOh!は違った意味で面白いがw
0847名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 20:45:23ID:iJjQkrrP
>>845
ttp://www.youtube.com/watch?v=CR6t47pV8Qc
0848名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 01:16:26ID:DETY7w93
プリンスやエルメート大好きな私におすすめのフュージョン教えてください!
0849名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 02:58:12ID:vYXpjU/u
>>845
永井敏己 ライブで度肝抜かれまくり
>>848
渡辺香津美のMOBO倶楽部
0850名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 23:12:11ID:omXg1/By
ピック使わないベーシストを推薦してください。
チャック・レイニーは好きです。
ジェフ・バーリンは曲によるけど、やっぱスラップ巧い人が好きです。

宜しくお願いします。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 04:19:32ID:/e+I+6YO
ラムゼイ・ルイスのラヴ・ノーツCD持っている人いたら譲ってください。
99年発売のCD廃盤で、見つかりません。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 04:52:33ID:LTSZPWw9
http://youtubech.blog71.fc2.com/blog-entry-1425.html
この曲なんて曲ですか?
0853名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 06:36:51ID:X0IcZcua
>>852
酒井若菜のビデオで流れてる曲のこと?
Omar の There's Nothing Like This だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=jMeywVIKbgE
0854名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 01:57:32ID:xAFbzdNT
>853
ありがとうございます。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/18(月) 21:38:00ID:Xujz3Qwc
リターン・トゥ・フォーエバー
マハヴィシュヌ・オーケストラ
はフュージョン?
0856名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/18(月) 22:49:50ID:YcV5qS/P
>>855
Yes
0857名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/19(火) 21:38:16ID:IEQBR1N7
Yesもフュージョン?
KingCrimsonもEL&Pもフュージョン?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/19(火) 21:58:27ID:hl2xNmPl
>>857
Crimsonはコンフュージョン
0859名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/20(水) 21:50:45ID:t8E1/dug
>>858
誰がうまい事言え・・・(ry






0860名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/20(水) 23:31:21ID:EHy8foAf
まぁYesがジャズバンドだと思って入ったらしいからなぁブラフォード
0861名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/23(土) 18:54:35ID:hQWi9sqM
昔1分くらいの天気予報で箱根彫刻の森美術館の映像とともに
天気予報が流れるのあったと思いますがそのバックに流れてたピアノの曲はなんですか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/23(土) 19:41:59ID:EvE27a9n
>>861
ttp://morawin.jp/wmp/top/package/80312140/BVCW-704/clip-BVCW-704-03.asx
0863名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/24(日) 00:18:49ID:Lk/cm4pT
>>862
最大級の感謝をささげます!
あ・り・が・と・う

早速DLします。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/24(日) 17:30:34ID:eFEn2KY3
浪漫の騎士が好きな私にお薦めアーティストを教えてください。
0865・・)2006/12/24(日) 17:32:07ID:6lCs4ROh
教えてください。
昔、確か民放にて夜の天気予報のBGMとして使われていた曲です。
時々思い出したように探していたんですが長いこと判らずじまい。
で、
自分の記憶だけを頼りに演奏してみました。
(へたくそでごめんなさい)
うる覚えだけでやってますが、確かこんな曲だったと思います。

http://up.spawn.jp/file/up60744.mp3
(もしくは)
http://up.spawn.jp/file/up60744.mp3.

ごぞんじな方がいらっしゃいましたら何卒教えてください。
宜しくお願い申し上げます。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/24(日) 17:32:20ID:eFEn2KY3
↑の付け足し
ウェザーリポート1stも好き
0867・・)2006/12/24(日) 17:35:17ID:6lCs4ROh
補足:ファイル直では落とせない場合です。
http://up.spawn.jp/file/up60744.mp3.html
0868名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/24(日) 20:34:58ID:C/dnCXgx
>>864
そのメンバーのソロ作とかまずどうだい?
チック・コリアについては、エレクトリック・バンドが
リターン・トゥ・フォーエヴァーの後継的なバンドだろうし。
ウェザー・リポートが好きならやっぱジャコ・パストリアスじゃない?
・・・でも、ファーストは彼じゃないか。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 07:17:13ID:qSCrwQiI
ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1168545672655.jpg
このAさんて誰かわかりますか?
フュージョン系のキーボード奏者で33歳だとか。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 10:11:31ID:JNLuK6KK
坂田明
0871名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 10:18:26ID:C6G4DH9r
33歳?1973年生まれ…

思い浮かばん…
08728722007/01/12(金) 12:02:04ID:4KWJbQmc
1973年生まれと言えば、松本圭司な訳だが…
0873名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 00:33:23ID:j0WSSrdR
つーかむしろ松本圭司以外に該当者が思い浮かばん。
>>869の条件で他にいるか?

でもブログには特に何も書いてなかったなぁ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:45:12ID:NjI+Q27R
ジャズとファンクを融合したようなカコイイアーチストいないですか?
ギターのカッティングとか使ってるような軽快な感じの。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 16:50:33ID:E8ezPpmN
どうすればマイケル・ブレッカーは生き返りますか?
つД`)・゜:*・゜
0876名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 21:43:12ID:j0WSSrdR
本人の毛髪からDNAを(ry


57ッテワカスギルヨ…orz
0877名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 22:02:23ID:4A0as7D9
はじめまして

らじをから流れてくるフィージョンっぽいのが好きですが全く無知です

そこで質問
ここ一年以内の新譜で、洋物で、夜の湾岸ドライブにあいそうなものを教えてください。
ちなみにサックスの音が苦手です。

0878名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 22:26:57ID:j0WSSrdR
>>877
× フィージョン
○ フュジョーンヽ(・д・)ノ

Fourplayの「X (ten)」はだめかね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 22:36:48ID:4A0as7D9
>878
フュージョンですね!

いい感じですね

早速試聴してさっき注文しました。

こんな感じで他にもあったら皆さんよろしくおねがいします。

0880名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 04:49:34ID:LmLnsEm2
去年の3月4月に有線で流れてたときに聞いて
忘れられない曲があるのですが、
yousee〜me〜cry〜みたいな歌詞で
女の人が可愛い声で歌っている曲を知ってる方いませんか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 22:31:41ID:KP2f+krl
えっ!? M・ブレッカー亡くなったの!?
                      
                     (゚Д゚;)
0882名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/20(土) 11:18:27ID:Do/JAla9
フュージョン初心者です。

ハードロックとかを好んで聴いていたのですが、
最近になってJazzにも興味が湧いてきました。

どうも正統派のJazzは好きになれないのですが、フュージョンはツボにはまりつつあります。

シンセやサックスが入っておらず、
ギター・ベース・ドラムでシンプルな音作りがしてあるものが好きなのですが、
もしよろしかったらこのワガママな条件を満たしてくれるようなアーティスト・アルバムを教えてください
0883名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/20(土) 16:13:49ID:pxccCrhF
何を聞いて興味持ったのか教えてくれ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/20(土) 17:29:10ID:OTeylVdH
ロック・フュージョンを勧めてみてもいいけど、あえてジャム/ジャズ・ファンクを勧めてみる。
Jimmy Smith
Soulive
Medesky, Martin & Wood
The Baker Brothers

いずれか迷ったら上記順番に聴いていくべし!
0885名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/20(土) 22:38:46ID:mrO1OHL7
bubble5鯖、さっきまで落ちてたっぽいね。

>>882
和物のKORENOSをおすすめしてみるテスト。
ギター・ベース・ドラムの3人編成で、微ロック風味。
今のところ「Asian Street Style」と「Abracadabra」の2枚しか出してないけど
どっちもシンプルでなかなか心地良い音作りしてます。
08868822007/01/20(土) 23:47:02ID:abGPjDNb
>>883
ラリーカールトンやレヴェル42です(フュージョンかどうかは分かりませんが)
音数は少なければ少ないほうがいいですし、カッティングを多用してたりするとなおさら良いです

>>884
Jimmy Smith、The Baker Brothersなんかも嫌いではありません。ありがとうございます。
お勧めのロック・フュージョンがあるなら、よかったらそちらもぜひ教えてください。


>>885
KORENOS、これは良いですね。こういう感じ、すごく好きです。
ありがとうございます
0887名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/21(日) 02:02:26ID:lwVmkyyk
騙されたと思って
RETURN TO FOREVER
『浪漫の騎士』
聴いてみたら
08888842007/01/21(日) 02:07:32ID:RXVqiIFE
>>886
海外のギタリストで特集してみました。

ここら辺がハードな類・・・だと思う。
ハイラム・ブロック(24丁目バンド)、ディーン・ブラウン、フランク・ギャンバレ(GHS)、グレッグ・ハウ・・・
それと、カールトンを聞くならリー・リトナーも聞いてみて。
あと、ギターがメインではないけど、ウェザー・リポートやマハヴィシュヌ・オーケストラも外して欲しくない。

以下は比較的ソフトな類。
ジョージ・ベンソン、アル・ディ・メオラ、ジェフ・ゴルブ、パット・メセニー・・・
緩め(スムーズ・ジャズ)で、
アール・クルー、アコースティック・アルケミー(元ギターデュオ、現バンド形態)、ノーマン・ブラウン、
ピーター・ホワイト、マーク・アントワン・・・

思いつくままに書いてみました。

0889882=8862007/01/21(日) 04:30:36ID:253HsaDZ
>>887
プログレっぽい感じですけど、リズムはど真ん中です。
ありがとうございます。

>>888
リー・リトナー、ウェザー・リポートはきいたことあります。
たくさん挙げていただきありがとうございます。チェックしてみます。

一通り聞いてみたら感想をレスします。

なんか皆さん、親切ですね。ありがとうございます
0890名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/21(日) 14:16:22ID:AKIRczFx
宗家板のジャズ板の総合スレが荒れているから、ここだと、凄く親切になれる。
過疎板だからここまでなれるのかな・・・
0891名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/24(水) 22:29:00ID:oJZ0hGNE
アール・クルースレで質問しましたが
こちらのスレをみつけましたので、質問させていただきます。
情報求む!!
1980年代にFMモーニング東京という番組がありました。
DJは詩人の清水哲男さんで、かなり長く続いた朝の番組でした。
このFMモーニング東京のオープニング曲(アール・クルー演奏
を捜しています。
うろ覚えですが、「FOR YOUR LOVE」という曲だったような。
最近、入手できるCDはすべて聴きましたが、見つかりません。
そういえば、約20年前に、
当時の友&愛からこの曲の入ったLPを借りたことがありました。
アール・クルーのレコードじゃなくて
他アーティストのLPかもしれません。
しかし、演奏はアール・クルーに間違いありません。
この曲の入ったLP、CDの正確な情報をお願いいたします。
実は、東京FMにも問い合わせたのですが、資料がないとのことで、だめでした。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/30(火) 00:46:01ID:8Qxx78gF
ずっと気になっている曲があります。
曲名が分かる方、教えて下さい。お願いします。

ミディアムテンポで爽やかな感じの曲。
15年位前TVのグルメ番組かなにかで、何気なくBGMとして流れていて、
今でもたまにかかる時があります。
【聞き取れたメロディ】ミファソ ミファソ ラシ♭ーラソファ レドーレミフォソラ↑ド↓ミ 


0893名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/30(火) 16:30:20ID:/58P/hVf
譜割が分かれば誰かわかるかもよ
弾いてみたがさっぱり分からないよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/01(木) 22:29:40ID:w1Zi6wcJ
>892
補足です。
分かっている部分を簡単に自作しました。
下手なので分かりにくいかと思いますが、宜しくお願いします。

http://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=904jii&rp=&mmd=

の3467です。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 18:27:59ID:IuZ9KNI0
五人組で、ドラムの人がつるっ禿で
たしかグループ名に「FUNK」の文字が入ってただんですが
どなたかグループ名わかる人いらっしゃいますか?
YOUTUBEで見た動画の曲がかっこよかったのですが消えてしまいました。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 15:32:42ID:X/3X3TM/
最近の松居慶子が大好きなんですが、それと似たような雰囲気を持つアーティストはいませんか?
おすすめがいましたら私におしえてください☆
0897名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 19:04:15ID:Mfka04zL
ケイコはスムーズジャズとニューエイジをクロスオーヴァーしている人だから、
ああいうタイプの人を「フュージョン」で見つけるのは難しい。
敢えて選ぶのなら、邦人女性なら国府弘子、
リリカルな路線をみるのなら、
ジョー・サンプルやデイヴ・グルーシン、デヴィッド・ベノワあたりかな。
・・・でも彼女とはタイプが違うな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 23:30:36ID:pKLtRVgG
>>896
つcosmos
0899名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 01:11:25ID:Oi7i3mc+
>>898
居たってだけじゃねえか。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 19:33:50ID:nFiKki00

宮野弘紀のマーカスが全面的に参加してるアルバム(マンハッタンなんとか)ってCD化されてますか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/20(火) 21:44:53ID:ikl3uDCq
たぶん15年以上前のNHKのFMの8時ごろか?
ノンストップに洋楽やフィージョンなどがかかっていて、
よくエアチェック(古い)してまして。

それで昨日、テレビを見てると、そのときの懐かしい曲が流れてきたのですが、
誰のなんていうのか、わかりませんーーー。

ああ、どなたか知りませんか、シンセのメロディで、
ドッドシ♭ドッファミ♭ーーー、
ミファラ♭シ♭、ドッドシ♭ドファファミ♭ーー

サビは、高いほうから低いほうへ、
ファーミ♭ーレ♭ーシ♭ーラ♭ーファーミ♭ード
低いほうから、高いほうへ
レ♭ーファーシ♭ーレ♭ドーー

ってかんじです。
気になって...。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/03(土) 23:44:15ID:dZ+r5HzO
以下の曲なんですがずっと気になってました。どなたかごぞんじないでしょうか?よろしくお願いします。

ttp://124.38.234.218:81/servlet/M302/bbs/9540/img/0056769729.mp3
0903名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/03(土) 23:58:11ID:sPZlcTYg
質問はageて書いた方がよくね?
俺はその曲わかんないや。ごめん。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 08:55:48ID:KCefrlev
簡単でよいので、フュージョンの定義を教えてにゃー
0905名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 09:50:36ID:6UDE1RBy
>>902
初めて聞いた曲だ、ANNは一部地方ではCMが無くてBGMが流れるんだよね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 09:51:22ID:1PrfT6KA
>>902
クルセイダーズだよ。曲名ちょっと忘れたけどw間違いない
0907名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 10:00:42ID:1PrfT6KA
>>902
思い出した。CrusadersのFree As The Windだね↓

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1627
0908名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 21:59:58ID:r98lsLpF
クルセイダーズは、昔たけしのANNでもCMフィラーで使われていたな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/04(日) 23:17:02ID:6CKATrNz
>>907
みなさんありがとうございました。30年近くの本懐をとげることができました。感謝…(涙
0910名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 00:05:38ID:jogQcErN
フィラー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC
0911インスト、歌もの関係な2007/03/05(月) 23:11:49ID:5kmgrvyq
インスト、歌もの関係なく最近似たような曲が多いと思いませんか?
現在の世界の音楽シーンの中心は西洋音楽ですが、そもそも音階が十二しかない以上メロディやコード進行は有限です。
もうできることはやりつくされちゃった感があると思いませんか?
微分音や無調性音楽、新しい表現として音色やパンにこだわる作曲家もいますが、それだけでしょうか?
クラシック、ポップ、ロック、ジャズ、ヒップホップ、テクノ、民族音楽、エレクトロニカからフィールドレコーディング系
その他なんでもジャンルの隔てなく皆で今後人類は作曲においてどのような手段で新しいトビラを開いて行けばよいのか。
また、開いて行くと予想できるか。討論しませう
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173102212/l50
0912名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 20:23:12ID:JW+jCGDZ
硬派フュージョンが好きなんですが、お薦めを教えてください。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 20:39:18ID:L8kFc1Cj
硬派とは?
例えば?
0914名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 20:52:42ID:cIUji2m3
硬派と軟派ってあるな
Jフュージョンは軟派っぽい
0915名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 21:17:04ID:4oyNrLSD
>>811
亀レスですまんが全然わからん
0916名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 17:50:33ID:xi97753r
J-Fusionは聴かないな
ありゃ歌のないロックやポップスみたいだからね
0917名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 04:53:20ID:eIDqelX+
ネイティブサンとかはどっち?
0918名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 11:35:13ID:0gTCRQtQ
東のニューヨーク勢が硬派ってイメージが何となくあるかな?
ということで、
スタッフや、リチャード・ティー、デヴィッド・サンボーン、スティーヴ・ガッド(ソロ作ってあるかな?)、
ブレッカー兄弟あたりを勧めてみる。
後、ストレートアヘッド(だと俺が思う)なフュージョンとして、ウェザー・リポートも勧めておく。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 11:41:52ID:Wt23OGOG
ステップスアヘッドでないかい?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/09(金) 17:41:31ID:FIKp8GlS
ギターが前面に出てて、
アップテンポ、又は激しめな曲をプレイしているアーティストで、おすすめなどありましたら教えてください
0921名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/10(土) 04:02:04ID:mW979LMl
>>920
KORENOSは?
0922名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/10(土) 09:33:21ID:kQiRbdd4
>>920
マイケル・ランドウは?
0923名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/10(土) 13:31:52ID:a5Fxgpy2
リトナーのジェントルソウツってのは無しなんですかw
0924名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/10(土) 18:56:25ID:kQiRbdd4
フランク・ギャンバレは?
09259202007/03/10(土) 19:45:56ID:DeZ+Olgf
みなさん、ありがとうございます
参考にさせてもらいます、やっぱり挙がるのは有名なギタリストばかりですね
「KORENOS」というのは全然知りませんでしたが…
0926名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 04:44:05ID:8dskvTSu
有線で気に入った曲があり、アーティスト名と曲名をメモしておいたのですが、そのメモをなくしてしまいました。
たしか・・・
・フュージョンの有名な人たち(サックスかトランペットの人もいた)のバンドかセッション
・曲名かバンド名に「アクア」という単語がはいっていた
おぼえているのはこのくらいなんですが、もしこれでは?というものがあったら教えてください。
お願いします。
09279262007/03/26(月) 04:45:29ID:8dskvTSu
すみません。もしかしたら「アクア」ではなく「ブルー」だったかもしれません。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 04:49:26ID:sER8l1Yr
>>927
佐藤博?
09299262007/03/26(月) 05:58:48ID:8dskvTSu
>928
ああー・・・すいません。
もうひとつ書き忘れてました・・・
外国人のバンド?です。
教えていただいたのにスミマセン。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 16:00:49ID:UPIhWQd/
日本人アーティストは何故か平均年齢が40代後半の老人ばかりだが、
フュージョンでは若手は出てこないの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 19:46:55ID:sER8l1Yr
日本のフュージョンバンドはキャッチー過ぎ
0932名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 21:58:48ID:S/Dbwb4J
http://uproda11.2ch-library.com/src/111877.mp3.shtml
こんな感じのアーティスト他にいませんか?ドラムの感じが好きなんです
ちなみにこれは4frontというバンドなんですが何分CDが売ってなくて・・・
0933名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 03:10:50ID:m2UZG3sq
>>932
「Los Lobotomys」「Greg Howe」「CAB」「NIACIN」等々。

もうちょっとJAZZ寄りになるけど、
「Frank Gambale,Stuart Hamm,Steve Smith」「Vital Tech Tones」
「Greg Howe,Victor Wooten,Dennis Chambers / Extraction」「JING CHI」とか。

「Liquid Tension Experiment」・・はちょっと違いすぎるか。。
09349322007/03/29(木) 15:27:00ID:hLbrddJB
>>933
ありがたい

ようつべで色々見てみたけど
Los Lobotomys、Liquid Tension Experiment、NIACINが気に入ったわ
疾走かノリノリが大好物
0935名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 19:43:19ID:SrLTmKJN
>>934
YoutubeでLos Lobotomysが見られるとは思わんかった、サンクス。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 20:16:32ID:SrLTmKJN
>>932
フュージョンじゃないけど、RUSH のドラマーのニール・パートとかは?
09379322007/03/29(木) 22:27:25ID:hLbrddJB
>>935
といっても一曲だけだけどね・・・
一緒にやってるスティーブ・ルカサーってこういう曲もやるんだね
なんかイメージ変わった

>>936
勉強にはなるけどあんまし好きじゃないw
0938名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 20:18:35ID:qStwYsWt
3年前ほどに借りて最近紛失してしまったアルバムなんですが、
オムニバスということもあり全く検討がつかないんですよ…
2曲目がなんか、こう夕方のビーチっぽい曲で、
一番最後のトラックが《グローバー・ワシントンJR》のワインライトなんですよ〜
手掛かりがこれだけなんですが、知ってる方教えてください!!(>_<)
お願いしま〜す…
0939名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 00:40:02ID:pxsGwIxB
>>938
「HITS 1 FUSION」(WPCR-262 発売日:1995/04/25)だろう。
2曲目はおなじみ「Room 335/Larry Carlton」
今は発売してないからレンタル屋にでも。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 03:39:18ID:MN7m2QUL
>>939
あ〜たしかにこのアルバムだったと思います
早速今日にでもレンタル屋巡りしてみます
ありがとうございます
0941名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 18:00:31ID:XAXJDxwK
http://www.youtube.com/watch?v=5LFAjIOtGVI

曲の詳細お願いします
2曲目のKid Charlemagneと4曲目のPut It Where You Want Itは分かります
0942名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 23:56:33ID:3capuLzV
>>941
1曲目:Theme from Hill Street Blues(アメリカの警察ものTVドラマのテーマ曲。Mike Post作曲)
3曲目:Don't Take Me Alive(Steely Dan / The Royal Scam の3曲目)
0943名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 00:29:49ID:WsamEBRv
>>942
分かりやすい詳細ありがとうございました
0944名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/06(日) 01:01:30ID:4tW4lg2F
http://www.sendspace.com/file/5t2hcj

この曲のアーティスト名と曲名を教えてください。
よろしくお願いします。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/10(木) 21:59:11ID:BN5Gk915
何故フュージョンよりも高尚で歴史の深いクラシックを聴かず、フュージョンを聴くのですか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 02:23:46ID:KZfoNKja
>>945
楽しいから。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 23:27:00ID:DOKbSgjQ
ジョージベンソンのCDくらいのテンポで演奏されてる
Blue Bossaを探してるんですけど
なんか収録されてる音源知ってたら教えてくらさい
0948名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 23:07:42ID:G0Qio0LY
初心者ですが、質問させて下さい。

この曲の詳細をどなたかご存知の方おられましたら、教えて下さい。
http://www.sendspace.com/file/3v7tla

もしかしてHIROSHIMAというグループの曲かと思い amazonで片っ端から試聴してみましたが、違いました。


0949名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 07:36:51ID:QXYoGmml
誰か教えて下さい! 渡辺篤史の建もの探訪の番組中によく流れている
ギターソロのインストゥルメンタルの曲は誰のだか分かりませんか?
複数人でも結構ですのでお願いします。<m(__)m>
0950名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 10:31:31ID:b+/iPDWG
>>949
オレもあの番組好きで毎回見てるけど、よく流れてる曲ってあったっけ?
番組内のBGMは毎回1回キリしか使われてないと思うんだけど・・・。

前回の放送(関東)では、カールトンの「Smiles and Smiles to Go」が流れてたね。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 16:25:27ID:QXYoGmml
>>950
そうでしたか、レスありがとうございました!
0952名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 18:11:58ID:dgVy+ANK
>>948
聞いた事ない曲だから良くわからんけど、
尺八が入ってるようだから、ジョン海山ネプチューンあたりとか探してみては?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/09(土) 01:56:27ID:q8y09lw/
http://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup0917.wav.html
この曲に聴き覚えがある人いない?
山陰放送の天気予報でいつも流れてて気に入ってるんだけど、曲名とアーティスト名が分からない。
(もしかしたら打ち込み下手すぎて分からないかも…

「このスレに行ったら分かるかも」っていうのもあったら教えて。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/10(日) 05:30:21ID:/dsjaKwp
本日、以下の投票所スレッドにて、このフュージョン板の名無しを決めるための
来週の本投票の候補を絞り込むため、中間投票を行っています。
ご参加をよろしくお願いいたしますm(_"_)m

●投票所 投票板 フュージョン板の投票所スレッド
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1181229536/
●投票期間:【本日】2007年6月10日(日) 0:00〜23:59
●投票方法:1人一票でお願いします。同一IDは無効。
以下の選択肢のうち、1つだけ選んで下さい。複数ある場合は無効。
選択肢を選んだ理由は、自由に書いてください。
●現在の候補
歌無しさん@クロスオーバー
fusionasan
融け合う歌無しサウンド
とけあう名無しビート
名無しさん@手癖いっぱい。
ルーム774@クロスオーバー
歌無しさん@融け合う音
名無しさん@不協和音
フュージョン大好き名無しさん
フュージョン合体で名無し
フュージョンしても名無し
CROSSOVER 774'
融け合うJAZZ&ROCK
ナナシ・フュージンスキー
SESSION 774'
セッション 774'
セッション歌無し
歌声が聴こえませんが・・・
曲はキメキメ、名無しは決まらず
※名無しを決めない

■議論 2007年6月16日(土)23:59まで
フュージョン板の名無しを決めましょう Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1132377721/
■【本投票】投票期間 2007年6月17日(日) 0:00〜23:59
投票板 フュージョン板の投票所スレッド
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1181229536/
0955名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/10(日) 10:26:52ID:4zRuI5Xs
>>954
の仕切り屋は、身勝手な行動のため住人の同意を得られず
不信任を突きつけられ暴走しています。

書き込みは無視して下さい。

投票所も住民の同意が全くないので無効です。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/21(木) 21:38:08ID:6yBDK+ae
ヴォーカリストのいるフュージョンバンドを教えてください
(たまにヴォーカル入りの曲を作るバンドではなくほとんどヴォーカル入りの曲を作るなるべく有名なバンド)
とりあえずLevel42とToto(フュージョン??)を聴いてます
0957名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/21(木) 23:26:43ID:BzUh5xtf
souliveが最近ボーカルを正式メンバーに入れたと思うので、それを・・・
0958名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/21(木) 23:34:05ID:AikewXWL
ソウライヴは好きだが、あれはフュージョンではないだろう。
音楽性の方向の転移で、ジャズバンドであるのかさえ危うい。

ヴォーカル入りのバンドね、なら、「伝説的」ともいわれるシーウィンドとか。
復活するとかいわれているけど、どうなんざんしょ?
それと42が出たので、シャカタクも上げておく。
アルバムによってはヴォーカル曲が多かったりする。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/22(金) 00:55:36ID:rfq4LuIw
マイケル・フランクスの初期3枚はどうだろうか。
マイケル・ブレカ、三本、サンプル、カールトンなぞなぞ、
FUSION界の大物がこぞってバックやってるし。

あと、アニタ・ベーカーもフュージョン・ボーカルだな。
和系なら、マリーンかな。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 21:26:10ID:0Jw9R1g/
大貫妙子の初期作品はどうですか。
いやそもそもバンドではないわけだが
最初期は割とフュージョンっぽい作風だったのでどうかと。
参加メンバーも結構豪華だし、なかなか聴き応えがある感じ。
大村憲司のギターが良いのですよ。
「サンシャワー」とか「グレイスカイズ」とかそれくらい前のやつね。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 19:45:17ID:4pae8NFX
質問です。
2人組(?)で今年の8月大阪来日するバンドって何かわかりますか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 08:20:33ID:EXIaTSKJ
2人組はバンドとは言わなくね?
もう少しkwsk
0963名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 17:21:38ID:fV5HGa5F
>>962
ごめんなさい、それしか情報がなくてorz
大阪の最近出来た会場でやるみたいなんですけど。
なんかCD1枚レコーディングに1年かけた人たち〜とか聞いたような…
0964名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 06:39:42ID:FgBeudsw
古い曲の質問で申し訳ないですが、20年くらい前のラジオ番組で
頻繁に使われていたBGMで、ピアノ中心バンドのアップテンポで
ラテン系のポップなインストの曲名が知りたかったのですが、子供
だったので、ずっとわかりませんでした。
かなり明るい曲でしたが、スクエアではないと思います。
ターララッタッター タッタッ ターララッタッターという感じ
のメロディーで始まります。サビで盛り上がるんですけど。
音源もありません。

0965名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 21:34:45ID:1tYV4zdQ
>>964
ニール・ラーセンの「Sudden Samba」かと思ったけど、ちょっと違うかな・・・。
09669642007/07/10(火) 23:14:20ID:FgBeudsw
レスありがとうございます。
情報が少なくてすみませんでした。
ニール・ラーセンの音源を聞いてみましたが、どうも違うようです。
メロディの出だし鼻歌でしたので、ドレミとリズムとコード進行を
書きます。

テンポ=120で

ミーソ ドッ ソッラー     ソッファッ
1 48 72  48 72    1 48
● ● ● | ● ●―      ● ●
1拍目  |2拍目 |3拍目|4拍目 |
C           Dm

ミーファソッ ミッレー
1 48 72  48 72   
● ● ● | ● ●―
1拍目   |2拍目 |3拍目|4拍目 |
C            Dm

このメロディが2回続いて、Bメロ(F△7−F△m7)
サビ(Em7−A7)となっていました。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 23:11:28ID:51KQZ1iG
ここで聞いていいのか迷ったんですけど、こういった叙情的?な感じの
インストがあったら教えてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=30DHF81mRW8
0968名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 02:23:19ID:kTHpVeWe
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50
0969名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 04:04:35ID:0jeWA5A5
>>967
それあんまりフュージョンぽくない気がするけど
強いて言えば、PYRAMID辺りが近いかもしれない。
もうちょっと落ち着いた感じのバンドだけど。

「PYRAMID」、「TELEPATH」という2枚のアルバムが出ているので
興味が湧いたら試聴してみてね。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 08:22:52ID:Rgtf/piM
初期のCharさんみたいな歌謡曲テイストが入ってるフュージョンの楽曲探してます。おすすめのバンドとかアーティストいませんか?
0971名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 13:45:32ID:dTetpwwI
高中でも聞けばいいんでは
0972名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 17:28:42ID:G6xiCsER
>>969ありがとうございます、よく探したら鍵盤楽器板があったんでそっちでも聞いてみます
0973名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 00:19:45ID:GwtrwsTa
>>961
Steely Danでは。
http://www.billboard-live.com/pg/shop/index.php?mode=top&shop=2
0974名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 03:24:17ID:bSaxqguK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm336459
この動画の3:34あたりから流れる曲の詳細がわかる方いませんか。
あまりに短すぎて、ジャンルがよくわかりませんが、
ダンスミュージックかフュージョンのような気がするんです。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 15:34:37ID:83qI9OCS
>>974
Manhattan Transfer - Twilight Zone
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kvnvYiEsN6Q
0976名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/13(金) 20:46:09ID:4jBeSnyC
久々にTwilight Zone聴きたくなった。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 02:20:00ID:1+WeyZ0v
>>975
ありがとう!ここで聞いてよかった〜。ほんとにありがとう。
この曲かっこいい。イントロにはちとショックでしたけどw
0978名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 10:41:13ID:qJkPSULy
>>973
Steely Danでした!
リンクまで貼ってくださってありがとうございます。

0979名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 23:57:29ID:LWU+JE5l
外国のフュージョンが、全く肌に合わない。
そういう体質でしょうか?
0980名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 00:58:04ID:W6DCrfjw
>>979
好きなもんを好きなように聴いてればいい。それだけのハナシよ。
肌に合わない音楽を強制的に聴かされる環境にいるならご愁傷さま、だけど。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 22:03:14ID:8HrbSKRb
強烈に昔の音源なのですが,
今だに誰なのかわかりません。

http://ka-kao.hp.infoseek.co.jp/test01.mp3
http://ka-kao.hp.infoseek.co.jp/test02.mp3

どちらも同じ曲です。
どうぞよろしくお願いいたします…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。