https://maidonanews.jp/article/12809002

突然ですがクイズです。

11月6日は何の日でしょうか?

正解は……ズワイガニ漁の解禁日!

この日の夕方から、新聞やテレビのニュースでは水揚げされたばかりのズワイガニが躍り、カニシーズンの到来を華々しく告げるのが“お約束”となっていますよね。

さあ、では次の問題です。

この「漁解禁日のカニ報道」が始まったのはいつ頃からでしょう?(A)

はい次。

大阪・道頓堀のランドマーク「かに道楽」の創業者今津芳雄の出身地は?(B)

次。

カニの産地でカニを食べる旅行「カニツーリズム」が始まったのはいつ頃?(C)

次。

カニの本場として知られる兵庫県北部の香美町・香住で、最初に宿泊客にカニすきを出したとされる宿はどこ?そしてそれはいつ?(D)

…もうよろしいでしょうか。こういったカニ、特にズワイガニにまつわる歴史や文化を多角的に掘り下げた前代未聞の研究書にしてエッセイ本「カニという道楽 ズワイガニと日本人の物語」が10月、刊行された。筆者は兵庫県西宮市在住の広尾克子さん、70歳。カニ愛と旺盛な知識欲が高じて60代で大学院に入学し、食文化的な見地からカニ研究に携わってきた異色の経歴の持ち主である。クイズの答えはこの記事の最後で。

ソースに続く