トップページftax
1002コメント306KB

ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ22 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさぎ追いし名無しさん2016/11/09(水) 19:32:10.72ID:2LJ8vqvZ
前スレ
ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ21 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1476545890/

前々スレ
ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1473425900/

>>950を踏んだ人は次スレたてましょう
次スレ立って無かったら減速すること
0766うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 10:56:16.62ID:SfS8iM38
>>762
>>709の税金の控除について読んで

>>763
簡易計算だと6万くらいって出るよ
0767うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 11:00:04.87ID:Wbeh37Ne
残った枠はふるなびのぐるめポイントに換えておくのがいいと思うんだけどどうよ?
還元率がジャスト50%。
こういうことでも無ければ銀座の高級ステーキ店で食うなんてまず無いだろうし。
0768うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 12:02:41.21ID:wF8xzHNs
>>765
個人年金って影響あるの?
0769うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 12:13:55.50ID:V+qLAK8h
>>768
少しだけど影響あるよ
0770うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 12:16:59.53ID:HNsaKKzS
いつも思うんだけど、こういうとこで質問する人は、ここで枠100万ですって言われたら100万寄付するのかね
0771うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 12:29:48.33ID:SYrVsdso
>>759
ああ、あんた http://kaikei7.com/blog-entry-44.html の記述を鵜呑みにしてるんだね。
それが本当かどうか裏をとったところ誤りだった、というのが >>746 の記述だよ。
0772うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 13:43:05.68ID:jAQpL2bw
>>757
寿都の寿鮭美味しいよ
0773うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 13:46:47.27ID:s57K7K3e
>>770
呼んでないから黙ってて
0774うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 14:16:10.15ID:jHsuZo6u
新庄市の新米予約分、まだ来てない人いる?
ちなみに9月下旬に申し込み。
11月中にとのメールが来たが、在庫がなくなりそう。
0775うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 14:30:34.29ID:ZCa4AQGI
>>774
自分は9/27に申し込んだがまだ来ていない
来月中旬くらいまで米が残ってるので
発送遅らせてもらおうか悩み中
0776うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 14:51:36.74ID:cylOeoEL
>>774
ウチは8/25申し込みで到着が11/13
0777うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 14:57:43.22ID:nAJ7FevL
飯山のマウスコンピュータ、まだ届かないねぇ。
先に返信用封筒と書式が来たので、送り返したわ。
0778うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 15:13:28.81ID:oDONr/7N
不倫井上美恵子ブス
不正労働給料泥棒
0779うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 15:35:49.22ID:vlOdnw33
>>775
>>776
ありがとう、自分だけじゃなくて安心した。
なんとか食いつなぐわ
0780うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 15:52:20.60ID:2YOb8Zh6
ふぐ頼んだことある方いますか?
ふぐ刺しかふぐちりかで1時間ほど悩んでます笑
あんまり頼んだ人いないみたいでブログの情報も入手できず。
ビンボーなので1万円セットです

こんな時にしか買えないだろうふぐを選択しました、他はお得なものばかり選んでます
頼んだことある人いましたら教えてください!
0781うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 16:00:38.67ID:ueeK9LYU
両方いこう
年度末で枠がないなら今年と来年1月に2回に分けて
0782うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 16:18:59.58ID:XRcKsgWA
飯山市のwindowsタブが間に合わなかった。先週ならあったのに
代わりにチーズとか米とかだとどこかおすすめあるかい
0783うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 16:49:46.94ID:2YOb8Zh6
781さんありがとうございます!
枠はまだありますがもともと少なく色々楽しみたいのでふぐちりを来年1月に回そうと思います♪
今年初参戦なので楽しくって仕方ないです!
0784うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 17:02:21.72ID:EIWr/RGd
>>771
差がないというのは確定申告でもワンストップでも自己負担が2000円から大幅に増えるのは変わらないということ?
0785うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 17:23:22.53ID:0H8I6+JV
給与所得者じゃなくて12月31まで正確な収入がわからん人って
大体な予想でふるさと納税上限決めてるの?
0786うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 17:32:57.98ID:uc7CuLon
去年の確定申告と比べてとかでざっくり出すしかないね
上限ギリギリまでとか欲かくと損する事もあるので余裕見て寄付してるわ
0787うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 17:59:10.89ID:SYrVsdso
>>784
自分の限度額を正確に把握し、その範囲内に収めた場合は、確定申告でも、ワンストップでも、自己負担は 2000 円で差は無いということ。
問題は、所得税率が上がる境界を跨るようなケースまで加味して正確に計算してくれるシミュレーションサイトが、まだ少ないということ。
ちなみに、チョイスの web 上での詳細シミュレータは先日の更新で改善され、段差を跨るケースでも正確に計算できるようになった。
「課税所得901万円の人が、不正確なシミュレータ使って本当の限度額を超えて寄付してしまった場合、ワンストップ使った方が多く戻る」なんてのは嘘なので注意。
0788うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 18:31:35.86ID:5DOYvZNC
>>748
有田と言えば、金八みかんを出してくれないかなぁ〜
あれ、旨すぎる
0789うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 18:49:55.03ID:cylOeoEL
金八より味一の方が甘くない?
0790うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 19:00:12.44ID:QG0VmlCe
年収278万円で社保料38万くらい配偶者あり住宅ローン減税17.8万、医療費控除35万だとふるさと納税できるのは1万円くらいですかね?
0791うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 19:21:01.21ID:YQr0u5fl
>>790
【ふるさと納税】あなたの納税額計算します
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1440774276/
0792うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 19:39:16.06ID:YMoEyQWF
>>790
その年収で家買うってすげーな・・・
0793うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 19:40:21.52ID:6NW91iv/
>>792
築30年のマンションとかなら買えるよ
0794うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 19:42:43.33ID:OSfgmU3r
境町、いつからポイント制になってるの?
0795うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 19:51:59.62ID:JM4WamfX
>>792
嫁が稼ぐ人ならともかく配偶者控除内だもんな。怖すぎ。
0796うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 19:57:01.93ID:iQatsTi6
ふるさと納税で高級旅館に泊まるの至福だわ。やみつきになりそう。
0797うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 19:57:50.34ID:bI2VY1yB
限度額がサイトによってバラバラで困惑しています。
年収600万単身者です。生命保険年間20万
くらい払ってます。

いくらできますか?教えて下さい優しい人
0798うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 20:06:24.84ID:V+qLAK8h
>生命保険年間20万

これは個人で入ってる?
それとも給与から引かれる健康保険?
0799うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 20:23:20.86ID:/wyguvs+
宿泊系は食品と違って賞味期限が無いから欲しいのだが
残念ながら行く相手がいない
なぜどこも2名様からなのか
0800うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 20:34:12.53ID:QG0VmlCe
>>792
今年転職したんで。無職期間ありてす。
>>795
コワクナイヨ
0801うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 20:39:00.99ID:qOs3EIpR
>>800
何月に転職したの?
0802うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 20:43:54.86ID:ueeK9LYU
リーマンなら昨年の源泉徴収票を手元に用意してシミュレータを使うと大体の枠が分かるよ
シミュレーションしてその検算を財務省のサイトで確定申告書を作ってすると安心
0803うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 20:59:48.71ID:QG0VmlCe
>>801
7月
0804うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 21:10:36.28ID:DMjJCv3f
>>772
寒干し鮭ってやつですか?
0805うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 22:24:06.96ID:DMjJCv3f
福袋系のものを頼んだ方います?
四万十町、香南市、奈半利町…
高知ばっかりだけど
0806うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 22:29:27.82ID:njRs21em
イオンカードの毎月10日のときめきポイント2倍ってふるさと納税にも適用なのかな?公共料金は対象外とは書いてるけどふるさと納税はok?
0807うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 23:22:16.35ID:znomNCGR
チョイスでの登録名義と、クレジットのyahoo公金払いの支払い名義が別々だった
生計同一の家族なんだけど、現金でクレジット名義人の家族に払えば(払った体にすれば)問題無い?

可能であれば一旦申し込み先の自治体にキャンセル申し込もうと思うんだけど
登録名義で寄付金控除書来るんだから、最悪確定申告でOK?
0808うさぎ追いし名無しさん2016/11/27(日) 23:39:11.89ID:EDTajXjS
ふるさと納税してみようかな
寄付証明が届いても、返礼品が来年の春とか届くのが遅いと、先に寄付だけして確定申告するって事?
0809うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 00:15:26.28ID:vUhcEF4g
>>798
レスありがとうございます!
個人で生命保険に入っていて、控除が40000です
0810うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 01:55:46.71ID:Z7cXBBPr
>>809
社会保険料がどれくらいかにもよるけど、
恐らく 70,000円〜75,000円くらいまでならOKかと。
0811うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 02:03:36.31ID:E77nojDG
米にするか牛肉にするか悩むとこだ。
0812うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 03:51:41.36ID:D4L5KCJj
シミューレーションより少なめでフィニッシュしとけよ
中出しすると多く持ってかれるかもしれないぞ

10万以下のやつは5000円〜1万少なくしとけ
貧乏な上にさらにもっていれるからな
0813うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 03:55:44.13ID:Du4KJKoS
ふるさと納税初心者です
楽天とふるさとチョイスで何点か申し込んだところなんですが
楽天はどの商品にも発送の目安が書いてますが、後者は無いように思えます
とこかに記載されてますか?
0814うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 05:36:05.60ID:4czCDELU
>>813
ありません
0815うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 06:43:42.03ID:l5cDCk7M
今年初めてふるさと納税やる予定です。
保険の加入の有無も関係あるのでしょうか?
たとえば、車の任意保険とか、動物の保険とか、自分のその他の保険とか・・・
把握しておかなければいけない、事前に調べなければいけないこと、教えてください。
0816うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 07:26:39.48ID:wxajOPUR
>>815
ここは年収自慢スレだからググった方がいいよ
寄付上限額の目安なら源泉徴収票を見ながらふるさとチョイスとかでシミュレーションやればいいよ
0817うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 07:31:55.60ID:LMX42RS1
年内に支払いをしたけど自治体から送られてくるワンストップ申請用紙の到着が1/10に間に合わなそうな場合、
ふるさとチョイスにあるテンプレートを印刷して自分で作成したのを送っても大丈夫ですか?
0818うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 07:36:20.70ID:ZLHn/RGP
>>815
>たとえば、車の任意保険とか、動物の保険とか、自分のその他の保険とか・・・

車の保険、ペット保険控除して欲しいわ
ペットの医療費も医療費控除になれば、、
心臓の手術、百万だぜ
0819うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 07:47:30.29ID:qwm8kJk7
こんな時期にふるさと納税始めるやつもいるんだな。
計画性ないからやめておいた方がいいぞ。
0820うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 08:34:18.22ID:l5cDCk7M
え、ミセスのほうでは12/30まで受け付けてくれるってよ
0821うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 08:34:44.95ID:ntLf1423
>>819
年内駆け込みでまだ間に合う!とかメディアが煽るようなこというの見て慌てて始める人が多いんじゃないの
去年も今頃の時期にワイドショーでふるさと納税特集してるのよく見たわ
0822うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 08:35:43.64ID:l5cDCk7M
>>816
ありがと
0823うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 08:57:21.13ID:0vCG3Tq7
去年の枠ベースで、今年の予算は残り1万5千円位だった。
旦那が正月に蟹を食べたいと言い出したのと、年収が去年より200万近く上がっているので
今年の源泉徴収票を待たずして、思い切って2万円の寄附をしてみた。

さて、どうなるかな…。
0824うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 12:11:45.47ID:fnuNTail
ふるさと納税のしくみを今まで知りませんでした
知らなかったことが悔やまれます
これから枠を使い切る予定でしてきます
0825うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 12:16:32.11ID:1bPyBDcA
>>824
枠が倍になったのは去年からだ、そう落ち込むな
0826うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 14:24:05.28ID:lvZQVKIY
>>799
使用期限があるのはあるんじゃない?
あと、観光地の商品券みたいなやつなら、おひとりさまでも楽しめると思うよ
0827うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 15:53:30.96ID:YVtXefww
>>819
なるほどやめとこう
0828うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 16:44:20.93ID:+FgflRGy
ふるさと納税って簡単に言うと
先払いで納税すると2000円超えた分の金額だけ住民税やら所得税が安くなりますよー
しかも食べ物やらなんやら貰えますよー
ってことですか?

お金も実質負担2000円で、商品も貰えるとか、メリットしかないような気がするんですが
こんな認識でいいんですか?
0829うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 17:12:32.48ID:oEe13bRj
毎年この時期に大急ぎでふるさと納税をする

仕事の都合で収入が年末近くにならないとはっきりしないんだわ
下手すると非課税もありえるので。。。
0830うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 17:18:04.11ID:yWh4kLkM
>>827
思い立ったが吉日だよ。
もう病気で年収ががたっと減ることもないことが確定した今の時期に
納税するのがいいんだよ。
0831うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 17:18:46.33ID:l5cDCk7M
>>828
安くはならない。
しかも、
ではなくて、食べ物をもらえる分だけ得というだけ
0832うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 17:55:27.04ID:PZhowSvT
>>828
2000円払えば税金安くなって、品物ももらえるとか・・・。
誰かそんな制度作ってくれ。
0833うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 18:17:03.55ID:AQuBOHYy
限度額が5万だとする
4万ふるさと納税して酒を貰ったとする
そうすると38000円が、本来支払う所得税か住民税から控除される
つまり実質2000円で大量の酒(2000円以上の価値)を貰えるということですよね?

こんなのメリットしかないのでは?
0834うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 18:30:59.62ID:Ktg5ieO6
1月8日頃に引っ越し予定です。
ワンストップ制度を利用してますが、12月に転出届を出してしまうと色々面倒な手続きが発生しますか?
転入は引っ越し以降を予定してます。
0835うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 18:34:11.82ID:t2X67E9z
>>834
1月11日に転入届だせば
0836うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 18:46:50.10ID:3upWEo0V
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0837うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 18:49:59.64ID:/0krSZL+
>>833
そうだよ。もう何年も前から。
何故今頃になって急に騒いでるの?
0838うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 18:50:03.50ID:YzlA/okc
>>835
つまり、1月1日以前に転出届出しても、転入されるまでは元の市町村扱いになる、ということですね。
了解です。
0839うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 19:27:39.08ID:ullyBzhm
>>831
安くなるよ
0840うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 19:43:01.16ID:q2Ixo9Ji
今年で社会人四年目。去年からスタート。
最初の二年間で税金3万近く損した形だ。早く気づいたもん勝ちだよね。
まさか安倍総理の最初の政権からあったとは驚き
0841うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 21:01:15.01ID:wf9XZ6i8
申請書を要望したら文字が潰れた申請書が届いたわ
どこの自治体もこんなもんなの?
自分で印刷したほうがいい気がしてきた
0842うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 21:17:56.85ID:dbbmqRA5
>>841
自治体で違う
自治体のやる気や格差を感じる
0843うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 21:27:20.32ID:lvZQVKIY
>>840
一昨年までは限度額が違うから、お得な去年スタートなら良い方では?
0844うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 21:45:28.31ID:qwm8kJk7
>>833
それだとメリットしかないですね。
0845うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 21:51:24.10ID:h7o4Y8TF
20万以上の控除枠あればクレジットの還元で実質負担なしでふるさと納税できるしな
0846うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 21:52:07.81ID:WO4V2TrO
>>815
うーん。社会人でそのレベルだとやらない方がいいと思うよ。
0847うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 21:55:13.43ID:WO4V2TrO
>>828
そもそも納税じゃなくて寄付だから
0848うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 21:59:23.61ID:WO4V2TrO
>>845
楽天のポイント10倍案件なら2万円の寄付で元取れる。
0849うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 22:48:58.81ID:Qc7CDitO
納税じゃないなら「ふるさと寄付」にすればいいのにね
0850うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 23:08:42.94ID:Z7cXBBPr
そもそも「ふるさと納税」という呼び方自体、単なる通称で正式名ではないのだけどね。
でもまぁ便宜的にはこの呼び方使えばいいんでないの?
0851うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 23:12:35.62ID:wf9XZ6i8
申請書の提出日っていつを書けばいいの?
0852うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 23:14:37.69ID:QzVRoxGd
>>833
demerit もありますよ。この間、NHKで言っていたでしょ!勉強しましょう!
0853うさぎ追いし名無しさん2016/11/28(月) 23:15:12.48ID:08AmcM1z
他自治体に寄付して返礼品を貰おう寄付でおk
0854うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 00:47:38.53ID:eE1sOL8X
>>833
そうだよ
大げさに言えば
ガチ富裕層はこれだけで生活出来る
0855うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 00:48:34.77ID:zSTBWv0n
ふるさと納税したところで、払う税金は変わんないね。
返礼品もらうより、累進課税を緩めてもらう方がはるかにありがたい。
0856うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 00:49:31.16ID:zSTBWv0n
>>854
ガチ富裕層こそ
>>855
0857うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 00:50:53.35ID:7NKGG3FM
>>855
累進課税やめてほしいよね
それより、高額商品の消費税をあげてほしい
0858うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 01:03:09.44ID:NGkpKsQA
会社作ったほうが実効法人税率は20%だから税金安くなるよ
0859うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 01:19:51.96ID:x80NrJ71
>>836
そんなあなたのためのふるさと納税なのです
0860うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 01:22:52.36ID:zSTBWv0n
>>858
給与所得なんだよ、残念だ。
0861うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 02:03:09.22ID:v9pwv2Ok
>>691
年収700万、課税所得330万、所得税率10%なら、どんな計算式になりますでしょうか?
0862うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 06:41:46.05ID:VnzSCf4q
>>861
PV=nRT
0863うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 07:19:58.70ID:1Vc6ejzt
P:仕事のプレッシャー
V:仕事のボリューム
n:1仕事あたりの作業量
R:職場定数
T:仕事への熱意
0864うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 07:29:01.77ID:1Vc6ejzt
理想社員の状態方程式
0865うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 08:46:46.17ID:BuP8RhIS
本スレここ?
0866うさぎ追いし名無しさん2016/11/29(火) 11:05:46.11ID:RKiiOd8p
>>849
納税だろ。
納税の前払い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています