朝日新聞 2014年11月18日21時09分

 安倍晋三首相は18日夜、首相官邸で記者会見し、来年10月に予定されている
消費税率10%への引き上げを1年半先送りし、21日に衆院解散に踏み切る
意向を表明した。衆院選は12月2日公示、14日投開票の日程となる。
首相は争点として、増税先送り判断の是非と自らの経済政策アベノミクスへの
評価をあげた。
 首相は消費増税先送りに伴って解散・総選挙を行う理由について、
「税制こそ議会制民主主義と言っても良い。その税制において大きな変更を行う以上、
国民に信を問うべきであると考えた」と述べた。

 消費増税法には、景気が想定以上に悪くなれば増税を先送りしたり、
とりやめたりできる「景気条項」がある。首相はこの条項に基づいて先送りを
決めたとし、「7〜9月のGDP(国内総生産)速報によれば、個人消費は
1年前に比べ2%以上減少した。来年10月から引き上げることは個人消費を
再び押し下げ、デフレ脱却も危うくなると判断した」と述べ、「再び延期する
ことはない。そう断言する」と強調した。asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASGCL5TPMGCLUTFK00W.html