【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
詳しい地域も書き込んでね。
気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
前スレ
|
【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★112
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1167313235/
0622M7.74
2007/01/13(土) 13:48:58.57ID:ZUDrpFk50623M7.74
2007/01/13(土) 13:48:59.62ID:YT1/SF8S0625M7.74
2007/01/13(土) 13:49:02.35ID:0WcVr/kN波予報
平成19年01月13日13時36分 気象庁地震火山部
津波予報をお知らせします
************** 見出し ***************
津波警報を発表しました
北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください
なお、これ以外に津波注意報を発表している沿岸があります
************ 津波予報の本文 *************
津波警報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波>
北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください
津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波注意>
北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、北海道日本海沿岸北部、
青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、
千葉県九十九里・外房、千葉県内房、伊豆諸島、相模湾・三浦半島、
静岡県、三重県南部、和歌山県
************ 津波予報の解説 *************
<津波>
高いところで2m程度の津波が予想されますので、警戒してください
<津波注意>
高いところで0.5m程度の津波が予想されますので、注意してください
0626M7.74
2007/01/13(土) 13:49:03.15ID:uPy9qDmaあれは単なるラッキーだからな。
あの程度だろうと思って本当に1mの津波来たら漁村なんかは大きな被害出ると思う。
0627M7.74
2007/01/13(土) 13:49:05.81ID:Mucqb+o40630M7.74
2007/01/13(土) 13:49:20.95ID:1Lb/d/PR0631M7.74
2007/01/13(土) 13:49:35.53ID:bx54jm9Lその地形堤防無い所半端なさそうだなww
0632M7.74
2007/01/13(土) 13:49:40.33ID:mmBbzAeh普段の津波警報みたいになめない方がいい!
0633M7.74
2007/01/13(土) 13:49:47.42ID:/yZnp2k00634@三重県
2007/01/13(土) 13:49:59.33ID:m1boYi2pウチやばい? 津波警戒地区なんだけど…
0635M7.74
2007/01/13(土) 13:50:15.94ID:80NQ2nHT0636M7.74
2007/01/13(土) 13:50:18.09ID:rH1ay6yLこえ〜
0637M7.74
2007/01/13(土) 13:50:19.16ID:Wk790SRl妙に長い揺れだったね
震度1ぐらいのが1分近く続いてた@仙台
0638M7.74
2007/01/13(土) 13:50:20.44ID:H9aelSZp0639M7.74
2007/01/13(土) 13:50:22.95ID:ZUDrpFk50640M7.74
2007/01/13(土) 13:50:29.13ID:ScJbGHyLごめん 俺飲んだ。 ちょっとまってて、今戻すから。
0641M7.74
2007/01/13(土) 13:50:31.05ID:v7ylCq1P0643M7.74
2007/01/13(土) 13:50:43.05ID:1nEZn5kG0644M7.74
2007/01/13(土) 13:50:51.56ID:yLbcwn7z0645M7.74
2007/01/13(土) 13:50:52.03ID:aa8wreQnたかだか10cmって感じだけど
0646M7.74
2007/01/13(土) 13:50:56.43ID:ZzdBhGNN>>728
15分くらい前に猫が東のほう見てビクビクしていた@札幌
0647M7.74
2007/01/13(土) 13:50:58.97ID:uPy9qDmaしかし、中途半端に防波堤作ると、防波堤を並が越えた場合に、
水が防波堤内にたまって全く水が引かなくなるという罠。
0649M7.74
2007/01/13(土) 13:51:06.09ID:mBlcGFLe0650M7.74
2007/01/13(土) 13:51:07.94ID:giP8Xq3a0651M7.74
2007/01/13(土) 13:51:26.06ID:ZUDrpFk5http://foxerwood.sakura.ne.jp/livecam/index.html
0652M7.74
2007/01/13(土) 13:51:31.79ID:bx54jm9LTSUNAMIコワスwwww
0653M7.74
2007/01/13(土) 13:51:34.11ID:eXCezMalこないだの前の時もずっとかぶりつきで見てたけど、結局波らしいの
全く見れなかった記憶がある。
正直、津波注意報には何も期待してない。
0654M7.74
2007/01/13(土) 13:51:35.54ID:64hg3Vlf0655M7.74
2007/01/13(土) 13:51:36.33ID:Gu7V6tVD0656M7.74
2007/01/13(土) 13:51:36.79ID:xROTTRE20657M7.74
2007/01/13(土) 13:51:43.91ID:FuLd53YS0658M7.74
2007/01/13(土) 13:51:47.33ID:mmBbzAeh先日揺れた場所の左下の震源か。
0659ハルタソ@沖縄
2007/01/13(土) 13:51:49.30ID:shq3CeoG0660M7.74
2007/01/13(土) 13:51:49.54ID:YT1/SF8Sマジすか…
これは・・・・
0661M7.74
2007/01/13(土) 13:51:51.98ID:srQshdLu長野県で震度1報告
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
0662M7.74
2007/01/13(土) 13:51:56.77ID:zfnEUUCaなんでだろ。
あ、ごはんか。
0663M7.74
2007/01/13(土) 13:52:03.42ID:L9zVKLE2今日のはゆっくり長〜〜い揺れで、今までのと違う。
もしかしたら、凄い規模の地震なのかも。(((((( ;゚Д゚)))))ガクブル
0664M7.74
2007/01/13(土) 13:52:13.05ID:bx54jm9Lじゃ安心だね^^
0665M7.74
2007/01/13(土) 13:52:39.22ID:RaXZTKWd0666M7.74
2007/01/13(土) 13:52:43.16ID:Oe5x2Owj長野でも同時期に小さな地震があった
0667M7.74
2007/01/13(土) 13:52:47.17ID:YT1/SF8Sいい迷惑以外の何物でもないと思うの…
0669M7.74
2007/01/13(土) 13:52:56.91ID:wJ35KuZgそして盆地住まいの漏れは生暖かく見守ってるぜ!
0670M7.74
2007/01/13(土) 13:53:00.29ID:RaXZTKWd0671M7.74
2007/01/13(土) 13:53:01.92ID:5bzYDdnr津波情報出てねぇ。
tenki.jpは出てる。
一長一短か?
0672M7.74
2007/01/13(土) 13:53:08.47ID:VMaJuln/どうせ大したことないだろうって考えはヤバイんだけどなあ
0674M7.74
2007/01/13(土) 13:53:29.12ID:89+CGUbh×カムチャッカ
○カムチャツカ
0675M7.74
2007/01/13(土) 13:53:30.46ID:srQshdLu0676M7.74
2007/01/13(土) 13:53:33.94ID:mmBbzAeh注意報解除がから数時間して東京の方の島で60cmを観測だった。
今回はもっと揺れが大きく長いから、被害が出そうな気がする。
0677M7.74
2007/01/13(土) 13:53:57.19ID:/38UsNoG0678M7.74
2007/01/13(土) 13:53:57.27ID:5bzYDdnr0679M7.74
2007/01/13(土) 13:54:05.99ID:FuLd53YS結構来るかも
0680M7.74
2007/01/13(土) 13:54:13.71ID:AC+0Xiyl0682M7.74
2007/01/13(土) 13:54:25.70ID:jTztaO9p100万倍くらいの威力があるな。
0683M7.74
2007/01/13(土) 13:54:32.01ID:srQshdLu垂直方向でやりすごす
0684M7.74
2007/01/13(土) 13:54:41.60ID:6shmQqUyhttp://weather.goo.ne.jp/earthquake/07011313240.html
0685塩竈市民
2007/01/13(土) 13:54:46.24ID:X/jMKNd80686M7.74
2007/01/13(土) 13:55:03.56ID:bx54jm9Lチリ地震のとき川で鉄砲水起きて人が死んだってばっちゃが言ってて
0687M7.74
2007/01/13(土) 13:55:06.78ID:uPy9qDmatenki.jpは気象協会がやってるから。
ウェザーニュースは民間で、台風と地震は二次情報のはずだから遅い。
0688M7.74
2007/01/13(土) 13:55:11.54ID:5bzYDdnr津波情報すら出せない情報機関って終わっとる。
0689M7.74
2007/01/13(土) 13:55:14.04ID:Mucqb+o40690M7.74
2007/01/13(土) 13:55:29.52ID:mBlcGFLe0691M7.74
2007/01/13(土) 13:55:31.24ID:89+CGUbh千島列島なのかアリューシャン列島なのかわかんねえよw
0692M7.74
2007/01/13(土) 13:55:39.64ID:YT1/SF8Sませんか、そうですか。(´・ω・`)
0693M7.74
2007/01/13(土) 13:55:48.36ID:KlPpHJOh0697M7.74
2007/01/13(土) 13:56:10.38ID:7Sir4LRW釣りをしてるんだが、どうすればいいの
0699M7.74
2007/01/13(土) 13:56:24.70ID:srQshdLuアメリカ発表
0700M7.74
2007/01/13(土) 13:56:30.18ID:xROTTRE20701M7.74
2007/01/13(土) 13:56:38.10ID:mBlcGFLe焼き芋食べて。
0703M7.74
2007/01/13(土) 13:56:52.48ID:H9aelSZp0706M7.74
2007/01/13(土) 13:57:08.97ID:ZUDrpFk50707M7.74
2007/01/13(土) 13:57:09.31ID:3fwwDax0だな
0708M7.74
2007/01/13(土) 13:57:11.02ID:6shmQqUy0709M7.74
2007/01/13(土) 13:57:13.45ID:5bzYDdnrんなら、どこよりも早い震度速報ってのは返上すべきだなw。
0710M7.74
2007/01/13(土) 13:57:32.19ID:ZUDrpFk50711M7.74
2007/01/13(土) 13:57:35.06ID:VMaJuln/結果取り越し苦労でもいいから逃げなさい
0712M7.74
2007/01/13(土) 13:57:50.04ID:mBlcGFLe∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
0713M7.74
2007/01/13(土) 13:57:54.52ID:Wa76dNsC0715M7.74
2007/01/13(土) 13:57:59.53ID:+pXkV07pttp://61.213.91.62/opt/kabu5-9.htm
けっこう高波
0716M7.74
2007/01/13(土) 13:57:59.53ID:YT1/SF8S0717M7.74
2007/01/13(土) 13:58:06.97ID:DhSHtluN0718M7.74
2007/01/13(土) 13:58:24.11ID:89+CGUbh0720M7.74
2007/01/13(土) 13:58:26.65ID:N5qmi7aW提督:本日天気晴朗ナレドモ波高シ
副官:提督、あれは違・・・!
0721M7.74
2007/01/13(土) 13:58:27.84ID:bx54jm9L0722M7.74
2007/01/13(土) 13:58:39.34ID:Wk790SRl津波がやばいのは水深が浅くなる+海岸線が狭まるほどエネルギーが集中して
規模がバカでかくなるところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています