【北海道】大雪山系十勝岳で遭難した男性死亡 「場所がわからなくなった」と16日に電話 低体温症か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まいどアリ ★ [US]
2018/08/17(金) 13:24:52.73ID:CAP_USER9低体温症の可能性があるということです。
16日午後2時前、札幌管区気象台に
「十勝岳にいるが場所が分からなくなった。目の前の看板の電話番号を見て電話した」と、男性から連絡がありました。
男性の捜索は、悪天候のため16日は午後7時半で打ち切られ、17日午前4時から再び警察や消防が捜索したところ、午前6時半ころ、
電話があった地点からほぼ同じ、登山道から400メートルほど離れた標高およそ1700メートルの地点で死亡している男性が見つかりました。
男性は雨がっぱを着ていましたが、16日夕方の十勝岳の山頂付近の気温は6度ほどで、低体温症の可能性があるということです。
http://news.hbc.co.jp/picture/86e3af78094267a845d3e24a63cbfcb7.jpg
以下ソース:北海道放送 08月17日(金) 12時00分
http://news.hbc.co.jp/4dd7c30f827a4b33b5a824d1f7d08390.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 13:26:42.54ID:dee075ho00003名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 13:28:08.66ID:m+XPVUAL00004名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]
2018/08/17(金) 13:31:56.99ID:jgDIyG4Q0そんなタイミングで入山した事も含めて運命に導かれたってとこかな
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2018/08/17(金) 13:32:57.44ID:4U7rnxd40雨がっぱだけで事足りるという認識が凄いな
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 13:36:28.82ID:Du6S+hRz00007名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2018/08/17(金) 13:40:28.13ID:ElOrxksX0北海道の夏山ならビバーク装備が必要だったな。
…脳内登山しかしたことないけど言ってみた。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [IL]
2018/08/17(金) 13:42:20.63ID:3vb1YLFI00009名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 14:00:41.50ID:XjqNtPtY0山に行くのに、GPSの位置情報の出し方すら調べてないのか?
スマホなら、国土地理院レベルの地図を使った山岳ナビすら無料で使えるのに?
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 14:02:29.22ID:kv5Q8nsr00011名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 14:23:48.81ID:tGiAJbY60登山アプリはそもそも電波無くても使えるけどね
0012名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]
2018/08/17(金) 14:24:26.30ID:aLzd+NsA0日本人の美徳だったのは遠いむかし
0013名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 14:37:00.34ID:qW9utbxr030〜50代だからそこそこ元気なおっさんだよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 14:46:00.27ID:tGiAJbY600015名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
2018/08/17(金) 15:20:39.05ID:YNTcP/0400016名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
2018/08/17(金) 15:21:02.02ID:biVK8Zls0ていうか、スマホとか文明の利器をただの電話にしか使いこなせない人は
登らない方がいいんじゃないか
0017名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 15:40:55.69ID:2iOOl+RN0治山事業目的の入山者に、気象台の管理機器なんかを告知する標識のたぐいでは
0018名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]
2018/08/17(金) 16:47:51.67ID:z3qhv9jV0北海道に住んでいる人はちょっと前から
もう涼しくなったって言ってたし。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 17:34:36.17ID:GRexH0s100020名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 17:36:44.07ID:tGiAJbY60本望まで行ってない人だと思う
0021名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2018/08/17(金) 17:44:33.90ID:T8Q+HoIu00022名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 17:48:25.50ID:tGiAJbY60ツェルトなんてぶっちゃけ雨用だし
0023名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]
2018/08/17(金) 18:04:08.37ID:z3qhv9jV0午後2時前でコレだから、当時風雨が激しかったか
ガスって視界不良だったんじゃね?
0024名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 18:10:42.09ID:tGiAJbY60十勝岳のパンパカ変なやつだな
電波通じてるのに救助要請を警察や消防じゃなく、札幌気象台(そこに電話番号が書いてあったかららしい)にかけてる
十勝岳は確かにガスると迷いやすいところはあるが危険箇所もなく、もしガスにまかれて現在地を失っても地図があれば、ましてやGPSがあれば経験が浅くても問題なく下りれる
しかもこいつの場合は圏内にいる
さらにまだ14時の段階でテンぱってる
カッパは来てたが十勝岳は夕方の時点で6℃、夜や早朝は氷点下だったろう
警察は道外からの登山者と見て調べているらしいけど、かなりスキルも知能も低い人だね
0025名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/17(金) 19:35:56.98ID:VYttk/0F0だから救助要請じゃなく道を聞くために電話したんだろ
0026名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]
2018/08/17(金) 20:25:55.35ID:z3qhv9jV0何だろう?ちょっと気になった。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/19(日) 04:57:29.96ID:2lVnKgSb0廃道になってる前十勝方面(山スキーの時期は行く)に火山ガス注意みたいなのがあるかもしれん。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/21(火) 12:26:08.75ID:h3LikRg605月の富士山でも天気がいい日だと8合目までは半袖になるくらいなのに
上空に寒気が来てる晴れの日に行ったら冬用手袋しても指先が痺れるし足先も痺れるしで
休憩で止まればガタガタ震えてきて死ねるし、ずっと動いてたら疲れで動けなくなる
そのアリ地獄な状態になって追い込まれるからすぐに下山
やっぱりその日に9合目で滑落死が起こった
0029名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
2018/08/24(金) 16:03:21.94ID:LJaMOqL500030名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
2018/08/29(水) 06:05:35.93ID:+x6O7bbT0事実だから怖いな低体温症
自業自得だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています