首相が掲げる女性の活用に赤信号 朝日新聞世論調査が賛成79%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〈(`・ω・`)〉Ψ ★
2014/08/25(月) 07:07:34.10ID:???0指導的地位の女性を増やす政府の目標に8割近くが「賛成」とする一方、
「家庭と仕事の両立」を最大の壁とする回答は5割近かった。安倍内閣の支持率は
42%(7月調査の支持率42%)だった。
安倍首相が掲げる「女性の活用」で、指導的地位の女性を「2020年に
30%にする」政府目標について聞いた。「賛成」は「強く」26%、「やや」
53%をあわせて79%。女性が上司になることへの抵抗も、「ない」が82%
だった。
一方、指導的地位にある女性を増やそうとするときに、「何が一番大きな
問題になるか」を尋ねた質問では、「家庭と仕事の両立」が46%と最も多く、
「個人の意欲や適性」28%、「会社の姿勢」22%を大きく上回った。
この質問に対する回答を男女別に見ると、男性では「家庭と仕事の両立」
38%、「個人の意欲や適性」33%、「会社の姿勢」24%と分散。これに
対し、女性は「家庭と仕事」が52%と半数以上を占め、女性にとって
「家庭と仕事の両立」が切実な問題になっている様子がうかがえた。
さらに、政府の政策が「女性にとって働きやすい社会の実現につながると思うか
どうか」については、「実現につながる」38%、「そうは思わない」44%
だった。
夫婦が赤ちゃんをほかの女性に産んでもらう代理出産について、国内での
是非について尋ねたところ、「認めるべきだ」「認めるべきではない」がともに
42%だった。
調査は23、24の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が
電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に実施した(福島県の
一部を除く)。有効回答は1581人。回答率は46%だった。asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASG8S7FT8G8SUZPS001.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています