仏大統領「言論封殺とは一切の妥協を排し戦う」言論へのテロとの戦争を宣言 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〈(`・ω・`)〉Ψ ★
2015/01/14(水) 01:38:54.12ID:???014日で1週間。バルス首相は13日、国民議会(下院)で「フランスは
『テロとの戦争』に入った」と演説し、治安対策を強化する方針を示した。
国境を越えるイスラム過激派の脅威に対し、言論の自由を支持する各国指導者や
市民の輪が広がったが、事件の全容解明や再発防止策の具体化は見通せない。
パリ警視庁では13日、死亡した警官を追悼する式典が行われ、出席した
オランド大統領は「全フランスが苦痛を分かち合う」と哀悼の意を示した。
その上で「自由のために一切の妥協を排し戦う」と述べた。
【パリ共同】中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015011301002437.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 01:59:17.30ID:2I0FQ3lG0在特とか変なヤツらを引き合いに出して一般日本人を委縮させようとしている
今まで韓国人が何をやって来たかなんてお構い無しなんだよね
特に国連は
何で分担金なんて出さなきゃならんの???
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 02:15:41.98ID:fU8ihWLM0少なくとも歴史的再検証は必要だ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 03:11:12.75ID:U3XptDau00005名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 03:16:44.05ID:TmXwo1WZ00006名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 03:29:21.58ID:9dgAG26g0ユダヤに迎合している時点で
真相はユダヤ至上主義、選民思想にすぎん
欧州は今も昔も言論の自由なんか無い
ナチス容認する剛の者は
せいぜいベルルスコーニくらいだろう
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 05:58:56.57ID:/1xdFHg90他者を異教徒と風刺するんじゃなくて、他国の国旗なみにリスペクトは払い
ましょ。無駄な争いをしないための基本的なスタンスだべよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 07:32:46.22ID:8b96qGjv0批判するにしても、相手の精神の拠り所みたいなところを
風刺といいつつバカにするのは人間としておかしい。
テロ組織は潰さないといけないけど、今回の件は
自業自得の一面もあるんじゃないかと思う。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 10:33:33.85ID:vsLmEEGe0フランスがマリや中央アフリカでダイヤモンドの鉱山欲しさに
傀儡政府を支援するため軍隊を派遣してイスラム勢力を虐殺している事が問題の本質だと思うよ
しかもダイヤモンド利権=ユダヤ利権 だから黒人がユダヤ人を憎むのは理がある
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 10:34:36.55ID:vsLmEEGe0名目はイスラム国退治だがイスラム国と対立しているアサド政権側をも爆撃し民間人も多数巻き添えにしている
フランスが他国に武力行使して無関係の民衆を巻き添えに多数虐殺するのは全く報道されずに
風刺画の是非云々しか議論にあがってないことが偽善的
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 10:35:11.56ID:vsLmEEGe0一介のテロよりはるかに悪質で犠牲者も多いんだよ
しかも全く報道されてない
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 12:54:07.58ID:tSQSxm6E0↓
予想以上の反撃でぼこぼこにされる
↓
被害者面して警察に駆け込む
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 12:57:19.60ID:o17CALRx0この事件には奴等の本質が現れている。
恐るべき狭量、傲慢、暴力。
もし、あのナチズムが信仰の結果だったとしても、我々は許容することはできなかった。
すなわち、今世紀の戦いの火蓋がまさに切って落とされたのである。
奴等を殲滅するか、我々が奴隷となるか、二つに一つだ。
すべてのムスリムに死を!
忌まわしきコーランは禁書に!
この地球は奴等と暮らすには狭すぎる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 12:58:39.43ID:OKQe2V7+0フランス、ドイツが英米無視して、ロシアと手を組む
↓
手先のイスラム過激派をつかって、フランスを制裁。
次は、ドイツが狙われそう。
オランダも、反米態度が温まれて、飛行機撃墜で大勢やられてた。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 19:00:58.91ID:gMT+xw1a0言論の自由は血まみれの戦いをして勝ち取るものだという。見事なツッパリだ。
ただそれが血で血を洗う、血みどろの戦いを呼び寄せてもいる。
日本人ならこういうツッパリは出来ないし、しないだろうな。良くも悪くも。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 20:39:00.56ID:PVUTUFrV0表現の自由の威光笠に着て何言っても許されると思ってる連中。
その違いは何ですかと聞かれたら、三日三晩の便秘の後に出てくる9Hの鉛筆級の
硬い糞と、ドレッシング級のシャバシャバ下痢便くらいの違いでしょーか。
どちらも前者は血が滲むぅー♪後者はお口が過ぎて爛れちゃうぅー♪でも根っこは同じクソなのだから仲よせーやい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 21:17:43.93ID:Vk1U5gB60池上彰、やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知でまるで見てきたかのように「解説」してたぞ。
ブッシュの時代、犬HK週刊こどもニュースでな。
機会があったら観てみな。はらわたが煮えくりかえるぞ。
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/14(水) 21:41:44.41ID:aDJO1/vl00019名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 00:46:58.92ID:hzrXwciP0イザって時にはダメダメ君でしょ?w
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 05:37:04.14ID:cJx9IL5s0ヘイトを封殺するきなんですw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 07:44:52.72ID:sk+qX2ht0全く同感だ。
これだけ国連に対して多額の負担金を拠出してきたのに、全く感謝が無いよね。
以前、「日本は国連の財布ではない」と国連の場で言い切った人物(誰だったっけ?)
が居たが、そのことはもっと強硬に言い続けるべきだろうね。
問題は、今の日本人外交官や政治家に根性の座った人材が居ない事か。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/15(木) 13:53:22.20ID:rm1BdkgI0宗教とか盾にして批判を許さないというのが正当化されればとんでもないことになる。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 01:28:37.74ID:n4tFAsQm0これは政教分離国と政教一致国の対決
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 01:51:16.16ID:D2AOYZbK0ホームグロウンテロなので、国と国との戦いではない。
経済格差に伴う人種や宗教観の違いで争っている。
どっちも金持ちなら喧嘩せず。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 05:14:58.81ID:dB+ndyUd00026名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 05:58:32.76ID:dbHTHD620そんな君は今すぐ海外移住へGO!
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 21:41:27.52ID:V/90W5xg025じゃないが、資産は海外に移し始めている。
そんな日本人増えてくると思うよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/16(金) 22:30:38.67ID:7/IwuP/v0間違い
イスラム国には金持ちが資金源になってる
先進国の若者があえて参加してる
金の問題ではない
イスラム教の国はこのテロを否定していない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 05:55:35.80ID:oB3GGPcQ0芸術・ポルノ・報道の自由と、信教の自由は、
そろそろ別次元として論ずるべきかもね
てか、イスラームどころか、ユダヤ教起源の一神教は
害悪でしかない
>>23
ダウト
これは、あくまでも ユダヤ 対 イスラーム
単なる宗教戦争でしかない
表現の自由など建前にすぎない
てか、政教分離国など、どこにもない
共産主義国家でさえ、マルクスとレーニンを神格化してきた
アメリカもあくまでもユダヤキリスト教の名の下の民主主義に他ならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています