【宮城県】総合スレッド★18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000157番φ ★
03/08/09 05:38ID:???平成15年 7月26日17時11分 気象庁地震火山部 発表
26日16時56分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.5度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726171124.03.0.html
平成15年 7月26日07時32分 気象庁地震火山部 発表
26日07時13分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726073238.03.0.html
平成15年 7月26日00時20分 気象庁地震火山部 発表
26日00時13分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.030726002025.03.0.html
前スレ【宮城県】総合スレッド★16(本当は★17)
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1059513069/
詳細>>2-5
0136M7.74
03/08/12 13:55ID:Tsl+k3sz0137M7.74
03/08/12 13:56ID:SIxhRiCS0138M7.74
03/08/12 13:59ID:SIxhRiCS0139M7.74
03/08/12 14:29ID:B/mt/say震源の真上の地点に運良く?震度計測点が無かったからでしょう。
0140M7.74
03/08/12 15:20ID:ajgom90y0141M7.74
03/08/12 18:27ID:xi712ot8橋浦河南町長のお言葉
0142M7.74
03/08/12 21:02ID:25dB579S禿亀だけど、かなりのご近所ですね。
今日お詫びのタオル貰いました?
こんな近くにねらーがいるとは、ちょっとビツクリ。
0143松島町手樽
03/08/13 03:58ID:Y6h1ACUQ0144M7.74
03/08/13 07:09ID:sco5OaiRhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/sample/sample.html
0145M7.74
03/08/13 07:16ID:P75xwHLS0146M7.74
03/08/13 12:57ID:pBkNTgT7http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030813-00000002-khk-toh
地震で阿呆騒ぎしてる俺らが言うのもなんだけどさ。いつくるか
わからん地震に対して安全PRってすごい神経だよな。客の安全は
どーでもいいってか?
0147M7.74
03/08/13 13:15ID:o/6jhdQa不安ばかり煽るよりはいいのではないかと。
観光で食っている人たちには死活問題だし。
それともチミはそれらの人たちに税金で生活
保護しろとでもいうのかい?
0148県北部(栗原郡)
03/08/13 13:47ID:krxuXISAまた大きいのあるんでねえか。
0149M7.74
03/08/13 14:27ID:7iLQhSPQ近くにアマチュア無線やってる人がいるんでは?
0150M7.74
03/08/13 14:47ID:wT6+cL850151M7.74
03/08/13 15:15ID:DlSWBSnn0152M7.74
03/08/13 15:58ID:z9eVeQaV0153148
03/08/13 16:57ID:X2YKx+jbビデオ経由でRF2ch入力にしたらうつり良くなった。
漏れのテレビは1988年製(昭和だ)なのでそろそろ寿命かな。
パソコンはインターネット一時ファイルを全部削除してデフラグしたら調子よくなった。
天文好きの友人が火星がどうとか言ってるが火星と地震関係あんの?
0154M7.74
03/08/13 18:16ID:wEOhjoyI0155M7.74
03/08/13 19:03ID:TJJVOLmW0156M7.74
03/08/13 19:30ID:PxYgdb/e税金払う必要なんか微塵もないし言ってもいない。
あの浜と寺のあたりに悪趣味な店舗ぞろーっと並べて
寄生してんだし。観光客こないのはそりゃ単に商売上の
リスクの内だろ。上のはいつぞやの「安全宣言」みたいで
腹立つんだよ。
0157仙台市青葉区
03/08/13 21:31ID:OrRee4Us0158M7.74
03/08/13 21:31ID:pshkcNhc0159M7.74
03/08/13 21:31ID:V6GoUZ9X0160M7.74
03/08/13 21:32ID:fzeoaLuO0161仙台市青葉区
03/08/13 21:32ID:OrRee4Usわかんねえよ!w
0162宮城県名取市
03/08/13 21:34ID:Xg5DV98Z0163M7.74
03/08/14 01:12ID:4dt3pf6A0164青葉区落合
03/08/14 08:09ID:iIByB+uS0165M7.74
03/08/14 13:20ID:5Pmm6GRRいまだに余震あるんだね。
0166M7.74
03/08/14 13:30ID:cw+Py7Sj0167ヘイポ
03/08/14 15:02ID:XterECecもういいだろ・・・・・
これ以上続ける意味あるのか??
0168M7.74
03/08/14 15:12ID:N9Fbcbbq★満足しました!!(^0^)★最高です!!
0169M7.74
03/08/14 16:25ID:vY284wvo0170M7.74
03/08/14 16:59ID:8MQ4IMkFきたるべきさらなる大地震に備えて…
0171M7.74
03/08/14 17:25ID:8zA4pXTL0172M7.74
03/08/14 17:51ID:AuThQ3BZ0174M7.74
03/08/14 19:23ID:SCsJCXCBhttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/4/3410.html
0175M7.74
03/08/14 19:24ID:ICvp5aZQ0176M7.74
03/08/14 20:25ID:wvzs8KyUhttp://www.k-514.com/
0177M7.74
03/08/14 21:22ID:88UR+ouJここは最近の宮城沖地震の前兆を2度捕捉している。
前兆があってから前々回と前回の2度とも4日後に発震している。
8月17日〜18日に発震か?ノイズでなければ。
0178M7.74
03/08/14 21:24ID:88UR+ouJ0179あぼーん
NGNG0180M7.74
03/08/14 21:59ID:fx+VSXElこのデータは今日の午前中だから18日ごろひょっとしたら??・
0181M7.74
03/08/14 22:31ID:qE97Ycr8休みの日にしてほしいなー。
0182M7.74
03/08/14 22:43ID:NyerYdANhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/sample/sample.html
0184M7.74
03/08/15 00:57ID:5w07RH2V0185M7.74
03/08/15 01:16ID:0EAj5yp70186M7.74
03/08/15 03:39ID:OE5Vx9BP0187M7.74
03/08/15 03:39ID:eojsvuhD0188M7.74
03/08/15 04:24ID:q4By1sfC0189M7.74
03/08/15 05:58ID:aR05k5El根元を締め付けて毎日マッサージすると大きくなるんだって
http://homepage3.nifty.com/manko/
0190M7.74
03/08/15 09:47ID:6/4Fo5HO0191M7.74
03/08/15 09:47ID:eXmC64Gy0192宮城野区幸町住民
03/08/15 09:48ID:Uj/QUQlk0193M7.74
03/08/15 14:07ID:QEkzmS4b平成15年 8月15日09時53分 気象庁地震火山部 発表
15日09時46分頃地震がありました。
震源地は宮城県北部 (北緯38.4度、東経141.2度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
宮城県
震度3 鳴瀬町小野*
震度2 石巻市泉町 矢本町矢本*
震度1 大郷町粕川* 宮城松山町千石* 涌谷町新町
宮城田尻町沼部*牛田町北浦* 宮城南郷町木間塚*
高清水町中町* 志波姫町沼崎*
この地震による津波の心配はありません。
0194泉区在住@帰省中
03/08/15 18:36ID:hI7LB77z避難(帰省)してヨカタ
0195M7.74
03/08/16 05:09ID:KOWrTdjsなんかの前触れかガクガク
0196>>2ちゃんねらーの皆さん
03/08/16 05:22ID:Blli1PXCこれらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
0197あぼーん
NGNG0198
03/08/16 08:42ID:hQjaRg3vhttp://www.0823.org/
掲示板が必見です。 ラブコールを送ってください。
0199来る?
03/08/16 08:59ID:TCpmpbFtセンターだより 2003.8.15発行 No.2
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/center-news/no2/no2.htm
0200M7.74
03/08/16 09:14ID:6nDduK/I0201M7.74
03/08/16 09:52ID:WoTqC+8f0202M7.74
03/08/16 11:01ID:TZhhQnheまさか加美町まで墓崩れ起きていると思わなかったよ。
そりゃ新聞で見た鳴瀬方面の墓の数ほどではなかったけど。
墓が崩れて崩壊しているのに直すに直せずそのままにして
お供えしているのはちょっとスゴイ光景だと思った。
0203M7.74
03/08/16 12:27ID:JhnswmO77月のは小牛田か古川付近までな訳だが・・・
誰か詳しい人いませんか?
0204M7.74
03/08/16 13:59ID:Hce+IjRj0205M7.74
03/08/16 16:39ID:WC/fJmkK遊びに来てな!
0206M7.74
03/08/16 17:24ID:LVXwoT4j0207M7.74
03/08/16 18:14ID:Vk12xLZi0209M7.74
03/08/16 21:43ID:WQ0UDWjA0210M7.74
03/08/16 22:21ID:5axOVyZ+淡々とデータ載せてるだけだし。
0211M7.74
03/08/16 22:44ID:vbnOwyS8よくある事後あーだったこーだったじゃなくて。
0212あぼーん
NGNG0214火星が大接近
03/08/17 01:07ID:D1Uv2evIその天文台の一般公開情報でつ。
8月16日(土)臨時休館(夏まつりのため)
17日(日)13:00〜17:00
18・19日(月・火)休館
20・21日(水・木)13:00〜17:00
22・23日(金・土)13:00〜17:00・20:00〜21:00
24日(日)13:00〜17:00
25・26日(月・火)休館
27〜30日(水〜土)13:00〜17:00・20:00〜21:00
===MARS WEEK=== 特別夜間公開
31日(日)13:00〜17:00
464 :岩手・西気仙沼@ ◆i.mS8r/GdY :03/08/16 16:17
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (・) (・) |
( (6 つ |
( | ____ | よろしくね〜
\ \_/ /
\____/
気仙沼の隣の満天の星が見える村。
ぜひ一度行ってみよう。
三鷹光器製の50cm反射がある素晴らしい天文台あるそうだ。
http://www.vill.murone.iwate.jp/
0215M7.74
03/08/17 08:55ID:C9/H2Ui90216M7.74
03/08/17 09:59ID:PWsBuX27明日とろろ
アストロロ・・・
0217214の近所
03/08/17 18:23ID:NxtZpWbA正しくは20:00〜21:30だよ。
さっき(六時少し前)また五月の余震があったようだ。
マァムでも食うか。
0218あぼーん
NGNG0219_
03/08/17 18:28ID:k7qhbKY3! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなノがありました!
l く/_只ヽ http://www.yakuyoke.or.jp/
http://www.hokekyoji.com/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
0220あぼーん
NGNG0221_
03/08/17 20:11ID:4RYWkNM5! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなノがありました!
l く/_只ヽ http://www.yakuyoke.or.jp/
http://www.hokekyoji.com/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
0222M7.74
03/08/17 20:49ID:YR7msEew0223M7.74
03/08/18 19:05ID:towoz+GX0224M7.74
03/08/18 19:18ID:OwrsZ/Nbまた当てたよ!偶然にしては確立高いかも?
なんらかの因果関係はあるのかも。
行徳高校地震前兆電波観測センター
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
0226M7.74
03/08/18 20:03ID:77grbc1a昨日から荷物まとめたりお風呂に水溜めて
ドキドキしながら一日過ごしたけどやっぱりきましたね〜。
とりあえず小さい地震で良かったけど
グラフではもう1回波があるんですよね。。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0227M7.74
03/08/18 20:21ID:OwrsZ/Nb最終的に、10年、いや50年かかるかもしれないが、
予知も地域や規模がある程度予測可能になって、
そのときに被害が最小限に押さえることが出来たり、
人の命が少しでも救えるようになれば、すばらしい
ことだと思いますです。
ぜひ研究を続けて成果をあげてほしいものです。。
0228M7.74
03/08/18 20:28ID:vVtjojjo>>226
>>227
今回のレポートうpしましたよ
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/analyze/030818tibahokubu/030818chibahokubu.htm
0229M7.74
03/08/18 22:17ID:aJONxjLu何をさして当たったって騒いでるか知らんが
当たるパーセンテージきぼんぬ。
どうせ1%未満だろうけど。
まぁいくら確率高かろうがそこのHPは見たくもない。
毎日、何日以内にあーだこーだ言われりゃ、そりゃいくつかは当たるだろうし
第一その予知された地域に住んでる人は見てても気が休まらんわな。
予知するのは構わんが、
公に発表する以上、頼むからもっと精度を上げてくれ。
何でもかんでも発表すりゃいいってもんじゃないだろ?
0230M7.74
03/08/18 22:38ID:PMQdk1HR予知連じゃないんだし、
取ったデータを公開してるだけのアマチュアで充分だと思うんだが。
個人的恨みでも?
0231M7.74
03/08/18 22:39ID:yLBrh1cO0233M7.74
03/08/19 00:24ID:duKVM7BR0234M7.74
03/08/19 02:04ID:FSivVGPR>まぁいくら確率高かろうがそこのHPは見たくもない。
見ないで批判か?おめでたいな。
別に何日以内に地震が起きるって予告発表しているわけではない。
日々の観測データを公表して、異常値が観測されればそれに関して特記
しているだけ。
それを過去のデータの平均から、異常値の何日後・・・と俺らが勝手に判断
しているだけだ。
異常値や地震が観測されたらデータを検証して結果をまとめてる。
それだけのこと。
地震を予測して、当たった・外れたと当事者が自慢しているレベルではない。
注意書きにも書いてあるが、見てないならわからんだろうな(w
0235M7.74
03/08/19 02:23ID:Gg24J0HXしかし矢本河南鳴瀬南郷の4町住民だけとは?
鹿島台と合併するんだから仲良くしなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています