【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会 Vol.14【DAIWA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN0http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1357629884/
過去ログは>>2-10あたりに
0138名無し三平
2013/09/21(土) 07:28:19.2800139名無し三平
2013/09/21(土) 08:02:44.380未だにシート巻き付けてるだけなところもあるけど
だが、内装を巻くスパイラルXは余所じゃ難しい
シート自体を巻くのならダイワがやってるけど
0140名無し三平
2013/09/21(土) 12:03:04.7200141名無し三平
2013/09/21(土) 12:12:55.25O0142名無し三平
2013/09/21(土) 12:40:05.0500143名無し三平
2013/09/21(土) 13:02:51.790やっぱ巻いた方がいいのか?
デメリットって僅かに重くなるぐらいしか思いつかないし
0144名無し三平
2013/09/21(土) 18:07:27.7400145名無し三平
2013/09/21(土) 19:20:54.920そんなのどこでもやってる
貼り合わせのやり方と巻き付け手順で偏肉とスパイン減らす
スパインが無いからいい調子の竿になるというわけではない
0146名無し三平
2013/09/21(土) 19:49:21.48O0148名無し三平
2013/09/21(土) 21:17:59.230太いノット部分が抜ければそんなに問題なさそう
0149名無し三平
2013/09/21(土) 21:35:35.860成功したらソルティガシリーズにも採用なのかな
中のお掃除どうするんだろう?
0151名無し三平
2013/09/21(土) 22:42:28.2000152名無し三平
2013/09/21(土) 23:11:26.4700153名無し三平
2013/09/22(日) 01:04:23.9600154名無し三平
2013/09/22(日) 01:45:32.580糸が竿を貫通してガイドが下向きのベイトロッド作ってよ。
0155名無し三平
2013/09/22(日) 04:51:09.37O0156名無し三平
2013/09/22(日) 09:32:24.110シャフトの付け根(マグシールドの外側?)の所に
黒いオイルみたいなのが にじんていた
これってマグオイルなのだろうか?
0160名無し三平
2013/09/22(日) 14:14:49.350俺のソルティガも滲んでるよ
セルテなんてハンドル勢いよくまわすと、ラインローラーのマグオイルが漏れてくるw
0162名無し三平
2013/09/22(日) 18:31:48.7700163名無し三平
2013/09/22(日) 22:44:58.920マグシールドなんていらないんだよな
そこだけ抵抗がほぼゼロでも、他が普通のパッキンだらけじゃ、そこもパッキンでいいだろって話だし
0164名無し三平
2013/09/23(月) 07:30:15.8000166名無し三平
2013/09/23(月) 17:36:39.08i0168名無し三平
2013/09/23(月) 20:56:49.8100170名無し三平
2013/09/24(火) 05:50:23.410やっぱマグシールドってかなりいいモノなんだな
0171名無し三平
2013/09/24(火) 12:24:28.7800172名無し三平
2013/09/24(火) 14:14:27.98O別にマグシールドの有無で決めた訳じゃなく満足してる。
ちなみに通常時のメンテ以外は店に出す。
0173名無し三平
2013/09/24(火) 15:20:38.430あのマグシールドってよぉ〜防ぐ防ぐいうが!
砂鉄なんかはどうなるんだよ!
防ぐどころか、吸い付けてしまうべさ!
そこのスケベ、詳しくおしえてちょ!?
0174名無し三平
2013/09/24(火) 17:32:04.8300176名無し三平
2013/09/24(火) 23:18:05.000ソルティガがいいものなのは間違いない
0177名無し三平
2013/09/24(火) 23:30:46.220だけど正直カルディアやルビアスに必要なのかと思ってしまう
まあサーフで塩水被った時中に海水浸入しないのはいいことだが
使い方によってはいらない機能なんだよね
0178名無し三平
2013/09/25(水) 01:01:41.0401.5万ぐらい払ってギア交換5000化 (4.9:1 → 4.4:1)したらかなりマシになりますかね?
4.9:1 → 4.4:1 した人いたら教えてください。
#無宗教ですが、13ステラ10000PG借りたら巻きが軽すぎてソルティガを投げ捨てたくなった...
0180名無し三平
2013/09/25(水) 12:59:50.5604500に5000スプールだと最大巻き上げ長105p
5000ギヤに交換すると95p
更に4500スプールにすると84p
ちなみにノーマル4500は94pで5000は95pと巻き上げ長はほぼ一緒
4500スプールにPE5-240巻いたときと同じだろ
0181名無し三平
2013/09/25(水) 19:44:17.160その設定だとハイギアとノーマルギアの中間より少しハイギアよりの巻き上げ量になるから、
巻きの重さも4500ハイギアよりは軽いが、4500ノーマルギアよりは重くなる。
軽くしたければ4500スプールにするか、ノーマル5000(ギア4.4:1)にすればいい。
どちらがより軽いかは分からないが、一番軽いのはノーマル5000ボディに4500スプール。
13ステラ10000PGと比較するならノーマル4500で比較するべき。
それでも、スプール系やハンドル長さが違えば巻きの重さは変わってくるので単純比較はできない。
一般的には、同じ条件なら負荷が掛かった状態での巻きはダイワの方が軽い。
0182名無し三平
2013/09/25(水) 19:54:32.830ギア(4.9:1 → 4.4:1)にすれば軽くなる。
どれ程軽くなるかは分からないが。
要するに5000ノーマルギアと全く同じになるということ。
0183名無し三平
2013/09/26(木) 03:17:57.0200184名無し三平
2013/09/26(木) 08:49:04.4800185名無し三平
2013/09/26(木) 10:35:10.51i0187名無し三平
2013/09/27(金) 08:19:47.4400188名無し三平
2013/09/27(金) 21:37:50.0000190名無し三平
2013/09/29(日) 18:11:27.820スプール互換は
3500-4000
4500-5000
5500-6000
ですか?
0191名無し三平
2013/09/30(月) 02:05:52.41010ソル12キャタはね
0193名無し三平
2013/10/04(金) 20:49:07.68O0194名無し三平
2013/10/05(土) 05:56:37.17O増税前にソルティガベイト出してくれんかなー
さすがに来期には出ると思ってるんだが
0195名無し三平
2013/10/05(土) 12:13:09.9200196名無し三平
2013/10/05(土) 14:26:45.3500197名無し三平
2013/10/13(日) 14:15:18.08O0198名無し三平
2013/10/13(日) 15:20:12.3600199名無し三平
2013/10/14(月) 13:07:07.500文句いいに行こうorz
0201名無し三平
2013/10/14(月) 15:53:38.6100202名無し三平
2013/10/14(月) 20:48:56.480ソルティガ使う人間がケチってはあかん
0203名無し三平
2013/10/17(木) 23:52:00.5900204名無し三平
2013/10/17(木) 23:58:48.740http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan03.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan05.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan07.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan11.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan12.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan13.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan15.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan16.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan17.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan18.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan21.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan22.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan23.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan24.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan26.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan27.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan29.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan31.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan34.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan35.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan36.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/a/i/z/aizawarina0728/rinachan38.jpg
0206名無し三平
2013/10/18(金) 02:38:11.6100209名無し三平
2013/10/20(日) 09:11:13.000別の方法でやるとなると余分なパーツが出て複雑になりそうだし
0210名無し三平
2013/10/20(日) 09:27:00.1200211名無し三平
2013/10/20(日) 10:14:05.180ベイトは構造が簡単なところがいいとこだし
マグシールド使うほどでもないだろうし
ドラグ音はシマノに先超されたし
何より一番はベイトの需要がそれほどないこと
0212名無し三平
2013/10/20(日) 10:31:36.80Pスプールとボディの間があの状態なんだから、どこ塞いだって
水は侵入するよね。
0213名無し三平
2013/10/20(日) 10:42:27.3500214名無し三平
2013/10/20(日) 10:45:28.650Z30を10年以上使ってるけど、開けてみると浸水してないよ
船の移動中は船縁の穴にロッドさして波被りまくりだし、使用後はホースで潮水洗い流してるだけ
15回/年くらいの使用頻度だけどね
0216名無し三平
2013/10/20(日) 12:48:28.8100217名無し三平
2013/10/21(月) 22:55:17.170丸洗い時に塩が流れていい感じな気がする。
0219名無し三平
2013/10/22(火) 19:49:59.78O0220名無し三平
2013/10/22(火) 20:05:13.59Oキャタリナは対ジガーLDだからね
スロジギの流行もあって出したけど、コケちゃったよね
あれは普通にソルティガLDとして出した方が良かったんじゃないかな
0222名無し三平
2013/10/22(火) 20:28:54.45O違うのかな?俺の勝手な思い込みかもしれないが
ジガーを意識して出したならレバードラグにはしないだろうし、スロジギを念頭に出したようなリールだからさ
ソルティガベイトは対ジガーで、キャタリナは対ジガーLDかと考えたのさ
0223名無し三平
2013/10/22(火) 22:27:47.3100224名無し三平
2013/10/23(水) 00:54:14.45O0225名無し三平
2013/10/24(木) 23:12:39.790ドラグ力比べるとオシアジガー2000が同レベルって思えるんだけど、オシアジガー2000って、重いから躊躇してるんだよね。
この手のリールのパワーの指標って、最大ドラグ力になるの?
そうだとすると、安いアブガルシアなんかが、上をいくなんてケースがあってよくわかりません。
0227名無し三平
2013/10/25(金) 14:35:23.620質問の内容に答えるだけでいいんだよ
0228名無し三平
2013/10/25(金) 15:55:35.750いや、その程度のことが自分でわからないなら安物使ってたほうがいいよ、マジで。ソルティガやらジガー使ったとこで違いがわからずにまた低レベルな質問してくるのがオチ。
0229名無し三平
2013/10/25(金) 18:05:40.47O0230名無し三平
2013/10/25(金) 19:51:44.4800231名無し三平
2013/10/25(金) 21:49:21.6500232名無し三平
2013/10/25(金) 23:12:40.310巻き上げる力はギア比や大きさによって変わるんだから
0235名無し三平
2013/10/26(土) 10:56:17.340でかいのは分からないでもが昔の6000?だったか覚えてないが
たいしたことなかったぞ
0236名無し三平
2013/10/26(土) 11:33:36.47Oしかも滑り始めは食いついてラインがなかなか出ず、一旦滑り出したら止まらないようなイメージ
0237名無し三平
2013/10/26(土) 18:47:04.650しばらく買ってないがダイワやシマノのエントリークラスかミドル買った方が間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています