>>229
>第一その予知された地域に住んでる人は見てても気が休まらんわな。
>>237
>1回見たからもう見たくないって言ってんだろ?

地震が予想される具体的な地域なんて書かれていないので、私はちゃんと見て
いないのだなと判断したのだが。
アンテナの方向による観測値、地震の検証結果については書かれているけれど。
それに"毎日、何日以内にあーだこーだ"なんてあそこには書かれてないし。
(ひょっとして別な所と勘違いしてるとか?)

俺はデータを見て、当たった・外れたと騒げとか、ガクガク・ブルブルしながら生活
しろと言っているのではない。
データを見るのも見ないのも勝手だし、公表されているデータをどう判断するか
は個人の自由。
ただし、高校レベルで(夏休み中も)まじめに毎日データを取って更新・公表し、
検証しているのはたいしたもんだと思っているので、ちゃんと見もせずに批判
しているのはイタイと思っただけ。1999年11月からの過去データも見れるように
整理されてるし。

たとえば気象データ・天気図を見て、大雨や台風の上陸を予測することは、その
対象地域に不安をかきたてることになるということになるのか?
その予測によって、警戒して洪水や土砂災害等がが未然に防げることになるなら
いいことだと思う。たとえ予測どうりにならなかったとしても。
ちょっと例えが変だったかもしれん。気象予報とは確率が違うし。
俺が一番イタイかも・・・
>>241
確かにそのとおりだ。イライラする気持ちもわからなくもない。
スレ違いスマソ。