クルサードはちゃんと仕事をせよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コールタード
NGNG結局例年通りのトホホな結果で終わってしまってる。
ハッキリ言ってもう見込みなさそうなんだけどなぜかマクラーレンに
残留しつづけてるのも謎。
たとえ契約上ではジョイントNo.1でもいいかげんにNo.2だってこと自覚して欲しいよ。
来年もマクラーレンに乗せてもらえるわけだから自分の仕事をこなしてほしいよな。
No.2ドライバーとしてのさ・・・。
0028名無しさん@1周年
NGNGそれならヤツの行動にも納得がいくよ。
0029名無しさん@1周年
NGNG0030名無しさん@1周年
NGNG0031>24
NGNG0032名無しさん@1周年
NGNGロンを道連れに死亡
0033名無しさん@1周年
NGNG0034名無しさん@1周年
NGNG0035名無しさん@1周年
NGNGハッキネンの何倍か貢献しているのは誰だ?
プレッシャーの掛からない環境ではいい仕事してるんだ。
許してやってくれよ。97年を思い出してくれ。
0036名無しさん@1周年
NGNGまさしく'97年こそがクルサードのベストシーズンだったよな。
0037名無しさん@1周年
NGNG0038名無しさん@1周年
NGNG0039名無しさん@1周年
NGNG0040名無しさん@1周年
NGNG日経新聞ではコールサード表記だったよな。
0041名無しさん@1周年
NGNG98年のベルギーGPじゃない?
あの追突がなかったら、98年のマクラーレンのタイトルも危なかったもんね。
あんとき、シューマッハに殴られて、傷害事件にでも発展したら
100点満点の仕事ぶりで、ロン・デニスも大喜びだったんじゃないか。
0042名無しさん@1周年
NGNGサーキットにスコットランド国旗がなびいてるのなんて見たことないのう
アイルランド国旗はたまに見るのになあ
イギリスでの人気は、バトン>>>>アーバイン>>ハーバート>>>>>>>>>>>>>クルサード
こんな所か?
0043名無しさん@1周年
NGNGマクレー、バーンズも入れたらどんな順位になるんだろう?
0044名無しくん、、、好きです。。。
NGNGメットのカラーリングのスコットランド国旗独占権を主張したのは受けた。
0045名無しさん@1周年
NGNG今度はポッと出のバトンに瞬時に奪われたわけだ。
本人は納得いかないだろうなあ。なめていたヒルに、
たいした実績のなかったルーキーに負けているわけだから。
0046名無しさん@1周年
NGNG0047人気回復の
NGNG0048秘策
NGNG0049名無しさん@1周年
NGNGこれでは弱い犬ほどよく吠えるとか言われてしまうかも知れない。
0051名無しさん@1周年
NGNGクルサードは魚類だったのか・・・。
0052魚か
NGNG0053名無しさん@1周年
NGNGよく吠えるほど弱いのならシューが最弱だろうな(ワラ
0054名無しさん@1周年
NGNGそこまでやると既にクルサードじゃなくなってるな。
そのぐらい駄目ってことか・・・。哀れ。
0055名無しさん@1周年
NGNG0056それなら
NGNG0057名無しさん@1周年
NGNGもしOKなら、いっそのことウイングレット状にして
ダウンフォースを稼ぐというのもありか・・・。
でもこれでは人気は回服しないか。だめだ。
0058>57
NGNG観客や視聴者の視線を釘付けにすることは可能だ。
(エラの拡張禁止という一文はないだろう>レギュレーション)
0059名無しさん@1周年
NGNGクルサードって本当はどの位速いのだろうか。
アーバインより速い・・というわけでもなさそうだし。
バリチェッロ程度だろうか?
0060名無しさん@1周年
NGNGF3の時もクルサードは予選でほとんどバリチェロに負けてたし。
0061名無しさん@1周年
NGNG別にDCを擁護する気で言うのではないが、
(DCは確かスチュワートだからねえ)
F3,3000ってイコールコンディションだと
思い違いしやすいっていう問題があるよね。
あ、いまのF3000は名実ともにワンメイクか。
例を出すと下位カテゴリで殆ど成績をあげられてないと
思われているヒルもローラの糞シャシーで相応に頑張ってて
関係者の評価は高かったとか。
0062>60
NGNGこんな若いうちから堅実派なんて糞だなと思ってた記憶が…
0063名無しさん@1周年
NGNG95年の終盤ではクルサードが予選で上だったよね。
あのころからクルサードには予選でよくても決勝で駄目という
イメージがあるんだけど。
0064名無しさん@1周年
NGNGただ、ヒルの方が色んな意味で巡り合わせが良かった
(良かったっていうのは不謹慎かな)というか。
ただ、ヒルには「決意」が感じられたけど、クルサードには
そこまでのものが感じられないんだよね。
0065名無しさん@1周年
NGNGアゲ
0066名無しさん@1周年
NGNGよりもずっと駄目だったと思う。
ちなみにその年のチャンプは前年のイタリアF3
であまり目立たなかったバドエル。
0067名無しさん@1周年
NGNG0068名無しさん@1周年
NGNG一発屋かな?
0069名無しさん@1周年
NGNG進入するコースでは他の追随を許さないとのこと。
具体的には、モンツァ、モントリオール、イモッラなど。
0070名無しさん@1周年
NGNG0071名無しさん@1周年
NGNGこれって技術がないということなのか?
0072名無しさん@1周年
NGNGしかできいないのさ。
0073名無しさん@1周年
NGNG0074名無しさん@1周年
NGNG高速コーナーでは抜群に速かったよね。
クルサードとはかなり違うかも。
0075名無しさん@1周年
NGNG後任はブルツ
0076名無しさん@1周年
NGNG>これって技術がないということなのか?
とんでもなく無知な発言だな。
0077名無しさん@1周年
NGNG71はネタだろ?
そうじゃないにしてもクルサードはテクニカルサーキットを速く走る技術がないのかって
聞いているのだと思うが。
どっちにしろ無知な発言ってことはないだろ。
0078名無しさん@1周年
NGNG打つ出汁の鵜..。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています