トップページeq
367コメント134KB

宮城県沖地震の思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001石巻03/05/26 19:32ID:c3uzDerY
2歳くらいだったんだけど、
家族でラーメン食べに行ってたんだって。
両親は逃げて、俺は父の友人のおじさんにかかえられて
避難したんだって。今もう一回きかされた。

助けろよ!
0002名無しさん@お腹いっぱい。03/05/26 19:32ID:OgDeoz4p
2get
00031 ◆JAKINGODX. 03/05/26 19:33ID:r5eeYFAA
2ゲト
0004名無しさん@お腹いっぱい。03/05/26 19:36ID:5BHIWQL/
家の近所では、ブロック塀が倒れて1人死亡
ボロ家が一軒潰れてテレビ実況中継やっていたな

後今日は、日本海中部地震がが会ったな。
0005M7.7403/05/26 20:16ID:q6IVWDZD
保守
0006M7.7403/05/26 20:18ID:dZUPxZ73
その頃漏れは受精卵でした
0007M7.7403/05/26 20:19ID:q6IVWDZD
保守
0008M7.7403/05/26 20:23ID:q6IVWDZD
保守
0009M7.7403/05/26 20:27ID:bUT40L1J
>4
緑ヶ丘か?
0010M7.7403/05/26 20:28ID:AcbYGaAB
終了。↓スレスト
0011M7.7403/05/26 20:36ID:AcbYGaAB
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
http:// http:// http:// http:// http://
0012矢本03/05/26 21:10ID:ARKlGNAe
とある病院の前に親子でたってたんだが、突然揺れだし、びよーんとたるんだ電線が向かってくるわ、
病院のブロック塀は倒れるわ、そんで立ってられないぐらい揺れる。
国道45号線沿いだったんだが車もストップ。
揺れが収まったのでまわりを見回したら、ブロック塀の下敷きになっている人がいた。
その辺にいた人たち(母含む)で、その病院にかつぎこんだ。
家の前まで来たらなんかにほふ。
くみ取りのフタがズレていた。
家の中はタンスが倒れまくっていた。
断水、停電だったが、近所の井戸に貰い水にいったし、ロウソクもあったし。
ガスはプロパンだから問題なかった。
漏れらを安心させようとして父親がいつもより上機嫌だったのを覚えてるよ。
夜も余震が何度かあって、怖かったなぁ。
でも、次の日学校が休みだったのは、大変嬉しかった(爆
0013M7.7403/05/26 21:19ID:rTaD84+J
緑が丘はひどかったよねえ
0014M7.7403/05/26 21:27ID:4HPEIFOW
小鳥が逃げて泣いた。当時9歳。
0015M7.7403/05/26 21:27ID:GrJtSaqg
あの時はブロック塀等で22人亡くなったんだよね・・。
仙台駅前の映画館の壁が落ちてて、血が飛び散ってた。
わたしはエスパルの地下のトイレで手を洗ってた。壁や
天井がパカパカ動いてもう死ぬと観念したっけ。
駅前人がいっぱいで、進むのにたいへんだった。
震度はたしかあの当時の方法で5だったけど、今回と比べてどうなのだろう?
0016仙台の玉々伝説03/05/26 21:30ID:8exzA0rr
あれは確か水曜日の夕方、自宅にいました。
揺れが落ち着くと子供の泣く声が…。
外に出てみると、道路で遊んでいたと思われる3歳くらいの子供2人が、
びっくり→恐怖でしょうか、道路に座り込んで泣いていました。
抱き上げてあやしていると、その子の母親が飛んできました。
その子たちも今は28歳か…。(今日の地震、どう思っているんだろう?)

我が家は、停電したものの他の被害はありませんでした。
翌朝、学校は当然休みだと思い、ゆっくりTVを見ていると
『私立は休みだが、公立は通常授業』との放送が…。
あわてて登校すると、先生から『どうした?大丈夫か?』と聞かれました。
『怪我とかは、なかったです。後片付けしてました。』とごまかしました。
0017M7.7403/05/26 21:33ID:bUT40L1J
>15
5強〜6弱、じゃないかな、って思う。

当時漏れは仙台ではなく福島市にいたけど、
それでも本棚からばさばさハードカバー落ちてきて
かなり怖い思いをしたっけ。

仙台にいたヤシによると部屋の真中にあったミシン
(足踏みを改造した奴だからかなり重かったはず)
が暴れて庭に飛び出したそうだ。
何の根拠もないけど、今回より宮城県沖の方がゆれた気がする。
0018M7.7403/05/26 21:36ID:sKM6nZQP
>>16
うそ?月曜じゃなかった?次の日キャプテンハーロックが見れなくなるって
言ってた記憶あるぞ。
ちなみに地震あったときは新オバケのQ太郎のちょうど真中のCMのときだった!
あと漏れ東六小だったけど休みだったよ次の日。
0019M7.7403/05/26 21:41ID:c8n7583O
当時幼稚園だった。
夕方5時ころの地震だよね。
民家の倒壊というより、ブロック塀の倒壊が多かったんだよね。
うちの近所でも結構倒れていた。でも人が下敷きになるという被害は幸いになかった。
あと、プロパンガスが倒れる、ガラス製品は落下、食器棚の中で倒れてほとんど割れるなどの被害。
確か、その晩は停電になって、ローソクの下で食事をした記憶がある。
しばらくの間、余震があって、そのたびに怖い思いをしたのを思い出す。
0020M7.7403/05/26 21:57ID:ejVDMUBG
良スレあげ
0021当時福島市民03/05/26 22:00ID:6Xcdbb+P
当時小学4年生。前触れの震度3位の地震から約3分後ドッカーン。留守番
で独りだったので、すげー怖かった。
0022M7.7403/05/26 22:04ID:uOavKAY+
中総体あった日だったと思う。
おいらは家でオバQ見てて、Q太郎の背中に乗ったO次郎が
ビラ撒いてるあたりでドカンと揺れた。
水槽から金魚が飛び出るくらいタプンタプン波打ってた。

0023M7.7403/05/26 22:05ID:iIVZI/3P
漏れは母親と姉と三人でスーパーにいた。当時三歳。
カン・ビンコーナーじゃなく野菜売り場にいたのが幸い。
いた場所が悪かったら凄いことになっていたと。母の後日談。
0024あげ 03/05/26 22:05ID:94DoKEOi
あげ あげ あげ
0025まいせん03/05/26 22:09ID:9A/FM/Qp
宮城県沖地震発生の瞬間を撮影した東北放送は凄い。
テレビが倒れないように必死に押さえるテレビ局員がリアル。
フィルム映像が余計怖い。
海外にも配信された。
0026M7.7403/05/26 22:22ID:lHl0z9JZ
当時小3。空き地で野球やってたらキター!
とても立っていられないのでブロック塀に寄りかかろうとしたんだけど
そこまで行くこともできず、地面にうずくまり、揺れが収まって辺りを
見回すとブロック塀崩れまくり・・・。
たしか、ずさんな施工のブロック塀の下敷きで亡くなった方が多かったような。
0027M7.7403/05/26 22:25ID:bpdcpAYT
オバQやってたねw なっつかしい〜〜〜
その日はたまたま小学校休んで、母親とベニーランドに遊びに行ってたっけ。
(・∀・)ヤンヤンヤヤーン
0028M7.7403/05/26 22:30ID:F12Dmme8
ベニーランドニデッカイユメガ
0029M7.7403/05/26 22:34ID:uKm06ron
ハズーンデ ハネーテ クダケチル
0030M7.7403/05/26 22:53ID:Ku+dQlVa
大場久美子の大ファンで,その日から始まるコメットさんを見ようと
おもってたのに,停電で見れませんでした。
0031マグニチュード10003/05/26 22:55ID:nZ8UcTrT
俺が、中学校1年のときだ。福島で。
たしか、学校の帰り道だったような。
電柱が大きく揺れていたのを覚えている
0032403/05/26 23:03ID:yuDCm8SQ
>9
住まいは、黒岩でつ
0033M7.7403/05/26 23:06ID:9A/FM/Qp
今、TBSで宮城県沖地震の瞬間映像流れた
0034M7.7403/05/26 23:10ID:O9SwxZhY
あの時はまだ幼稚園児だったな。
縁側からあわてて庭に飛び出しながら西の空を眺めたっけ。
「(家から見える)船形山が噴火した!」とオモタので……。
漏れ、大郷町出身。現在気仙沼在住w
0035M7.7403/05/26 23:14ID:4Sx5te/H
おいらは部活サボって、丁度「宇宙大作戦」を見てたな。
16:00からの。
0036 M7.74 03/05/26 23:17ID:OZYWVLQ8
俺もその時保育所で家まで車で普通10分位で帰れるのに
停電で信号が消えて警察が手信号していたが渋滞が凄く
3時間かかった。
家に帰ったら何もかも倒れ家の中メチャクチャだった思い出があるね
0037M7.7403/05/26 23:19ID:+C39SeCp
日本海沖地震と記憶がごっちゃになっていることに気付いた。
0038M7.7403/05/26 23:29ID:bEkXYcy2
漏れは丁度消防の三年で、五時間目の授業だったのか。あのときは。
突然グラグラッときて、一度、机の下に避難。
そのあと集会やって臨時で緊急下校したのか。
ウチ帰ったら、伯母さんが残したステレオの、
木の枠のスピーカーが、地震の揺れでもって転がってた。
あの時はマジ「地震ってすっげぇ・・・」って思ったよ。
当時、山形のM市にいますたが、今は東京で一人・・・。
0039M7.7403/05/26 23:50ID:QxbdSQKZ
これと同じく月曜日に起こったんだ
0040M7.7403/05/26 23:54ID:nCy2SeJb
>38
それは日本海沖地震でしょう。
宮城県沖地震は、夕方5時過ぎだから。
0041M7.7403/05/26 23:57ID:wIKf0p8d
小4だった。山を削った斜面で2組にわかれて爆竹で遊んでたら
地震になったんで、平らなところに逃げた。
50メートル向こうの斜面にはごろごろと大きな土の塊が崩れてた。
0042江刺出身者03/05/27 00:10ID:ZVIZnkT8
小学生の頃かな〜
祖母とスーパーで買い物中に揺れた。
店の中のものがどんどん崩れてきて、慌てて外に出た。
そのとき、祖母が避難した人達に「しゃがみなさい!」
とか言って仕切っていた。
家に帰ったら、家の中がぐちゃぐちゃでした。
今思うと、あの地震現場を仕切ってした祖母カアコイイ!!
長生きしてくれよ。
0043M7.7403/05/27 00:16ID:Mx408JVy
>>40
それは宮城県沖地震でしょう。
日本海中部地震は、昼12時ジャストの発生だから。
0044仙台の玉々伝説03/05/27 00:18ID:8fEQ/h2s

すいません。当日は皆さんのおっしゃるとおり、月曜日です。

1978年6月12日(月曜日)17:14:25.4 M:7.4 宮城県沖
0045仙台人2号 ◆WiAiDNsl3A 03/05/27 00:18ID:HUM4JKZb
なんかみんな若いのね…。

俺なんか厨の新入生で中体連真っ最中で、
2回戦で負けて会場からガッコに帰ってきたところを
校庭で直撃されますた。
地震多発県だけど、
立っていられずにしゃがみこんだ地震てのはこの地震だけだったよ。
0046キリサキ キョウコ ◆51g8O.ejVw 03/05/27 00:19ID:5uOKj2D6
 
0047M7.7403/05/27 00:19ID:RXVT0n23
こわい
0048M7.7403/05/27 00:42ID:4TDLwp1X
>>45
私と同い年だ。でも当時は秋田に住んでました。
その日習い事あったんで、部活を早退して、
遅れそうだったんで廊下をダッシュ!
んで玄関についたら、女の子がキャーキャー騒いでる。
「すごかったよー!めちゃめちゃ揺れた!」
私は全く気付いてなかった(w 超鈍感と笑われたっけ。

その3ヶ月前まで仙台に住んでたんで、後で友人に手紙出したんだけど、
緑ヶ丘に住んでた恩師の家が、かなりの被害だったとか。
友人宅も食器類全滅。ひどかったらしい。
0049M7.7403/05/27 00:48ID:nm8b/4NY
おれは小2だったのか・・・
岩手沿岸なんだけど、川遊びしてたら小さい地震があってさぁ・・・
びびって家に帰る途中であの大地震だったんだ。
こわかったなー。立ってられなかった・・。
0050石巻人03/05/27 00:59ID:iUa9Cq0/
俺は9月生まれなんで、まだ腹の中。
親はチリ地震津波の方が印象に残ってるみたい。
0051M7.7403/05/27 01:00ID:cu5gIyyU
話合わないんだよな
漏れが4歳のときだから
漏れより年下は良く覚えていないか知らないんだよな
漏れは、当時10数分前まで外で遊んでた
地震後その遊んでいた場所は、ブロックの倒壊等でめちゃくちゃになっていた。
タスカッタ。
0052M7.7403/05/27 01:22ID:eBxQOxal
目の前で広瀬川が一時逆流しますた。
0053M7.7403/05/27 01:39ID:douQRkdt
長町の方の地盤がゆるいとかで、民家がペシャンコになってた。
0054M7.7403/05/27 01:43ID:ibpkJFG4
私はその時まだ0歳で、一歳の誕生日の数日前でした。
母親が、赤ん坊の私を寝ているスキにアパートに1人で放置。
近くの「エーコープ」(まだセントラルプラザは無かった)に
買い物に行った時に遭遇したそうな。
地震の瞬間真っ青になったらしく、絶望的な気持ちになりながら
走って帰り、部屋にはいると、幸い赤ん坊だった私に家具などの
直撃はなく、すやすやと寝ていたそうな。

それ以来地震がトラウマになっているようで、今回の地震も職場に
「大丈夫かい?大丈夫かい??」と何度も何度も電話で聞くんですよ。
00553403/05/27 02:00ID:b4UPRADt
>>54
うちの弟は赤ん坊だったけど、家の二階で放置プレイされてたよ。
両親が共働きで家には祖父母しかおらず、祖父は畑に出ていて
祖母は漏れを外に逃がすので手一杯だったらすい。
まぁ、幸い弟は無事だったが。
台所の食器は割れ、家の裏のブロック塀は崩れてたなぁ……。
0056M7.7403/05/27 02:02ID:PE6IDBsV
0歳の時に現宮城野区で被災。
ばあちゃんに抱えてもらってたので特に怪我はなかったみたい。

もちろん記憶にはございません・・・
00575403/05/27 02:05ID:ibpkJFG4
>>55
当時両親はまだ大学生でして、父親はすぐ近くのトンペーの
教室からすっとんで来たそうです。

あの時代は、結構子供の扱いは雑だからなぁ・・・。
まだ4歳ぐらいの私が、妹をおんぶしていたり。
いま自分に子供がいたら、そんなこと出来ないと思いますな・・・。
0058M7.7403/05/27 02:08ID:YT5F630/
その時はまだ厨房で、
石巻で夕刊配達しとりますた。
最初電線が揺れてるので、
強風かと思いきや、
目の前のブロック塀がばたばた倒れてきたので、
近くの公園に避難市マスタ。
次の日は臨時休校ですた。
0059M7.7403/05/27 05:15ID:rHUzpaLJ
俺は12月生まれだからまだ生まれてないけど、すごく怖いでつ。
友達の姉は片足を宮城県地震でヤラれたそうでつ。
0060M7.74 03/05/27 07:10ID:xae08E+r
当方6歳。
外で遊んでいて地震に遭い、家まであの揺れの中走って帰ったのを覚えている。
家の中はTVが倒れ、皿、われまくり。
小学校に避難したような気がするが、覚えていない。
0061M7.7403/05/27 07:43ID:/BQvicwJ
あの地震の数分前にあった弱い地震のときに、みんなが火を
止めていたので、本震で火災が発生しなかったんだよね。
0062M7.7403/05/27 08:55ID:N/QzSBix
当時5歳。幼稚園から帰って家にじーちゃんばーちゃんといたときだった。
ざぶとん頭にかぶって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
電気もガスも止まってローソク灯して、カセットコンロでごはんたべたっけ。
こどもだったから不便感じなかったけど今だったら困るなぁ
0063M7.7403/05/27 09:38ID:7XGbn+bn
都市ガスも電気も止まったのでカセットコンロには助けられました。
当時はカセットコンロより電熱器が主流であまり売れてなかった。
地震の度に売り上げを伸ばしていったのだと勝手に信じ込んでまつ。

それとキャンプ用に買った石油ランプも重宝しました。
今も実家でとってあります。
0064M7.7403/05/27 09:41ID:UN2sxa1N
2ちゃんねら〜の年齢がわかるスレになりました
0065M7.7403/05/27 09:43ID:PnRP1vWh
今回の仙台地震によって似たような地震の発生が指摘されているらしいが大丈夫か!?
0066M7.7403/05/27 09:49ID:B4cVQak6
宮城県沖地震の時
仙台市内ではどこが一番被害が大きかったんですか?
0067矢本03/05/27 10:24ID:+1wsajCz
なんかみんな他人だがまるで同窓生のように親近感を覚えるぞ・゜・(ノД`)・゜・

漏れと母、前日にお釜掘られて病院に行こうとしてたんだ
小二のオトトを留守番させようとしたら、普段なら笑顔でおっけーのところ、
別人のように泣き騒ぐので仕方なく連れて行ったんだよな。
地震後の家のありさま見て、一人でおいてかなくてよかったと禿しくオモタ。
つーかオトト、予知してたんか!?

それから、地割れが戻るのを見たのも鮮明に覚えてる。
0068M7.7403/05/27 10:31ID:TJHnVb7D
オレは小1。
弟とともに掘りごたつに避難したが、ものすごい揺れで
周りのコンクリに頭をぶつけた覚えあり。
その後 外に避難しようと玄関をでた直後に
背後ででかいプロパンのボンベが倒れたんだそうな。
母親がマジやばかったってずっと言っていた。
その夜は停電でローソクつけておにぎり食べたっけ。
0069M7.7403/05/27 10:32ID:xuYnvsAE
>66
たしか南の方。
古くてカワラの重そうな家が、かしいだり、つぶれていたりした
(テレビで見た)。地盤の液状化現象が起こったらしい。
ブロック塀はいろんな所で倒れていたみたい。
駅前の本屋(タカノ)に行ったら、本棚がたくさん倒れていた。
酒屋のビンが割れてアルコールのにおいが道を隔てたビルまで漂ってきた
というのも聞いた。
0070M7.7403/05/27 10:37ID:gy/pHVE9
当時17歳の高校生だったな。
地震発生時、ちょうどテスト中でみんなが机の下に隠れたんです。
全然怖くない私は両隣の回答用紙を見放題!!
おかげで様でその教科20点は上乗せ状態でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています