【国賊の毎日新聞】社説 再生エネ見直し 普及妨げぬ制度設計を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〈(`・ω・`)〉Ψ ★
2014/10/18(土) 14:26:55.30ID:???0再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の見直しに向けた
検討作業が、経済産業省の審議会で始まった。太陽光を中心に発電設備の接続
申請が相次ぎ、電力の需給バランスが崩れる恐れが出ているのだという。
このため、九州電力など電力5社は、再生エネの新規受け入れを保留している。
だが、日本の発電電力量に占める再生エネは水力を除くと約2%だ。FIT
の手直しは必要だとしても、再生エネの普及を抑制するような制度設計にしては
ならない。脱原発依存を実現し、地球温暖化対策を進める上でも、再生エネの
役割は大きい。長期的には、再生エネの拡大と利用者負担の抑制を調和させつつ、
政府が高い導入目標を示すべきだ。
電力大手に再生エネの買い取りを義務付けるFITは2012年7月に
導入された。その後、今年6月までに稼働した発電設備は1100万キロ
ワットに達し、国内の再生エネ発電設備導入量は制度開始前の5割増しになっ
た。FITによる再生エネの導入促進効果が証明された形だ。
問題は、発電設備が太陽光に集中していることだ。風力などと違い、太陽光
発電は国の環境影響評価の対象外で、事業を始めやすい。国の認定を受けたの
に稼働していない設備も約6000万キロワットある。大半は太陽光だ。
FITは毎年4月に買い取り価格を見直すが、認定時の価格が適用されるた
め、引き下げ直前の昨年度末に申請が殺到した。
経産省が示した見直し案では、太陽光偏重を是正し、買い取り価格も認定
時から稼働時に改めることを検討する。国民負担の上限設定や事業者への競争
原理導入も検討する。
買い取り価格決定時期の見直しや太陽光以外の再生エネ推進は妥当だが、
競争原理の導入には慎重な議論がいる。買い取り価格は電気料金に上乗せされ、
消費者が負担する。一方で、再生エネは地域振興策として各地で期待を集めて
いる。そうした取り組みへの配慮が必要だ。
http://mainichi.jp/opinion/news/20141018k0000m070131000c.html
0002〈(`・ω・`)〉Ψ ★
2014/10/18(土) 14:27:05.93ID:???0年間約2兆7000億円に達し、平均的な家庭の負担額は今年度の月225円
から935円になる。しかし、費用は発電設備の立地地域にも結果的に還元
される。日本の将来に向けた投資という視点も重要だ。
経産省は、電力各社の再生エネ受け入れ可能量の検証も始めた。抜本的な
導入拡大には電力会社の垣根を越えた送電網強化が必要だが、現状でも電力
会社を結ぶ連系線を上手に使えば、受け入れ量を拡大できる。
原発とセットで造られる揚水発電設備も、再生エネの出力を調整する蓄電
池代わりに積極活用すべきだ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:29:14.05ID:0HQL7LC000004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:29:59.00ID:MjOAhaaF00005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:33:16.31ID:ZO/zxKz/0ペナルテイーを!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:33:38.62ID:L9T6npQM0太陽光が増えれば、増えるほど、
天気次第なので、結局バックアップの発電所がいる。
しかも待機運転するので、省エネの意味なしw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:34:14.37ID:8DzHnaty0電気料金で国民が負担
ばかじゃねえのか? 国賊新聞
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:38:35.64ID:rez7fgct0不安定なものは安く、安定的なものは高く設定し直すべき
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:38:49.38ID:o2/RTFnO00010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:39:22.73ID:L3KupX640我こそは国のため死も辞せずと
自宅警備のかたわら応援してますっと。
税金払えよー。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:40:13.49ID:NZOipRfF0池代わりに積極活用すべきだ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:44:38.31ID:CPKUPekB00013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:47:33.17ID:j1sPwKPE0NO MORE ZAINICHI !(ノー・モア・在日) NO MORE KOREAN!(ノー・モア・朝鮮人)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:47:38.19ID:PbjXGtWN02ちゃん運営やスレ立て人は現代のエ●・●ニンだからな。
2ちゃんで運営やスレ立てしてるようなことがばれたら 子や孫・親類縁者まで世間から忌避され町を歩けないようになるだろうな。石もて追われるだろう。 wwwwww
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:48:12.39ID:gMjI514B0この原子力発電の反対派の主張をそのまま擁護し続けてきた毎日新聞が
いまだにこんな誤解をまねく記事を書き続けているという事実w
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:50:02.29ID:o3g6Iv5h00017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:54:55.41ID:VHD2ETY10問題なのは再エネ買い取り制度ではない
再エネ買い取り制度は始めから駄目だと分かっていたはずだ
なんでこんな法案が通ったかが問題なんだ
幾らなんでもこれが通るかってものだぜ
これを通した政治家や官僚が駄目なんだ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:14:26.43ID:q4T3CJMu0保守だったらエネルギー自給率向上を目指すべきだし
保守だったら国富流失を防がねばならんだろうに?
寧ろ、国産エネルギーの再エネを潰して
ブルネイ王(ガス)や 中国・豪州(石炭)に国富を流失させようとする
電力こそ売国奴だろ
そして 輸入エネルギーの火力を推進する奴は
保守じゃなく 売国グローバルだろうが!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:18:51.38ID:GDg5u3Nf0株式投資は炭酸引っかかっちゃうからねー
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:23:51.50ID:NYwzYZe70そのわずかを、安く利用するだけ
コスト効果が高ければよく、効率そのものの問題でもない。
議論を摩り替えるな! 利権事業者ども!!!
武器商人・原発利権屋に餌を与えるな!騙されるな!!
電気は蓄電、移動が簡単な便利なエネルギー媒体。
<<原発とセットで造られる揚水発電設備も、再生エネの出力を調整する蓄電池代わりに積極活用>
揚水発電の設置できる場所が限られるしコストが高いと錯誤されるが
低落差揚水発電と潮流発電を組み合わせ、入り江、河口に落差5mの4KM2規模の
揚水発電を建造すればよし! 九州はギロチン諫早湾をそのまま使え!
日中太陽光、風力余剰電力はすべて揚水で消費し!
昼工業不足は落差発電、潮汐ゲート調整で少し得するときもある。
河川設置なら雨量も発電に寄与できる
日本の海岸を工業用地用に埋め立てるより有効利用になる。
河口ではエリアを区切る構造で魚道排水路も確保できる。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:31:33.61ID:ThOgaosH0エネルギーは再生しない。ブンヤの御都合主義で文明に必要なエネルギーは調達できんよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:42:09.81ID:ADMgn0iQ0マスコミの言うとおりにしたら社会が滅茶苦茶になる好例
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 16:35:59.42ID:L3KupX640あきれるな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 17:08:15.73ID:q4T3CJMu0==========================================
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E6.97.A5.E6.9C.AC
日本でFITが導入された経緯は下記なんだよ?
1)スペインで高値FITを当て込んで、太陽電池バブル発生
2)関西太陽電池利権は、スペインバブルを当て込んで
中国のパネルに対して何の技術優位もない パネル工場を巨費を投じて
建ててしまった
3)スペインで買取価格大幅引き下げ バブル崩壊
メガソーラー計画と 太陽電池の注文は次々にキャンセルされた
4)顔面蒼白になった関西太陽電池利権が、福田内閣に賄賂積んで
家庭用太陽電池だけ 42円でFIT開始
つまり、日本では
競争力のないコスト高な日本製のシリコンガラス太陽電池工場に
失敗投資した 関西太陽電池会社の経営者が
自分が失敗投資を問責されて株主にクビにされると困るから
政府を買収して 国民の電気料金を引き上げて 自分の
ボッタクリ太陽電池を売る枠組みを作った
そのあと、菅がそれを拡大したわけだけど
もともと発電機器メーカーが 自分の工場の競争力のない
再エネ製品をむりやり 国民に押し付けるために FITを悪用して
自分に国民の批判がこないように、叩かれやすい外国人の孫を
スケープゴートにしている実情があるわけですよ
国民 電気料金払う人
再エネ業者 政府のかわりに借金背負って再エネ土建で景気良くする人
発電機器メーカー 受注して ガッポリ儲ける人なんだから
発電機器メーカーのカルテルをぶっ壊して、再エネを安く大量に買うのが
エネルギー自給率を上げる道
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 18:31:17.49ID:sm29lfK/0破綻するリスクは無くならない
最初によく考えろとエコキチガイに言うべき
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 18:37:05.00ID:q4T3CJMu0有機薄膜太陽電池ロールシートなら
中華パネルより安くできるから
官民合弁工場を一箇所たてて、高速輪転機フル回転でぶん回して
太陽電池を刷りまくれば 4000円/平米にできて
中国パネルを日本からたたきだせるし
補助金ナシ、火力と競争できるコストになると思うぜ
但し、屋根上ソーラーは新規受付廃止
競争力のない失敗投資の シリコンガラスパネル工場は潰して
パワコン工場に転換させて救済するしかないな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 22:43:44.99ID:0G+xHtOh0日本国民を貶めた罪を償う義務を果たすべきだと思いますか?
http://blog.livedoor.jp/seijikeizai_/archives/1009660405.html
朝日新聞は、日本国民に対して謝罪すべきだと考えますか?
http://blog.livedoor.jp/seijikeizai_/archives/1009330087.html
2020年の東京五輪と2018年の平昌五輪との協力は必要?不要?
http://blog.livedoor.jp/seijikeizai_/archives/1009339108.html
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 11:37:17.84ID:tjH06dps0前社民党首 瑞穂と一緒に活動した左翼学者が原子力規制委員です。
嘘つき民主党の残り香が漂う左翼学者が日本の基幹産業を滅ぼします。
脱原発デモをNHK、ケツもんた、古舘が「素晴らしいうねり」と連日大絶賛していた。
脱原発デモを受けて、野田総理は市民グループ代表10名と官邸で会談をした。
前総理 菅が紹介した代表10名は体中刺青の姐さん及び狂信的なプロ活動家だった。
刺青ストリッパー、そして極左活動家が日本の戦略エネルギー政策を構築します。
民主党 有田ヨシフと在日韓国人暴力集団しばき隊が反原発の実動部隊です。
自然再生エネルギーは高コストで安定した電源にはならない。孫のぼろ儲け!
日本の国内経済・産業は朝日新聞などの左翼マスコミ、嘘つき民主党が破壊します。
自然再生エネルギーは高コストで安定した電源にはならない。
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%鼻くそ。
風力は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。小規模工場も操業不能。
一層安全性を増した安定した原発電力なしに日本産業の発展はない。
本当に悪夢の民主党と朝日新聞の反日左翼報道に騙されました。
0029正理会
2014/10/31(金) 12:15:41.88ID:QUAuyJtr0日本人は「中杉弘のブログ」を読んで真の日本人になろう!
「中杉弘のブログ」
http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/
「中杉弘の徒然日記」
http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/11(水) 10:47:54.55ID:cPHwFsSN0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています