トップページf1
67コメント19KB

スクーデリア・イタリアを知ってるか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさんNGNG
スクーデリア・イタリアを知ってるか?
あのペッペ・ルッキーニを!
0002非公開@個人情報保護のためNGNG
スクーデリア藤原なら知っているが…
0003>>1NGNG
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞 糞
0004音速の名無しさんNGNG
JJレート
0005音速の名無しさんNGNG
ルッキーニはミナルディにいたんじゃなかった?
0006名無しさんNGNG
知ってるよ。
絵馬乳獲れピ露
0007音速の名無しさんNGNG
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=988112163
0008音速の名無しさんNGNG
みんなカフィの速さをみとめてくれんかった
0009音速の名無しさんNGNG
>>5
スクーデリアイタリアは最後にはミナルディに合併されたんじゃなかったっけ?

確か初参戦はリタイアに終わったんだけど、実は車が間に合わなくって、
F3000で参戦していたという、めちゃくちゃな話を聞いた記憶がある。
0010音速の名無しさんNGNG
スクーデリア・イタリアとミナルディは合併したはずなのに、いつの間にかスクーデリア・イタリアはいなくなってる
どゆこと?
0011音速の名無しさんNGNG
ペッペ・ルッキーニがミナルディに
「アンタとはもうやってられへんわ!」
といって資本関係を解消したはず。
0012音速の名無しさんNGNG
91年だったか、ハイノーズに普通にウィングつけたみたいなマシンがあったな。
妙にフロントウィングが高い位置にあるやつ。今年のマシンみたいな感じ。
0013音速の名無しさんNGNG
>>12
jjレートともう一人は誰だったっけ?ヴェンドリンガー?
あの車は好きだった。
0014音速の名無しさんNGNG
>>13
エマニュエル・ピロ。
0015音速の名無しさんNGNG
このチームは呼び名が謎だった。
「スクーデリア」ってのは、イタ公語でチームってことでしょ。
ダラーラとも呼ばれたし、イマイチわけわからんかった。
0016音速の名無しさんNGNG
>>15
オマエの知識の方が謎めいている。
ダラーラってシャシメーカの名前だろ。
スクーデリア・イタリアようはイタリア・チーム。
0017音速の名無しさんNGNG
最後の年のローラシャシーは結構酷かったな。
0018音速の名無しさんNGNG
>>17
F3000レベルだったし
カラーリングも酷かった・・・

>>12
あのシャーシでレトが3位に成ったりもしたんだが
空力が滅茶苦茶で酷かったらしい
0019音速の名無しさんNGNG
F1撤退後もSTWでプリメーラ走らせてみたり、FIA−GTに
ポルシェ911GT1で出てみたり、と細々と活動してたね。
0020音速の名無しさんNGNG
お金とって一般人にF1ドライブさせるなんていう商売もしておったね。
002120NGNG
ゴメン AGSの話です。
0022音速の名無しさんNGNG
>>20
'95年頃のアロウズも似たような商売してた。
スクイタの話じゃないんでsage
0023音速の名無しさんNGNG
あれはアレックス・カフィだったっけ?
ピレリタイヤがええ具合の時代にハンガリーで
フロントローに並んで度肝抜いた記憶があるが。
0024音速の名無しさんNGNG
93年はギザギザ模様の悪夢といわれた。
F1史上、あれだけ一つのチームだけ飛び抜けて遅かったことなんてあるのだろうか。
0025音速の名無しさんNGNG
>>24
97年のローラ
0026音速の名無しさんNGNG
>>25
予選に一回出ただけじゃん。
0027名無しさん@1周年NGNG
ローラ・ジャッドだっけ?
0028音速の名無しさんNGNG
>>27
Lora Ford
0029音速の名無しさんNGNG
フォルティは?
完走してるのに規定周回不足で完走扱いにならないことがあったゾ。
0030スクーデリア・イタリア?NGNG
知ってるよ、思ったより美味しいんだよね、中がふっくらとしてて
0031音速の名無しさんNGNG
>>28
× Lora
○ Lola
0032音速の名無しさんNGNG
93年は酷かった。バドエルと今はなきアルボレートのペアがかわいそうだった
0033音速の名無しさんNGNG
>>1
ベッペな(w
0034音速の名無しさんNGNG
まだあのころはドライバーに華があってよかったのぉ・・・・
0035音速の名無しさんNGNG
過去チームスレは
昔話の独り言が出尽くしてはsageっていくだけだからキラいさ…
0036音速の名無しさんNGNG
>>9
>F3000で参戦していたという、めちゃくちゃな話を聞いた記憶がある。
いくらなんでもそれはないだろ。レギュレーション違い過ぎ。排気量が一緒だったら
F3000も混走できるとか本気で信じてる?
0037音速の名無しさんNGNG
>>36
いや、F3000で参戦していたのは本当。
0038音速の名無しさんNGNG
>>36&37
レイトンハウスも最初のシーズンはそれ、やってたよ。
マーチ自身のF3000シャシー、87Bを改造したやつでね。
元々、85年からスタートしたF3000規定自体が、当時の自然吸気F1を
ベースにしたものだったから、
自分トコで作ったF3000マシンであれば
(コンストラクター=チームの原則があるからね)、
多少改造すればF1に出ることが出来たし、
逆に、払い下げF1が初期の3000に出てた例もあるのよ。
0039音速の名無しさんNGNG
アルボレート残念だね。
0040音速の名無しさんNGNG
89年カナダ
3位表彰台に上がったチェザリスの喜び様といったら・・・
古館が「ファンキーモンキーチェザリス」と呼ぶのも納得
0041音速の名無しさんNGNG
あれっ、BARはF3000シャシーでがんばってるんじゃないの?
0042音速の名無しさんNGNG
>>41
あの激遅ローラよりはいくらなんでもマシだろ(w
0043音速の名無しさんNGNG
CARTのローラだったら、BARより速そうだな。
0044音速の名無しさんNGNG
>逆に、払い下げF1が初期の3000に出てた例もあるのよ。

覚えてるよ。86年型RAMのF1シャシーを流用したチームがあった。
(RAMっていうのはブルナーがデザインしたマシン。)

0045音速の名無しさんNGNG
>>44
Williams, Tyrell
0046音速の名無しさんNGNG
スクーデリアイタリアはFIAスポーツカーチャンピオンシップに
フェラーリ333SPで出ているね。(今年から童夢も参戦しているレース。)
0047音速の名無しさんNGNG
ワッハッハ、知ったか厨房>>36さらしあげ
0048音速の名無しさんNGNG
>>9さんが言っている
>>F3000で参戦していたという、めちゃくちゃな話を聞いた記憶がある。

というのは、F3000ベースの急仕立の改造車ではありません。F3000の車両そのものだった
ようです。スクーデリア・イタリアはダララにシャシーの製作を依頼しており、完成が開
幕に間に合わなかったことから、ダララ製のF3000シャシー(同年ワークス車が2台だけ
国際F3000に参戦していた)にフォードのDFV(DFZではなく)を搭載した「本物の」F3000
を走らせています。タイヤだけは国際F3000のエイボンではなく、グッドイヤーだったはず
ですが。。。
燃料タンクもF3000用の物は容量が小さく、途中の給油もできないために、トラブルが発生
しなくても、ガス欠でリタイアしたことでしょう。
第3戦からダララ製のF1シャシーに変更されるまで、2戦に出走しているはずです。
それでも予選通過しているのが驚きだけど!
0049音速の名無しさんNGNG
スクーデリアイタリアのF1デビューって88年?、89年?
F3000で出場したときの予選タイムとかを調べたいので。
00500xE104NGNG
88年。
カフィの1カー体制。
0051音速の名無しさんNGNG
そう言えばもてぎでスクーデリアイタリアの帽子が500円で売ってた
0052音速の名無しさんNGNG
>>48
確かに面白そうな話しだし、イタリアの弱小チームならありそうな話だけど、ありえない。
1988年の開幕戦はブラジルのリオ・デ・ジャネイロじゃなかったか?
シャシーがないからって地球の裏側までF3000を、ただ並べるために持って行くか?
0053音速の名無しさんNGNG
>>48さんの話はうそじゃないですよ。細かいところで間違いはありますが、
スクーデリア・イタリアのF1初参戦はダララ製のF3000カーでした。
1988年型の新車のF3000ではなくて、1987年型の「ダララ3087」(つまり
F3000の87年ですね)が正解です。この車は前年の87年にユーロヴェンチ
ュリーニ・チームでマルコ・アピッチェラが乗った車です。リオでF1に「参
戦」した後は、フォルティ・チームでF3000レースに復帰(!)して、エ
ンリコ・ベルタッジアがドライブしています。
それから予選は突破できませんでした。
この部分はうろ覚えなんですが、第2戦にはF1シャシーが間に合ったように
記憶しています。

>>52
>シャシーがないからって地球の裏側までF3000を、ただ並べるために持って行くか?
その通り、「ただ並べるため」に持っていったようです。
理由は欠席した場合のペナルティです。ヨーロッパから遠い地域でのレースを、
資金不足のチームが欠場してグリッドが埋まらないことを避けるために、罰金
が設けられていました。おそらく「ただ並べるため」の経費の方が、罰金より
も安かったのでしょう!

事実関係は、このサイトを参考にまとめました。
http://www.crosswinds.net/~f1rejects/drivers/bertaggia/
このページにある赤いフォーミュラカーがカフィのドライブするダララ3087
@Rioです。
0054音速の名無しさんNGNG
53です。
>それから予選は突破できませんでした。
正確に言うと、予備予選不通過(DNP)でした。
0055音速の名無しさんNGNG
大日本印刷…
0056音速の名無しさんNGNG
 より正確にはDNPQと思われ。
0057音速の名無しさんNGNG
>>55
一瞬、考えたけどワラタ
0058音速の名無しさんNGNG
89年に、全戦予備予選落ちしたのはだーれだ?
0059音速の名無しさんNGNG
ア繰りでしょ?
0060音速の名無しさんNGNG
そういえばフォード・エンジンユーザーだった当時のマーチ(レイトンハウス)は
ローテーションのDFZエンジン(3500cc)が不足して、DFL(スポーツプロトタイプ
のC2クラスで使用されていた3300cc)を載せたレースがあったそうだな。
エンジンマウントとかは一緒なのね。。。
スクーデリア・イタリアじゃないのでサゲ。
0061音速の名無しさんNGNG
正確にはDNPQだよね。ただDNFとかDNSとかDNQとかと合わせて3桁表示して、
DNPになってる例もよく見かける。
0062音速の名無しさんNGNG
ルッキーニさんて鋼鉄王らしいね。

金があるのかないのかわからん・・・
0063音速の名無しさんNGNG
ローラダラーラスクーデリアイタリアミナルディ
0064音速の名無しさんNGNG
F1の最初から悲惨だったんだな。
0065音速の名無しさんNGNG
>>60
DFV系は確か、基本的に全部外形同じだからね。
実はF3000用のDFV(って元々はF1用なんだが)に、
DFR用の「F1/////」柄のヘッドカバーを取り付けることもできて、
全日本F3000でもその状態の松浦DFVが何基か存在してた。
松浦さんの趣味かチーム側の要望か、はたまたエンジンの個体識別用かとか
そういう事情は分からないけど。

逆に「FordCOSWORTH」って書いてあるクラシカルなヘッドカバーの付いた
DFRも見かけたしね。
0066音速の名無しさんNGNG
>>65
YAMAHAのOXの事も聞きたい!
0067音速の名無しさんNGNG
JJレート、一回表彰台にあがった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています