トップページf1
40コメント12KB

7UPジョーダンとか・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
80年後半から90年前半の車ってカッコイイのが有ったよね。
セルジオ・リンランドのブラバム
ゲイリー・アンダーソンのジョーダン
忘れたけどオニックス
ゴードン・マレーのMP4/4
ニューウィのレイトンハウスGC881
ジョン・バーナードのフェラーリ639

0002名無しさん@1周年NGNG
俺は91年のフランスGPから出てきたフェラーリが好き。
なんか、ムショウに。
0003名無しさん@1周年NGNG
MP4/8がスリムで好き。
あんなので勝てるのだから、
セナってやっぱり天才だよな。
0004名無しさん@1周年NGNG
>2
その後プロストがトラックと言って解雇されたやつだったよね。
でも、形と音はよかったね。
0005名無しさん@1周年NGNG
>3
ドニントンのオープニングラップ、凄かったなー。
0006名無しさん@1周年NGNG
元祖ペンシルノーズ・ロリー・バーンのベネトンも
忘れないでくれよ。
0007名無しさん@1周年NGNG
>3
確かにあれはかっこよかった。
0008名無しさん@1周年NGNG
ブラバム最後の92年のアレは……。
あのショッキングピンクのカラーリングには涙出ましたわ。
0009K8NGNG
> 2
フェラーリ643ですね!
あのマシンはかっこよかった.
たしかデビューのフランス戦では,ウィリアムズFW14+マンセル
に対して堂々の勝負をした記憶があります.
その後,お決まりのお家騒動でフェラーリは没落,翌年は
奇作F92Aでダメダメ.
以降,シューマッハ&R.B2人が揃う97年まで,長〜いトンネル
が続く....でしたよね?
0010名無しさん@1周年NGNG
前にもこんなスレッドあったな…
その時にもいったけど俺的には643より641/2。
0011名無しさん@1周年NGNG
ロータス107が好き。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
>10
同感。
90年のフランスGPがカッコ良かった。
0013名無しさんNGNG
ロータス102は長く持たせてたけど、
名車なのか、金がなかったのかどっち?
0014名無しさん@1周年NGNG
>13
金がなかったんだと思う。107もだいぶんシーズンが進んでから
出てきたんじゃなかった?
0015名無しさん@1周年NGNG
ジョン・バーナードって、偉いの?
俺がF1見るようになってから、失敗作しか見たことない。
0016ジョンさんはNGNG
空力音痴らしいからね。でもカーボンモノコックやセミ・オートマは
ジョンさんが最初に取り入れたんでしょ。
0017名無しさん@1周年NGNG
うーん、91年のハイノーズが最後の仕事って感じかな・・。
あとは金ばかり食う貧乏神と化してしまいましたなぁ〜
0018名無しさん@1周年NGNG

>おまけに聖飢魔2マークまであったしな(笑)
0019名無しさん@1周年NGNG
ロータス102って元はランボルギーニエンジンを積んだ
90年モデルだったのに、91年はジャッドエンジン、
92年前半はフォードエンジンを積んでたんだよね・・・。
ようやく出た新車の107はいい走りをしてましたね。
002013NGNG
14さん、19さんレスありがとうございます。
ハッキネンのステップアップは107に
乗ることができたのが大きい理由だと思ってます。
それ以前から、いいドライバーだって言う評判はありましたけどね。
0021名無しさん@1周年NGNG
どうしたってFW14だな。フランスからのロングノーズ型ね。
モノコック前半からノーズ部へかけての造形がサイコウ。
0022名無しさん@1周年NGNG
結局、この時代からは、全員
ニューエイの手のひらで踊っているようなものか。
0023名無しさん@1周年NGNG
ニューウェイはレイトン時代、服のストラップにも空力に影響する
とかで、いろいろ言っていたが、今ではクルサードの顔の形に文句
を言っているらしい。
0024元なかいもNGNG
ブラバムBT58、シャープで好きだったんだよなー。
セルジオ・リンランドはフォルティコルセの後
どこに行ったんだろう?
0025>16NGNG
そうかな?
ボディーの後ろの方をしぼって、リアタイヤとボディーのあいだに空間を
作ったのはジョン・バーナードだよ。
0026>25NGNG
90年代に入ってからは空力トレンドから外れた
デザインばかりでしたね。
でも、ベネトンやアロウズのマシンなんかは整備性が
非常に良かったらしい。
バーナードはテクニカルディレクターに専念すれば
良かったのでは?
ウィリアムズでのパトリック・ヘッドとニューウェイのコンビの様に。

ロス・ブラウンもアロウズデザインしてる頃はイマイチな人
だったような。。。、チーバーとワーウィックが乗ってる頃。
TWRジャガーでそこそこ成功してウォーキンショーと一緒に
ベネトン入り、ロリー・バーンが居たから今があるんじゃないかと。
0027元なかいもNGNG
あ、思い出した。Onyxも好きだった。
ヨハンソンの表彰台、嬉しかった覚えがあるぞ。
翌年のモンティベルティに変わってからのフォイティクの
モナコ6位も驚きだった。
ハーバートの足折った奴が入賞してる!!って興奮したなー。
0028名無しさん@1周年NGNG
>23
ヘルメット被れば一緒じゃないか。
0029名無しさん@1周年NGNG
>23
ヘルメット被れば一緒じゃないか。
0030名無しさん@1周年NGNG
セルジオ・リンランドは今季途中からザウバーに
移籍したハズ。
0031名無しさん@1周年NGNG
G.Foitek、モナコは7位だったよ。
しかも完走7台。
0032名無しさん@1周年NGNG
>23
最近は、ディフレクターの効果を補うデバイスとして活用する方向で
空力デザインをしている。
0033  1NGNG
USFGとバークレイがスポンサーだったやつね・・・
メガトロンBMWの燃費の悪さに泣かされてたよね。
>23昔はモノコックのウエストラインが低かったんだよね。
クルサードのヘルメットは他に比べて、前面投影積が大きくて
ドラッグが多いらしい。
7UPジョーダンが好きだった方いませんかー?
>24 モナコのBT58カッコ良かったよねー。
0034>33NGNG
僕は7UPがスポンサーに決まる前の真っ黒なボディ
が好きでした。バットマンカーみたいでびっくりした。
イアン・フィリップスが来たらレイトンハウスのスポンサー
ごっそり移ってたな。osamaとか。
0035GOGOピンクNGNG
>33
名車でしょ、J191。芸術だよねあれは。結構、速かったしね。
7up、富士フィルムの緑中心にサイドポ-ンツ-ンのブル−の配色は絶妙でした。
やっぱ、あのカッコよさは、カラーリングの影響大だと思うよ。
だって、J192はJ191をベ−スに空力を向上させたもの、だけど
サソル(青)、バ−クレイ(濁白)の組み合わせで最悪だったし。
私的には、MTVシムテックもカッコよかったよ、遅そかったけど。

アイリッシュのEJらしいよね。
7UPしかり、富士フィルム
シュ−がF1デビュ−したマシン(1戦限り)。
0036GBNGNG
 AGSのJH25 90年だったと思う。スポンサーにTED LAPIDUSが
ついて黒地に銀ラインと黄色(金?)の字だった。良く見るとかっこいいよ。でも
今こんなの知ってる人いないよな。
あと、セルジオリンランドがデザインしたフォンドメタルGR02(だっけ?)
0037名無しさん@1周年NGNG
>36さん
もちろんAGS知ってますよ。翌年には青色基調の虹みたいな
カラーにこのマシン生まれ変わってますよね。
その後に出た新車、パフォーマンスはよさそうだったけど、
チーム末期で本領を発揮できず本当に残念でした。
お金さえあればねぇ…
タルキーニとかバルバッツァとか懐かしいねぇ…
0038名無しさん@1周年NGNG
>36
マイナーなのにビシビシ惹かれたよ。
AGSはねぇ、好きだったよ。確かJH25ってサイドポンツーンの
エアインテークが二つに分かれてたんだよね。

フォンドメタルといえば何年かは忘れたけど、グルイヤールが
メキシコGPで4列目かなんかに飛び込んできたけど、スタート前に
エンジンストールで最後尾スタート(泣)

GR02はほとんどブラバムBT60だったよね。
0039元なかいもNGNG
TED LAPIDUSってシャネルの子会社だったと聞いたなー。
これ、翌年?翌々年?は真っ白なカラーリングになっちゃいましたよね。
ヨハンソンが1〜2戦だけ乗って、『こんなサスペンションの車
運転できないよ〜、横っ飛びする〜』って悩んでいたらしいです。
彼は不遇な割に比較的良いマシンに乗ってましたからねぇ。

GR02は僕も好きでした、特殊ガソリン禁止になった初めての
レースでいきなり4列目だったから、特殊ガソリンの効果って
あったんだなぁと思いました。
サイドポンツーンの下全体をえぐったデザインの先駆けでしたね。
0040名無しさん@1周年NGNG
>38
グルイヤール、10番グリッドじゃなかったっけ?で、目の前(8番グリッドか)の
ピケ@ベネトンがストールして、それをコースマーシャルにアピールしようとして
グルイヤールがピケ車を腕で指し示したところ、不慣れなコースマーシャルが
グルイヤール車がトラブルを起こしたのだと勘違いして10番グリッドの黄旗振って、
そんで結局グルイヤールが最後尾になった、と記憶してる。

近くのF1グッズショップにフォンドメタルのクルーシャツが展示してあって、
マジで盗みに入ろうかと思ったなぁ。GR02はもちろん、GR01も好きだった。
見た目にシンプルで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています