ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ22 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001うさぎ追いし名無しさん
2016/11/09(水) 19:32:10.72ID:2LJ8vqvZふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ21 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1476545890/
前々スレ
ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1473425900/
>>950を踏んだ人は次スレたてましょう
次スレ立って無かったら減速すること
0867うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 12:34:23.11ID:Wh5eaNWW寄付だろ
寄付による税額控除
0868うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 13:43:39.60ID:+hrBl/2R0869うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 13:44:09.46ID:+hrBl/2R0870うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 15:47:16.73ID:V4FteixS28日に知り合いからふじりんご3kg。
本日29日に天童市からふじりんご5kgとラフランス5kg。
家族3人なのにパニック!
しあわせってだんごになってやっているんだね。
0871うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 16:19:54.83ID:0Xr+h14Xもちろんお礼の品はいりません
0872うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 18:59:47.71ID:0Xr+h14X0873うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 19:01:14.24ID:F7Rs13Hu全財産お布施しろ。
0874うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 20:48:52.18ID:M9qkUHt2消費税は滞納が酷いからな。直接税を上げたほうがええわ。
0875うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 22:52:40.40ID:4BWJzd3T0876うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 23:00:38.28ID:z3pFWDtW0877うさぎ追いし名無しさん
2016/11/29(火) 23:14:25.53ID:Ahn5EYdl0878うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 00:17:08.20ID:8qj4BbIV今年1回やったけど、もう1回やろ。
0879うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 00:27:03.57ID:NEg/e2sW0880うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 00:48:35.64ID:UXysnenF0881うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 01:29:11.63ID:VnTosXvXそう
まるまる一匹、口に藁通して干したやつ。
切ってあるから便利。
0882うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 01:54:05.38ID:JPdDqw79各サイトがお礼の品を掲載し始めるのはいつ頃なんですか?
来年は最初から参加したいと考えてます
0883うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 02:14:56.13ID:cO1NiRmZほとんどの自治体では、そんなにはコロコロ変わらないから、今のうちから目星をつけておくのが良いのでは?
0884うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 02:19:48.62ID:cO1NiRmZ0885うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 02:36:10.83ID:lJi5uhmgワンストップのの場合、所得税控除はゼロだから全額住民税からの控除になるが、住民税控除の上限二割を越える場合は確定申告する方が所得税控除があるから得なんだろうか?
例えば住民税控除の上限が八万円で、寄付によって所得税控除二万、住民税控除七万なら一万損するってことか?
0886うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 07:47:08.80ID:OX04tAl30887うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 07:56:34.19ID:0pX3Ches0888うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 09:14:29.92ID:NCkzLBzu>>709 参照
0889うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 10:16:26.29ID:0pX3Chesつまり住民税からの控除の上限20%はワンストップ特例制度では無視されるってこと?確定申告やる場合の所得税控除+住民税控除=ワンストップ特例制度の住民税控除でいいの?
0890うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 10:21:06.16ID:0pX3Ches0891うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 10:38:56.58ID:NCkzLBzu「住民税所得割額の20%が上限」などと書かれているのを見たのだと思うけど、
これは「住民税からの控除・特例分」のことだよ。
これとは別に、「所得税からの還付」、「住民税からの控除・基本分」というものがある。
ワンストップ使った場合は上記の三種がまとめて住民税からの控除となる。
0892うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 11:06:13.30ID:ZHkIJs34なるほどね
わかりやすい説明ありがとう
0893うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 12:07:22.19ID:qW++h0j4連絡先にある部署に書類送ってしまえばいいよね?
0894うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 13:08:49.34ID:ArxZ4zJw自分も今年初めてのふるさと納税で、ワンストップ使うんだけど、
送り状に「確定申告の時期まで大切に保管してください」って書いてあって、
一瞬「ワンストップ組はどうすれば!?って焦ったよ。
確認はちゃんとしてかなきゃだねー。
なんて言ってるけど自分は、寄付するとき住所にマンション名と号室入れるの忘れちゃったわ。
確認不足乙。
0895うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 17:23:52.16ID:wlnzWEU/orz
0896うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 18:02:05.74ID:mZRDZpBv今62円だっけ?
最近なんも送って無いから俺も間違えるわw
0897うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 18:06:42.39ID:HBxqCDTS0898うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 18:13:57.13ID:d+OCF8xv0899うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 18:37:47.34ID:ax8b8OyIhttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/one_two.html
0900うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 18:39:00.76ID:aLr+cHD40901うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 19:01:19.06ID:A/l3fz5Jはらんでいいとこは住んでる住民が文句いったほうがいいようなきがする
0902うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 19:55:00.13ID:Z6NNrj/40903うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 21:17:16.71ID:NEg/e2sW0904うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 21:27:27.39ID:5IMgRe6Xしばらく売り切れてたけど、昨日復活してたから早速申し込んだわ。
年末くらいに届くと嬉しいんだがなあ。
0905うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 21:29:15.34ID:5IMgRe6X役所側が払ってくれる事が多いよ。役所側が不足文書受け取らなければ戻ってきちゃうけど
0906うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 22:22:52.76ID:NsUOa6Nk去年は焼津で失敗したんで、今回は多少高くても質のいいのが欲しいわ
安来市と福智町のむき身にしようと思うんだが、お勧めある?
0907うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 22:54:35.69ID:Cv64POkF0908うさぎ追いし名無しさん
2016/11/30(水) 23:02:41.70ID:cjzH6JPi納税額になるん?
飛騨牛(岐阜県池田町)への寄付って形になったら、そのポイントは松阪牛、常陸牛の店では
使えないってこと?
0909うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 00:04:51.06ID:wfm21eX30910うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 00:20:40.12ID:/ENLwHXk確定申告って面倒じゃないの?
イメージ的にワンストップ申請<<越えられない壁<<確定申告
こんな感じ
0911うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 00:37:26.24ID:B8xaXKaJ0912うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 00:58:54.03ID:Mi4ef/5A0913うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 01:51:03.75ID:krpNmT74あれと同じくらい簡単ならいいんだけどな。
0914うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 01:54:47.12ID:Kh08FOGr田舎だとすいてるのか?
0915うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 02:04:45.56ID:txzViGpN知っている人は早目に行く
0916うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 05:32:42.65ID:AcErjurjただし家にプリンタがないとだめ
あるいは来年になったら何かのついでに税務署で申請用紙だけ貰ってくる
0917うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 07:22:09.71ID:YmCVjrSVまさに寄付金控除の申告なんだけどね
0918うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 07:42:39.30ID:kIANa5xwe-taxならいらんやろ
0919うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 07:47:22.44ID:hcaiReP1俺はその都度ワンストップやるのが面倒。
0920うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 08:42:21.02ID:46Lv7s9D0921うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 08:49:08.65ID:bOg2IhUYカードリーダ要るとか敷居が高い
0922うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 08:57:54.19ID:3hfGanAk0923うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 09:03:34.85ID:zV/HiwUV意外と早かった。
0924うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 09:07:09.44ID:T8H1McAQ「ふるさと納税」で検索して、自身の寄付したい額の範囲で荒しぼりしてから、「ポイント10倍」と記載されている商品があれば、その自治体が該当。
つまり、10倍対象商品から自治体をつきとめる流れです。
0925うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 09:24:45.71ID:clud89Hs切手代くらい安いもんだ
0926うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 10:02:29.04ID:g1U5lXXN入力して(勝手に計算)印刷して郵送
郵送料いるけど、自治体ごとに¥82いるより
安いよ
0927うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 11:30:04.69ID:frWDRmf00928うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 11:32:51.09ID:TFJA7afk0929うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 11:39:16.98ID:H9fiiLVeこの冬から携帯電話使った本人認証も選択できるようになるので、
ICカードリーダーやマイナンバーカード無しで e-tax できるようになるよ。
ただ e-tax によって添付を省略した書類は、5年間保管しておく義務が発生するんだよね。
これが心理的に負担なので、自分は PDF の生成まで国税庁のホームページ行い、
印刷と提出は自分でやってる。
税務署は、書類作成済の人の列は別になっているので、提出時の待ち時間はほとんどゼロ。
もちろん提出は郵送でも良いのだけど。
0930うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 12:29:26.34ID:SCj5v22tほぼ同じ流れ。
ふるさと納税の書類5年分とか保管しときたくないのでさっさと提出。
で、なんで郵送が楽なのにそうしないの?俺郵送だけど。
0931うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 12:39:01.21ID:8uygBUhEイベントを駆使すれば実質還元率軽く6割超えてくる
0932うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 12:43:11.63ID:SCj5v22tあんまり得意げに書くと、改悪食らうよ。
0933うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 12:50:21.30ID:EcBl6uvS0934うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 13:31:01.66ID:o4KRxbDQ自分も同じだ
控えに押印が欲しいから提出しに行ってる
返信用封筒とか面倒くさくて
0935うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 13:58:46.96ID:9NPHCgb0携帯電話による認証は延期になった。
今回(2017年2〜3月)の電子申告は
今まで通り住基カードorマイナンバーカードと
ICカードリーダが必要です。
0936うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 14:23:52.06ID:EOnELXEvチョイスしかない記憶
0937うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 14:24:04.97ID:AesScGGR2500万だと仮定して85万ぶっこむ事にした。実際の収入が2300万の方に近いとだいぶ損かも知れんが、いったるわ。
既に32万ほどいってる。あとパソコンかテレビもろたる。
0938うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 15:55:46.78ID:H9fiiLVeどうもどうも。税務署に行ってるのは、自分の場合限度ギリギリまでふるさと納税しても、
必ず所得税の追加納税が発生するので、その足で窓口納付してしまいたいからだよ。
勤務先の給与の仕組み上、どうあれ毎年確定申告して追加納税するしかないんだわ。
まぁ税務署まで自転車で10分だからいいんだけど。
0939うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 15:58:28.85ID:H9fiiLVe0940うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 16:00:08.48ID:SCj5v22tなるほど、個人的な環境のためなんだね。了解。
0941うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 16:49:59.71ID:3hfGanAkん?
2500万だと、さとふるのシミュレーションだと75万になるけど・・。
まあ金持ちなら10万ぐらいの超過、本当の善意の寄付と思えるレベルなんだろうが。
0942うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 16:53:27.40ID:SCj5v22t触らない方が吉。
0943うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 17:55:24.81ID:LxrnxRr2介護食とかってほとんどないのね
やわらかいお菓子とか口で溶けるようなものでオススメあったら教えてください
0944うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 18:08:43.75ID:KIs3N6P+混んでないなら税務署に持ち込む方がいいのかな…
0945うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 18:38:57.89ID:n1ERuI0E佐賀県武雄市の佐嘉平川屋温泉湯豆腐
0946うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 18:51:32.72ID:DUmxbxV/入力すればシステムが申告書作ってくれるから、結構簡単だよ。
0947うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 18:53:57.74ID:DUmxbxV/家で作って郵送でもオッケー。または家で作って持っていけば出すだけです
その場ではチェックしないから全く待たない。
0948うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 18:57:41.19ID:AesScGGR楽天とふるさとチョイスのシミュレーションでは85ちょいくらいだぞ。
来月か再来月か分からんがクレジットカードの請求200いくかなこれ。
0949うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 19:11:48.04ID:YmCVjrSVお正月も近いしお餅はどうか(鬼)
0950うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 19:12:43.96ID:dlFkSmso家電もやってくれんかな
0951うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 19:26:50.72ID:6wwt3pOF予想よりも品ぞろえはいいんだが、突き抜けた品がないので困るw
0952うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 20:24:34.38ID:46R8Oeef西宮だったら同じ思いです
0953うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 20:32:05.66ID:zMJOfd+n0954うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 20:54:55.12ID:1SWpxENl0955うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 21:41:28.21ID:6wwt3pOFゴメン、違う。
相模原市、70種類くらいあって気合は入っていた。
内容は他の自治体にもある品が多いから微妙なんだ。
0956うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 22:01:52.63ID:LxrnxRr2ありがとう〜
>>949
(´;ω;`)
0957うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 22:01:55.27ID:46R8Oeefそうでしたか
西宮市は三万からの受付しかなく
強気というかなんというか…です
0958うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 23:09:44.99ID:7rMGIOkc医療費控除まで入力できるサイトある?
0959うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 23:16:09.02ID:tf3zvqxI0960うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 23:17:27.71ID:tf3zvqxI上のはミス
わが町吹田市の「大阪万博」「岡本太郎」頼みのよりよっぽどいいんじゃないですか?
0961うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 23:29:09.35ID:YoLL6JY7「○○人証明書」だけなのかな……orz
0962うさぎ追いし名無しさん
2016/12/01(木) 23:40:43.12ID:/ENLwHXk申請書がちゃんと受理されたかどうか心配だわ
0963うさぎ追いし名無しさん
2016/12/02(金) 00:20:59.04ID:DwlsVboa次のスレお願い
0964うさぎ追いし名無しさん
2016/12/02(金) 01:01:01.74ID:QO522ifBネット上見ても感想がなくて踏み出せないんだけど。
0965うさぎ追いし名無しさん
2016/12/02(金) 01:32:20.95ID:Y7U2BHAgブログ見ると11月12日に届いてる人いるからそろそろ届くかと思って買うのずっと我慢してるんだけど
0966うさぎ追いし名無しさん
2016/12/02(金) 02:08:37.64ID:TjwOptF92017年(1月)になった時点で、また限度額まで寄附できるようになるんですか?
あと1万円ほど寄附できるんですが、今年中に寄附しておかないと勿体無いということでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。