>>結果論で行くと高木がf1に行って結局コミニュケーション取れないのが癌で
>>結果良くなかったじゃないですか。
>>中野は取りあえずコミニュケーションとってたから結果でたじゃないですか
>
>結果って言っても車とチーム体制がちがかったでしょ。これは前からみんな言ってる
>ことだけど比べる次元が違う。比べるならチームメイトとの評価とチーム内での扱い
>でわかるんじゃないの?

 で、そのチームメイトとの評価とチーム内での扱いで、2年目、ミナルディで
きっちりチームの主導権を握った中野に対して、同じ2年目、ルーキー相手に
5分の戦いをしてしまった虎之介・・・と。
 全然フォローになってないぢゃん(笑)。
 ・・・ま、相手がデ・ラ・ロサだったのは不運だと思うけどね。

> トラだってコミュニュケーションをとってなかったと思う?F1でやっていくって自
>分で決めたんだからしっかりやっていたはず。実際エンジニアがトラも最初はシャイ
>だったけど最近はよくなってきたとか言ってた。

 「よくなってきた」じゃ、全然誉め言葉になってないぢゃん(苦笑)。

>最高のパッケージのはずなのにお話にならない結果。

 最高のパッケージ?
 あんまりCARTのことは詳しくないですけど、ウォーカーレーシングって
そんなにすごいチームだったんですか?
 ペンスキーやチーム・グリーン、フォード組のプレイヤーズ、レイホール、
ニューマン・ハース、トヨタのチップガナッシなんかを差し置いて?

 そもそも、今年のCART、ホンダ勢がそれほど優勢だとも思えないんですし。
 上の名門?チームも考えたら10番手ちょいのリザルトって妥当な結果だと
思うんだけど。

 いったい中野にどんな期待をしていたの?
 ルーキーで、いきなり優勝争いでも繰り広げるとでも思ってた?
 虎之介が来たらチャンピオン争いでもしてたかなぁ?

 後で扱き下ろすために、勝手に高い目標を設定するのはやめようよ(苦笑)。

 んじゃ、FNラルフ・シューマッハーとチャンピオン争いをして、やはり
ホンダの肩入れで、わざわざインディライツを通って、オーバルコースの
経験してCARTに行った服部がどれだけの結果を残したよ?
 今の中野の成績、贔屓目に見なくなって決して悪いとは思えないけど。

> そもそも実際に戦ったFNでの結果でどっちが上かはわかってること。無限(ホン
>ダ)の慈悲で乗ってるだけのドライバーじゃこの程度といわれてもしょうがない。実
>際ホンダのマシンに乗るだけの結果を出してはいない。最後の活躍はカートなんじゃ
>ないの?(ちょっと言い過ぎかも、でも自分の思っていることを正直に書いた)

 F3に関しては虎之介よかマシな成績。
 つーか、虎之介を持ち上げたいんだったら、過去の話をしてはいけない(笑)。
 一部のテールエンダー組を除いて、虎之介以下の成績でF3000/FNにステップ
アップしてきたドライバーなんていないんだから。
 う〜ん、今FNに参戦してる人たちの中じゃ、脇阪薫一(寿一じゃないよ)と
柴原真介の間くらいかな?

 で、結論。
 虎之介と中野を同じ土俵の上で論じるのはやめましょう〜。
 F1とCART、どっちが速いか言い争ってるようなモンです。ハイ。