パトレーゼを語らないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
NGNGマンセルの陰に隠れて実はいい味出していただろ。
マシンのセッティングは、実は全てパトレーゼがやっていたとも聞く。
最高のセカンドドライバー。
俺はマンセル信者だ。
0072音速の名無しさん
NGNG137 A・デ・チェザリス
130 R・パトレーゼ
007370
NGNG007563
NGNG有難うございます。
今のF−1では記録更新は無理そうだな
現役ではアレジ→ハッキネン→シューマッハかな?
0076音速の名無しさん
NGNG逃げ切ったときは最高によかった。
0077音速の名無しさん
NGNGメキシコじゃないの?
0078音速の名無しさん
NGNG0079音速の名無しさん
NGNG0080音速の名無しさん
NGNGそ、そうでした。メキシコ。
0081音速の名無しさん
NGNG0082音速の名無しさん
NGNG2〜3年は乗っていたかも知れん。
0083音速の名無しさん
NGNGパトレーゼが開発したんだけどね、
0084音速の名無しさん
NGNGセナでもプロストでもない、ひそかにウイリアムズのパトレーゼが7回(だったかな?)取ってる
活躍目立った91年より多いんだよね
0085東海人
NGNG新聞テレビ欄で見たんだけど、その夜は寝てまったで見れんかったわー
0086音速の名無しさん
NGNG視聴率0だったらしいね
0087音速の名無しさん
NGNG90年のFL回数は4回だよ
0088音速の名無しさん
NGNGマジ?
あれ見たけど、結構いいデキだった記憶があるが・・・
008986
NGNGマジみたいだよ、だって「信じられない○○」みたいな番組で紹介されたもん
009088
NGNGそうだったのか・・・どうもありがと
フジがセナ以外のドライバーで特集組んだ珍しい特番だと思ったのに
0091音速の名無しさん
NGNG助けてあげてください。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=991730727
009391
NGNGだから1です
0094音速の名無しさん
NGNGラスト2,3周ぐらいでプロストがトップを走っていたのにクラッシュ
そのあとにトップになったパトレーゼもスピン→エンスト.
その次にトップになったピローニはガス欠でストップ.
その後もトップを狙えそうだったチェザリスもガス欠.デイリーもスピン.
コースをふさいで止まっていたので押しがけを認められ,
再スタートしたパトレーゼが優勝.
0095音速の名無しさん
NGNG0096音速の名無しさん
NGNG今のフジからは想像できんような濃い内容だった。貴重な映像の連続で、
ピーターソンのクラッシュ映像やブラバム時代の走り、そしてインタビューにはバーニー
まで出てきてパトレーぜほど過小評価されていたドライバーはいないと力説してた。
インタビューではピーターソンの事故責任をめぐって裁判沙汰にされて、人間不信
になったことやデアンジェリスの事故死で引退を考えてるときバーニーに説得された
ことなどを真剣に語っていました。
0097音速の名無しさん
NGNG未だにもってるその録画ビデオ。今考えるとスゲー貴重。
いい番組だったぞー。なぜに0か……
しかし偶然見たんだよなあ。よかった見られてて。
0098音速の名無しさん
NGNG0099音速の名無しさん
NGNG観たいなぁ〜
でもそれで酷い評価を受けてんじゃ、フジの今のやり方も
仕方ないのかなーって気がしてくる。
0100音速の名無しさん
NGNGパトレーゼを抜擢したウィリアムズはすごいと思ったな。
0101音速の名無しさん
NGNGアルボレートがエンツォの泣きで止められてしまったので、
困っていたところにバーニーが押し込んだのです。
0102音速の名無しさん
NGNG0103音速の名無しさん
NGNGといってもオタクじゃなくて落ち着いた人って感じ。パトレ―ゼの
ヒーローがピーターソンだっただけにショックはでかすぎたようだ。
0104ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス
NGNG「いぶし銀」というスポーツ新聞的な紋切りの向こうに隠れている。
0105101
NGNGベルナード・デュドを初めとするルノーのスタッフがパトレーゼの開発への
真摯な姿勢、フィードバック能力に惚れ込んだからです。
0106音速の名無しさん
NGNG今は意外とジェネか。
0107音速の名無しさん
NGNG0108音速の名無しさん
NGNG純粋に速いドライバー。旧い言葉でもーしわけないが、ディターミントさを持ったとてもいいドライバーだったと思います。
0109音速の名無しさん
NGNGアクティブサスが苦手というより、バンプとかに乗ったときに本能的に
危険を察知してスロットルを緩めてしまうの癖が抜けなかったそうな。
アクティブサスは、そういったものを押し殺してドライビングしなきゃ
速く走れないらしいが。 逆に当時の脳味噌筋肉のマンセルや、若さの
固まりのようなシューマッハは全然平気だった。 それで大きな差が
付いてしまったとか。 プロストにもチョットそういった傾向あったらしいけど。
0110音速の名無しさん
NGNGだったそうな。
0111音速の名無しさん
NGNGと言うか
マンちゃんってマシンやタイヤに優しいんだよ
意外だと思うだろうが
0112音速の名無しさん
NGNG0113音速の名無しさん
NGNGホンダのエンジニアによると
マシンの変化に対する感受性も繊細だったそうな
0115音速の名無しさん
NGNG0116音速の名無しさん
NGNGつけてポール獲ってなかったっけ?すげーなあと思った記憶がある
0117音速の名無しさん
NGNG0118音速の名無しさん
NGNG0119「ボンジョビ」
NGNG0120音速の名無しさん
NGNG0121音速の名無しさん
NGNGうなじにほくろがあった。
0122音速の名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています