2021/10/9 11:00


https://www.sankei.com/resizer/FzNTV16B6aWTNuJjMzgraFus7PU=/0x1200/filters:focal(396x921:406x931)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/UX7KI3HEKROWXEANFSWUFY3HPQ.jpg
7月23日に移動となったため、10月11日は平日となる

東京五輪の開催に伴い、3つの祝日が移動している今年。ネットでも度々話題になってきたが、本来10月第2月曜日の「スポーツの日」は五輪開会式当日の7月23日(金)に移動したため、来る11日は平日となる。

この問題は昨年末頃からメディアでも取り上げられ、内閣府政府のツイッターでも再三にわたって注意を呼びかけてきた。

今年は7月19日(月)の「海の日」(通常は7月の第3月曜日)が7月22日(木)に、8月11日(水)の「山の日」が8月8日(日)に、10月11日(月)の「スポーツの日」が7月23日(金)に変更。移動の根拠となった改正五輪特別措置法の成立が昨年11月だったため、作業が間に合わずに移動が反映されていないカレンダーや手帳は少なくない。

休みだと勘違いしてしまいそうな11日を前に、ツイッターでは「普通に平日なのね。うっかり休むところだったよ」「10月11日は平日で、スポーツの日じゃないことを知ってしょんぼりする」「皆さん、10月11日は平日ですよ?」「あぁ、来週の月曜は平日か」「さっきカレンダー見てぬか喜びした三連休」などの声。「カレンダー黒く塗ってます」「有休を使って、セルフメイドスポーツの日を開催するしかないのか?」といった書き込みも見られた。

続きを見る
https://www.iza.ne.jp/article/20211009-4VIGSHCDRREEHAWHC6HP7NR2WU/2/